ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

ホワイトクリスマス

2022-12-25 | 美味しいもの(レシピ付)
24日の朝、起きたらこんなことになっていたのじゃ!!!
6時ごろ、あっという間に降り積もったらしい
8年ぶりの10cmの積雪。寒いはずだ。
昨日のうちに買い物を済ませておいて良かった。
ひざ掛け毛布をしっかり掛けて、年賀状を書き終える。



そしてクリスマスイブ。まさにホワイトクリスマス。
別にワクワクすることはないけど、この時期だけのちょっとしたご馳走を作る。

もっと手軽に手に入れられたらいいのに、ビーツ
食べる点滴、ボルシチ。
別にウクライナを想うわけでもない。
テーブルビートを買いに成城石井まで行くのがめんどくさくて
今年は相方の仕事帰りに頼んだ。
美味い!まだビーツがあるから、また作ろう。

ほかの具材は何がいいだろう
簡単フレンチ、ケークサレ。
新聞に載ってたレシピを見て作る。
名前がヘンテコだし(腐ってそうな名前w)、
ケーキの形で甘くないのが、脳が納得できないっていうか、
そんなわけで懐疑的だったけど美味しかった。また作ろう。


クリスマスのケーキは、イチゴだのホイップだの、そんなのが食べたいわけじゃないので
わたしの(←ここが大事!)食べたいケーキを作る。
今回はチーズテリーヌ。
ガッツリ高カロリー!
雪のように粉糖をかけたらクリスマスっぽかったけど、忘れた(汗)
おかげで相方に、卵焼きみたいだねと。確かにw



そらちゃんは、オイルヒーターにへばりついている。
今年もプレゼントは、お父さんに遊んでもらう権利w
サンタさん、そらのお家を知らにゃいのかも?

そんなこんなで、クリスマスイブの夜は更けたのじゃ。
めでたしめでたし。




《レシピ》( ..)φメモメモ
Cpicon ボルシチ by がーべら☆

ケークサレ(大庭英子さんのレシピ参考)
【材料】(パウンド型1個分)
 スモークサーモン  80g
 ブロッコリー    120g
 玉ねぎのみじん切り 大さじ3
 薄力粉       200g
 ベーキングパウダー 小さじ2
 卵         2個
 ★牛乳       160ml
 ★砂糖       大さじ1
 ★塩        小さじ1/3
 ★コショウ     少々
【作り方】
1)パウンド型にクッキングシートを敷く
2)薄力粉とBPを合わせて、ふるっておく
3)具材を切る
  適当に大きからず小さからずw
4)生地を作る
  ボウルに卵を割りほぐし、★を入れて混ぜる
  2)を加えてサックリ混ぜる
5)具材を入れてサックリ混ぜ、型に入れる
  表面をならして、5㎝ほどの高さから落として
  余分な空気を抜く
6)200℃で15分
  180℃に下げて30分
7)オーブンから出して、粗熱が取れたら型から出す

Cpicon 超簡単チーズテリーヌ by soyon♡swee


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chorus-kazeアッコ)
2022-12-25 16:55:23
こんばんは〜
雪国でもなかったら、12月に雪が降るのは
珍しいですね。
こちら関西では昔子供たちが小学生の頃
約40年近く前の3月。公立高校の受験の頃
かなり積もって、学校に登校前に雪だるまを作っていき
帰ってきても少し溶けて汚くなった雪だるまとか
♫そんな時代もあったよね〜♫
返信する
Unknown (eowyn)
2022-12-26 01:03:47
◆アッコさん
わたしは北陸に何年か住んでいたことがあるので
このくらいの雪は何ともないんですが、
12月の雪は珍しいですね。
でも8年前の大雪も、12月でした。
お正月前の雪は、大雪になるのかなあ。

雪がめったに降らない地域に雪が積もると
雪だるまをつくるのは、あるあるかもしれません。
思い出になりますよね。
毎日雪降ってると、そんな気なんて起こりませんよw
返信する

コメントを投稿