goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

小学生の夏休みのはじまり~

2016-07-21 15:42:33 | マルチャン 7歳
今日から小学校は夏休みです。


マルチャンはこの夏休み初日から
2泊3日のファームステイにひとり参加で出かけて行きました。

参加者はたったの5名。
内、4人は3年生の同級生の女の子でお友達同士らしく、
男の子はマルチャンだけ。
もちろん女の子たちとは面識無しの初対面。


それでも参加する?と聞くと


「ボクすぐおともだちになれるからだいじょうぶ!!」
と豪語していたけど
待ち合わせ場所に行くと思ってたより大きいお姉さま方たちだったので
マルチャン後ずさりしていました。(^^;)

でも待ち合わせ時間はとっくに過ぎていたのですぐに出発。

がんばってお姉さま方の後について
重たいカバンを抱えて歩いて行く後ろ姿に
マルチャンの心強さが垣間見えました。


いってらっしゃ~い!!


残っていた女の子のお母様方とお話させて頂きましたが
皆さん、リピーターで慣れた感じ。

「初めてで、、男の子ひとりだけですけど大丈夫ですかねぇ・・
 好き嫌いも多いし、ちょっと心配で。」
と本音をもらしたら


「行ったら男も女もないから大丈夫ですよ!
 うるさい親も居ないし、反って自由にのびのび出来て
たくましくなって帰ってきますよ♪」
とのアドバイス。


そうだよね。
逃げ場もないし(笑)みんなと一緒に過ごせば
その状況に適応せざるを得ないよね。


ファームステイでは
最初、鶏や豚を絞めて食べる・・という行程もあると聞いていたので
一年生のうちから初参加でそれはハードル高いかな・・と思っていたけど
初日のクラスではそういうのはやらないらしい。

(マルチャンは動物を絞めるところを見たがっていたんだけどグロイってぇ~

実際は、
ヤギの乳搾りや、鶏の産みたての卵を拾ったり、
搾ったミルクや卵でアイスクリームやシフォンケーキを作ったりして楽しむよう。

農園から野菜を収穫してみんなで調理して食べたり、
山から竹を切り出し自分専用の食器を手作りをしたり。

田んぼの池でいかだに乗ったり、海で泳いだり、でっかい桶のお風呂にみんなで入ったり

動物たちの世話をしたり、一緒に遊んだり・・

学校では学べないことを自然の中で直に肌で感じられて
それより何よりめ~っちゃ楽しそうじゃな~い♪


夜はキャンプファイヤーや花火もするようで
今年はちょうどキャンプに行けなくなったので
マルチャンにとっても新鮮な思い出になりそう。

家では超・TVっ子でワガママで好き嫌い多い現代っ子のマルチャンだけど
自然の循環や命のつながりをこの体験で少しでもマルチャンなりに感じて来てくれると嬉しいな。


帰ってきたときには一回りたくましくなってきているであろうマルチャンを
母は楽しみに待っているよ。

(沢山のお土産話と
マルチャンたちが作るお土産のシフォンケーキも楽しみ
































































































特別養子縁組のドラマで・・

2016-07-21 14:31:19 | お知らせ
最近、過去ログで書いた研修の時の記事の
「試し行動」のタイトルのアクセス数が気持ち悪いくらい(笑)急上昇している。

何事か・・・と調べてみると恐らく特別養子縁組のドラマが始まった影響と見受けられる。

(※ちなみに私のブログには試し行動関連の画像などはございません。)

尾野真知子、江口洋介が夫婦役で出演している
はじめまして、愛しています
(このドラマで児相職員からの
「こんな試し行動があるんですよ!!あなたたちはそれを受け入れられますか!?」
みたいなシーンがある。)




マルチャンのご縁を頂いた大阪の会の理事の先生がドラマ制作に辺り、
取材を受けられたようで、実際の生々しい「試し行動」の様子の写真が映されていた。

「試し行動」は、比較的幼児以上の大きい子を引き取った場合に多いように思うのだけど・・
私の養親友達の子は9か月からの委託でも「試し行動」と言われるようなことがあったらしい。

いろいろぶちまけたり奇声をあげたり?暴れたりしたらしい。


・・・マルチャンは
11ヶ月からだったけど
全くなかったんだよね。
すぐこちらに馴染んでくれました。
(その代り、委託後まもなくマルチャンや夫の入院騒動が相次ぎ大変だったなぁ・・)


まぁ、これ(試し行動)はそれまでのその子どもの背景や
性格や発達の問題もあるんじゃないんでしょうか。

あとは、実母の妊娠期間中の胎内環境?も何かしら影響があるのでは???(いや、知らんけど


ともかく、、

テ〇朝系で地味な感じだけど(失礼
こうして少しでも「特別養子縁組」のことを知ってもらうのはいい傾向だと思う。


個人的には最近ありえない発想(展開)の養子縁組のドラマもやっていて
(わたしはチラッとしか観なかったけど
このドラマは一応、今のところは綿密な取材の元で取り上げられているので
まだ今は安心して観れるかな・・と。
(エラソーだな



一回目の放送がTVerで21日19:30まで観れるので
観られる方はご覧くださいね。
(お知らせが遅くてごめんなさい)