goo blog サービス終了のお知らせ 

もっさりメモリー

ヲタクとマニアの毒女ブログ
ダメ人間の戯言と愚痴だらけ。
ヲタクなテレビっ子のつぶやきメイン。

モヤさま

2016年07月24日 | テレビトーク

モヤさま、狩野アナ卒業するのかぁ~~。

 

やっと大江の存在が薄れてきて、慣れてきた感じだったのになぁ。

残念だわ。

 

次は誰かな?

若いアナ知らないけど、元アイドルちゃんだったらベタすぎてつまらんなぁ~。

おいらは繁田ちゃんが好きですw

 


三億円事件

2014年01月19日 | テレビトーク

松本清張ドラマスペシャル「三億円事件」

 

原作知らないけど、面白かったけど、なんでこんなに三億円事件ばっか

どの局もやってんの?

 

事件から50年って節目記念?

 

TBSのクロコーチは面白かったです。

桜吹雪会って設定も、一番しっくり来るww

 

そのあと、フジで、ドキュメントやってたでしょ。

海外飛んで事件後働かないで遊んでるオッサン、モザイクかけてるがあの人じゃ

なかったら、どう辻褄が合うねんと見てたが、結局謎なままだしな。

 

そしてテレ朝で、清張説かぁ。

保険屋目線ってのは新鮮で面白かったけどね。

まぁ、K察批判がお得意のテレ朝ですし、その辺はベタだったけど。

 

田村さん、いい味出してましたが、字幕なきゃナニしゃべってるか聞き取れん^^;

淡々と語る口調は好きなんだけどね。

 

それにしても、犯人まさかのジャニタレ(笑)

 

しかもホモ説(爆)

 

お茶吹き飛んだよっ!!ホモアリバイ(爆)

 

J事務所ダイジョウブかっ!?腐女子が目の色変えるよっ!(笑)

 

しかし、相手が酷い!!!チャチャの片割れ、しかも女装!酷すぎ!!!

ギャグドラマにしか見えん!!

あの人、なんかのドラマでも、女装見た気がするww

 

もうアイツが3億円もってった説でファイナルアンサーで良い!!(笑)

 

ホモネタがぶっ飛びすぎて、K警の陰謀とか、薄っぺらいのなんの。

どこまでが原作どおりなのかわからんが、まさかホモ設定は無いだろ。

どんだけホモがらみ好きやねん>テレ朝(byピルイーターw)

 

しかし、スジでわからんのが、お母さんとの設定。

感動設定なんだろうけど、会いたきゃさっさと会えばええやん?って思わん?

確執があったわけでもさなそうだし、巻き込みたくなかったから解決まで

会わないってことなのか?

 

そんで最後の結末が、結局、K警圧力に、報道も保険屋も負けたってこと?

 

オカンが監視されたことで脅されたのかとも読めたが、死亡フラグでも無かったし。

 

最後の終わり方が「え?何も無かったことにされたの?」で終わって謎。

 

いっそ母ちゃん共々、闇に葬られて行方不明ってオチなら面白いのに。

 

終わりがしっくり来なくて、某実況覗いたら、まぁ不評だこと( ̄▽ ̄;)

「田村さんのドラマ」としては私は面白かったが「3億円ネタ」なら

クロコーチのが面白かったとは思うけど。

 

原作の終わり方が気になるので、チェックしてみようと思います。

 

明日の、たけちゃんの事件は全く知らなかったので、楽しみです。

でも、TBSの-S-とかぶってるんだよなー!まだ1話見てないんだよー!

録画容量足りねぇよ~~~!!!(><;


福家警部補の挨拶

2014年01月15日 | テレビトーク

「福家警部補の挨拶」

 

う~~~~む、推理モノとしては、つまらなくはなかったけど~~~~。

壇れいサンである必要が……ビミョー。

せっかくの美人さんの使い方間違ってるよ、ただのウザいおばさんだよ( ̄▽ ̄;)

 

性格も、古畑と右京さんと、コロンボと、金田一とコナンを、みんな混ぜ込んで

容姿をケイゾクの柴田っぽくした、福家警部補がなんとも、ビミョー( ̄ω ̄;)

 

いわゆる倒叙モノであるってあるけど、スジもベタな推理でビミョー。

 

そんでもって、すまップのゴローさんは、必要なのか?ってのもビミョー。

むりやりなジャニ押しは、いい加減、厭きますねぇ(--;

エリート臭い上司って役、しょっちゅう見てる気がするよ。

 

ついでに言うけど、鑑識のあの人!!!柄/本/時/生サン!

ひと様の顔を悪く言うのは申し訳ないけど、あの人の顔コワイー!!(><;

この人、八重で熊本バンドの一員だったんだけど、すっげームカツク役だし顔悪いし(爆)

顔見るたび怖くてむかついてたんだが、そのとき初めて息子だって知った!

