今年最後の3連休初日の今日は曇りときどき晴れまたは雨。昨夜は少々夜更かしが過ぎて、目が覚めたのは昼前だった。カーテンを開けて空を見上げると、上空には雲が一面を覆っていて、日射しが無く、空気がヒンヤリと感じられる。
今日は冬至で1年で最も昼の時間が短い日である。日中の最高気温は11℃で、午後から北よりの風が吹いて空気が冷たく感じられたが、湿度が高めなこともあって、それほど寒くは感じなかった。午後になって、弱い雨がぱらついてきた。
午後になって、今後購入する予定のデイパックを探しに外出する。電車に乗って立川駅に出ると、先日、あたりをつけたデイパックがある衣料専門店パシオス 立川駅前店に向かった。店頭で、あらためてデイパックを見ていたのだが、よく見ると、以前使用していたものと微妙に異なる。使い勝手も異なっており、購入は一旦立ち止まって考えることにした。もう少し、別の店も調べておきたい。
パシオス以外にもいくつかの店を廻ってみたのだが、決め手に欠けた。ちょっと疲れを感じたところで、気分転換と糖分補給を兼ねてお茶をすることにした。
今日も立川駅北口にあるミスタードーナツ 立川北口店に足を運んだ。平日の夜にはなかなか食べることの出来ないクリスマスドーナツが陳列台に並んでいるのを見て、今日はこのドーナツを食べることにした。
店内のカウンター席を1つ確保すると、さっそくトレーとトングを持って、ドーナツの陳列台に並んだ。トレーの上に「ポン・デ・リース チョコレートスノー」「ポン・デ・リース レッドスノー」「リースファッション イエロースノー」の3種類のクリスマスドーナツを載せる。ドーナツを載せたトレーを持って、レジカウンターに並んで代金を払った。ドリンクは今回も「ミスドカフェオレ」である。代金を払い、ドーナツとドリンクの載ったトレーの上にスティックシュガーを1本載せると、確保したカウンター席に運んだ。
席に着くと、まずは「ミスドカフェオレ」にスティックシュガーを入れ、スプーンでかき混ぜると、お冷や代わりに「ミスドカフェオレ」を飲む。温かい「ミスドカフェオレ」は寒い日には格別美味しく感じられる。ゴクゴクと1杯飲んでしまうと、レジに行き、空になったカップに「ミスドカフェオレ」を注いでもらった。スティックシュガーを1本取ると、再び席に戻る。
少し落ち着いたところで、ドーナツを食べることにする。最初に手に取ったドーナツは「ポン・デ・リース チョコレートスノー」である。
「ポン・デ・リース チョコレートスノー」はポン・デ・リングの生地の表面にチョコレートをコーティングし、カラースプレーとキラキラシュガートッピングしたドーナツである。
ポン・デ・リングのもちもち生地にコーティングされたチョコは口溶けが滑らかで、チョコの甘さにドーナツの生地の甘さが合わさって美味しい。カラースプレーのサクサクとした食感がアクセントになっている。
ドーナツを1個食べたところで、「ミスドカフェオレ」を飲んだ。「ポン・デ・リース チョコレートスノー」のコーティングされたチョコの甘さがカフェオレのミルキーな甘さと溶け合って、その余韻をしばらく楽しんだ後、続いて「ポン・デ・リース レッドスノー」を手に取った。
「ポン・デ・リース レッドスノー」はポン・デ・リングの生地の表面にストロベリー風味のグレーズをコーティングし、カラースプレーとキラキラシュガートッピングしたドーナツである。
ポン・デ・リングのもちもち生地にコーティングされたストロベリー風味のグレーズはちょっと酸味が強いが、それにも増してグレーズも甘く、甘酸っぱくて美味しい。ポン・デ・リングのもちもち生地にサクサクとしたカラースプレーが食感のアクセントになっている。
2個のドーナツを食べ終えると、再び「ミスドカフェオレ」を飲んだ。口の中のグレーズの甘さが「ミスドカフェオレ」に洗い流されると、「ミスドカフェオレ」のカップが空になった。そこで、再び立ち上がって、レジに行くと、「ミスドカフェオレ」をお替わりする。再びカップに注がれた「ミスドカフェオレ」とスティックシュガーを持って席に戻った。
