深夜アニメ「東京マグニチュード8.0」の最終回を見て。
大号泣しました(T□T;
久々にアニメで大泣きしましたわ。・°°・(T^T)・°°・。
悲しい!悲しすぎる!(T□T;
ここまで泣かされるとは思ってもみなかったとゆ~か、ヤラレたとゆ~か(泣)
つか、いまも涙腺がおかしいです、鼻水ズルズルっす(ノд<。)゜。
ハッピーエンドではないとは分かってたけど、悲しすぎて涙が止まらん。
辛くて悲しくて、深夜一人で見てることが余計に悲しく辛かったよ!(T△T)
あまりに辛くて、なんか震えまで起きちゃったもん(((>_<;)))
こんなに悲しいアニメの終り方、ツラすぎるわーー!!
一人で苦しいの抱えるのが辛くて、思わず2ちゃんスレ見ちゃったよ(泣)
悲しいのがアタシ一人じゃないと思うだけで、ちょっと救われた。
こんな時は匿名掲示板も救いになるのね(ノд<。)゜。
そのくらい悲しかったです。
見てた人は、それぞれ思うことがあるだろうし、見てない(知らない)人は、
たかがアニメで何泣いてんの?と思うかもしんないけど、久々に名作アニメに
出合えた気がします。
最後まで見届けるのは辛く悲しい話だけどね。
でも、見てよかったなぁと思えた作品でした。
……悲しすぎるけど(泣)
ってことで、以下、おいら的感想。
最後のネタバレ込みの内容なので、まだ見てない人はご注意を。
でも、ぜひレンタルででも見て欲しいオススメ作品なのですよ。
詳しくはサイト見るがいいけど、簡単にあらすじを説明すると。
東京にマグニチュード8.0の大地震が起きる。首都崩壊。
お台場に姉弟二人で買い物に来ていた、姉(中学1年)未来ちゃんと、
弟(小3)悠貴くんは、お台場で出会った5歳の娘を家に残している真理さんと
協力して、歩いて都心の自宅に帰ろうとする物語。
……こんな簡単な話じゃないけどさ^^;
最初、このアニメ1話を見るのがちょっと怖かったんだよね。
東京に大地震なんて、縁起でもないし、でも近い未来にありそうな事だし。
そんなんアニメでやって、どう決着つけんのかと、心配だった。
でも気になるテーマだから、見てみたんだけど。
案の定、1話見て2話見て~と進んだら、目が離せなくなったけど、
逆に現実に明日、今この瞬間にも起きるかもしれない恐怖もあったりで、
途中怖くて見れなくなったりしたこともあったり。
そんで、進んでくうちにホントに怖くて見れなかったのと、見逃したのが
一番キーポイントな7.8.9話。
所々見てたり、放送時間忘れて逃しちゃったりで。
そんなんだから、先週イキナリ「おねえちゃん、あのね」ときたもんだから、
実は先週から今日の最終回を見るまで、怖さでドキドキしてた。
そんで、今日の最終回で、もぉ大号泣!!!
その前の肝心な辺りを見て無くってもこんなに泣けるなら、毎週欠かさず
見てたら、心臓止まるんじゃないかと思うくらい、ボロボロ泣いたわ。
あまりに悲しくて大号泣したので、そのあと2ちゃんまで見ちゃったら、
真理さんが子供に会えたのかを見逃してたので、やっぱりちゃんと見たくて、
ようつべ動画で6話から見直したら、もぉ心臓鷲掴みされるほど悲しくて!
真理さんの結末はよかったけど、そのあとがどんだけ鬼アニメやねん!と。
いまようやく落ち着けて感想書いてるけど、ほんとに鼻水流れるまで泣いたのは
切なさレベルでは、火垂るの墓を越えたね!(T^T;)
悠貴くんの死は、どこからが伏線なのか、おいらには悲しくて判断できません(泣)
でも、トリアージタッグで、悲しさと怖さがMAXだったのは確か(T□T;)
見てるときは色の区別が分かってなかったけど、いま調べたら余計に悲しい(泣)
あんなん、実際に目の前で区別されたら、その時点でオレは発狂する。
アレで未来ちゃんも壊れちゃったのかなぁとは思うけど、悲しすぎて
未来ちゃんの幻想なのか、幽霊なのかおいらにはわからん。
真理さんが未来ちゃんに向ける目線も、10話のいつきくんの不思議そうな目も
悲しくて悲しくて、未来ちゃんが居た堪れなくて、思い出しただけでも泣ける。
そしてトドメの最終回。
悠貴くんに影が無いスタートから涙が溢れ、「おねえちゃん、だいすき」で、
涙腺大爆発!!!。・°°・(T□T)・°°・。
うぉおぉぉぉおおおーー!!!もぉーーーダメーーー!!!(叫)
その後の、携帯や、机の上の花瓶なんて、実際ホントに教室に置かれたら、
授業なんて受けられません!!あんなエンディングなんてイヤですー!(泣)
どこまでも悲しくて、最後まで救いが無いなんて、どんだけ辛いの!!
