goo blog サービス終了のお知らせ 

もっさりメモリー

ヲタクとマニアの毒女ブログ
ダメ人間の戯言と愚痴だらけ。
ヲタクなテレビっ子のつぶやきメイン。

官僚たちの夏

2009年09月21日 | テレビトーク
前の2つの記事から、気分を変えて。


「官僚たちの夏」最終回。

面白かったです。

久々に、熱いドラマでした。

役者もみんな熱くて生き様がカッコよかった!

でも、あっけなかったなぁ。

2クールでもっと長くやって欲しかった。

最終回、トントン進んじゃって、展開が速すぎだったよ。


でも、鮎川さんのお葬式での風越さんの背中での涙。
あの男気にはヤラレました、「男は背中で泣く」んだよ!(≧^≦)

なのに風越さん、あっけなく退官しちゃうし。

しかも、次の牧さんどんどんイヤなヤツになってるし(--;

最後、男っぷりをあげたのは、庭野さんと片山氏。

庭野さんの「休んでいいですか」は、「なにもかも終った」感が出て良かった。

そんで牧に喧嘩売る片山に、それまで片山の堅物!と思ってたけどGJ!(≧ω≦)b

物語として、沖縄返還までちゃんとやって欲しかったけど、しょうがないね。


面白いドラマでございました♪

さよならが言えなくて

2009年09月18日 | テレビトーク
ドラマ「さよならが言えなくて」

寺脇さんの、水谷先生を見て……。



「あ…。アタシはやっぱ『亀山薫』が好きなんだな」


と思った。


ドラマの内容よりも、その事実を確認するために見たドラマかもしれない。


決して、俳優の寺脇さんが嫌いなわけじゃない。

水谷先生役の寺脇さんが悪いわけでもない。

でも、どうしても、背後に薫ちゃんを見てしまっている。

まだ感情が整理できてないから、しょうがないんだろうけど。

そう思ってしまったら、ドラマを素直に見れてない自分がいた。



ってゆか、ドラマの内容はねぇ……。

ちょっと2時間で納まる様な話じゃないだろうし、結末なんて無い話だろうから、
なんでこのタイムリーな時期に放送したのかなぁ~~と。

昨日から、TV界は薬物撲滅キャンペーンなのか?って感じ(爆)
(ま、薬物云々よりも只のTVショーですが)

もうちょっと時期が落ち着いてからの放送のが良かったんじゃ?( ̄_ ̄;)


内容は重いテーマだけど。

正直、ドラマでやる必要は無いなぁ~と思った。

役者云々とかじゃなく。私の中には、なにも伝わってこなかった。


だったら、冒頭にちょっとだけ出た、水谷先生ご本人が、生の声で
普段行っている講演のように、訴えかければそれが何よりの真実。

おいら、水谷先生ご本人の声が好きなんだよね。

講演を生で見たことは無いけど、深夜にTV出演されてたりしたのは
たぶん欠かさず見てました。

著作を全部読んだわけじゃないけど。

でも、水谷先生の語りかける言葉が好きで、こういう言い方は水谷先生に
対してはおかしいと思うけど、こっそりファンなのです。

おいらのような下賤の者が、軽々しくファンとか言えたもんじゃないけど、
尊敬してるし、単に声フェチ(殴)として先生の言葉が好き(爆)

だから、おいらの中にある水谷先生とドラマは、全くリンクせず。

まぁ、もともと、「寺さんだから見た」って感じなので、正直内容には
あまり感銘を受けませんでした。

別に薬の体験者じゃありませんが^^;現実はもっと厳しいでしょうし。

母親にはムカつきましたけどね^^;

ドラマの出来としても、ちょっと……( ̄ω ̄;)って感じです。

寺さんを100倍贔屓目で見ても、親指潰すシーンはいらないし。

まぁ、タイムリーな時期に、ゴールデンタイムで放送できる内容としての
フィクションドラマなんだなぁ……と思いました。

つか、原作読め?。。。そうします。

東京マグニチュード8.0

2009年09月18日 | テレビトーク
深夜アニメ「東京マグニチュード8.0」の最終回を見て。



大号泣しました(T□T;


