




ボケと
マッチャンから写真が送られてきた
久里浜から金谷までフェリーに乗って移動しているそうだ⛵️
台湾クルーズ以来、こいつらは船旅づいている。
お決まりのハイボール🍺
フェリーを待つ時間もハイボール🍺
こんな様子がリアルタイム(LINE)で送られてくるからたまったものではない
♪LINE〜 ♪LINE〜 ♪LINE〜
♪LINE〜 ♪LINE〜 ♪LINE〜
うるさくてたまらん!
しかも動画まで送ってくる(送るな!)
そんなわけで静かな休日も こいつらのおけげで休まらん (いい加減にせい!)
というわけで、カミさんの実家にいる私は気晴らし日帰り温泉へ♨️
動画はこれ⇩
うるさいバカおやじの ♪LINE〜も入らず、静かなひととき
あぁ、極楽♨️極楽♨️
帰りに道の駅に寄ってカレーを食べて帰りました。
道の駅はなぞの
そういえばこの道の駅、真っ直ぐ行けば長瀞→ライン下り→羊山公園→秩父
先日の遠足に逆戻りのコースを辿っていました
デジャブ〜
平成が終わって今日から令和。う〜ん少しはいい時代になればいいなぁ〜と
祈願を込めてこの連休、カミさんの実家近くにある妻沼聖天山に行ってきた🚗
10連休というのにまったく人影のない殺風景な参道
お休処も閑散としている
先日、開創840年の御開扉で賑わっていたのに、祭りの後はこんな静けさ
平成(退位)→令和(即位)の10連休も
終わってしまえばこんな感じになるのかなぁ〜
熱し易く冷め易い国民性を見ているかのよう
ま、そんな印象はさておき、せっかく来たので拝観料を払って本殿見学に
ガイドのおばさんにくっついて話を聞きます
彫刻が素晴らしい!
でもそれだけのこと。秘仏や国宝級の美術品は拝めません
拝観料700円
高いのか安いのか・・・
ボケと
マッチャンは、明日から房総半島を旅するそうだ
おじさん来ない? と誘われたけど熊谷行くからと断った。
あぁ、行けばよかったか
房総の🐠魚で一杯!
惜しまれる選択だった
告別式の帰り、悪友わてきゅ〜と斎場近くの居酒屋で一杯やった。
独身で一人っ子、父親は早く亡くなり母親も5年前に他界。
親戚縁者もほとんど無く、最後は私と
ワテキューで看取った。
ワテキュー 寂しい葬式だったなぁ
ワタシ あぁ、オレとお前の二人だけだ
ワテキュー A(一学年下の後輩)も声かけたのに来なかった
ワタシ あいつ、後輩よくいじめたもんなぁ
そうだ、そうだ、ワッハッハ
この写真からもY(前列中央)とわてきゅー(前列中央)は後輩しごきで有名でした
結局、参列者は私と
ワテキューの二人だけ。
日本にいることが少なかったせいもあり
近所付き合いも友達もほとんど無く
また晩年は母親の介護に付きっきりだった。
下は葬儀の模様
祭壇と奴の思い出の品々⇩
ワテキュー ところでゴメス(Yのあだ名)次はオレらの番か・・・
ワタシ あぁ
と、JINROのボトルを追加し、ホッピーの中を注文
ワタシ お前こんなもんばっかり食ってっから先逝くな
ワテキュー なんだ糖尿!
ワタシ コラ◯◯◯◯!
ギャッハッハ
と、まったく反省する気も無し。
結局、肉系コテコテ好きのわてきゅ〜は7年前に◯◯◯◯で入院。
魚系塩分好きの私は高血圧と糖尿病でインシュリンのお世話。
どちらも長いことない人生なので、
生きているうち十分楽しまないと損!
ということで思い出作りに励んでおります。
下の写真はゴメスくんがニューヨークで撮った写真⇩
こちら⇩は私が2003年にニューヨークを訪れた時のもの
ちなみに私の横にいるのは彼女ではありません。現地のコーディネーターさんです。
そういえば今年、仕事でアメリカに行くかもしれません。
場所はニューヨーク。多分あいつの御霊もいっしょかも NO!
