しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

天然サザエ送ったった

2014-11-30 02:25:40 | ヒトリゴト
ちょっと更新があいちゃいましたが、

実家のサザエ(母)と最近和解致しました~(笑)

先週の金曜日の21日が母の誕生日だったので
「天然サザエ様へ」と題して
島根産の“天然サザエ”と
シフォンケーキを送りました。

母とはいろいろあったけど、
まぁ、何というか
そういうヤイヤイ言いたい性格なんだ・・・とわかってはいたけれど
その内容があまりにも酷すぎたため、私も心を痛めていたのだけれど
母は全く悪びれる様子もなく
ある日突然
「あ、ミカタぁ?芋いるかぁ?」
って電話がきて

私も
「なんじゃそれ、、いらんわ!」
とブチ切れてしまったんだけど
もう送ったとのことで(笑)
受け取るしかなくて、、

送られてきたものがまた物凄い大量で
ご近所さんに配って歩いたりしたんだけど
その送られてきた芋たちやら野菜やら、
レトルトおでんとか、たらことか・・・

私の好きなものばかり・・・

それを眺めていたら
「やっぱり親心だなぁ・・」
と思って

「もう送って来らんでもいいわ!」
と啖呵を切りガチャンと電話を切ってしまった罪悪感がずっと続いていて、、。

これは感謝の意を表さないと
ナンボ絶縁状態(←私が思ってるだけなんだけど)でも
それは送ってくれたひとに対して人として失礼だな・・と思ってて

でもなんか素直になれなくて・・

電話で話すのも無理だったので
手紙でも・・と思ってたのがズルズル時間だけが経過してしまった。

でもタイミングよく(?)母の誕生日があったので
シャレも込めて、イヤミも込めて(笑)
“天然サザエ”を送る運びとなりました。

ホント、
ウチのサザエ(母)って漫画のサザエさんを地で行く人で(笑)

お魚くわえたドラ猫追っかけたり、
買物しようと街まで出かけたが財布を忘れて愉快な(?)サザエさん♪だったり

コードレス電話を畑に持ってって
「ミカタ、これ通じねな~」
とかってなってたり
数々の武勇伝があるのでそう命名されちゃいました。

本人も自ら名乗ってますしね(笑)




なので、その“贈り物”の反応がどう出るか、、
とっても楽しみになっていました。

“贈り物”は実はお手軽にネット購入したもので、
シフォンケーキの方が手作りのケーキになるので
日にち指定が出来ず、いつ着くかわからない状況だったんだけど
ある日父から電話があり、
後ろから
「コメ要るかって言わせや、、(言ってください)」
と耳打ちする母の声がして・・(笑)

母からも自分からいろいろ言い出しにくかったんだろう・・・。

あとから母と電話を替わると

「ミカタ、ありがとな。
 かあちゃん、涙が出るほどうれしかったよ。」
と喜んでもらえた。

内心、「こんなバカにしたみたいなことして!」
と怒られるかもしれないとドキドキしていたけど
喜んでもらえて本当によかった。

特にシフォンケーキがとっても美味しかったらしく、
親戚の来客が突然あったので食べさせたら
「うんめ、うんめ(美味しい美味しい)って言って喜んでたよ~」
と言ってもらえた。

このシフォンケーキ、平飼いの卵を使っていたり素材にとってもこだわっていて
すっごく美味しそうだったんです。
やっぱりせっかく送るものだから身体に優しいものがいいなぁと思ったので・・。

ちなみにコチラのものです。↓
土遊野の玄米粉シフォンケーキ


羊のミルクの味がしてうんめかったわぁ~」
と感想を述べていたけれど・・・


かあちゃん、
羊ではありません。

ヤギのミルク
です。

「テキトーなこと言うなーー」(笑)(笑)(笑)


まぁ、こういう人なんだよね。

ちなみにメインの“天然サザエ”も同じお店でネット購入しました。
漁師中村の天然甲サザエ



あ゛・・・・


今気づいたけど
島根産ではなく、

鳥取産でしたwww



ま、似たもの親子

どっちもどっちということで(笑)







さて、話は変わりますがまた先週の水曜日から
赤ちゃんの一時預かりをさせていただいております。

今回は恐らく長期になりそうで、、
大変だけどがんばりまーす。

ブログの更新が滞りやすくなりますが、
また何かありましたら記事書きますので
よろしくお願いします。

今週から全国的に寒くなるようです。

空気も乾燥したりして風邪などもひきやすくなりがちですが
皆様もお気をつけてあったかくしてお過ごしくださいね。




























5歳4ヶ月

2014-11-17 01:18:45 | マルチャン 5歳
5歳にもなって
乳児でもないのにこういう書き方(タイトル)は違和感ありますが、
15日(土曜)に5歳4ヶ月になりました。