久々にアニメで大泣きしましたわ。・°°・(T^T)・°°・。

悲しい!悲しすぎる!(T□T;


ここまで泣かされるとは思ってもみなかったとゆ~か、ヤラレたとゆ~か(泣)


つか、いまも涙腺がおかしいです、鼻水ズルズルっす(ノд<。)゜。


ハッピーエンドではないとは分かってたけど、悲しすぎて涙が止まらん。


辛くて悲しくて、深夜一人で見てることが余計に悲しく辛かったよ!(T△T)

あまりに辛くて、なんか震えまで起きちゃったもん(((>_<;)))

こんなに悲しいアニメの終り方、ツラすぎるわーー!!


一人で苦しいの抱えるのが辛くて、思わず2ちゃんスレ見ちゃったよ(泣)
悲しいのがアタシ一人じゃないと思うだけで、ちょっと救われた。
こんな時は匿名掲示板も救いになるのね(ノд<。)゜。

そのくらい悲しかったです。

見てた人は、それぞれ思うことがあるだろうし、見てない(知らない)人は、
たかがアニメで何泣いてんの?と思うかもしんないけど、久々に名作アニメに
出合えた気がします。

最後まで見届けるのは辛く悲しい話だけどね。

でも、見てよかったなぁと思えた作品でした。

……悲しすぎるけど(泣)

ってことで、以下、おいら的感想。
最後のネタバレ込みの内容なので、まだ見てない人はご注意を。

でも、ぜひレンタルででも見て欲しいオススメ作品なのですよ。





詳しくはサイト見るがいいけど、簡単にあらすじを説明すると。

東京にマグニチュード8.0の大地震が起きる。首都崩壊。

お台場に姉弟二人で買い物に来ていた、姉(中学1年)未来ちゃんと、
弟(小3)悠貴くんは、お台場で出会った5歳の娘を家に残している真理さんと
協力して、歩いて都心の自宅に帰ろうとする物語。


……こんな簡単な話じゃないけどさ^^;


最初、このアニメ1話を見るのがちょっと怖かったんだよね。

東京に大地震なんて、縁起でもないし、でも近い未来にありそうな事だし。

そんなんアニメでやって、どう決着つけんのかと、心配だった。
でも気になるテーマだから、見てみたんだけど。

案の定、1話見て2話見て~と進んだら、目が離せなくなったけど、
逆に現実に明日、今この瞬間にも起きるかもしれない恐怖もあったりで、
途中怖くて見れなくなったりしたこともあったり。

そんで、進んでくうちにホントに怖くて見れなかったのと、見逃したのが
一番キーポイントな7.8.9話。

所々見てたり、放送時間忘れて逃しちゃったりで。

そんなんだから、先週イキナリ「おねえちゃん、あのね」ときたもんだから、
実は先週から今日の最終回を見るまで、怖さでドキドキしてた。

そんで、今日の最終回で、もぉ大号泣!!!

その前の肝心な辺りを見て無くってもこんなに泣けるなら、毎週欠かさず
見てたら、心臓止まるんじゃないかと思うくらい、ボロボロ泣いたわ。

あまりに悲しくて大号泣したので、そのあと2ちゃんまで見ちゃったら、
真理さんが子供に会えたのかを見逃してたので、やっぱりちゃんと見たくて、
ようつべ動画で6話から見直したら、もぉ心臓鷲掴みされるほど悲しくて!

