goo blog サービス終了のお知らせ 

もっさりメモリー

ヲタクとマニアの毒女ブログ
ダメ人間の戯言と愚痴だらけ。
ヲタクなテレビっ子のつぶやきメイン。

声優ランキング

2011年08月27日 | テレビトーク

テレ朝って、声優特集好きだよね。

 

んで、顔出しするメンツはいつも一緒^^;

まぁ、しょーがないけど。

 

ヲタクなので、つい釣られて見ちゃいましたが。

ランキングは、王道でしたね。

 

面白いのは面白かったです。

特に、7位の若本さんのカーナビは、すんげー欲しいっつか聞きたいーー!!(笑)

ドライブ、最高に楽しそう、そんでカーナビと会話したいわー!(爆)

 

1位は山ちゃんでしたね。

しかし、山ちゃんの代表作って、加持さんなの?

つい昨日見たばっかだから、ヲタクには共感できなくないけど、世間的にどうよ?

山ちゃんの代表作つったら、2歳児でも知ってるチーズでしょ(笑)

 

私の個人的ランキングは、

女性だと、ナウシカの島本すーちゃん。

男性だと、12位だった、槇ちゃん役の、田中秀幸様。

 

あ?19位だった、槇ちゃんのパートーナーのK谷氏じゃねーのか?って。

それは思い入れがありすぎて、声を聞くと、泣きたくなっちゃうからね(爆)←アホ

 

しかし、タッチの三ツ矢氏は、TV出ちゃダメよー!しゃべりで笑いとり過ぎ!(笑)

達っちゃんのイメージがぁぁ~~~!!( ̄▽ ̄;)


マルモ

2011年07月03日 | テレビトーク
マルモ最終回。


ほのぼのドラマで、面白かったね。


今期、唯一見てたドラマ。


芦田愛菜ちゃん、ほんと可愛いのぉ~(*´∀`*)


我が家でも、ちびっこが「ゴマ塩」ブーム。

エンディングの「1♪2♪の3♪4で ゴマ塩さん♪~」がエンドレス(笑)

うっかり曲聴くと、踊れちゃうよ(≧m≦)


「ごま塩の親分」普通に、スーパーで売ってくれんかね(笑)


SP特番、楽しみですな(* ̄▽ ̄*)

ときめきトゥナイト!!

2011年02月04日 | テレビトーク


テレビ埼玉がまさかの、ときめきトゥナイト放送っすよ!!(ノ≧□≦)ノ


偶然、テレビの番組表を見てたら、新番組の表示で、ときめきトゥナイトの文字が!?


まさか、いまさら新アニメ化!?

と、びっくりしたら、なんとも懐かしい、昭和の迷作(笑)


ナゼに今ごろこれを夕方6時の再放送枠に選ぶよ…テレ玉( ̄▽ ̄;)


この間まで、美味しんぼだったけど、同じ昭和アニメでも古さとマニア度が…( ̄▽ ̄;)


流石にこれを全話記憶はしてないけど、OPの絵柄とEDの曲は覚えてたよ!!(笑)


そして、本編のステキ過ぎる手描き背景( ̄▽ ̄;)


さらに、原作でもそうだけど、あまりに軽すぎる初期の真壁くんのキャラ設定(T▽T;)

アニメだとそれが余計にデフォルメされてて、さらに中の人のカル~イ声がさぁ~( ̄▽ ̄;)

ストーリーもほとんどアニメオリジナルだったから意味わかんなかったしな(笑)

なもんで、憧れの真壁くんの恋物語が、アニメで崩れ落ちたよね(笑)


蘭世の声も、エライ軽いよね…( ̄▽ ̄;)

まぁ、あの頃はみんなこんな感じだったんだろうけど( ̄▽ ̄;)



しかし、テレ玉の暴挙(笑)には驚いたわ~(^^;)

思わず録画したけど、記念に保管しておくべきか!?


