緊急事態宣言が1カ月延長される。今の状況ではさもありなん。
数日前のこと、漁の加減か飲食店の時短要請の影響なのか、どっちかわからないが
ヒラメの柵やブリの半身がとても安く出ていて、お財布には嬉しい状況だった。
さまざまな魚のアラなども大量に出ていて、マグロの血合い、サーモンのハラミ、
そしていつもなら当地方ではめったに見られない真鱈の真子があったので買ってきた。

石川産、ドドーンと1キロ超え。これで¥680(税抜き)やっすい!
昆布で巻いて煮ると卵がポロポロにならなくて、最近はこればっかりなんだけど
(作り方)
いかんせん、この太い真子を巻ける大きさの昆布がない。
しょうがないので以前の作り方で、人参も入れて煮た。
....〆(・ω・。)
【材料】
真鱈の真子 1kg
昆布
水 900cc
酒 100cc
白だし 大さじ8
しょうゆ 大さじ3~4
みりん 大さじ5
砂糖 大さじ1
【作り方】
1)鍋に昆布を敷いて水を入れる
2)昆布が戻ったら調味料を入れて沸騰させる
3)4cm巾に輪切りにした真子を入れて落としぶたをして弱中火で20分
人参を入れるときは7mmの輪切りにして2)で入れ、真子は人参の上に乗せる

煮崩れた卵の入った煮汁を、ご飯にかけた“ねこまんま”も美味しい。
1キロもあったから、消費するのに3日もかかったw
真子&干物
真子&豆腐と海老の旨煮
真子&マグロの血合いの唐揚げ
やっと今夜は真子無しのメニュー、節分なので恵方巻き。
ってまた魚やないかーい!
魚の卵を総じて真子(まこ)と言う。
うちの真子も、食べきるまでなかなか大変だったが
どこぞの真子もなんとかしてほしいものだが……。
数日前のこと、漁の加減か飲食店の時短要請の影響なのか、どっちかわからないが
ヒラメの柵やブリの半身がとても安く出ていて、お財布には嬉しい状況だった。
さまざまな魚のアラなども大量に出ていて、マグロの血合い、サーモンのハラミ、
そしていつもなら当地方ではめったに見られない真鱈の真子があったので買ってきた。

石川産、ドドーンと1キロ超え。これで¥680(税抜き)やっすい!
昆布で巻いて煮ると卵がポロポロにならなくて、最近はこればっかりなんだけど

いかんせん、この太い真子を巻ける大きさの昆布がない。
しょうがないので以前の作り方で、人参も入れて煮た。
....〆(・ω・。)
【材料】
真鱈の真子 1kg
昆布
水 900cc
酒 100cc
白だし 大さじ8
しょうゆ 大さじ3~4
みりん 大さじ5
砂糖 大さじ1
【作り方】
1)鍋に昆布を敷いて水を入れる
2)昆布が戻ったら調味料を入れて沸騰させる
3)4cm巾に輪切りにした真子を入れて落としぶたをして弱中火で20分
人参を入れるときは7mmの輪切りにして2)で入れ、真子は人参の上に乗せる

煮崩れた卵の入った煮汁を、ご飯にかけた“ねこまんま”も美味しい。
1キロもあったから、消費するのに3日もかかったw
真子&干物
真子&豆腐と海老の旨煮
真子&マグロの血合いの唐揚げ
やっと今夜は真子無しのメニュー、節分なので恵方巻き。
ってまた魚やないかーい!
魚の卵を総じて真子(まこ)と言う。
うちの真子も、食べきるまでなかなか大変だったが
どこぞの真子もなんとかしてほしいものだが……。
おいしそう~~
作り方書いていただいたけど
こんな贅沢な材料が手に入りません
画像見てるだけで
お口につばが溜まります
海なし県在住なので
魚はパックに乗せられているものしか
あまりお目にかかりません
魚の卵
種類にかかわらず真子って
ゆうのですね
どこぞの真子も早くなんとかしてやれ~~
って、感じですね
どうでもいい話ですが
我が家の次男の彼女さんも
まこちゃんです
字は違うのですが・・・
まこまこ好きです笑笑
うちも近くのスーパーではまず見ない材料なので
相方が北陸遠征に行ったときに買ってきてもらいます。
なので年に1、2度しか料理しなくて調味料の分量を忘れてしまうので
自分の覚えとして作り方を載せましたw
普通に「たらこ」として売ってるスケトウダラの真子なら
時々スーパーにありますが、味が全然違うんですよね。
どこかで見かけたら作ってみてくださいね。
>我が家の次男の彼女さんもまこちゃんです
まこちゃんって可愛い名前ですね。
どこのまこちゃんもおいしい・・・じゃなくてw
幸せになれますように♪