最後に「リースファッション イエロースノー」を手に取った。「リースファッション イエロースノー」はオールドファッション生地に、バナナ風味のチョコをコーティングし、カラースプレーとキラキラシュガーをトッピングしたドーナツである。
ドーナツにかぶりつく。サクサクとしたオールドファッション生地はポンデリングよりも食べ応えがあって、ボリューム感がある。コーティングされたバナナ風味のチョコはスイートなバナナの甘さで、オールドファッションの生地の甘さと合わさって、さっぱりと美味しい。カラースプレーのサクサクとした食感がアクセントになっていて、食べ応えがあった。
ドーナツを3個も食べてしまうと、お腹が一杯になった。「ミスドカフェオレ」を口直しに飲んで、口の中を洗い流すと、ホッと息をつく。それから、少し読み物でも読もうと、いつものようにデイパックの中から読み物を取り出し、「ミスドカフェオレ」を飲みながら記事を読んだ。
やがて「ミスドカフェオレ」のカップが空になったので、もう一度、レジまで行って、カップに「ミスドカフェオレ」を注いでもらった。スティックシュガーを入れて席に戻り、スプーンでかき回すと熱い「ミスドカフェオレ」を少しずつ飲みながら、再び読み物を読む。
しばらく記事に没頭していたのだが、ふと気付くと入店してから小一時間ほどが過ぎていることに気付いた。そこで、記事に適当なところで区切りを付けると、食器を返して店を出た。
既に雨は止んでいた。駅に戻り、電車に乗って帰宅の途につく。既に日は沈んで外は暗くなっている。上空には雲の一隅が少し明るくなっていて、月が隠れていると知った。
今日は晴れ。昨夜は目覚ましをセットせずに寝たこともあって、目が覚めたのは昼過ぎだった。余程、精神的に疲れていたらしい。カーテンの外は既に明るくなっていて、カーテンの隙間から明るい光が漏れていた。
外は雲が多いものの、青空が広がっている。太陽が雲に隠れていて、日射しが弱々しく感じられた。昼間の最高気温は12℃を下回り、昨日よりもぐっと冷え込んだ。弱い北風が吹いていて、空気が冷たく肌寒い陽気である。
年末の年賀状印刷に備えて、先日購入したプリンタのインクカートリッジをエプソンダイレクトで購入することにした。購入するのは6色パックのインクカートリッジである。
3年前にエプソンダイレクトでパソコンを購入したこともあって、ショップゴールドメンバーになっている。このメンバー価格を適用するとインク代が5%オフになるため、ヨドバシカメラで購入するよりも安価になる。加えて、先日キャンペーンにエントリーして取得したポイントを使用すれば、1000円程度割引になる。ちなみに、ポイント使用前の金額が4500円(税込)以上で送料無料となることも見逃せない。
早速、パソコンを起動してインクカートリッジの購入手続きをする。まだ頭が寝ぼけているのか、自宅への配達希望日を明日の9日にしてしまった。しかし、明日は出勤である。妻も不在である。そのことに気付いたのは購入手続きが済んだ5分後だった。
困った。明日の配送を来週に変更したいのだが、既に購入手続きを終えた状態とあってはどうしようもない。エプソンダイレクトのコールセンターの営業日は平日のみで土日は営業していない。明日、配送されれば、再配達の手続きをするしかない。
その後、簡単にお昼を食べると、午後は外出することにした。先週、購入するのをあきらめたデイパックを買わなくてはならないが、その前に、仕事の関係で参考図書を探していることもあって、立川駅北口にある書店に足を運ぶ。1時間近く粘って本を探したのだが、目的に合致した書籍が見つからなかった。