ってゆか、確かこのアニメ、打ち切りになって……(爆)(爆)(爆)


何話まであるのか…ちゃんと最後まで(?)放送されるのか…?

すごく気になりますだ……( ̄▽ ̄;)



蘭世世代のテレ埼見れる方は、ぜひ一度ご覧下され!( ̄ー ̄)ノ


んで、久しぶりに原作読んでみるかな~♪
タンスの奥底のどこにあるかな~(^^;)




女の子は~♪恋をしたときから~♪超一流のマジシャンに早変わり~♪(EDの歌)


SPEC最終回

2010年12月18日 | テレビトーク
オペラ座の感想の前に。

ダブル録画した「SPEC」の最終回を見ちゃいました。
※ネタバレあるよ。







ケイゾクスキーとして、頑張って全部見てたんだが。

さ~~~~~っぱりワカンネ。┐(-。ー;)┌


まぁ、あれでいいんだろう、うん(--;

ケイゾクもわかんないけど、さらにわかりませんよ、SPECのない凡人には。



ニノマエの正体にゃべっくりこいたが、なんだかビミョー。

地居の正体も、う~~~ん、最初から怪しかったしネェ^^;
この役の人、バチスタんときも、こんな感じだったよね。
まぁ、最後の最後の正体は、謎ですが。

笑ったのは、瀬文の必殺技(笑)
歯って……( ̄▽ ̄;)
あれが瀬文のSPECか!?(笑)
いろいろ頑張ったのに、結局彼はどこへゆくのかねぇ( ̄ω ̄;)

で、当麻ちゃんは~~。

あの最後は、あのSPECを受け継いだのか?元から隠し持ってたのか?芽生えたのか?
そこを残して、映画化にもってくんですかね~~?

その前にSPドラマだろうな(ケイゾクみたいに)

左手から、もっと凄いもん(なんかのSPEC)が出てくんのかと思ってた。
いっそバズーカとかはめ込んでて欲しいわ(笑)


面白かったか、そうじゃないかってゆったら。

結局まんまと最後まで見てたので、嫌いじゃないけど、やっぱりケイゾクファンは、
ケイゾクのが好き。
別にケイゾクの後釜って宣伝をする必要は無かったのでは?と(客寄せ?)


野々村係長と雅ちゃんは、永遠にあのまんまなのね(笑)

野々村係長か所々、柴田の存在を仄めかすから、最後にちょっとでも柴田が
出てくるのかと期待したのは、私だけじゃ無いはずだ(笑)


それにしても、最後のタイトルに出た

 SPEC 承ノ回
   へ
 祈ル捲土重来


↑は、謎である。

そもそも捲土重来の意味がわかんなくて調べたのは私だけ?( ̄▽ ̄;)

秘密

2010年12月11日 | テレビトーク
テレビドラマ「秘密」

今期、ドラマは結構見てて、これも欠かさず見てました。
原作は読んでないので、内容知らないんだが。
最終回で。


それが『秘密』なのかぁーー!!(≧^≦)

と、ラストにしてやられました。


基本、ハッピーエンドとか幸せな結末が好きなおいらには、このラストは
めっちゃ後味わるーーーーい!!!(≧^≦)
感じな終わりかたで、モヤモヤモヤモヤざます。

公式の感想とか見ると、「感動」とか「泣けた」が多くて、世間とのギャップが……^^;

いいのか……あれでいいのか……うーむ( ̄~ ̄;)

そりゃまぁ、あれ以外の選択は無いだろうからそれでいいんだろうけど。

この「秘密」は、自分だったらイヤですなー。

ってか、立場的に嫁サイドで考えるべきかもしれんが、おいらは旦那目線で見ちゃって、
「それでいいのか……」と。

なんか毎週見てて、へタレな旦那にイライラっつかモヤモヤしながら見てたので。

お互いの『秘密』が、どーもモヤモヤするわ( ̄ω ̄;)