オヤジは好きだが、アンタの顔、コワ過ぎです~~~!!!(爆)(爆)(爆)

 

まぁ、顔を文句言ってもしゃーないんだけどさ(ごめんよ)

 

なんか、決してどれも悪くは無いけど、まったく褒めるところも無いって感じで

どれもこれもビミョーだなぁ~~^^;

 

バチスタの前なので、予約録画には入ってますが、今後見るかもビミョーw

 

バチスタはいい感じに、白鳥さんがウザくてヨイですw

柳葉サン、とうとう坊さん役までw医者から僧侶まで、幅広くてナイスです。


いいとも

2014年01月14日 | テレビトーク

TVヲタクなので、「いいとも」は毎日録画チェックしてたりする。

 

8000回の今日、ゲストにとんねるず、笑えたわーw

 

テレフォンで1時間終わる回(笑)

さらにレギュラーゲットw電話すれば勝手にこれるってナイスレギュラーw

やっぱり、好きだわ、あのオッサン二人。

 

貴さんは、夜中の「リシリな夜」も、真面目な?トーク番組で面白い♪

憲ちゃんは、お正月のBSでのハワイ番組が面白かった(^^)v


はじめてのおつかい

2014年01月13日 | テレビトーク

はじめてのおつかい

 

最近、コレで泣けなくなって来たのは、どーしてもウチの恐竜達と比べちゃうから

純粋に感動できなくなってる(--;

 

うちの恐竜どもには、あんな勇姿1ミリともありません……。

 

比べちゃいけないんだけど、つい……ね(T▽T;)

 

どうしてこうなった( ̄ω ̄;)ハァ。。。

 

 

でも、柿の種の8年後の、実がなった話は、桃栗三年柿八年が実証されてて感動。

柿の種、スゲー!!(≧ω≦)b

 

あと、最後の子のいっぱいの荷物を頑張らせるスタッフの、ドヘタな演技には笑えたw

そんなベタな演技でも、奮起して頑張るちびっ子はエライよ!!!

 

うちの反抗期野郎に、爪の垢くださいよ~~~( ̄▽ ̄;)


解説放送と字幕

2014年01月11日 | テレビトーク

最近、解説放送と字幕があるTVは、副音声も一緒に見る(聴く)ようにしてる。

 

しかし、目が見えなくなったのではない( ̄▽ ̄;)

 

言い方は正しくないかもしれんが、単純に面白い。

 

大河の「八重の桜」を1年ずっと見続けたわけだが、解説放送があると、大河みたいな

時代物はとくに、わかりやすくなって、面白かったです。

合わせて字幕もつけて見ると、時代用語や専門語を目で見て確認できるので、

より一層中身を理解するのに役立ちました。

画面は見辛いのは、しょーがないけど、慣れると気にならん。

 

いま医龍4やバチスタのドラマが始まったけど、医療ドラマは特に字幕を同時にみると

専門用語が飛び交ってるのがよくわかります。

役者は大変だと他人事ながら思うw

専門用語の字幕ばかり見てると疲れるもん(笑)

相棒もS11は解説あったのに、途中で無くなるし今期無いし、最近手抜きすぎるな。

まぁ、字幕だけでも、テンポの速い刑事モノとかは、字を追うのも楽しいです。

 

アニメも最近、字幕が増えたので、セリフ確認の感じでみると面白いです。

その中でも、年末にやってたナウシカの解説放送が面白かった。

 

ナウシカ本編はセリフを全部言えるほど覚えてるので、今更感があったんだけど、

解説放送を聴きながらだと、今まで気付かなかったこととか、情景がさらに深く感じられて

ちょっと感動すらしました。

 

その中でも、傷ついた王蟲の子とナウシカが、王蟲の群れの突進の中に下ろされて

吹っ飛ばされるシーンあるじゃない?

そのあと、金の触手の上で目覚めるシーンのところで、普通のセリフだけだと、

下を見たナウシカが、王蟲の子を見て「よかった」だけなんだけど。

解説で「王蟲の子が元気そうに動いている」って説明があって。

言われて気付いたけど、あの王蟲の子の刺さってた鉄柱やらが消えてたってのを、

今更ながら「おおっ!いつの間に治ってる!?」って、気付かされた。

そんな細かい情景まで、目に入ってはいたんだけど、わざわざ説明されると、さらに

深くまで情景が伝わってきて、面白いです。

 

そしてエンディングのラストシーン。

 テロップ流れてるところも、ちゃんと情景の解説がされてて、クシャナ達が帰っていくとか、

風の谷に笑顔が戻ってきたとか、良い事言ってるんだよ~~。

とくにユパ様とアスベルがトリウマで腐海に旅に出てるんだけど、あの腐海って

蟲に襲われたペジテ市が、新しく腐海になっちゃったとこなんだね!

いや~^^;何十回も見てきて、のみこまれたペジテって初めて知ったよ!!(><;

みなさん、気付いてました~?ぜひエンディング見てちょんまげ!!!

 

で、さらに最後!!

 

腐海の底に落ちたナウシカのゴーグル付きの帽子と、樹の芽で映像は「おわり」じゃない?