真理さんの結末はよかったけど、そのあとがどんだけ鬼アニメやねん!と。

いまようやく落ち着けて感想書いてるけど、ほんとに鼻水流れるまで泣いたのは
切なさレベルでは、火垂るの墓を越えたね!(T^T;)

悠貴くんの死は、どこからが伏線なのか、おいらには悲しくて判断できません(泣)

でも、トリアージタッグで、悲しさと怖さがMAXだったのは確か(T□T;)

見てるときは色の区別が分かってなかったけど、いま調べたら余計に悲しい(泣)

あんなん、実際に目の前で区別されたら、その時点でオレは発狂する。

アレで未来ちゃんも壊れちゃったのかなぁとは思うけど、悲しすぎて
未来ちゃんの幻想なのか、幽霊なのかおいらにはわからん。

真理さんが未来ちゃんに向ける目線も、10話のいつきくんの不思議そうな目も
悲しくて悲しくて、未来ちゃんが居た堪れなくて、思い出しただけでも泣ける。


そしてトドメの最終回。


悠貴くんに影が無いスタートから涙が溢れ、「おねえちゃん、だいすき」で、
涙腺大爆発!!!。・°°・(T□T)・°°・。

うぉおぉぉぉおおおーー!!!もぉーーーダメーーー!!!(叫)


その後の、携帯や、机の上の花瓶なんて、実際ホントに教室に置かれたら、
授業なんて受けられません!!あんなエンディングなんてイヤですー!(泣)

どこまでも悲しくて、最後まで救いが無いなんて、どんだけ辛いの!!

まぁ、未来ちゃんが、名前の通り未来に向かって歩いていく強さは、
唯一の最後の希望だったけどね。

それが描きたかっただろう作品なのも伝わりましたが。


でもやっぱ悲しいよな!!(T□T;


最初は、現実に明日起こるかもしれない、大地震の映像のリアルさの恐怖で、
最後は、直視したくない考えたくない「親しい人を喪う恐怖」

その現実を突きつけられた感じで、胃が痛いのなんの(ノд<。)゜。

あとあじの悪さといったらたまんねぇよ、ほんと。

……だんだん、口が悪くなってくる……( ̄ω ̄;)


だけど、散々泣いて、匿名スレでみんなで泣いて、ようやくここで落ち着いて
感想を吐き出したら、やっぱり「見てよかった」と思えた作品でした。

最終回は撮って見てたけど、1話から録画しとけばよかったなぁ~。残念。


こーゆーのこそ、ゴールデンで流しちゃえばいいのにねと、過激発言(笑)
それができない世の中がおかしいのだ。

ま、深夜だからできた作品なんでしょうけども。


で、アレコレ他の人の感想とか見てたら、監督のネタバレインタビュー記事発見。

悠貴くんの死因とか、作品構想とか語ってて興味深かったので、
アニメ見た人は、読むといいよ。→→こちら

悲しい作品だったけど、「なるほど」と、頷けるインタビューでした。


でも、なんだかんだ書きましたが、最後に言いたいのは。


ものすごく、疲れますた_| ̄|〇

こんなに、身も心もボロボロになったのは、久しぶりですだ。=■●_ 

チーム・バチスタの栄光SPECIAL

2009年09月15日 | テレビトーク
チーム・バチスタの栄光SPECIAL~新たな迷宮への招待~


スペシャルドラマ、楽しみで見てたのだが……。


90分番宣かよっ!ヾ((;≧Д≦)ノ


なんだよっ、90分のうち80分は再放送じゃんかー!!ヾ(`Д´)ノ

楽しみにしてたのに、ガーーーッカリ!!


久々に、グッチーと白鳥トオルコンビが見れる♪って期待してたのに、
丸々続編への伏線番組かよー!(>_<

新作のスペシャルドラマだと思ってたので、ほとんど総集編ばっかで
「なんだこりゃ」って感じっすよー!

そりゃまぁ、新撮の部分は面白かったですけどね。

相変わらずの白鳥さんのタカビーっぷりは健在で笑えたけど。
でも、砂羽ちゃんの監査役はカッコよかったけど、ほんのちょっとだったし。
次回作で、砂羽ちゃん出るのかなぁ~、出て欲しいなぁ~~。

要くんの監査役も面白かったから、新撮部は文句無いんだけどね。
もちろん、グッチーも変わらず真っ直ぐでイイヤツだったし( ̄ー ̄)b

次回作「ナイチンゲールの沈黙」は、勿論楽しみではあるし、
絶対続編やるだろうなぁとは思ってたので、しょーがないけど。

総集編ならそうと、先にゆってくれって感じ( ̄_ ̄;)

知らなかったのは、オレだけかもしれんけどね^^;

そーいや、秋の新ドラマとか、相棒以外なんも知らないや。
アニメとかも全然チェックしてないし、なんか面白いのある?