ホントはあんま藻奈美役の彼女は好きじゃないのにさ、そんなモヤモヤばかりで、
結局毎週欠かさず見ちゃってたよ(笑)
まんまとドラマに乗せられたのか、女優さんの演技に負けたのか(笑)

……まぁ、結末のモヤモヤはともかく、ドラマは面白かったです。



原作どおりの結末なのかわからないので、原作を読みたくなりました。
で、早速図書館で予約したら、文庫が34人待ちだって(爆)
ドラマ効果、凄いな~(笑)
でも文芸書版は2人待ちだけだった。この差はなんだ!?

おいらは文庫より、大きな文芸書のが好きなので、文庫の人より早く読めそうです。

ルパン

2010年02月13日 | テレビトーク
昨日の金曜ロードショーのルパン、見たけど。

最初は面白かったけど、結局最後はなんだったんだ?って感じ。

対決も中途半端に、消えて終わりだし、そもそも忍者の末裔の謎が謎のままだし。

とっちゃんのオチも、最初から読めてたしなぁ。

なんか中途半端でつまんなかったな。

この前の、ルパン対コナンが見直したくなりました。

今思うと、神谷さん版の小五郎の秀作になったってことよね。
録画残してあるから、ゆっくり見直したいな~~。

傍聴マニア

2009年12月20日 | テレビトーク

最近、頭の中でずっと流れている歌。


ドラマ「傍聴マニア」の主題歌?(ED曲)

今期、深夜ドラマ面白いです。

欠かさず見てました。

感想ブログ書く余裕が無いのが悲しいが。

傍聴マニア、マニア度がたまらなく面白いです(爆)

某カンシキのヲタっぷりは、さすがヲタ役やらせりゃ日本一!(笑)

名前も顔も知らない主役の北クンのエンディングの笑顔に
ちょっと癒されてるお疲れなアタシ。

そんなエンディング曲が、なぜか頭から離れません。

「好き」ってワケじゃないけど、なんかちゃんとエンディングまで見ちゃって
耳が覚えちゃってて、気づいたら脳内でリフレイン(笑)

誰が歌ってるのかも、歌のタイトルも知らんけど、歌だけが残ってる。


あと、「深夜食堂」の挿入歌も同じ。

この挿入歌も、脳内リピートです。

こっちはもう終っちゃって寂しい。
一番面白かったとゆーか、癒されたちゅーか、ほのぼのっつか。

深夜に30分、まったり人生の裏側を垣間見るドラマ。

見てて疲れないし、癒されてたのに、終るの勿体無い!!

しかも、どのメシも旨そうだったなぁぁっ!!

最後の、インスタントラーメン、めっちゃ作りたくなったもん!
(夜中の2時に(爆))

あんな食堂あったら、癒されに行きたいわぁ。。。



しかし、これを書いてるいまも、ふたつの曲が脳内から消えん(笑)

別にいま見てるわけじゃないのに、なんなんだこれは。洗脳か?


それにしても、30分のドラマを2本は見れても、1時間のあいぼーは
見る余裕がありません。

うきょーさん見るには、辺に脳内根性が必要になるから、ダラダラと
見れないのよね( ̄▽ ̄;)

おかげで、3本見てません(泣)

アニメも、見てるけど、感想書く暇ないよーー。
もうみんな終っちゃうねーー。
寂しいなぁーーーー。

(´;ω;`)

2009年10月31日 | テレビトーク


開始5秒で涙がこぼれた……。


もう、あの声が聴けないんだと実感してしまった瞬間。。。


涙が出た。



いいとか、わるい、とか。。。

そーゆーレベルなんじゃなくって。。。


『もぅ…違うんだ…』


この事実が悲しかった。



アタシは、14年間ずっと見続けて聞いていた、あの声が好きだった。

ずっとずっと好きだったんだ……。


この消失感は…ずっと消えないと思う。



悲しいから、これからvsルパンを見よう。

いま思うと、アレは前任者の神レベルだと思う。。。

誰かが嘘をついている

2009年10月06日 | テレビトーク
水谷さん主演のドラマ「誰かが嘘をついている」見ました。


いやぁ~( ̄_ ̄;)あとあじ悪いっすねぇ~~( ̄ω ̄;)