 

あそこの終わり方の音楽も良いんだけど、それにこの解説が加わると凄いっ!!

【腐海の底に樹が芽吹いている・・・】

たったこれだけなんだけど、解説放送で鳥肌たっちゃう感動がっ!!

そのあと「アイパートナーは石丸博也でした」で終わるんだが、石丸さん最高っす!!

 

家事の洗い物をしながら、ヘッドフォンで聴き流して見てたんだが、3回巻き戻して

聴き直しちゃうくらい、なんか感動する!!!

 

金曜ロードショー限定の石丸さんの解説放送なので、DVDとかだと字幕はあっても

解説は無いよね。ぜひ次回放送のときは、解説を聴くのをオススメするわ。

 

録画に残したいところだが、HDD画質はDVDに落とせないのよね~><;

画質落とした録画は、解説も字幕も、機能しなくなるというジレンマ(;_;)

 

実は、この解説、夏にラピュタやったときに「バルス祭り」がツイッターで流行ったけど、

そこで「解説が面白い」って実況を知って、途中からラピュタも解説で見たのよね。

アホを白状しますが、おいらもバルス祭りコッソリ参加しました(笑)

ラピュタの解説は、情景がとにかく面白くて楽しかったです、また聞きたいなぁ。

 

今週「ゲド戦記」がやるので、これも解説と字幕で見るつもりだけど、もともとゲドが

面白くないので、見て楽しいかは謎ですが、オススメしてみる。

 

しかし、解説と字幕を同時にみると、あまりにごちゃごちゃし過ぎるので、家族には不評w

こっそり一人でヘッドフォンで楽しむのを推奨する(笑)


THE MANZAI

2011年12月17日 | テレビトーク

THE MANZAI、面白かったですね(* ̄▽ ̄*)

 

素直にゲラゲラ笑わせて頂きました。

 

個人的には、ナイツが優勝かな。

生放送で、ピーにチャレンジしたのが(笑)

 

Hi-Hiも、はじめて見た人でしたが、面白かった。

千鳥も初見だったけど、白平(はくべい)さんは、インパクト絶大(笑)

優勝のパンクブーブーも面白かったけど、勢いが早すぎて、おばちゃん疲れちゃった^^;

 

ナイツは浅草の寄席で見た事ありますが、やっぱり面白かったです。

また、暖かくなったら寄席行きたいな(冬は寒いからパス(笑))


君と僕。

2011年11月15日 | テレビトーク

アニメ『君と僕。』面白いです。

 

始まる前、BLかと思ったが、あのマッタリ感がいいね(* ̄▽ ̄*)

腐女子はきっと萌えそうだが、おばちゃんは純粋にほのぼのが好きなので、面白いです。

 

今週の7話、可愛かったね。

双子の判別は見ててもまったくわからんが、今回の兄・悠太くんはGJ!(≧ω≦)b

高橋さんも、いい娘だなぁ。。。(* ̄▽ ̄*)

あ~ゆ~ムスメさんに、おばちゃん、癒されますよ。

女子の集団ってのは、子供も大人も、、、、コワイですのぉ……( ̄ω ̄;)

付き合っちゃえばいいのにね!!ヾ(≧^≦)ノ

 

青春ってカワイイぞ!!(笑)


謎解きはディナーのあとで

2011年10月18日 | テレビトーク

ドラマ「謎解きはディナーのあとで」

 

アメコミ漫画チックな構成が面白いね。

メインキャストが3人しかいないってのは、わかりやすい。

 

番宣で、ナカイサンが、原作ファンで「オレがやりたかった」とか言ってたが、

確かに面白いかも(笑)

ゼロの後輩君も、似合ってはいたけどね。

 

お嬢様の人、知らないんだけどさ^^;

悪くはなかったけど、もっと刑事とお嬢様の区別がはっきりする人のが

わかりやすいってゆか、お嬢様の顔がどーも判別できん(--;

知らない人だから、しゃーないか^^;

 

原作もちゃんと読んでみたいですな(* ̄▽ ̄*)


南極大陸

2011年10月16日 | テレビトーク

ドラマ【南極大陸】はじまりましたね。

 

物語そのものってより、もぉ動物モノ見ちゃうと、涙腺弱くなってるので

リキが先導するとことかで号泣してるオレ。

毎週きっとワンコたちで泣く。

犬苦手なのに、泣く。

 

こんなんじゃ、タロ・ジロが置いてかれたら、涙大爆発しそうな予感(笑)

 

映画を超えるかは今後にかかるが、キャストは豪華だね。

やっぱり山本學様は、いい味だしてるなぁ~~(*´∀`*)

設計者役の加藤剛さん、失礼だけど、すんげー老けたなぁ~っつか、やつれてない?

ちょっとしか出てなかったけど、やつれ具合にビックリした^^;

 

2時間どっぷり見て、飽きなかったから、ひとまず面白かったです。

つまんない恋愛モノにならないことを祈る。

 

しかし【民放の大河ドラマ】ってのは、図々しい気がしなくもない(* ̄‥ ̄*)