goo blog サービス終了のお知らせ 

体調記録と生活習慣メモ

思い返せるように身体におこった不調をメインに書き留めています。

頭皮の巨大イボ

2018-05-31 22:08:54 | 頭 

いつからあったのか?!

頭の左後ろ、耳の斜め上あたりに

成長したイボを発見。

直径1.5cmはありそう

自分の身体にできたイボでは、過去最大!

来週、皮膚科にいってこよう。

気持ち悪いし。

先日、顔の小さなイボとか首のイボを

上手にとってくれたS皮膚科の先生なら

なんとかしてくれるかも。

心配なのは、髪の毛があるので

治療後、はえてこなかったら困る。。

ということ。

痛みはまあ、平気。

それにしても、わたしの身体は

左側の不調が多い。

実は他にも。。

もう10年ほどかかえている痛みも

左だけ。

--------------------------------------

頭皮の巨大イボ:発見

頭皮の巨大イボ:診察1日目

頭皮の巨大イボ:診察2日目

頭皮の巨大イボ:診察3日目

--------------------------------------

少しだけ更年期症状

2018-05-28 17:24:22 | 女性

これは、更年期の症状なのかも…

と思って記録。

 

調べても人それぞれ。

個人差があるらしい。

 

以下

それっぽい症状。

 

ただし、若い頃からあるのは省く!

 

.休みの日、すごく身体が重いことがある

.生理の間隔が短くなった。30日26日

.月経血が減る3日目になっても下腹が張る。痛み止め飲むほどではないけど、痛い。

.生理中の症状は、毎回違って規則性がない。

 

これくらいか

更年期になって、母親がいたら相談したり愚痴ったりしたかったな。

 

 

 

 


食事が面倒

2018-05-27 11:04:07 | その他

「おいしそう~」

とか

どこかの飲食店みて

「ここ行ってみたい!」

とか思う人って

きっと、生命力あると思う。

食べる意欲のあまりないわたしは

正直、コース料理とか

そもそも人と食事することが苦手。

コース料理は、見るだけならいいけど

途中で満腹になる。

人と一緒だと

「がんばって食べなければ!」

というのがストレス源になる。

「死なない程度に食べていればいい」

「食事って面倒」

と素っ気ない本音が

社交性ダウンさせている。。

そんな調子なので、

バイキングとかビュッフェは助かる!

食べられる分だけとってくるから

完食できる!

あれは、いいシステムだ

 

 


生理中の体重

2018-05-25 18:50:22 | 女性

生理前の3-4日は体重が少しずつ増え。。

期間中は、だいたい1kg増加。

その理由を体組成計から推測すると

体内の水分が増えたから?


体水分率は約1%アップで51%

体脂肪率は約1%ダウンで20%程度に。。

生活を変えていないのに

体脂肪率が20%になるはずない!

きっとこれは生理による身体の変化。

水分増えて、体重が増えたんだから

その分体脂肪の割合が減るのは当然。。

実際は変わっていないはずーー

おわったら、もとにもどるのか?

毎月こうじゃないので

身体って不思議。

 


2週間経ってやっと回復

2018-05-14 21:12:57 | 風邪

まだ、少し痰がからんだ感あるけど

やっとマスクをはずして過ごせるくらい回復。

今回の風邪。治るのに2週間かかった。

ほとんど治ったけど

近くで咳する人がいると

またうつるんじゃ…

と不安になるので

マスクはいつもバッグに入れてる。

抵抗力落ちたな。


風邪ひいてもう一週間

2018-05-08 18:52:02 | 風邪

今日は咳と痰で仕事集中できず・・

鼻水が喉におちて

痰がからむ原因になって

痰がからむから咳が出るっていう感じ。。

もう、ずっとマスクして過ごすから

息苦しいし、怪しい感じになるし。。服用した薬は

ドラッグストアで買った「アルガード クイックチュアブル」

これで、仕事中は、鼻水とめて

症状がひどくなるのを抑える!

 

 


白内障の手術

2018-05-07 21:53:37 | 目 

父の目が白内障になり

治療のため両眼とも日帰り手術をしました。

わたしは2回とも仕事休んで付き添いです。

 

まずは4/26に右目。

GWが終わった今日5/7に左目。

 

当日手術前には、15分おきに瞳孔を開く目薬を

自身でさすように言われたようです。

 

クリニックに着いて

検査、検査結果待ち、診察、手術、会計があるので

滞在時間は2時間くらい。

 

家族は手術の様子を見られるようでしたが、2回とも断りました。

 

手術室に入ってから25分後くらい。

出てきた様子を見ると眼帯をテープで止めた状態

 

前回右目の手術後は、特になんともなかったようですが、

今日左目の術後は、痛くはないけど異物が入ったような違和感はあったようです。

 

でもだんだんそれも気にならなくなり

夜にはもう違和感は、なくなったと連絡がありました。

 

今日は眼帯つけたまま、顔も洗えないようですが、明日の診察後はまた、目薬2種点眼することになります。

 

最初に、やった右目は10日経ったけどまだ目薬をさす必要があるようで、しばらくはちょっと大変。でも術後に感染症になるとこわいから言われる通り目薬点眼して欲しいものです。

 

単焦点眼内レンズで、遠方に焦点が合うようにしてもらったようで、近くを見るには老眼鏡が必要そう。

 

わたしたち夫婦には子どもがいないから

将来、わたしが手術する時は

付き添ってくれる人がいないかも

 

【メモ】

費用(片眼):13,880

薬代(片眼):380

 

目薬:ベガモックス、ブロナック



喉の痛みにトラネキサム酸

2018-05-07 07:05:24 | 風邪

いつものパターン。

喉の痛み--鼻水--咳&タン

喉の痛みにはトラネキサム酸錠500mgがよく効いて助かった。

ドラッグストアで買うぺラックT錠は、やはり同じトラネキサム酸でも

量が少なめなので、初期じゃないと効かない。

処方されて買うトラネキサム酸は1錠で500mg

ぺラックT錠のトラネキサム酸は1錠中125mg。。

この量を比べると

ぺラックT錠を一度に4錠飲みたくなる。。

やはり、できる限り内科に行って処方してもらおう。

今のところ、近所ではS内科クリニックの先生が良い!

風邪の最後は、咳と痰。

痰がからむのつらい。

カルボシステイン錠500mg飲んでいるけど

効いている実感はないな。。

でも完治まであともう少し。

 

 


夜の飲酒制限

2018-05-06 08:43:24 | その他

夜、ワインとかアルコール系を飲んで寝ると

夜中、目を覚ましてしまう。

つまり飲酒後、3-4時間後に覚醒。。。

ということに気づいて

夜はワインなら2杯まで!と制限すること決定。

自分の健康や生活は自分で守らないと!

昼飲みなら関係ないけど