20日レポ。
上野の国立科学博物館で「ふしぎ大陸南極展2006」
を、いつもの三人で観に行ってきたのです。
真夏に南極とは涼しげ~と、思って行ったんだけど、夏休みの博物館は
お子様たちでいっぱいでした( ̄▽ ̄;)
でも、まぁ。
南極展は面白かったです♪
観測隊の事とか、タロ・ジロの剥製、オーロラの映像、ペンギンさんなど、
懐かしかったり可愛かったりで、楽しかったです。
でも、やっぱりタロ・ジロを見ると泣けてきます。
この子達も大変だったけど、残された犬たち………っと!!!
それ以上思い出すと、本気で辛くて泣けてくるので、思い出はしまっとこう!
8年ぶりの公開らしいです。
ちかちゃんが見たがってたので、見れて良かったね♪
南極に落ちた隕石や、南極のホンモノの氷に触れたりして面白かったです♪
出口では、南極の寒さ体験の小屋もあったりで、冷え冷え体験もした(笑)
そして、ペンギンさんは、やっぱり可愛いのだ(* ̄▽ ̄*)

観た最後に、記念のミュージアムショップがあるのがニクイね(>_<)
ペンギンさんのぬいぐるみがどれも可愛くて、離れられなかったわ(笑)
散々悩んで、マグネットになってる小さなお人形を買って帰りました。
一枚目の写真の小さいの、見える?
南極展を観た後、お昼を食べに外に出ようとしたら、大雨。
アタシと殿下は、常に日傘兼用の傘を持っていたけど、ちかちゃんが
無いので、常設展内のイスで、まったり晴れ待ち。
通り雨みたいだったので、暫くしたら止んでくれて、公園内を散歩しつつ
アメ横方面に移動。

子供の頃以来に、西郷どんを見ました。
普段は、京浜の車内から見る程度なので、新鮮(笑)
田舎モノちっくに写メしてみた( ̄▽ ̄;)

ついでに、正面口を出る辺りには、こんな変な噴水(?)があった。
(殿下撮影)
なんでカエルなんだろか?( ̄~ ̄;)
やたらとリアルなカエルで、キモカワイイ?

上野でご飯を食べる事が無いので、お店を知らないから、お昼は
松坂屋のいかにも昭和からあるぞって感じの、大衆レストランに行ってみた。
お子様ランチのオトナ版「松坂ランチ」
店内と客層は、昭和の人々(笑)だったけど、意外とウマかった( ̄▽ ̄)
つか、松坂屋なんぞ初めて入ったが、エレベーターの骨董さに
ちょっと感動しちゃったよ。
あんな古いのに、現役なんだ~~~。
昭和の香りが漂ってました。
おいらも、おばちゃんになったら、ココがしっくりくるんダロか?( ̄▽ ̄;)
その後、アメ横をぶらっと通って、珍しく早めに撤収。
でも、地元の駅戻ったら、丁度その時、甲子園の再試合前の決勝戦やってて、
殿下と二人で駅前の大型TVに釘付け。
野球を知らなくても、甲子園って感動するもんだね( ̄▽ ̄)