少々、疲れを感じて、糖分補給と気分転換を兼ねてお茶をすることにした。カフェに入るつもりだったが、近くにミスタードーナツ 立川北口店がある。先日からなかなか食べることのできない数量限定のミスドポケモンドーナツがあればいいな、くらいのつもりで店内に入ると、果たして、ミスドポケモンドーナツあった。そこで、今日はミスタードーナツでお茶をすることにした。
まずは店内のカウンター席を1つ確保すると、さっそくトレーとトングを持って、ドーナツの陳列台に並んだ。トレーの上にミスドポケモンドーナツ「ピカチュウ ドーナツ」「モンスターボール ドーナツ」を載せる。2個だけでは足りないなと考えて、更に載せたのは「焼きカスタードファッション」である。このドーナツはミスドショップで働くスタッフが考案したドーナツの中から客の人気投票と販売実績で「夢のドーナツNo.1」を決める「夢のドーナツグランプリ Final」で第4位にランクインしたドーナツとのことである。
ドーナツを載せたトレーを持って、レジカウンターに運んで代金を支払う。ドリンクは今回も「ミスドカフェオレ」を注文することにした。代金を払い、ドーナツとドリンクの載ったトレーにスティックシュガーを1本載せると、確保したカウンター席に運んだ。
席に着くと、まずは「ミスドカフェオレ」にスティックシュガーを入れ、スプーンでかき混ぜると、お冷や代わりに「ミスドカフェオレ」を飲む。
喉が渇いていたこともあって、「ミスドカフェオレ」が美味しい。ゴクゴクと「ミスドカフェオレ」を飲んでしまうと、カップが空になってしまった。レジに行き、あらためてカップに「ミスドカフェオレ」を注いでもらい、スティックシュガーを1本持って席に戻った。
少し落ち着いたところでドーナツを食べることにする。最初に手に取ったのは「モンスターボール ドーナツ」である。「モンスターボール ドーナツ」は紙の容器に入っている。
このドーナツは丸いイースト生地のドーナツを半分に切り、生地にストロベリー風味のグレーズを、もう片方の生地にホワイトチョコをコーティングし、ミルクチョコレートで合わせている。中央にはチョコで円を描いた丸いホワイトチョコレートをトッピングしている。
最初にトッピングされたホワイトチョコを口に放り込んだ。カリッとした食感のホワイトチョコはミルキーな甘さが美味しい。
続いてドーナツにかぶりつく。1個のドーナツと思ったドーナツは、実は半分に切ってチョコで再び合わせているという構造にちょっとした驚きを覚えながらも、ふんわりとしたイースト生地にコーティングされたストロベリー風のグレーズの甘酸っぱさとホワイトチョコのミルキーな甘さが口の中に広がるのを感じながらドーナツを食べた。
ドーナツを1個食べたところで、再び「ミスドカフェオレ」を飲んで、口の中をリセットする。続いて手に取ったのは「ピカチュウ ドーナツ」である。
「ピカチュウ ドーナツ」はピカチュウの顔を形どったドーナツの表面をバナナ風味のチョコをコーティングし、ミルクチョコレート片のかわいい目とカラーチョコでほっぺをつけ、耳の先をミルクチョコレートでコーティングし、ミルクチョコレートで口を描いたドーナツである。顔の部分にはホイップクリームがたっぷりと詰まっている。
ドーナツにかぶりつく。どこから食べるか、一瞬、考え込むも、やはり耳の先からドーナツを食べることにした。コーティングされたミルクチョコレートの甘い風味が終わると、続いてフルーティーな甘さのバナナ風味が口の中に広がる。
両方の耳を食べ終えたところで、顔の部分にかぶりついた。すると口の中に軽い食感のホイップクリームがあふれ出してきた。顔の部分はほとんど生地が無く、ホイップクリームを薄い生地で包んでいる。目のミルクチョコレート片とほっぺのカラーチョコレートが食感のアクセントになっている。ホイップクリームのボリューム感が美味しい。
ドーナツを食べ終えたところで、再び「ミスドカフェオレ」を飲む。カップが空になったので、再びレジに行き、あらためてカップに「ミスドカフェオレ」を注いでもらうと、スティックシュガーを1本持って席に戻った。
