goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

【閉店】今日のランチ(焼き牛重@東京チカラめし 新宿西口1号店)

2020年07月16日 | 【閉店】食べ歩き


今日は曇りのち雨。今朝は上空にどんよりとした雲が広がっていて、日射しの無い空模様となった。今朝の気温は18℃で湿度が高く、弱い北よりの風が吹いている。昨日降った雨で濡れた路面は所々乾いていて、湿った空気がヒンヤリと感じられる涼しい朝となった。
今日は朝、2時間のテレワークをしてから、職場に出勤する予定となっている。昨夜寝るのが遅くなってしまったこともあって、今朝はいつもより1時間ほど遅く起床すると、昨日淹れたコーヒーの残りを飲みながら、朝食を摂った。その後、髭を剃り、顔を洗って出かける準備をしてから、定時よりも少し前の時間になって端末に電源を入れ、業務を開始する。

午前中は時折雲が切れて、日が射して来た。10時を過ぎたところで、職場にテレワーク終了の連絡を入れ、業務端末の電源を落とすと、出勤の準備を整えて家を出た。日野駅から中央線快速電車に乗って新宿に向かう。
日中も上空には厚い雲が広がっていて、スッキリしない空模様となった。昼間の最高気温は25℃を下回るくらいで、それほど暑くは無かったが、昼過ぎから南よりの風が吹いてきて湿度が高く、蒸すような陽気である。歩いていると、額にじんわりと汗が浮かび、カバンの中からタオルを取り出して汗を拭った。

時計の針は昼前を示していた。職場に行く前に、お昼を食べていくことにして、西新宿一丁目商店街の二番街通りに入った。以前、「サーモンといくらの親子丼」を食べた居酒屋「磯丸水産 西新宿一丁目2号店」の正面に元祖焼き牛丼「東京チカラめし 新宿西口1号店」がある。今日はこの店に入ることにした。元祖焼き牛丼「東京チカラめし」は、かつて新宿西口に5店舗くらいあったと思うが、今はこの店だけとなっている。


店に入る。入口の両側にタッチパネル式の券売機が設けられている。メニューは各種「牛重」「豚重」「唐揚げ定食」「定食」「カレー」「サイドメニュー」と特選重「ミスジの焼き牛重」で構成されている。食券を買うと店の奥に進んだ。
店内は奥行きがあって、正面奥に厨房があり、中央に21席のカウンター席がコの字形に配されている。店員の案内に従って、空いているカウンター席に腰を下ろすと、食券をカウンターの上に置いて、料理を注文した。注文したのは看板メニュー「焼き牛重」「特盛」である。

注文を済ませると、テーブルの上に並べられたコップを1つ手に取り、冷水のポットから冷水を注いで、お冷やを飲む。卓上にはコップと冷水のポットの他に本醸造しょうゆと中濃ソース、七味唐辛子、辛味だれ(コチュジャン風味)、和風ドレッシング、シーザードレッシングといった各種調味料やドレッシングの他、箸と楊枝、レンゲ、紙ナプキンが置かれている。
しばらくして料理が一式トレーの上に載せられて運ばれてきた。トレーの上には特盛の「焼き牛重」と味噌汁、お新香、山椒、白ゴマが載せられている。さっそく紙ナプキンと箸を取って食べることにした。


「焼き牛重」「特盛」は四角いお重にご飯が盛られて、その上にタレをつけて焼いた牛バラの薄切り肉が16枚敷き詰められるように載せられている。


味噌汁はワカメの味噌汁で刻みネギが散らされている。


お新香はガリの甘酢漬けである。


まず味噌汁を飲む。お腹が空いているということもあって、味噌汁が空腹の胃袋に染み渡るように感じられる。続いて「焼き牛重」に載せられた焼き牛肉を1枚口に入れた。脂身が程よく入った薄切りの肉は、脂が甘く、ほどよくジューシーで美味しい。ウナギの蒲焼きのような甘辛いタレが食欲をそそる。
肉を少しかきわけてご飯をかき込みながら牛肉を食べる。タレはご飯にも少しかけられていて、牛肉とご飯を交互に口に頬張るようにして食べる。途中で、箸休めにガリを食べ、少し気分転換を図った。

ガリを食べた後は、牛肉に山椒と白ごまを振りかけ、再び牛重をかき込んだ。ピリリと辛い山椒に香ばしい白ごまは牛重にアクセントを与えて、また異なった味わいで美味しい。最後はお重を持ち上げて、ご飯をかき込むようにして食べてしまった。お椀に残った味噌汁を飲み干し、完食。コップに残った冷水を飲み干すと、席を立って店を出た。
途中で冷たいアイスコーヒーを買って、職場に向かった。

午後は職場でデスクワークである。職場に到着すると、案件が次々と持ち込まれて、急に忙しくなった。気がつくと、既に日は沈んで、外は暗くなっている。
とりあえず、急ぎの仕事を全て片付けたところで、帰宅することにした。明日と来週の月曜日は自宅でテレワークの予定なので、端末をカバンに入れる。更に週末、自宅で資料を読み込むつもりで持ち帰ることにしている資料を、用意してきた折りたたみ式のリュックに入れて職場を出た。

建物の外に出ると、小雨がパラパラと降っていた。新宿駅の中央線ホームに昇ると、ちょうど通勤快速電車がホームに入ってくるところだったので、この電車に乗り込む。この時刻の通勤快速電車にしては比較的空いていて、しかも途中、吉祥寺で座ることができた。少しまどろみながら日野駅に向かう。
電車が日野駅に到着すると、駅の改札を抜けた。外は傘を差すほどでは無かったが、霧雨上の雨がパラパラと降っている。気温も下がってきていて、少し肌寒いくらいの陽気である。

深夜になって、雨は止んだようだ。


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日の夕食(鶏チャーシュー... | トップ | 【閉店】今日のランチ(うな... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。