goo blog サービス終了のお知らせ 

もっさりメモリー

ヲタクとマニアの毒女ブログ
ダメ人間の戯言と愚痴だらけ。
ヲタクなテレビっ子のつぶやきメイン。

アンパンマン 

2008年11月14日 | テレビトーク


アンパンマン大好きな孫のために、夕方昼寝してて見過ごしたり、
夜に大人しくさせるために、ビデオ録画をして残しているのだが……。

今日は、いつもリビングでのビデオデッキじゃなく、おいらの部屋の
デッキで録画したら……。

なんと!副音声がついてた!!

知らなかったよっ!!!

アンパンマンって副音声あるんだねっ!!!

夕食後に、ビデオ見せてたんだけど、なんかやたらと解説してる声が聞えるなぁと、
ちゃんと画面を見たならば、面白いくらいに解説がついてる!!

アニメで副音声って初めてみた!ってゆか、アンパンマンが初だとか?

ウィキペでちょっと見てみたら、08年の4月から解説放送を始めたらしい。
しかも、ナレーションが石丸博也さんだって!

まともに見てなかったので、ちゃんと最後まで聞けばよかったー!!(>_<)

でも、普通の副音声みたいな単調な解説じゃなくって、「アンパンマン飛んだー!」
とか、すんごい感情が入った解説で、例えるなら野球解説みたいな熱さがあって、
目の不自由な方のための解説なんだろうけど、小さな子供が見るにも
いいんじゃないかなぁ~って思った。

アンパンマンで言葉を覚えてる3歳児には、解説がわかってるのか知らんが、
一緒に「飛んだー」とか「食べたー」とかゆってたから、役立ってるようだし。

オトナも聞いてて面白かったです。

でも、いままでリビングのデッキじゃ入らなかったのに、おいらのデッキでは
なんで副音声なんだろう?
そんな設定してないし~?勝手になるのかなぁ?


まぁ、面白かったので、一度アンパンマンを副音声で見てみてください(笑)
なんか、アンパンマンの世界が身近になった感じがします( ̄▽ ̄)

白い影

2008年11月13日 | テレビトーク
懐かしいドラマの再放送が、朝にやってまして、久々にハマリ直してます。

「白い影」

ナカイさんですよ、若いっす。

2001年放送のこのドラマ、すんげー好きでした。
当時流行った「NN病」まさにオレも信者でした(笑)

なおえーーーーーーーーー!!(ノ≧□≦)ノ

意味無く叫びたくなるほど、直江にハマリました(≧^≦)

ナカイさんの映画がもうすぐってので、TBSはナカイ祭を開催中?(笑)
白い影が今日で終わり、明日からは「砂の器」!ビバ!!ナカイ祭!!
どっちもめちゃくちゃ大好きドラマなので、嬉しいったら無いです。

もちろん、映画も楽しみですが……。

……って、アタシはいつからナカイファンになったんだ?(爆)

いや^^;嫌いじゃ無いが、アイドルのナカイ氏ってゆ~より、役者のヤツの演技に
まんまとハマっちまって、どっぷりのめり込んだのは、この「白い影」

当時、めちゃくちゃハマって、その後ビデオでも再放送でも良く見てたし、
結末もわかっているのに、最終回の今日、ボロ泣きしました(爆)

なんか直江に惨敗って感じ。・°°・(T^T)・°°・。

直江の最期は何度見ても泣けるっつか、クヤシイっつか。

直江っつか、倫子役の竹内結子の演技が良かったねぇ~~(T^T;)
この頃の彼女は、素直で可愛い女性だったのになぁ……(遠い目)

そんで倫子ママの市毛良枝サンがまたいい母ちゃんなんだよねぇー!(泣)
あんなお母さんいねぇー!って思いながらも母娘役の演技に泣けました。
思い出しても泣ける(ノд<。)゜。


いままでビデオテープ録画だったけど、やっとDVD録画で残せたので、
保存ができてヨカッタわぁ~。
次の砂の器も、まだHDDが無かった頃なので、ありがたいです。

それはともかく。

白い影には、続きの2時間スペシャルがあるんだけど。

それも再放送やってくれないかなぁ~~~。

直江先生の長野時代の話、こっちも好きだったんだ~~。

七瀬先生役の山本學さんが好きなのであります(*´Д`*)

当時(2003年)の正月特番だったハズなので、どっかにビデオが残ってるはず
なんだけどねー。
すんごい見たいわぁー。


なんだか全10話を連日録画しつつ見てたので、気分はすっかりNN病再発?(笑)