最後に「焼きカスタードファッション」を手に取った。「焼きカスタードファッション」はオールドファッションにカスタードクリームを載せ、オーブンで焼いたドーナツである。表面にパウダーシュガーを振りかけている。
ドーナツにかぶりつく。焼いたオールドファッションはサクサク度が増していて美味しい。焼いたカスタードはクリームの形状はとどめておらず、歯に絡みつくようなねっとりとした食感で、ソースのように見え、存在感をあまり感じられなかった。
ドーナツを3個も食べてしまうと、お腹いっぱいになった。もっとも「ミスドカフェオレ」を3杯も飲んでいるので、水腹なのかもしれない。ちょっと落ち着いたところで、今度は「ミスドカフェオレ」を飲みながらしばらく読み物を読むことにした。
デイパックの中からいつもの読み物を取り出して、記事に目を走らせる。しばらく読んでいるとカップの中が空になった。「ミスドカフェオレ」をお替わりするかどうか考えたが、既にお腹はいっぱいになので、お替わりするのは止めた。適当なところで区切りをつけると、食器を返却し、帰り支度をして、店を出た。
再び立川駅に帰り、電車に乗って帰宅の途につく。帰りの電車の中で、デイパックを買うのを忘れたことに気付いたが、また立川に戻る気にはなれなかった。
夜、エプソンダイレクトから出荷を伝えるメールが届いた。そのメールには運送会社と伝票番号が記載されている。運送会社は日本郵便ということだったので、さっそく日本郵便のホームページにアクセスをすると、配達日変更の手続きを取った。
これで安心である。明日は仕事なので、早々に寝ることにした。
今日は曇りのち晴れ。今朝は上空に薄雲が広がっていて、暗い朝となった。朝の気温は9℃で北よりの微風が吹いている。昨朝よりも気温が上がり、寒さが緩んだ感のある朝である。
日中は雲が取れて青空が広がった。昼間の最高気温は18℃まで上昇し、日射しが暖かく感じられる。午後になって吹いてきた南風は弱く、快適な陽気となった。
今日は1日事務所で仕事をした後、夜は写真部の例会に出席する。例会の後は、懇親会に出ずにそのまま帰宅の途につく。途中、帰りに糖分補給と気分転換を兼ねてお茶をして帰ることにした。
電車に乗って立川駅に到着したところで、電車を降りると、駅北口改札を抜けた。ペデストリアンデッキを歩いて、ミスタードーナツ 立川北口店に入店する。
先週もお茶をしたミスドでは期間限定ドーナツ「misdo Pokemon ウィンターコレクション」ドーナツが販売されているはずなのだが、数量限定販売のためか、めったにお目にかかることはない。先週食べた「ふゆだるま」ドーナツはほとんど奇跡に近いものがある。
今日は陳列台の一角に並んでいる3種類の「クリームイン・マフィン」を食べることにした。そのマフィンは「クリームイン・マフィン・キャラメルアーモンド」「クリームイン・マフィン・ソイラテ」「クリームイン・マフィン・ブルーベリーチーズ」である。
マフィンの載ったトレーをレジカウンターに運んで、代金を払う。ドリンクは先週に引き続き、「ミスド カフェオレ」を注文する。ミスドはコーヒーも美味しいが、冬はカフェオレが季節的に自分にはぴったりするように思える。
代金を払い、マフィンとドリンクの載ったトレーにスティックシュガーを1本載せると、店内の空いているカウンター席に運んだ。
席に着くと、まずはお冷や代わりに「ミスド カフェオレ」を飲む。
スティックシュガーを入れて、スプーンでかき混ぜると、カップに口を付けた。喉が乾いていたこともあって、ゴクゴクと飲んでしまうと、カップが空になってしまった。さっそくレジカウンターにカップを持って行き、「ミスド カフェオレ」をお替わりする。再び、スティックシュガーを1本持って席に戻ると、今度はマフィンを食べることにした。