それにしても今日のは無駄に期待してた分、ちょっと残念な感じでした。

その前の、しょこたんの深海探索のが面白かったね( ̄▽ ̄)

だましゑ歌麿

2009年09月13日 | テレビトーク
水谷さんの「だましゑ歌麿」見ました……が。

ハッキリ言って、テレ朝、遊びすぎダロよ……と( ̄ω ̄;)

いや……まぁ、面白かったですけどね>配役が(笑)


物語云々ってゆか、相棒キャラで時代劇パロディーにしか見えませんでしたが(爆)

テレ朝の「右京サンで視聴率釣る作戦」に、まんまと引っかかった気分です。

水谷さんのマゲヅラを2時間見るのはナカナカに泣けましたが( ̄▽ ̄;)

それよりも、官房長が出た時点で、腹黒さ満点の一徳のツラに爆笑。

もぉ、この二人が主従関係とゆ~か、後見人だけど、上下関係になってたら、
どうみたってパロじゃんよ?

そして、どんどん出てくる、相棒レギュラー陣(笑)

歌麿=右京サン
版元=官房長
北斎=陣川クン
おこうさん=杏樹ちゃん
悪商人=刑事部長
歌麿の部下?=芹沢っち

杏樹ちゃんは、3回も相棒に出てりゃ、りっぱなレギュラーです(笑)
つか、水谷さんと杏樹ちゃんの共演は多すぎ~~^^;

片桐さんの時代劇は良く見るけど、刑事部長が右京サンに土下座したー!(ノ≧∇≦)ノ
と、笑った次にはしっかり殺られてるし!(笑)

そして芹ちゃんまで時代劇に登場とは、しっかり見逃しませんでしたよ!!
歌麿の部下なんだか仕置き人の一人なんだか、チョイ役でしたがね。

こんだけ相棒キャスト使うと、物語より、役者で笑える。

芹ちゃんを見たときには、まさかのイタミンがマゲヅラで出ないかと、
ドキドキしながら通行人Aの隅々まで、画面をガン見しちゃったよ(爆)

……出てなくてヨカッタが( ̄▽ ̄;)

しかし、それ以外でも、キャストが豪華だったねぇ~~。

テレ朝は水谷さんプッシュだから、歌麿を主役にしたんだろうけど、
話のスジは、橋之助さんが主役なんだよね。(原作ではそうらしいし)

橋之助さんの役どころは、普通に時代劇として面白かったなぁ~。

ほんで、家政婦は見たの母が、しっかり襖の裏で聞いてるし(笑)
仕置き人だか、はぐれ刑事だかの人は坊さんだし。

テレ朝、遊びすぎダヨ( ̄▽ ̄;)


キャストで笑えたので、最後まで飽きずに見ましたが、物語のスジが
いまいち理解できませんでした(^^;
ってゆか、「相棒キャラを探せ!?」に夢中でした(笑)

簡単にいうと、歌麿が仕置き人だったってことだよね?(爆)

でも、ラストのオチは「だましゑ歌麿」つか「左文字じゃん!?」と
突っ込まずにはいられない(笑)
「だましゑ」どころか「だまし仮面」じゃんか……ズルいよソレ( ̄▽ ̄;)

そんな話だったかどうかはともかく、まぁ、いろいろ笑えました。

つか、笑える話じゃ無いはずだから、きっとおいらの解釈は間違ってます(笑)


ほんで、きっと相棒8の正月SPあたりで、橋之助さんが出そうな予感が
するのは、おいらだけじゃ無いと思われ……。。。

はぐれ刑事が犯人で右京サンに捕まったら、テレ朝として笑えないしな(^^;

いっそ、家政婦の人が、家政婦役で『見ちゃったんです』と、登場して欲しい(笑)


