昨日寒かったのは、埼玉だけじゃなく、全国的に寒かったんだね((><;;))
あまりに寒くて、電気ストーブ出しましたさ。
インフルも怖いけど、普通に風邪も注意ざんすね。
ってことで、寒かった昨日は、いつものメンツで久しぶりにお出かけしてきました。
所沢で怪人のショーを見る前に、池袋で腹ごしらえ。
同じ埼玉でも、所沢はおいらの住むトコと正反対なので、東から西へ横断するのに
都会を経由せにゃ行けない場所なので、乗換駅の池袋でまず遊んできた。
3日前にオープンしたばっかの、ヤマダ電機を見たかったので、まず、ちかちゃんと
電脳ヲタクっぽく、PCモニターの価格調査やタブレットを見てみたり。
1時間後に殿下と合流してサンシャインへ。
池袋でランチだと、どうも食べ放題系を選んでしまう、食いしん坊なオレ^^;
で、今回は景色のオプションをつけて、サンシャインの58階のレストラン、
「サンシャイン クルーズ・クルーズ」のランチバイキングに行ってみた。
ここは初めて行く場所だったし、窓際に座りたかったので、予め予約して、
オープンの11:30に合わせて行きました。
平日だから予約もしたし窓際のいい席座れたけど、お昼過ぎたら結構満席近くに
なってたから、土日とかだと予約は必須かもね。
窓も大きく眺めは良かったんだけど~~~。
なにしろ、どんより寒波の日だったのでねぇ~~。
景色がグレーで残念でゴザイマスよ( ̄▽ ̄;)
でもまぁ、58階から見ると、ウチラの地元の駅前のでかいビルとかが探せたりで、
それなりには面白かったです。
今日だったらきっと空気が澄んでて、角度が合えば富士山とか見えただろうね。
そんなどんより景色の中でのランチですが。。。。
味はねぇ……う~~~ん(--;
正直言って、イマイチだったかなぁ~~~。。。
決して不味くなかったし、スカートのホックを外すほど喰っといてナニゆってんだって
感じだけど、どれも平均的なバイキングランチでしたわ^^;

メインのローストポークのカッティングサービスも、欲張って2人前(4切れ)
貰ったけど、ポークだからモソモソして飽きちゃうし^^;
おろしソースはさっぱりしてて良かったけどね。
品数も多くは無かったなぁ。
でも、あまり見ない味付けのがいくつかあって、面白かったし、
サラダは有機野菜とかで凝ってたけど。
パスタが、オープンで入ったのにすでに冷めてたのが残念。
オープン前から作るんじゃなくて、客が入ってから出して欲しかった。
そのパスタで「味噌味」のパスタがあってビックリ(笑)
ミソ味のパスタなんて初めて食ったわ^^;
あとは「丼Bar」とかゆー、お茶碗にいろいろ乗せて小丼ってのがウリみたい
だったけど、あんま魅力的な具材は無かったので、カレーだけ食べた。
カレーは辛かったけど、旨かった。
デザートは完全に期待ハズレ。
ぐるなびサイトに乗ってるよーなの、なんもなし。
チョコレートファウンテンなんぞ、喜ぶのは子供だけなのでスルーだし。
ケーキは5種程度で、杏仁とかゼリーとかで誤魔化された感じ。
自作クレープは面白かったけど、一番旨かったのが、柚子シャーベットだったので
デザート萌えは何も無かったのが残念。
寒かったハズなのにアイスだけリピしてたよ(笑)
ドリンクは「イチゴ酢」とか、あとなんだっけ?名前忘れちゃったけど、なんか
面白いドリンクがあって、ちかちゃんは意外と気に入ってた。
それでもまぁ、時間制限が無いことをいいことに3時間近く居座って
食い倒れてました(爆)
クーポン使って1,900円は、景色代で900円って感じで、リピは無いな。
まぁ、池袋のバイキングはどこも平均的にこんな感じなんだけどねぇ。
--------
食後は、ヲタクらしく目の前の腐女子ロードへ。
ヲタク2人がパンピーの殿下を、初メイト本店へご案内(笑)
7階から全フロアをギャーギャー冷やかしながら下降。
おいらも年に一度程度しか寄り付かないので、面白かったです。
CDコーナーで「走れメロス」の朗読CDってのがあって、ジャケ絵がBL臭漂う美少年絵で、
3人で中身がどんなんかとても気になったところです( ̄ω ̄;)
流行?の蟹工船の朗読CDもあったけど、ヲタク屋でナゼこんなもんがあるのか、
蟹工船の内容がフォモ臭いとは思いたくないが、そうなのか?(爆)
ヲタク屋には、未知の物がいっぱいです……( ̄▽ ̄;)
しかし、ネズミランドと腐女子ロードの七不思議。
平日の昼間だってーのに、なぜあんなに学生が多いのだ!?
お前ら学校はどうした!?って聞きたい若いムスメさんがわんさかごった返してて
オバチャンたち、若者の萌えパワーについてけません^^;
メイト本店のあと、だらけ@同人屋へ。
こっちも半端なく腐女子が居てビックリだが、なんとこの日は、もう1件の
K@同人屋が棚卸しで休みだったようで、1店に集中された模様。
棚の通路に隙間無く腐女子がブツを漁ってたのはコワいって(笑)
マイナーなオバチャンたちは、買うものなんて無いんですけどね^^;
そのあとも、電気屋や書店を覗いて、17時頃西武線で所沢へ。
西武線なんて、何十年ぶりに乗りまして、ちょっとした冒険の旅(笑)
所沢の隣の「航空公園」が最寄の駅で、そこから本日の目的である、
某怪人のいる
所沢の怪人については、このつぎで。