最初に手に取ったのは「クリームイン・マフィン・キャラメルアーモンド」である。「クリームイン・マフィン・キャラメルアーモンド」はアーモンドミルクを練り込んだ生地の中に生キャラメル様のクリームを詰め、仕上げにアーモンドをトッピングしたマフィンである。
側面の薄い紙を剥がしながらマフィンにかぶりつく。マフィンのてっぺん部分の表面はサクサクとした食感だが、生地はふんわりとしていて、トッピングされたアーモンドが香ばしく、カリカリとした歯応えで、食感のアクセントになっている。中に詰められた生キャラメル様のクリームは舌触りが滑らかで、コクのある甘さが美味しい。
マフィンを1個食べてしまうと、「ミスド カフェオレ」を飲んで口の中を洗い流す。続いて手に取ったのは「クリームイン・マフィン・ソイラテ」である。
「クリームイン・マフィン・ソイラテ」は豆乳を練り込んだコーヒー様の生地に豆乳クリームを詰めていて、仕上げにチョコチップをトッピングしたマフィンである。
このマフィンも紙を剥がしながら、かぶりついた。マフィンのトップはサクサクとした食感でビターな味わいのコーヒー様の生地にチョコチップが食感のアクセントになっている。中に詰められた豆乳クリームが優しい甘さでほっとひと息つけるようである。
「クリームイン・マフィン・ソイラテ」を食べてしまうと再び「ミスド カフェオレ」を飲む。ここでまたカップが空になったので、カップを持ってレジ台に向かった。カップに再び「ミスド カフェオレ」を注いでもらうと、スティックシュガーを1本持って、席に戻った。
またスティックシュガーを「ミスド カフェオレ」に入れてスプーンでかき混ぜると、最後に残ったマフィン「クリームイン・マフィン・ブルーベリーチーズ」を食べることにする。「クリームイン・マフィン・ブルーベリーチーズ」はヨーグルトを練り込んだ生地の中にチーズフィリングが詰めたマフィンである。トップにはブルーベリーがトッピングされている。
マフィンの紙を外しながら、マフィンにかぶりつく。マフィンのトップはサクサクとした食感でブルーベリーの酸味がアクセントになっている。マフィンのヨーグルトを練り込んだ生地はふんわりとしていて、優しい甘さが美味しい。中に詰められたチーズフィリングは舌触りが滑らかで、ほのかな酸味が感じられる。爽やかな味わいのマフィンである。
マフィンを3つ食べてしまうと、ちょっと小腹も満たされた気分である。再び「ミスド カフェオレ」を飲んで口の中をさっぱりとさせたところで、今度は「ミスド カフェオレ」を楽しみながら、しばらく過ごすことにした。
カバンの中からいつもように読み物を取り出すと、「ミスド カフェオレ」を飲みながら記事に目を通す。しばらく読んでいると、再びカップが空になった。お替わりするかどうか悩んだところで、もう1杯だけ飲むことにしてレジカウンターに空のカップを持って行った。再び、「ミスド カフェオレ」を注いでもらうと、スティックシュガーを1本持って席に戻る。席でスティックシュガーを入れて、スプーンでかき混ぜると熱い「ミスド カフェオレ」を飲んだ。
再び記事を読んでいたが、やがてカップも空になった。今度はさすがに帰ることにした。食器を返却して、帰り支度をすると、店を出た。
暗い夜の東の空に月が明るく光っている。今日は月が気のせいか、大きく見えた。
今日は晴れ。今朝は西の空は暗い澄んだ空が広がっているが、東の空に薄い雲がたなびいていて、朝日で赤く染まった空に靄のような影が見えている。朝の気温は3℃で、今シーズン一番の冷え込みとなった。弱い北風が吹いていて、近くの都営団地の通路の照明が寒々しく見えた。
日中は上空の所々に雲が浮かんでいるものの、青空が広がって、気持ちの良い秋晴れの青空が上空に広がった。昼間の最高気温は16℃で南よりの風が吹いている。日射しが燦々と降り注いでいて、穏やかな陽気となった。
今日も1日事務室で仕事をした後、夜は定時を回ったくらいで帰宅することにした。今週は頭を使う仕事が多くて、とにかく疲れる。今日は帰りに糖分補給と気分転換をかねてお茶をして帰ることにした。