でもまぁ、歌麿プッシュはともかく、橋之助さんの役は面白かったので、
歌麿を仕置き人として、第2弾があっても悪くないなぁ~とは思いました(笑)


さて、右京サンのパロディーが終ったら、金曜日には、薫ちゃんが、
夜回り先生になって、テレ朝に帰ってくるようですよ?
水谷先生には似てないけど、熱血薫ちゃんの演技は、楽しみです。

アポロガイストさん

2009年08月31日 | テレビトーク
アポロガイストってナニ?って思った人は、説明が面倒なので自分で検索して下さい(爆)

<注意>
ファンの方がこの名前で検索がひっかかって当ブログに来ちゃったバアイは、
見なかったことにして下さい、以下アンチの戯言です。
(禁/特撮ファン)



で、簡単に説明すると、某特撮の悪役(?)の名前。

さらに、解説すると、バッタの仮面をかぶったヒーローモノのやつ。

現シリーズの略称は、「DCD」と書くらしい。

そのハナシ。


で、最初に言っておくが、えりかさん、バッタ仮面に限らず、特撮ジャンル
すべてが苦手です。
嫌いってゆーか、苦手なの、つかトラウマで怖くて見れないの。


前も書いたことあるかもしれんが、小学校低学年のとき、高熱で寝込んで
見た夢で、この特撮ヒーローの夢を見たのだが、幼きえりかさんが悪役に
誘拐されて、小学校のニワトリ小屋に監禁されて辛く悲しい目にあって、
やっと憧れのヒーローが助けに来たと思ったのに、よりによって第2校庭で
悪役にぶち負かされて助けて貰えなかった……。

とゆー、いたたましい夢に魘されて以来、特撮ヒーローが信じられなくなり、
お祭縁日の特撮仮面をみるだけでも泣き出すほどに、特撮モノが怖くなりまして(マジで)

ニワトリ小屋だの第2校庭だのの名称は、幼馴染の諸君なら懐かしいと
笑ってくれるだろうが、当時えりかさん家は、小学校の真裏にあり、
玄関開けると第2校庭があるって場所だったのだが、夢は時としてリアルで、
この第2校庭で繰り広げられた、夢の中での戦闘をいまでもハッキリ思い出せる
ほどに衝撃の負けっぷりをかまして、さらに人質を見捨てて母星に帰った夢は、
アタシのその後の人生を変えるほどに(笑)衝撃だったのである( ̄^ ̄;)


そんなもんで、それ以来、特撮モノには一切近づかないと心に決めたのだが。


前フリが長かったですが、そんなアタシが、何十年ぶりにバッタ仮面を
見てしまったってことですよ!!!!

さぁ、ここからは、ヲタクネタです(笑)


そうです、すべてはアポロガイストの中の人を見るため!!(爆)


そのために、録画しちゃいましたよ、バッタ仮面最終回を!!(笑)
(てゆか、今日最終回だったんだね、ナイスタイミング)


さすがに朝の8時に起きて正座してみる気にはならんので、録画して
かの人の登場シーンまで早送りしました。

アタシにはイケメンと言われるヒーロー達は、小僧にしか見えません(* ̄‥ ̄*)
つか、ガックンがOP歌ってたのも知りませんでしたわ(笑)

で、中の人。

いや、正確には世を忍ぶ仮の姿なのか?

白いスーツのおっさん!!!

名前を「ガイ」って言う!?そんなん知らんがな!!

ってゆーかどう見ても、イタミン!!(爆)(爆)(爆)

そうです!!イタミンが悪役で出てるってーー!?

そんなハナシがイタミンマニアの間で流れ、その姿がカナリ笑えるってので、
こりゃ一度見てやらなイカンと、嫌々ながらも特撮を録画したのだよ!!!