スケアクロウマン

2008年10月13日 | テレビトーク


なんとなくテレ玉をつけてみたら、なにやら可愛いキャラクターの
アニメがやっている。

途中からだったので、タイトルもわからないまま見てたけど、
これがなんとも可愛らしい。

「スケアクロウマン」という、フル3DCGアニメだそうだ。


スケアクロウマンは20年間かかしとして生きてきたが、 ある日農夫の
おじいさんの手によって納屋にしまいこまれてしまう。
そんなある日、悲しみにくれるスケアクロウマンの運命を変える出来事が起こる。
嵐の日に納屋に雷が落ち、朝になって目を覚ますと彼の手足が自由に動くように
なっていたのだ。 こうして彼の新しい人生が始まっていく――。

(テレ玉番組案内より)



麦畑に20年間立ち続けた"かかし"のスケアクロウマンと、愉快な仲間たち?
みたいなお話……かは、わかんないけど、そんな感じっぽい。

サイト見たら、7月からやってたらしい……知らなかった(--;

スケアクロウマンが可愛いです、一目惚れしました(*´Д`*)

こ~ゆ~、ゆるキャラとゆ~か、ほのぼのとしたアニメは、なんも考えず
ボケーっと見てて癒されるから好きvv

最初から見たかったなぁ。。。

来週から、忘れずにチェックしよう( ̄ー ̄)


可愛いキャラ好きさんにはオススメでございますよん(* ̄▽ ̄*)ノ

ザ・クイズショー(終)

2008年09月28日 | テレビトーク
THE QUIZ SHOWの最終回。

いやぁ~~~面白かったなぁ~~~。

久々に、ドキドキしながら引きこまれたドラマでしたわぁ(* ̄▽ ̄*)

田崎の反撃と、山之辺のトチ狂いさが、たまらんかったわっ(≧^≦)
イイトシこいたオトナなのに、鼻水や涎垂らして泣きながらクイズで
復讐ごっこって(笑)

ギトギト系は苦手なんだが、あそこまで狂ってると笑っちゃうね。

山之辺の狂気さが、キモ怖かったけど、演技サイコーだったなぁ(≧^≦)b

あーゆー、インテリがトチ狂うシチュって好きだぁ~( ̄ー ̄)


そして、明かされた真実。


うひょーーーっ!!lll!!∑((((>Д<lll)lll


そうきたかっ!!って真実で、田崎の暴露にドキドキしちゃった(((≧^≦;;)

いろんな意味でヤラレタッ!って感じ!(謎爆)



最後まで面白かったです。(≧▽≦)b


DVDの特典とか……見たいなぁ……。


ってゆか、その後の山之辺の人生が心配だ(笑)


なんか、いま思ったけど、絶対同人誌作れそうなドラマだったよな(笑)
めっちゃ二次創作したくなる素材だらけだもん(爆)

山之辺本、誰か出してくれ(笑)

ツジツマ

2008年09月27日 | テレビトーク
テレ朝の企画ドラマ?「ツジツマ」

予め、最初と最後の設定を指定されて、合間をツジツマ合わせて、
芸能人3人がシナリオを作るって設定の、オムニバスドラマ。

面白い企画だなぁ~と、見てみたんだけど。

どれも、面白かったです( ̄▽ ̄)

しょこたんは、いかにもしょこたんらしい、ハゲオヤジがセーラー服着て、
変身ステッキ持って、魔法使っちゃう、オモシロネタだったし。
そんなネタなのに、地球を守っちゃうようなビックバン設定がナイス(笑)
あのハゲオヤジの過去も気になったよ……( ̄▽ ̄;)

2番目の、あんま期待してなかった(苦笑)次課長の河本さんの話が、
実は一番引きこまれた。
サスペンスにドキドキしたわ~( ̄▽ ̄;)
オチも予想も付かなかったな、ナイスな出来だと思いますだ。

最後の、中村中さんのも面白かったんだけど~。
最後が意味わかんなかったな~^^;
青田さんの演技は、いかにもって感じでヨカッタんだけど。
なんで最後があ~なるのか、イマイチわかりませんでした。


でも、どの人のシナリオも、面白かったですvv
10分の短編ドラマってのも、見やすくていいし。

企画自体が面白いね。

こ~ゆ~企画モノは、深夜ならではだけど、面白かった。
またいろんな人に書いてもらって見てみたいわ。

WBSの平ちゃん

2008年09月27日 | テレビトーク
ニュース番組のなかで、一番好きな報道番組は、テレビ東京23時台の
ワールドビジネスサテライト、略して「WBS」

経済メインの番組。

ワイドショー的ニュースを取り扱わない構成だから好き。

経済って生活に密着してるわけだから、見てても面白いしね。

そんなんでずっと好きな番組なのですが。

長年サブキャスターを務めていた、大浜平太郎氏が今日で番組卒業だそうで!