先日、関ヶ原まで出張に行って来た。
毎度のことなのですが、朝の新幹線は大混雑。
当然、駅弁を買うにも押すな押すなでグルグルグルグル・・・
一カ所に立っていることもできず、店内を何周もしてしまいます。
それでなくてもこの駅弁屋、全国各地の有名駅弁や人気駅弁に加えて、
オリジナル弁当や期間限定の駅弁もあり、なんとその数200種類以上。
そこから好みの弁当1つを選ぶのですから、1周、2周は当然、
私の場合は最低4周はしています
正直ヘトヘト
で、新幹線に乗り込むと
どうだぁ!と、こんな感じでドカンと置き
さぁ、食べるぞ!とばかりに食事の体制に突入します。
今回選んだ駅弁は50品目のバラエティ弁当
2段重ねの松花堂風で
朝から一杯飲みたくなりますぅ〜
美味そうでしょ。
さて、食事が終わってひと寝りすると
あっという間に名古屋 🚄
ここでもきしめんの誘惑に誘われますが
わき目も触れず、小走りに在来線へ移動
とにかく朝の移動は慌ただしく
やっと乗り継いだかと思うと、再び乗り換えです。
こうして西に行ったり東に行ったり
まだまだ御隠居させてくれません。
明日はバカ友とクルーズの最終打ち合わせ。
5日間、またまた こいつらと弾けます
昨日は無性に完熟イチゴが食べたくて、クルマを飛ばして谷津の里まで行ってきた
途中、東松山インターから滑川農産物直売所に立ち寄り、新鮮野菜を物色
たまにはローカルなぶらり旅もいいもんです
ここでタケノコとこんにゃくを購入
タケノコは白だしでワカメと炊き合わせで山椒の芽を散らし
こんにゃくは生(刺身)でわさび醬油で食す
これで一杯やるのがたまらんのです
この日は他にもいろいろ物色してまいりました。
そして農産物直売所の前がなめがわモールの馬車道でランチ
久しぶりにハンバーグとドリアンのセット。
埼玉はどこに行ってもこんな感じです。参考まで⇩
さて、本日のメイン、イチゴ狩ですが
昨年来たときはこんな感じで梅が満開でした。
が、今年は少し早かったせいか、まだ見頃までには行きません
そしてイチゴ狩
たどり着いたらこんな感じ 閑散としています。
聞けば午前中に客が押し寄せ、ほとんど食べられてしまったとか
売店のイチゴも残りわずか
どけ!どけ!どけ!って感じでやっと3ケース
ぶんどって来ました
でもこの大きさ、半端じゃないでしょ
この完熟イチゴ 今年もやっと食べることができました
明日からまた出張です。今度は東京駅で駅弁争奪戦!
あぁぁ・・・出張は辛いなぁ〜
ほろ酔い気分から、結構酔っ払った我々一行は、
深大寺を後に次なる目的地、吉祥寺「いせや総本店」に向かった。
懐かしいなぁ〜 相変わらず煙がもくもくで
風が無いときは視界ゼロ
我々はここの2階に陣取りました
マッチャン 煙すげ〜なぁ
ホシノクン コートが燻製になっちゃうね
ワッハッハ
ワッハッハ
な〜んて言いながら、まずはハイボールを注文
続いて名物の焼鳥とガツ刺しを注文し、いよいよ3次会のスタートです。
ボケ 男子チームの皆さん、来週は準備委員会ですよ
ヒロコ 何よ準備委員会って?
マッチャン クルーズじゃい!
マキコ えっ、何それ?
ホシノクン ダイヤモンドプリンセス
台湾クルーズ!
→
えっ〜 いいなぁ〜
ボケ 女子チームの皆さんとは4月に春の遠足を予定しています
と、またまたボケが勝手に決めている
マッチャン なんだよぉ〜 またババアかよぉ〜
女子大生がいい!女子大生!
と、焼鳥とガツ刺しをつまみながらくだらん話で盛り上がりました。
いよいよ明後日、その準備委員会が新宿の「加賀屋」であります
平成最後のラストクルーズ
さぁ、シャンパンタワーで盛り上がりましょうか
さて、深大寺へは・・・
境内に入らず、
参道を通過して一直線に2軒目の「一休庵」へ!
酒飲みたい
燗飲みたい
熱燗!熱燗!
蕎麦焼酎も
と、ぞろぞろ・ぞろぞろ
途中で 女子チームと合流して「飲み会始めるど!」
と、二次会に。
まずはビールと熱燗を注文!
そしてボケの音頭で「今年もよろしく!」と乾杯
肴はこんな感じで
まずは味噌漬け
身欠き鰊
板わさ
蕎麦がき
途中で記念撮影 パシャ!
いい感じで酔っ払っています
〆は深大寺そば!
文句なく美味い蕎麦
そのあとは、ぶらぶらと鬼太郎茶屋へ
再び記念撮影 パシャ!
そして深大寺を後に
3軒目の伊勢谷(吉祥寺)に焼鳥+ハイボールを飲みに行きました。
底なしのアル中です
ボケの案内で、大國魂神社から深大寺へと移動。
相変わらず各駅停車と&路線バスの旅が好きなのか
電車に揺られ、バスに揺られて1時間。
調布で20分乗り継ぎにかかったので、すっかり身体が冷え込んでしまった⛄️
タクシーなら30分で行ったのによう!!
苦情の嵐
結果、
ホシノクンが寒さと低血糖でボゥ〜としはじめたので
急遽 女子チームを先に行かせて
我々は参道脇の蕎麦屋「八起(やおき)」へ。
ホシノ〜大丈夫かぁ〜
マッチャン ほれほれ酒を入れてやれよ
ボケ 熱燗!熱燗!
お茶じゃダメだよ!
ワタシ とりあえずビール!
ってことで、まずは深大寺ビール
ホシノ生き返ったかぁ!
野草の天ぷらを頼む
が、しかし、出てきたのはご覧の通り、海老が乗ったごくフツーの天ぷら
1件目不発!
次は大丈夫かな
とりあえずこの店でビールを2本、日本酒熱燗8本ほど飲み
野草の天ぷらとおでんをつまんだ
ホシノクン生還!