電車に乗って立川駅に到着したところで、ホームに降りると、そのまま改札を出て駅北口に出た。ペデストリアンデッキを歩いてミスタードーナツ 立川北口店に入店する。
ミスタードーナツでお茶をするのは2ヶ月ぶりくらいである。店に入るとトレーとトングを持ってドーナツの並ぶ陳列台の前に立った。今はクリスマスドーナツとミスド ポケモン ドーナツが発売になっているハズなのだが、これらのドーナツは数量限定販売ということもあって、ドーナツの並ぶ陳列台には各種ドーナツが並んでいるが、一見すると、全て売り切れているかのように思えた。
しかし、一隅に「ふゆだるま ホワイト」と「ふゆだるま ストロベリー」の2種類のドーナツが並んでいるのを見て、すかさず2つのドーナツをトレーの上に載せた。これだけでは足りないと考えて、ホット・スイーツパイ「りんごとカスタード」をトレーの上に載せる。今日はこの3つのドーナツ・パイを注文することにした。
ドーナツの載ったトレーをレジカウンターに運んで代金を支払う。ドリンクは久しぶりに「ミスド カフェオレ」を注文することにした。「ミスド カフェオレ」を飲むのは実に5年ぶりになる。ミスドでは「ミスド ブレンドコーヒー」と「ミスド カフェオレ」、「ロイヤルミルクティ」がお替わり自由となっている。
店員に「パイを温めますか?」と聞かれて頷いた。温められたホット・スイーツパイ「りんごとカスタード」は「ふゆだるま ホワイト」と「ふゆだるま ストロベリー」とは別の皿に載せられ、ナイフとフォークが添えられた。
代金を払い、ドーナツとドリンクの載ったトレーにスティックシュガーを1本載せると、店内の空いているカウンター席まで運んだ。
席に着くと、まずは「ミスド カフェオレ」にスティックシュガーを入れてスプーンでかき混ぜると、「ミスド カフェオレ」を飲む。ミルキーな優しい甘さでホッとしながら、喉が乾いていたこともあって、ゴクゴクと飲んでしまった。早速、空になったカップをレジカウンターに持って行って、「ミスド カフェオレ」をお替わり。再びカップに「ミスド カフェオレ」を注いでもらうと、席に戻った。
さてドーナツを食べることにする。最初にホット・スイーツパイ「りんごとカスタード」を食べることにする。ホット・スイーツパイ「りんごとカスタード」は角切りのりんごとカスタードクリームをパイで包んだパイである。
ナイフを入れると、生地がサクサクと崩れる。フォークでパイを口に運ぶと、優しい甘さの温かいカスタードクリームにリンゴのフルーティーな甘みがマッチしていて美味しい。リンゴがパイにボリューム感を与えていて、リンゴの酸味がアクセントになっている。
ホット・スイーツパイ「りんごとカスタード」を食べてしまうと、再び「ミスド カフェオレ」を飲んで口の中を洗い流す。続いて手に取ったのは「ふゆだるま ホワイト」である。「ふゆだるま ホワイト」はシュー生地に、ホワイトチョコをコーティングし、チョコクリームで目を描き、カラーチョコで鼻を描いて紙のピックを刺して、雪だるまを表現している。
紙のピックを外し、ドーナツにかぶりつく。シュー生地はふわふわとしていて、舌の上で溶けるような優しい食感である。ドーナツにコーティングされたホワイトチョコのミルキーな甘さが優しい甘さで美味しい。大きさの割にはあまり食べた感が感じられないのは残念である。
再び「ミスド カフェオレ」を飲む。ここでまたカップが空になった。ちょうど店員が目の前に来て、「ミスド カフェオレ」のお替わりを勧めてくれたので、空になったカップに「ミスド カフェオレ」を注いでもらった。熱い「ミスド カフェオレ」にスティックシュガーを入れ、スプーンでかき回して一口飲むと、「ふゆだるま ストロベリー」を手に取った。
「ふゆだるま ストロベリー」はシュー生地に、ミルクストロベリーチョコをコーティングし、チョコクリームで目を描き、カラーチョコで鼻を描いて紙のピックを刺して、赤い雪だるまを表現している。