平ちゃんがいなくなるWBSなんて、WBSじゃないよ~~~!!(ノд<。)゜。

WBSが好きな理由の一番は、平ちゃんの毒舌だったのに~~~!!!

WBS20年の歴史で、13年も続けてた人なのに!!

夕方のメインなんて似合わんよぉー!ヾ(≧^≦)ノ

平ちゃんは深夜に言いたいこと言えるから面白いのに!!
夕方のニュース合戦にいまさら参戦したって、しょうがないじゃんねぇ~~。

さすがに夕方は、安藤さんか笛吹さんを選んじゃうよ!!
あんま見ないけど、小宮さんとこも見るし!
でも、三雲さんとこは、構成が嫌いだから見ない。

いや……基本、夕方は国営なんだけどさ。

って、こう見ると、夕方ってみんな女性がメインキャスターなんだね。
その中で、平ちゃんが夕方にきても、あの毒舌は主婦層には向かないんじゃ…^^;

余計な心配しちゃいますよ(笑)

23時台のおっさんしか見ない経済番組で、平ちゃんよりさらに言いたいこと
言える小谷さんが相手だからこそ、ふたりの掛け合いが面白かったのにな。

終わりのコメントで、小谷さんも言ってたけど、長年連れ添った夫婦より
息が合ってると思うし~~。

小谷さんもサミシイじゃんねぇ~~~~。

しかも、大江アナも卒業かぁ~~。
大江ちゃん、大好きなのにな。

二人とも、WBSには欠かせない人だったので、残念です。

福山さんのエンディング曲も、今日で終わりってゆ~ので、終わりまで
しっかり見届けました。

あの歌を聴き終わると「一日が終わった」って感じで好きだったのにな。

WBSが終わるわけじゃないけど、23時台が寂しくなっちゃったなぁ~~。

THE QUIZ SHOW

2008年09月21日 | テレビトーク

戦争ドキュメントドラマを見たあとなのに、アホTVを語る( ̄▽ ̄;)

来週で最終回だけど、深夜の「THE QUIZ SHOW」見てる?

すんげー意味わかんないけど、おもしろ(…くはない)不可思議ドラマ。

面白いっつか、さっぱり意味わかんないんだけど、気になって見ちゃう。

前に紹介したことある「2クール」ってやつの後枠の番組なんだけどね。

ミステリーなのか?サスペンスなのか?お笑いなのか?
摩訶不思議内容なのに、見てるとやめられない。

クイズ形式で解き明かされる?主人公たちの葛藤????


さっぱりわけわからんが、主役2人がキモくて、面白ブキミ(笑)

特に今回の「episode7」前編は、ドキドキハラハラ摩訶不思議( ̄▽ ̄;)

毎週見てたわけじゃなくて、見逃してたのもあるんだけど、
最終回前には、全編配信見直してから見たいと思う、そんなドラマ。


ってゆか、見ても理解できないんだけどねーーーーー!!(>д<;)

そいでも、気になってしまうほどアヤシイので、お暇ならぜひどうぞ♪


「THE QUIZ SHOW」サイト

なでしこ隊

2008年09月21日 | テレビトーク
戦争の話題が苦手なくせに、昨日やってた「なでしこ隊」のドラマを
見ちゃいました。

しかも、昼間の再放送「硫黄島~戦場の郵便配達」も、見ちゃったのよね。
(これ、本放送でも見たんだけどさ)

1日に2本続けて、戦争ものは……気分的には……きっつい( ̄ω ̄;)


でも、映画とかは苦手だが、ドキュメンタリー込みのドラマだと見ちゃうのよね。
戦争体験者の方々のナマの声は、何よりも、強くて真実だから。


いいドラマでした。(ドキュメント部分が)


本音……。
……う~~む、コメントし辛い内容ではあるよね(--;

気軽に語っていい話じゃない気がするし。

でも、実際の日記を書かれた方や、婚約者の方のお話は……強かった。
63年経とうが、終わることない「戦争の記憶」と共に生きてらっしゃるるのが強かった。


あんな生き方……できねぇよ……=■●_ 

ダメ人間、凹みます_| ̄|〇


ドラマ構成もわかりやすかったし、和久井さんの役柄もよかったな。

一番、凄いと思ったのは、特攻で亡くなられた方の婚約者の方が、いまも
ずっと想い続けていらっしゃる姿は……言葉に出来ません。


そんで、皆さん、共通してたのが「言葉遣いの丁寧さ!」
失礼ながら、もぉそれなりの御歳の御婆様方で、見た目はフツーのお婆ちゃん
にしか見えないんだけど。

当時のことを話される口調が、当時と同じ口調みたな「わたくし」や「らっしゃる」
とかを使われて話されているのが、すごく、なんつ~か、印象的だった。

育ちの良いお嬢様だったからとかじゃなくて、(いや、そーなのかもしれんが)
それが当たり前の世を生きてこられたんだなぁ……って、そこで思ったのだ。


……なにをゆっていいか、わからなくなってきた(--;