ってゆか、イタミンを連呼してるが、だから中の人ね^^;

つまり、役者かーはらさんってことで。

でも、どうみてもイタミンだったがな!(爆)

なんか最後の数話から出た役らしいけど、イタミンマニアのなかで、そのネタが
飛び交ってたもので、一度見とこうと思って録画予約しといたが、もう最終回とは
知らんかったわ。よかった間に合って(笑)


ほんで、物語を全く知らないし、ヒーローたちは早送りして、アポロガイストの
登場のみだけ見た感想。


あまりにこのシーンが笑えたので、写メってみたよ!!(笑)
顔にモザイクかけたら、余計アヤシイ!!(大爆笑)





黒薔薇仮面イタミン!?
(タキシード仮面の出来損ないのよう(爆))

白スーツ黒手袋黒ベスト黒ネクタイ
婚礼つか葬式帰り?(しかも真夏に黒マフラー付き!)

黒薔薇にチューして間接キス狙い!?
しかも拒否られ(ノд<。)゜。

花嫁貰うと、世界にとって最高に迷惑になるんですか?
(アポロガイストさん談)

私の中で永遠に生きるのだ!
イタミンに言われたーーい!!(ノ≧∇≦)ノ

つか、どんだけ結婚したいの!?
(彼女いない歴何年?)

眉間の皺と「フンッ」がパワーアップしてますがー!?
(特命の亀ちゃん相手よりも濃ゆいぞ・笑)

宇宙でもっとも迷惑なヤツとして蘇りきぼんぬ
(どんな散りセリフやねん( ̄▽ ̄;))

笑い声が、デー●ン閣下に聴こえました(爆)
(これより前のシーンで、なんか手下を復活させてた場面での笑い声が)


……( ̄▽ ̄;)


はじめて見たのに、こんだけツッコミどころがあるとは……( ̄▽ ̄;)

恐るべしイタミン(違)アポロガイストさん(笑)

こんなに笑えるなら、もっと早くから見とくんだったなーー!!(≧^≦)
(先週撮り忘れたんだな^^;)


しっかし、中の人が同じだから当たり前っちゃそうだが、悪役なのに、まんま
捜一のイタミンに見えるのは、目が腐ってるせい!?

もぉ、このシーン、ロングバックからの登場なんだけど、そっからおっかしくて!

この求婚シーンのBGMがタンゴ調のタンタタ♪な音楽で、黒薔薇持ってる
もんだから「オーッ♪アモーレッ♪」とかいう妄想が浮かんじゃったわさ!(爆)

しかも、黒薔薇に自分でキスして、お嬢さんの口に向けるのよーー!!(ノ≧∇≦)ノ

しかし、瞬殺で拒否られてるんだけどね!!!(≧m≦)ぷっ。

もぉ、笑い死にしそうなほど笑っちゃったわよーー!!(ノ≧▽≦)ノ

それなのに、花嫁にして最高に迷惑して生きたいそうだし!!

死ぬ間際にもそんなことゆって消えていくし「迷惑」が彼にとって生き甲斐!?


しかし、イタミンにしか見えないので、婚活に必死なイタミンにしか見えず、
どんだけ必死なの!?(T▽T;)と、切なさ倍増(笑)

あのお嬢さんじゃ、叱ってくれるオネー様タイプには見えないわよ(笑)

なのに、薔薇の緊縛プレイ中に他の男に獲って奪われる辺りが、ヘタレ満載(爆)


おっかしくて、この記事書くのに何十回リピートして見直したかわからん(≧^≦)

いっそ、あの白スーツで、イタミンのお見合い写真を作って欲しいところさ!!

そこに存在してるだけで、笑いが取れる役者なんてステキすぎ!!(見方間違え)


あと、「アポロチェンジ」と言って変身した手の位置が、腰の後ろにもってって
ふんぞり返ってるもんだから、小学生の「前へ倣え!」の整列の一番前の子に
見えて笑えました( ̄m ̄)

しかし、変身されちゃうと、どれがアポロガイストさんなんだか、探すのが
面倒なので白スーツのままで散って欲しかったわ。


それにしても、笑えた。

こんなに笑ったの久しぶりやわ(笑)

はじめ自分の部屋のアナログTVで録画したのを見たが、そのあとリビングの
地デジで撮った方を見直したら、まぁ映りが良すぎて笑いも倍増!
(わざわざ2つのデッキで録画したアホなアタシ)