冤罪ドラマは、被害者・加害者(冤罪人)どちらも悲惨な結末だ。

実際に99%有罪なんだから怖い。

そしてまんまと逃げ果せて繰り返し行ってるだろう痴漢犯罪人。

最後の「じゃあ誰がやったのよ」との被害者の台詞が重かったね。

冤罪が無罪になったからって、被害者が救われたわけじゃないし。

だからって冤罪にされた方が、今更告発者をまた訴えるのか?って続きが
思いうぶケド、実際そんな気力も金も無いよねぇ……。。。。

見てて実際自分の周りにこんなことが起きたらと思うと、痛々しいですね。

幸い、ウチのオヤジは車オンリーの人なので、何十年も電車に乗った事が
無い人生送ってるので、こんな事件は起こらないだろうケド(笑)


怖いテーマだからあとあじ悪いのはしょうがないけど、ドラマとしては
いいドラマでした。
水谷さんが、右京サンの面影が全く無くて、水谷さんらしく?てよかったです。
(役者さんだから当たり前だけど^^;)

まぁ、オチの展開はドラマっぽかったけど、制作ブログを見たら、実際
そんなネタがあったとかゆ~らしいので、そんなこともあるんだねぇ。。。

あ、芹ちゃんを探せは、一瞬でわかりました(笑)
芹ちゃんが右京サンを捕まえてる!?と、ソコだけちょっとも萌えました(爆)
ちょっとイタミンがいないかなぁ~と探しちゃったのは、病気です( ̄▽ ̄;)

白旗の少女

2009年10月01日 | テレビトーク

※なんか昨日、タイトルだけupしてて記事がupされてなかったみたいね^^;


ってことで、昨夜の「白旗の少女」のドラマを見ましたって話。


戦争モノ苦手なのに、つい見てしまうのは、怖いもの見たさなのか……(--;

現実とドラマは、全く違うだろうケド「知る」事は大事だよね、うん。


あの有名な写真は、無学なおいらでも知ってまして、さらに中学か高校か
忘れたけど、この白旗の少女について勉強っつか、話を聞いた覚えがあんのよね。
ほんで多分、ご本人の原作も読んだ気がするけど、内容は忘れてました^^;

なもんで、ドラマがやるって知ってから、見るつもりではおりまして。

見終わって「見てよかったなぁ」と思ったドラマでした。


内容はね、そりゃご本人の戦争体験記だから、辛く悲しい話なので、
「よかった」って表現は正しくは無いと思うけど。

ドラマとして、いいドラマでした。

富子ちゃん役の八木優希ちゃんが素晴らしかったですね。

彼女だからできたドラマだと思った。


あと、久しぶりに見た菅原文太さんも、やっぱり凄いねぇ~~。
動けないおじいさん役だけど、声と目線だけでも凄い。
盲目の老婆役の、倍賞さんもよかったわぁ(T▽T)


結末が、富子ちゃんは「生きてる」ってわかっているので、冷静に見れたドラマでした。


ほんで、見終わったあと、もう一回ちゃんと原作読んでみようかな、と思って
アレコレ検索してたら、コレをコミック化した少女漫画(?)があるようで。

漫画家さんのブログもちょろっと見てみたら、ずいぶん熱意を込めて描いた
作品のようで、ちょっと読んでみたいなぁ~と思いました。

おいらにはあんまり好みの絵柄では無いけど、少女漫画家さんのようなので、
劇画じゃないだけ、戦争モノとしては読みやすそうではあるかな?

機会があったら、読んでみたいと思います。