J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

買物(REON POCKET 5@SONY)

2024年05月18日 | 買物


今日は晴れ。今週はひどく疲れたこともあって、昨夜は帰宅して少し横になるつもりが、気が付くと朝になっていた。カーテンを開けて窓の外を見ると、上空には雲ひとつ無い青空が広がっていて、日射しが燦々と降り注いでいる。
外に出てみると、風が暖かく、陽光が熱いほどに感じられた。前庭に生えている草花や木々の枝が北風に微かに揺れている。日増しに濃くなっていく木々の緑が眩しい。辺りは静まりかえっていて、高速道路を走る車の音だけが聞こえていた。

日中は晴れて青空が広がった。上空に薄い雲がかかっているものの、強い日射しが照りつけていて、初夏のような陽気である。昼間の最高気温は29℃で4日連続の夏日となった。湿度が低く、強い南よりの風が吹いている。ベランダに出ると、風が熱風のように感じられた。
午後、買物のために外出した。外に出ると、少し日が傾いているものの、まだまだ日射しが強くて熱く感じられる。しかし、空気が乾燥していて、カラリとした暑さである。上空にはムクドリが飛び交っていて、鳥のさえずりが木々の茂みの中から聞こえた。

今年の夏は暑くなると予想している。3月に夏日となった日があり、東京では4月になってから、夏日が8日あった。気象庁でも今年の夏は全国的に猛暑となる予想を発表している。
これまでも夏の暑さ対策として、リュック用保冷ポーチを買って試したりしていたが、今年は思い切ってソニーのウェアラブルサーモデバイス「SONY REON POCKET」を買うことにした。2020年7月に初代「REON POCKET」が発売されて、これで5代目になる。最初にこの製品に関する記事を目にして、発売した後に様子を見ながら買おうと思ったときには既に販売終了していた。

今年は暑くなる前に買うつもりでいて、ビックカメラ.comを確認すると、ビックカメラ立川店に在庫があるとのこと。さっそく買いに行くことにして、日野駅から電車に乗って立川駅に向かう。駅北口にあるビックカメラ立川店に行くと、エスカレーターで5階のハンディファンの売り場に向かった。
ちなみに「SONY REON POCKET 5」の在庫はビックカメラ.comのHPでは確認していたが、店頭での商品の展示は無い。店員を見つけて、スマホ「SONY REON POCKET 5」を表示させて購入の意思を伝えると、店員が奥の倉庫から商品を取り出してきた。それを持ってレジに向かう。購入したのはウェアラブルサーモデバイス「SONY REON POCKET 5」のセンシングキットである。

商品を購入すると、ついでに百均ショップにも寄って帰宅の途につく。立川駅から電車に乗って日野駅に着くと、駅の外に出た。西の空に薄い雲が広がっていて、雲を透かすように夕日が射し込んでいる。夕方になって少し湿度が増してきたようだ。少し空気がムシムシとしていて、蒸し暑く感じられた。
家に着くと、さっそくウェアラブルサーモデバイス「SONY REON POCKET 5」の箱を開封することにした。


箱を開けると、本体を包んだ緩衝材の袋の上に取扱説明書が載せられていた。


さっそく本体を取り出して、机の上に並べる。箱の中には本体とタグ、USB Type-C L型ケーブル、エアフローパーツ(ショート)、取扱説明書、保証書が入っている。


本体にはネックバンドとエアフローパーツ(ロング)が既に装着されていた。タグの中央部分にはセンサ部(温湿度・照度・近接)がある。


本体を裏返しにしてみると、中央にステンレス製の冷却/温熱面が見える。タグの裏側には電池カバーとリングが嵌められたクリップが見える。ちなみにタグの電池はボタン電池(CR2032)である。


取扱説明書を見ながらセッティングをする。最初に本体を充電する。取扱説明書には別売のUSB ACアダプターと付属のUSBケーブルで充電するように記載されているが、ここは申し訳ないが、携帯を充電しているUSB ACアダプターとUSBケーブルで充電することにした。
充電の間にスマホにアプリをインストールする。ソニーのウェアラブルサーモデバイス「SONY REON POCKET」を操作するためにはスマホにアプリを入れて、本体とBluetoothで接続しなければいけないのだ。タグも同様である。ちなみに周囲にBluetoothを使用している機器があると、セッティングがうまくいかない。最初うまく接続できなかったが、ノートパソコンの電源を落とすと、セッティングができた。

セッティングを終えると、あとは充電が終わるのを待つだけだ。すぐに使うわけではないので、本体を充電しながら寝ることにした。


コメント    この記事についてブログを書く
« 買物(イヤホンスプリッター... | トップ | 買物(トラベル小物ポーチ&ク... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。