この前の身体測定では

身長 113.8cm

体重 20.2kg

で、すくすく成長中です。


ちょうど土曜日ということもあり、
家族で七五三の参拝に出掛けました。


出掛けた神社は私たちが10数年前に結婚式をした神社です。


本当はお宮参りもそこでしたかったんですけどね~。

1歳間近で迎えた養親仲間もお宮参りしたよ~
って後で聞いたけど
マルチャンは毛もフサフサで、
顔も大人っぽくてあんまり
「赤ちゃん」って感じがしなかったので(当時はそう思ってました)
「生後11ヶ月でお宮参り」
なんて発想はこれっぽっちもなかったんだけど
今思えばやってあげたらよかったなぁ・・とも思ったり

でも、当時は実家近くじゃなかったからな~・・と思ったり。

まぁ、家に迎えて10日くらいで肺炎になって入院したり
間もなく夫がマルチャンに目をやられて入院したり、
ヘルパンギーナで熱を出したり
迎えてすぐ位の頃は目まぐるしいくらい大変だったからそれどころじゃなかったっけな。


そんな思いも巡らせながら
やっとその日を迎えました。


お天気は晴れ。

でも外は寒い~。


羽織袴(レンタル)姿は前撮りをフォトスタジオでバッチリな写真を撮ったので
七五三参拝はカッコイイスーツを着て行きました。



外では終始寒がって、写真も凍えた顔で無表情だったけど
無事に祈祷をして頂きました。

マルチャンは普段着慣れないスーツにお疲れ気味だったけど
大好きなヒカリ(トッキュウ4号)と同じ色の緑色の風船の千歳飴をもらって嬉しそうでした。

写真(上)は
千歳飴
どんな味がするのかなぁと覗いてるところです。









帰ってからは
夕方からおばあちゃん(お義母さん)が
大きなプレゼントの箱を抱えてお祝いに来てくれました。

プレゼントは、前から欲しいな~と思っていたラジコン♪

ヤッター!!ヾ(*´∀`*)ノ

マルチャン、早速家の中でラジコン操作してました
(ソトデヤッテオクレ)


その後はみんなでお寿司を食べに行ってお祝いしました。

この日はおばあちゃん、わが家に泊まっていただきました。


大好きなおばあちゃんが泊まってくれて
マルチャンも興奮して10時半くらいまで起きていましたよ。


夜ふかししたので翌日はマルチャンも朝ゆっくりでしたが
録画したトッキュウジャーを観て
朝食は近くのモーニングのバイキングをやっているお店に行き、
おばあちゃんにご馳走してもらいました。

二日連続たらふく頂いてお腹いっぱいです
ごちそうさまでした~

おばあちゃん、楽させて頂いて恐縮です
今度はちゃんとおもてなし致しますので
またいつでもいらしてくださいね~


その後は夫もおばあちゃんも用事で出掛けていったので
私たちは公園へラジコンを走らせに行きました。

あちこち公園をハシゴしたりしたけど
マルチャンの操作が荒すぎてヒヤヒヤで・・


男の子って道無き道(?)を走りたがりますね~


最初は普通だったけど




石のところをガタガタ走らせたり



ガタガタドシャーンと落としてみたり・・・




後からゴッツイGMのHUMMERのラジコンを操作した小学生も仲間に加わり、
マルチャン、そのラジコンと勝負してましたよ。

チャレンジャーというのか、負けず嫌いというのか(笑)


でもちゃんと、マルチャンには同じ年頃のちびっ子たちが集まって応援してくれて

HUMMERチームは、そのお兄ちゃんとご家族と、
操作テクニックに感嘆する私を含めた大人たちがゾロゾロ・・(笑)

これ、なかなかすごい光景でした。
何の行列?みたいな・・


親バカかもしれませんが、
マルチャンっていろんな人を呼び寄せるというか、惹きつけてくれるんですよね。


そこで会った人懐っこいお友達。

日が暮れるまで遊びましたが
同伴したのがパパさんだったからわからなかったけど
どうやら以前旧居にいた頃の公園で何回か遊んだことのあるご近所の子で
同じ小学校区の子だと判明。