鼻の穴まで見えましてよ(大爆笑)


イタミン以外の役者っぷりってーのをはじめてまともに見たので、
他のかーはらさんの役者魂ってのをちゃんと見てみたいもんですな。

このアポロガイストさんは、テレ朝だし、イタミンブーム(笑)だし、
絶対イタミンマニアに向けてのサービスだとしか思えんもん。

面白かったから、次の悪役で登場してもいいけどさー。

でも、劇場までは見ませんよ?(笑)


しかし、このネタ書くのに、一応公式サイトを見てみたが。。。
トップページの、バッタ仮面の面々……あのツラ見ただけで悪寒が走る(;¬_¬)

つか、赤頭に黒の縦縞で緑のバッタ目って、フツーにコワクね?( ̄ω ̄;)
小さい子はあのツラで泣かないの?平気なのか?(>_<;

怖いけど見たとき思ったのがスイカに見えたのは気のせい?(笑)

そして、キャスト紹介を見て最後のツッコミ。

【白のストライプのスーツに黒のネクタイ、黒革の手袋というダンディな姿で現れる。】

どのあたりがダンディ?(爆)
(むしろ「ゲッツ!」)

MR.BRAIN

2009年07月11日 | テレビトーク
「MR.BRAIN」面白かったね(* ̄▽ ̄*)

たった8話じゃ物足りなかったねぇ~~、もっと見たかったわん。

香川さんが大好きなので、熱血丹原さんはツボキャラでした。
九十九との掛け合いが良かったね(^^)
リンダくんも、骨折りながら、かっこよかったじゃん♪

九十九氏のキャラも、定番になりそうな人物でしたな。

あの終わり方は、絶対「続編」に繋がりそうですが。。。

結局、海老サマこと武井との【宿題】が残されてるからねぇ~~。

ミステリアス武井の今後が気になって終るのは、消化不良ザンス。


しかし、ラストの慎吾ちゃんは、、、ふざけすぎっちゅ~かベタベタなオチやな^^;
新聞に名前が出てたから、いつ出んのかと思えば、ギャグオチですか( ̄▽ ̄;)

次回から、亀有公園前のお巡りさんになる人が、ハイジャックしていいんかい(笑)

ま、面白かったけどね。


でも、やっぱ、両サンは実写しないで欲しかったよ。。。(見たくねぇー!)

A-studio

2009年07月10日 | テレビトーク
鶴瓶師匠が好きなので「A-studio」は欠かさす見てますが。

今日のゲストの堺雅人さんも好きな俳優さんです♪

で、堺さんと言えば大河!
大河といえばアタシにとっちゃ家定様よりも【新選組!】でしょう!!d(≧▽≦)b

A-studioって、師匠がゲストの生い立ち~を取材していくトーク番組なので、
もっちろん話も「組!」の話題に!!o(≧▽≦)o

山本耕史さんに取材に行った話から、「組!」メンバーとの交流の話に!

いまでもみんなで遊んでるって話で、堺(総長)さんが言った言葉が!!


「山本耕史(副長)が香取慎吾(局長)を愛するパワーがみんなを惹き付ける」


きゃーっ!!o(≧▽≦)o
副長ラヴ~~~~っっ!!(ノ≧∇≦)ノ

それだけでウッハー!(人´▽`*)

去年の忘年会で、朝までみんなで飲んで、朝7時にコンビニ前で飲んでたって(笑)
慎吾ちゃんがまだ飲み足らないってんでコンビニ(笑)

師匠に「地元のヤンキー」って突っ込まれてたけど(笑)
でも、そこで堺さんが「ちゃんと空き缶は揃えて捨てました」ってボソっと
言うところが堺さんらしいってゆ~かさー(笑)

そのあとに、
「忙しい中でも朝まで飲み会に付き合うって言う香取慎吾を見て、
山本耕史が嬉しそうにする、それを見てるとジーンとする」

そんなこと言う堺さんの笑顔も嬉しそうだし!!!