まぁ、未来ちゃんが、名前の通り未来に向かって歩いていく強さは、
唯一の最後の希望だったけどね。
それが描きたかっただろう作品なのも伝わりましたが。
でもやっぱ悲しいよな!!(T□T;
最初は、現実に明日起こるかもしれない、大地震の映像のリアルさの恐怖で、
最後は、直視したくない考えたくない「親しい人を喪う恐怖」
その現実を突きつけられた感じで、胃が痛いのなんの(ノд<。)゜。
あとあじの悪さといったらたまんねぇよ、ほんと。
……だんだん、口が悪くなってくる……( ̄ω ̄;)
だけど、散々泣いて、匿名スレでみんなで泣いて、ようやくここで落ち着いて
感想を吐き出したら、やっぱり「見てよかった」と思えた作品でした。
最終回は撮って見てたけど、1話から録画しとけばよかったなぁ~。残念。
こーゆーのこそ、ゴールデンで流しちゃえばいいのにねと、過激発言(笑)
それができない世の中がおかしいのだ。
ま、深夜だからできた作品なんでしょうけども。
で、アレコレ他の人の感想とか見てたら、監督のネタバレインタビュー記事発見。
悠貴くんの死因とか、作品構想とか語ってて興味深かったので、
アニメ見た人は、読むといいよ。→→こちら
悲しい作品だったけど、「なるほど」と、頷けるインタビューでした。
でも、なんだかんだ書きましたが、最後に言いたいのは。
ものすごく、疲れますた_| ̄|〇
こんなに、身も心もボロボロになったのは、久しぶりですだ。=■●_
大号泣しました(T□T;
久々にアニメで大泣きしましたわ。・°°・(T^T)・°°・。
悲しい!悲しすぎる!(T□T;
ここまで泣かされるとは思ってもみなかったとゆ~か、ヤラレたとゆ~か(泣)
つか、いまも涙腺がおかしいです、鼻水ズルズルっす(ノд<。)゜。
ハッピーエンドではないとは分かってたけど、悲しすぎて涙が止まらん。
辛くて悲しくて、深夜一人で見てることが余計に悲しく辛かったよ!(T△T)
あまりに辛くて、なんか震えまで起きちゃったもん(((>_<;)))
こんなに悲しいアニメの終り方、ツラすぎるわーー!!
一人で苦しいの抱えるのが辛くて、思わず2ちゃんスレ見ちゃったよ(泣)
悲しいのがアタシ一人じゃないと思うだけで、ちょっと救われた。
こんな時は匿名掲示板も救いになるのね(ノд<。)゜。
そのくらい悲しかったです。
見てた人は、それぞれ思うことがあるだろうし、見てない(知らない)人は、
たかがアニメで何泣いてんの?と思うかもしんないけど、久々に名作アニメに
出合えた気がします。
最後まで見届けるのは辛く悲しい話だけどね。
でも、見てよかったなぁと思えた作品でした。
……悲しすぎるけど(泣)
ってことで、以下、おいら的感想。
最後のネタバレ込みの内容なので、まだ見てない人はご注意を。
でも、ぜひレンタルででも見て欲しいオススメ作品なのですよ。
詳しくはサイト見るがいいけど、簡単にあらすじを説明すると。
東京にマグニチュード8.0の大地震が起きる。首都崩壊。
お台場に姉弟二人で買い物に来ていた、姉(中学1年)未来ちゃんと、
弟(小3)悠貴くんは、お台場で出会った5歳の娘を家に残している真理さんと
協力して、歩いて都心の自宅に帰ろうとする物語。
……こんな簡単な話じゃないけどさ^^;
最初、このアニメ1話を見るのがちょっと怖かったんだよね。
東京に大地震なんて、縁起でもないし、でも近い未来にありそうな事だし。
そんなんアニメでやって、どう決着つけんのかと、心配だった。
でも気になるテーマだから、見てみたんだけど。
案の定、1話見て2話見て~と進んだら、目が離せなくなったけど、
逆に現実に明日、今この瞬間にも起きるかもしれない恐怖もあったりで、
途中怖くて見れなくなったりしたこともあったり。
そんで、進んでくうちにホントに怖くて見れなかったのと、見逃したのが
一番キーポイントな7.8.9話。
所々見てたり、放送時間忘れて逃しちゃったりで。
そんなんだから、先週イキナリ「おねえちゃん、あのね」ときたもんだから、
実は先週から今日の最終回を見るまで、怖さでドキドキしてた。
そんで、今日の最終回で、もぉ大号泣!!!