紙のピックを外し、ドーナツにかぶりつく。「ふゆだるま ホワイト」と同様にシュー生地はふわふわとしていて、舌の上で溶けた。ドーナツにコーティングされた果肉入りのミルクストロベリーチョコはほのかに甘酸っぱくて美味しい。ストロベリーチョコの中の粒々とした果肉が食感のアクセントになっている。
ドーナツを食べてしまうと、いつものように読み物を読むことにした。カバンの中から読み物を取り出して、「ミスド カフェオレ」を飲みながら記事に目を通す。
しばらく読んでいると「ミスド カフェオレ」のカップが空になった。もう3杯も飲んでいる。お替わりするか逡巡しているところに、再び店員が来て、お替わりを勧めてくれたので、もう一杯もらうことにした。
カップに熱い「ミスド カフェオレ」を注いでもらい、「ミスド カフェオレ」を飲みながら記事を読み進める。やがて「ミスド カフェオレ」のカップが空になったので、帰ることにした。時計を見ると店に入ってから既に小一時間ほども過ぎている。ちょうど良い時間である。食器を返却して店を出た。
店からペデストリアンデッキを歩いて立川駅に戻る。立川駅から電車に乗って日野駅に向かった。
夜になって再び北よりの風が吹いている。空に雲が広がってきたようである。
今日は曇りのち雨。今朝はドアポストに投函された朝刊がビニル袋に入っていて、未明に雨が降ったと知ったが、外は既に雨は止んでいた。上空に厚い雲が一面に広がっていて、日射しの無い朝である。朝の気温は16℃で冷たい北風が吹いていて、長袖のワイシャツでも涼しいくらいの陽気となった。
日中も上空は厚い雲で覆われていて日射しは無く、冷たい北風が吹く肌寒い陽気となった。昼間の最高気温は20℃に届かず、空気がヒンヤリと感じられた。
夕方になって雨が降り始めると、気温も更に下がってきた。
今日は仕事を終えると、早々に帰宅することにした。
電車に乗って立川駅に到着したところで、途中下車。改札を出て、駅北口に出た。糖分補給と気分転換を兼ねてお茶をして帰ることにした。ぺデストリアンデッキの屋根がかかっているところを伝って、ミスタードーナツ 立川北口店に入店する。
店に入ると、トレーとトングを手に取り、ドーナツが並ぶ陳列台の前に立った。目の前には先日も食べた「ミスド ミイラdeハロウィーン」の期間限定ドーナツが並んでいる。今日もこのドーナツを食べることにした。
トレーの上に載せたのは「ブラックジャックランタンドーナツのマスクド・レディ」「チョコレートマロンミイラのマロロン」「りんご&ホイップミイラのアプルン」の3つのドーナツである。トレーをレジカウンターに運んで代金を支払う。
今回は、先日もらった1個半額クーポンを使用して「ブラックジャックランタンドーナツのマスクド・レディ」を購入し、更に、キャンペーン「ミスタードーナツで50円引&電子書籍プレゼント!」を利用して、割引をしてもらうことにした。ドリンクは「アイスコーヒーミイラのコッフィ」を注文することにした。外は気温が低くなってきたが、店内に入ると、少し蒸すように感じる。更にゴクゴクと飲めるドリンクが欲しかったので、アイスコーヒーとした。店員に「ガムシロップを付けますか」と聞かれて、一応、ガムシロップを付けてもらうことにする。更にお冷やももらうことにした。
代金を払うと、ドーナツとドリンクの載ったトレーに一応、ミルクも載せて、店内の空いているカウンター席に運ぶ。
席に着くと、お冷やで少し喉を潤し、「アイスコーヒーミイラのコッフィ」にストローを挿して、アイスコーヒーを飲むことにする。「アイスコーヒーミイラのコッフィ」はミスド定番のアイスコーヒーにホイップクリームをたっぷりと浮かべてホワイトチョコで目を付た、ミスドミイラドリンクである。
このままではアイスコーヒーの表面をホイップクリームが覆っているので、ガムシロップとミルクを入れることができない。そこで、スプーンでホイップクリームを食べることにした。
