もっさりメモリー

ヲタクとマニアの毒女ブログ
ダメ人間の戯言と愚痴だらけ。
ヲタクなテレビっ子のつぶやきメイン。

ゴーギャン展、内覧会。

2009年09月03日 | おでかけレポ


本日は、東京国立近代美術館で開催中の「ゴーギャン展」の、
内覧会に行って来たのです。

NHKのサイト「NHK+IDサービス」で募集してた特別内覧会に、
応募したことも忘れていたのだが、一週間前に当選メールが来たので、
ありがたく行ってきた。
(紅白は当ったこと無いのに、こーゆーのは当るらしい(--;)

2名入れたので、新宿勤めの殿下を引っ張って同伴♪

正直ふたりとも、ゴーギャンは特別興味無かったのでスルーだったが、
元は美術部なので無料ご招待には、なんでも喰い付く(笑)

しかも、NHK主催の特別内覧会なんて、滅多に行けるもんじゃ無いので、
楽しみだった♪

通常開館が終ったあとの、18時~20時の間、招待された約100人ちょっと?で、
(募集じゃ150組300名ってあったけど、そんな居なかった)
のんびりゆったり貸切気分で拝めるなんて、贅沢でしたわ~~~♪

さらに、通常だと500円で貸出の音声ガイドもタダで貸してくれて、
至れり尽くせり♪受信料払ってると、たまにいい事があるらしい(笑)

普段ケチなので、美術展に行っても音声ガイドを借りないので案内が新鮮♪
しかも、ゴーギャン役が奥田瑛二さんで、すんごいイメージと合ってた!
(根暗さがにじみ出てたよ←褒めてる・笑)
ぜひ500円ケチらないで、借りて聞くといいよ!(笑)


で、特別内覧会というからには、ナニかあるのかと思ったら、特に無く。(^^;
展示を見る前に、学芸員さんからゴーギャン展の趣旨や見所なんかを
解説してもらって、受付時に貰ったプレスシートを見たりの説明があっただけで、
あとはご自由にどうぞ~~って感じだった。
あと帰りにアンケート書いただけ。
資料用に撮影が入るとか言ってたけど、気にならなかったし。

招待客は、年配の方が多かったので、おいらたちは一番最後に並んで、
ゆっくり見ました。

そうそう!鑑賞前にちょっとビックリな事件があって、受付から鑑賞までに
30分時間があって、ロビーで待ってたんだけど、もうすぐ始まるって時に
角で立ってたおいらと同年代くらいの女の人が、突然バターンと倒れちゃって!

おいらたちは早い受付だったから、端のイスに座ってたんだけど、待ってる間
貧血かなんか起こしちゃったのか、静かなロビーに「バターン」と大きな音が
して振り向いたら女性が倒れてるから、びっくりしたわー!(>_<;

一応、意識はあったみたいだから良かったけど、すぐに係の人が車椅子を
持って駆けつけて、座らせてあげて説明会の間休んでたら回復されたみたいで、
そのあと普通に鑑賞してたから良かったけど。
静かなロビーで突然の事件だったから、ビックリしたわ^^;


そんなこともあったけど、静かに内覧会は始まって鑑賞。


ゴーギャン展がどれだけ人気かはわかんないけど、美術展で貸切で
ゆっくり見れるなんて贅沢、できないからね~~。
ゴーギャンの絵は好きじゃなくても、ありがたく見てきましたよ。

特に音声ガイドが、興味なかった作家でも分かりやすくイメージが
膨らませられて、ありがたかったな(^^)

でもやっぱ、正直、ゴーギャンの絵は、おいらにはよくわからんかった^^;

でも、版画は面白かったかな。
おいら絵画も好きだけど、版画も結構好きなので(^^)

で、なんといってもこのゴーギャン展の見所は、日本初公開の貫禄作品。

『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』

……タイトル長いよ……( ̄▽ ̄;)

しかし、さすが縦139.1×横374.6cmの大作は、圧巻でしたわ~~~。

↓この絵ね。



通常ならきっと並んでギュウギュウで見なきゃならんだろうけど、最後のさいご
まで残ってたので、最後おいらたち二人と、もう一人の人の3人だけの空間で
拝めたのは、いやあっぱれ!(≧^≦)

正直、作品の意味は解説聞いてもわからない(殴)
でも、イメージは伝わる気がする壮大な作品でございました。


しかし……。


この最後に残って観ていた時に、殿下が発した一言が、作品イメージを台無しに!

そこからもぉ、神聖な大作が二人の中では、ギャク大作になっちゃって!!

笑いを抑えるのがどんだけ大変だったか!!(爆)

ゴーギャンのファンの人は、間違っても聞いちゃいけない言葉を放った!

真面目な絵画ファンの方、ほんとスンマセン!!


それは………!!!


↓↓↓↓↓


竹中●人がいる!!(爆)


……( ̄m ̄)ぷっ!!

……ぎゃはははははははっっ!!!

激似だよ、まじでっ!(ノ≧∇≦)ノ


もぉ、それから、竹中さんにしか見えなくて泣けるほど笑える!!(≧^≦)

一番重要ポイントな人物のはずなのに、竹中さんの苦悩にしか見えず!!

折角の日本初上陸の大作が、しかもありがたい内覧会で、ウチラに散々
竹中だと笑われてしまった、ゴーギャン様、ほんとスンマセン( ̄▽ ̄;)

でも、これで一生この大作を忘れません(笑)

折角ご招待してくれたのに、こんな客でゴメンナサイ>H●K様

でも、いろんな意味で大変楽しませて頂きました、ありがとうごぜーます!


この「ゴーギャン展」今月23日までですので、行かれる方はぜひ大作で
「竹中さんを探せ!」をやってみてください(殴)

その際、決して作品に笑いの唾を吹きかけないようにして下さいね(笑)

むひひ(≧m≦)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。