もうっ!もうっ!もぉ~~~~っっ!!!ヽ(≧□≦)/


どんだけラヴラヴなのよ、この三人~~~~!!!(ノ≧∇≦)ノ


ワガママな局長に、呆れながらも笑って付き合う副長と、それを
微笑ましく見守る総長のバカップル三人組!!!(ノ≧∇≦)ノ



激!萌えっ!(≧^≦)

もぉ~~~!見てるほうが恥ずかしくなるほどのラヴラヴっぷり!!

顔がにやけてたまらんわ~~~!!(≧▽≦)ノ


久しぶりに「組!」の写真と、3ショットの写真とか出たりすると、
懐かしいってゆ~か、めっさドキドキするほど嬉しいのはもぉ恋っすよ!恋!(笑)

アタシャ、永遠に「組!」に恋する乙女なのよぉ~~~ん♪(人´▽`*)

ほんとに「組!」っていいよねぇ~~~!!!!(ノ≧^≦)ノ


あ~、やっぱDVD欲しいなぁー!欲しいなぁ~!欲しいなぁー!(貧乏人の叫び)

久しぶりに【組!】が見たくなったよー!
レンタル屋駆け込むか!?(笑)
とりあえず、途中からでも古ぼけたビデオテープを引っ張り出すかな♪

師匠!いつかゲストに副長も呼んでください!

赤鼻のセンセイ

2009年07月08日 | テレビトーク

洋ちゃんの新ドラマ、面白かったです♪


空気読めない熱血暴走ぎみキャラは、見てるほうは「あ~あ( ̄▽ ̄;)」と、
苦笑いしながらも見守るような心境で(笑)
でもソコが、洋ちゃんのキャラでいいんだよね♪

小林聡美サンも大好きな女優さんなので、イイ感じ♪
しかし、小林さんって、日テレの水10ドラマ、多いよね(^^;
どーしても同じタイプの設定に見えちゃって、そこはちょっと。。。
まぁ、嫌なキャラ設定が無い人なので、好きですが。

神木くん、須賀くんも、大きくなったねぇ~!(って近所のオバサンかい)

続きが楽しみなドラマです♪

(終)マーク

2009年03月19日 | テレビトーク
テレビっ子なので、時期的に終っちゃう番組や新番組のチェックを
するのは好きなんですが、やっぱ終っちゃうのはサミシイね。


モチロン、I棒も最終回だったわけなんだけど、ベイベ……じゃなくって、
カンベ氏が加わってのあの終わりなら、確実にS8突入だと思うので、
最終回って思いは無いのだ。

そんなカンベ氏のことは、あとでゆっくり書くとして。


昨日カンベ氏を見た後、すぐ国営にチャンネルを換えて見たのは

「その時歴史が動いた」

これが終っちゃうのは、一番寂しいっつか勿体無いし残念。

9年の放送が終っちゃいました。
松平さんの声と伝え方が、お馬鹿で無知で学の無いおいらには、わかりやすく
歴史を感じれる番組だったので、本当に残念。

松平さんの「いよいよその時が…」ってのを聞くと、正座したくなる凛々しさが
すごく好きだった。

そんで最後のエンディング曲も好きだったのだ。
レンタル屋でサントラ置いてあったな、今度借りてこよう( ̄ー ̄)

こーゆーいい番組が無くなっちゃうのは実に勿体無い。

松平さんの最後の挨拶もかっこよかったっス。
9年間、御世話になりました。m(_ _)m


で、もいっこ続けて見たのが、テレ玉ローカルで水曜23:30に最終回だった

「走る男」

前にも、ブログで書いたけど、森脇の健ちゃんが日本縦断、走る番組。

健ちゃん曰く「青春の忘れ物を捜しに行きます」って言葉がカッコイイ。

結果はとっくにHPを見てたので知ってるけど、見事に完走、カッコよかった。

テレビだけの応援だったけど、一緒に泣いちゃいました。

熱い走る男イズムに感動した。


そんでもって新しい「走る男Ⅱ」も楽しみだし、応援してます♪


テレビっ子の感想でした。