しっかりとした食感のホイップクリームはミルキーな甘さが美味しい。舌触り滑らかなクリームの中にホワイトチョコの目玉が食感のアクセントになっている。
ホイップクリームを食べて、少しクリームが減ったところで、アイスコーヒーにガムシロップを入れる。アイスコーヒーに浮かんでいたホイップクリームがだいぶ溶けているので、アイスコーヒーにミルクを入れるかどうか悩んだが、結局持ってきたクリームを無駄にしないためにもミルクも入れてしまった。
ストローを挿してアイスコーヒーを飲む。一時期に比べてだいぶ気温も下がってきたが、湿度が高くて蒸し暑く感じられるせいか、マイルドな後味が特徴のアイスコーヒーはホイップクリームの甘さが楽しめて、冷たくて美味しい。
アイスコーヒーを少し飲むと、今度はドーナツを食べることにする。最初に手に取ったのは「ブラックジャックランタンドーナツのマスクド・レディ」である。「ブラックジャックランタンドーナツのマスクド・レディ」はジャックランタンをイメージしたココア風味イースト生地にチョコレート、ストロベリーチョコをコーティングしたドーナツである。
黒い表面にコーティングされたストロベリーチョコは、先日の「ブラックジャックランタンドーナツのマスクド・ジェントル」の白い仮面が赤い仮面に変わっている。ふんわりとした軽い食感のドーナツ生地に、チョコレートのビターな甘さとストロベリーチョコのほのかに甘酸っぱい甘さがあいまって美味しい。ストロベリーチョコの中の粒々とした果肉が食感のアクセントになっている。
続いて手に取ったのは「チョコレートマロンミイラのマロロン」である。
「チョコレートマロンミイラのマロロン」はリング状のチョコレートドーナツにマロンホイップをサンドして表面にはチョコをコーティングし、包帯を表現しているのか、筋状にホワイトチョコでデコレーションして、目玉をつけたミスドミイラドーナツである。
ドーナツにかぶりつくと、ドーナツの生地の中からマロンクリームがあふれ出してきた。チョコレート地のドーナツ生地のビターな甘さの中にマロンホイップのコクのある甘さが美味しい。
最後に手に取ったのは「りんご&ホイップミイラのアプルン」である。
ドーナツの表面にはストロベリーチョコをコーティングし、ホワイトチョコでデコレーションして、ホワイトチョコで目玉をトッピングしている。
ドーナツを食べようとして、興味に駆られて中を割ってみた。イースト生地のドーナツの中央にはりんごジャムがたっぷりと入っていて、その周囲をホイップクリームで囲んである。
あらためてドーナツの生地を合わせて、ドーナツにかぶりつく。ふんわりとしたイースト生地のドーナツの中から、口の中にほんのりシナモンが香るりんごジャムがあふれ出してきた。リンゴジャムの甘酸っぱさにミルキーなホイップクリームが絡まってなんとも贅沢な味わいである。
ドーナツを食べてしまうと、再びアイスコーヒーを飲む。ドーナツを食べる前に掬いきれなかったホイップクリームがアイスコーヒーに溶けて、更にミルキーさが増したアイスコーヒーは、ガムシロップも加わってすっきりと甘く、ミルキーな優しい甘さで美味しい。
アイスコーヒーを飲んでしまうとお冷やをアイスコーヒーのグラスに注いで、お冷やを飲む。アイスコーヒーで甘ったるくなった口の中がサッパリとした感じである。少し、時間があるので、カバンの中から読み物を取り出して、お冷やを飲みながら記事に目を通す。しばらく読んでいたが、やがてお冷やのグラスが空になったので、帰ることにした。時計を見ると店に入ってから既に小一時間ほども過ぎている。ちょうど良い時間である。
食器を返却して店を出た。
外は冷たい雨が降っていた。暖かく感じられた店内から外に出ると、急に体が冷えたように感じる。店から立川駅改札までは屋根伝いに歩いて行って、改札の中に入ると電車に乗って帰宅の途についた。