同小学校区の同い年の子は何人かいるのですが
ほぼ全員女の子なので
貴重な男の子の気が合うお友達と会えて
とってもうれしかったです。

また会う約束をして途中まで一緒に帰りました。



いいタイミングに遊びに行ってよかったです。


マルチャンはどこに行ってもすぐにお友達をみつけて
昔から知り合いだったかのように仲良く遊べます。

すごいなぁ。


その一緒に遊んだお友達は
マルチャンで10人目のお友達になるんだそう。

10人といわず、
1年生になったら友達100人できるかもよ?(*´m`*)

小学校にあがってもお友達いっぱいできるといいね。



マルチャン、七五三おめでとう!

5歳ももうすぐ折り返し。


これからもたくましく明るく元気に育ってね!













ピンときた?

2014-11-17 00:58:40 | マルチャン語録
ある朝、

マルチャンが某・番組を観ていて
何を思ったのか、とっさにメモ用紙と鉛筆を持ってきて
サラサラと何か書いていた。

「なにかいてるの?」
と覗いてみると、、






  ピン子




(笑)(笑)(笑)



夫も珍しがって
「マルが初めて書いた漢字!」
と日付を入れてマルチャンギャラリーに貼った。
(※マルチャンが書いた絵や北海道の地図を書いたり、トッキュウジャーなどのレトルトカレーの箱が
所狭しとマルチャンが貼り付けているプライベートギャラリー)



・・だが夫よ。

マルチャンは、「ピン子」が初めて書く漢字ではないのだよ!

ずっと前から自分の名前の漢字書いていたので初めてではないのだよ~。
(超・簡単だからね



しかし、それにしても
なぜ、
「ピン子」なのだろう?





実に謎である・・・。(笑)
















どんなチョコ?

2014-11-12 23:27:40 | マルチャン語録
習い事がない日、お友達が遊びに来ない日は
幼稚園でガッツリ遊んできても
マルチャンは家に入らず外で暗くなるまで遊びます。

今日は最近買った緑色のゴムボールでサッカー


当たり所が良ければすご~くボールが飛びますが、
イマイチの時は

「へへ~んへなちょこボール~~♪」
と言って茶化すと、


「へなちょこボールって、どんな「チョコ?」」

・・・ですって(笑)


そういえばなんかのチョコボールみたいだよね~(笑)


でも、、「へなちょこ」って。



イメージ的に不味そうなんですけどー















ボクのすきなもの わたしのすきなもの

2014-11-08 02:03:24 | ヒトリゴト
今回は、完全な趣味のお話ですので
興味の無い方は
スルーしてくださいね。





ボク、
マルチャンは
トッキュウジャーの
トッキュウ4号を
グリーンを
こよなく愛しています。

大好きすぎて
この間は顔をのクレヨンで塗っていました(笑)
もはや自身がトッキュウ4号になりきってしまったのですね。

クールなところもマネしたりしてカッコつけてます


まぁね~、、
4号の立ち振る舞いがいちいちカッコイイんですよ。

4号、ヒカリこと
横浜流星さんは小さい頃から
空手をやってらっしゃったこともあり
“型”っていうんですか?
とにかく所作が美しくて惚れぼれするわけです。

1号の代わりに4号が助けに行くシーンがあるのですけど
バク宙で登場して
敵のシャドーをそのままハイキックで倒すところとか

こんなカッコイイ登場の仕方がありますか~!?

という感じで
私も4号
一目置いていて
いちファンです。

マルチャンも長らく数字の「6」が好きだったのが
「4」に変化しつつあります。

それだけ影響力があるなんて
驚きです。


・・・でもやっぱり私はトカッチ派だけどね。

あの方はイケメンやわぁ







わたしのすきなもの。

三浦ナントカくんもそうですが
彼のライブに行くのに最近曲を聴いてなかったのでYouTubeでチェックしていると、
町あかりさんのことを語っていたので
調べてみると
いつの間にか彼女の歌声に引き込まれてしまいました。

YouTubeでは昭和歌謡のカバーなどを歌っていてその聴き心地の良い声質もいいなぁと思うけど
オリジナル曲は自身が作詞・作曲・編曲・楽器演奏・衣装までプロデュースしているようで
曲やタイトルなど、独特のシュールさがあります。

最近これが頭から離れないのです・・。(笑)


「もぐらたたきのようなひと」
・・ってなぁw




(前のアノ何とも言えない味のあるPV削除されてたー(残念))