その前の肝心な辺りを見て無くってもこんなに泣けるなら、毎週欠かさず
見てたら、心臓止まるんじゃないかと思うくらい、ボロボロ泣いたわ。
あまりに悲しくて大号泣したので、そのあと2ちゃんまで見ちゃったら、
真理さんが子供に会えたのかを見逃してたので、やっぱりちゃんと見たくて、
ようつべ動画で6話から見直したら、もぉ心臓鷲掴みされるほど悲しくて!
真理さんの結末はよかったけど、そのあとがどんだけ鬼アニメやねん!と。
いまようやく落ち着けて感想書いてるけど、ほんとに鼻水流れるまで泣いたのは
切なさレベルでは、火垂るの墓を越えたね!(T^T;)
悠貴くんの死は、どこからが伏線なのか、おいらには悲しくて判断できません(泣)
でも、トリアージタッグで、悲しさと怖さがMAXだったのは確か(T□T;)
見てるときは色の区別が分かってなかったけど、いま調べたら余計に悲しい(泣)
あんなん、実際に目の前で区別されたら、その時点でオレは発狂する。
アレで未来ちゃんも壊れちゃったのかなぁとは思うけど、悲しすぎて
未来ちゃんの幻想なのか、幽霊なのかおいらにはわからん。
真理さんが未来ちゃんに向ける目線も、10話のいつきくんの不思議そうな目も
悲しくて悲しくて、未来ちゃんが居た堪れなくて、思い出しただけでも泣ける。
そしてトドメの最終回。
悠貴くんに影が無いスタートから涙が溢れ、「おねえちゃん、だいすき」で、
涙腺大爆発!!!。・°°・(T□T)・°°・。
うぉおぉぉぉおおおーー!!!もぉーーーダメーーー!!!(叫)
その後の、携帯や、机の上の花瓶なんて、実際ホントに教室に置かれたら、
授業なんて受けられません!!あんなエンディングなんてイヤですー!(泣)
どこまでも悲しくて、最後まで救いが無いなんて、どんだけ辛いの!!
まぁ、未来ちゃんが、名前の通り未来に向かって歩いていく強さは、
唯一の最後の希望だったけどね。
それが描きたかっただろう作品なのも伝わりましたが。
でもやっぱ悲しいよな!!(T□T;
最初は、現実に明日起こるかもしれない、大地震の映像のリアルさの恐怖で、
最後は、直視したくない考えたくない「親しい人を喪う恐怖」
その現実を突きつけられた感じで、胃が痛いのなんの(ノд<。)゜。
あとあじの悪さといったらたまんねぇよ、ほんと。
……だんだん、口が悪くなってくる……( ̄ω ̄;)
だけど、散々泣いて、匿名スレでみんなで泣いて、ようやくここで落ち着いて
感想を吐き出したら、やっぱり「見てよかった」と思えた作品でした。
最終回は撮って見てたけど、1話から録画しとけばよかったなぁ~。残念。
こーゆーのこそ、ゴールデンで流しちゃえばいいのにねと、過激発言(笑)
それができない世の中がおかしいのだ。
ま、深夜だからできた作品なんでしょうけども。
で、アレコレ他の人の感想とか見てたら、監督のネタバレインタビュー記事発見。
悠貴くんの死因とか、作品構想とか語ってて興味深かったので、
アニメ見た人は、読むといいよ。→→こちら
悲しい作品だったけど、「なるほど」と、頷けるインタビューでした。
でも、なんだかんだ書きましたが、最後に言いたいのは。
ものすごく、疲れますた_| ̄|〇
こんなに、身も心もボロボロになったのは、久しぶりですだ。=■●_