まとまらんね、こーゆー感想は。

自分の中にだけ、「なにか」の思いが生まれたってことだけです。


悲しい現実は、永遠に終わらないんだなぁ……ってことだよね。

忘れちゃいけない、現実が、いまもあると思いました。


*************

言いたいことだけ書いて、まとまらないまま終わる。

「走る男」

2008年09月18日 | テレビトーク





所謂ローカル局の番組ですが、好きな番組をご紹介。

前から書こうかなと思っていたら、うまい具合にブログパーツが紹介されたので、
ご紹介とヒソカな応援がてら「走る男」ブログパーツを付けてみた。

ブログパーツで紹介されるほどだから、人気番組なんだねぇ……。

簡単なご説明は、サイト見るほうが早いけど、一応。
『走る男』サイト

ドキュメント・バラエティー番組「走る男」

タレント森脇健児さんが1年かけて日本縦断するこの企画。

2008年3月に北海道をスタートして、2009年3月にゴールの沖縄をめざす。
1年間をかけての日本縦断約2,500キロの旅。
森脇はこの壮大な距離を自らの足で走ることに決めた。
決して早く走るのではない。
ゆっくり景色を楽しみながら、風を感じながら、季節を感じながら走る。
いわゆるウルトラジョギングである。

ブログパーツでは、「走る男」が現在どこを走っているのか一目でわかります。
番組放映圏内の方も、そうでない方も、このパーツで応援しましょう!


ってことなので、応援~♪ヾ(⌒▽⌒)ノ

埼玉は、テレ玉で水曜11:30~に放送してるんだけど、その前の時間に
【水曜どうでしょう】がやってるので、それの延長で見始めたのですが。

森脇健ちゃんが、マラソンしながらその土地の人と触れ合う番組なのだが、
みてるとなんだか「ほっこり(*´∀`*)」する番組なので癒されます。

アホな「どうでしょう」の後だから、余計に清々しさUP(笑)
(しかも今週から、ヨーロッパリベンジ(笑))


どこまでも自然体で走る男が、オモシロかっこいいッス(≧ω≦)b


丁度、今日が水曜なので、さっき見終わった放送は、8/24頃の走る男ブログの、
静岡県清水市までの走りでした。
ジョギング貯金が300円しかなくて、ゴールまでお昼が食べられなかったのには
笑っちゃいました(笑)

今現在は、もう三重県なんだねぇ~すごいなぁ~~~。

毎週、水曜の深夜が楽しみな番組なので、オススメです♪

番組の「走る男」のテーマ曲も、番組に合っててなんか好き♪

ヒソカに最後まで応援してたいです(* ̄▽ ̄*)

健ちゃん!がんばれ~~♪ヾ(≧▽≦)ノ

お涼サマ/2話

2008年07月16日 | テレビトーク

「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
第2話「銀座クライムタワー(後編)」



お涼サマ2話です。

うーん( ̄ω ̄;)やっぱり声がなぁ~~~。

泉田クンは慣れたけど、お涼サマは無理だ~~~(T▽T;)

もっと活力のある太陽エネルギー爆発!みたいな力強くてセクシーな女帝
じゃなきゃ、お涼サマじゃなぁ~~~いい!!(≧^≦)

女王様空気も、なんだか全然発揮されてないんだよね~~。

魅力半減って感じ(>_<;;

後編の話も、無理やり「怪奇」作った感じだったなぁ~。
前後編の2話で無理やり話を詰めても、面白くないよねぇ。

監察医のオジサンの正体も……うーん、安易( ̄~ ̄;)

そんでラストのヘリ脱出もなぁ……プロポーズかってのよ(^^;
なんか最初っから、お涼サマのアプローチが露骨すぎるんですけど~?
アニメで無理やりそっちにもってかれても、面白くないぞー!
鈍感泉田だからこそ、お涼サマと泉田クンの関係は面白いのだ!

予告なんか、お姫様だっこに、顔赤らめてましたが……ナニごと!?(≧^≦;)

イヤンなっちゃうわっ!!(ノ#≧△≦)ノ