goo blog サービス終了のお知らせ 

J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

アイカップ(EP-15@OLYMPUS)

2019年05月21日 | カメラその他


今日は雨のち曇り。今朝は上空に厚い雲が広がっていて、まとまった雨が降る生憎の空模様となった。朝の気温は19℃で、強い南風が吹いている。家を出て駅まで歩いていると、雨脚は強くはないものの、雨が風に舞っていて、駅に着くまでにだいぶ濡れてしまった。湿度が高くて、蒸すような陽気である。
日中も雨は降り続いていて、湿っぽい陽気となった。日中の最高気温は22℃と朝からあまり変わらず、強い南風が吹いている。雨が風に舞って、時折、雨脚が強まった。

夕方になって雨は止んだ。雨が止む頃にはそれまで吹いていた南よりの風が北風に変わった。日が沈むとぐっと気温が下がってきたが、湿度が高いせいか、空気がじっとりと感じられて、少々不快な陽気である。
今日は1日仕事をした後、先日修理に出した広角ズームレンズ「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED7-14mm F2.8 PRO」を受領するため、オリンパスのサービスステーションに向かった。修理費は5万円弱とかなり痛い出費となった。今後は転ばないようにするのはもちろんのこと、カメラを持って移動するときは、必ずレンズキャップをするようにしたい。


オリンパスのサービスステーションのあるビルを出ると、今度はヨドバシカメラ 新宿西口本店カメラ館に足を運ぶ。
昨夜、帰宅してからカメラのメンテナンスをしている時に、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D M10 MarkⅡ」のアイカップが無くなっていることに気付いた。カメラ土曜日に昭和記念公園で写真を撮ってから撮影に使っていないので、昭和記念公園で落としたらしい。アイカップを落とすなんて、滅多にないと思うが、確かに外れやすくなっていたのは確かである。


帰宅してカメラのメンテナンスをしている時に、なぜ気付かなかったのかとも思うが、半日、昭和記念公園でカメラ撮影をして疲れてしまったのだろうか。いずれにしろ、デイパックの中を探しても見当たらず、落としたアイカップの代替品を買う必要に迫られた。
さて、実はこのアイカップの型番が分からない。マニュアルには別売品として「EP-16」が掲載されているのだが、これが製品同梱品かどうかも分からない。ちなみに先日、オリンパスフォトパスプレミア会員になったので、会員割引で買うことも考えたのだが、ヨドバシカメラの店頭価格よりもちょっと安かったとしても、オリンパスのオンラインショップでは5,400円以下の買い物では別途送料がかかるため、結果としてヨドバシ特価の方が安くなる。そこで、店頭で店員に製品同梱品のアイカップの型番を調べてもらって、それを買う方が手っ取り早いと考えたのである。

店頭に行き、店員にアイカップを買いたい旨を話すと、2種類のアイカップをレジのテーブルの上に並べた。1つは製品同梱品のアイカップ「EP-15」で、もう1つは別売品のアイカップ「EP-16」である。「EP-16」は「EP-15」より大型のアイカップで、外光を遮断し、ファインダーを見やすくするとのこと。値段も「EP-15」より1000円以上高い。
今回は製品同梱品相当の「EP-15」を買うことにした。これならワンコインで買える。代金をポイントで支払うと、早々に帰宅した。

家に帰りアイカップ「EP-15」を取り出す。


さっそくカメラに装着した。


アイカップを簡単に落とすなどということは、にわかに信じがたいのだが、いろいろと考えてみると、最初にカメラからアイカップを取り外すときに、無理に力を入れてアイカップを変形させてしまったのかもしれないという結論に至った。アイカップをカメラから外すときはファインダーの清掃時くらいである。
今度はもっと注意深く取り外しをするようにしよう。


コメント    この記事についてブログを書く
« 【閉店】今日のラーメン(春... | トップ | 今日のラーメン(こくにぼ肉... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。