野の花“オオイヌノフグリ”にそっくりな花は、ベロニカ・オックスフォードブルー。
同じ科、同じ属なので、本当にそっくりです。
茎の色が、オックスフォードブルーの方が少し銅色。寒いと銅葉になるようなので。
花の色は、オオイヌノフグリが少し春霞のかかったようなブルーに比べて、オックスフォードブルーは鮮やか。
花だけ見てたら、どっちがどっちかわからないね。
オックスフォードブルーも、ふぐりのような実ができるのかなぁ?

ベロニカ・オックスフォードブルー
Veronica peduncularis‘Oxford Blue’
ゴマノハグサ科 クワガタソウ属
耐寒性宿根草
ヨーロッパ原産
花期:3~5月
草丈:10~15㎝
夏の蒸れに弱そうなので、花が終わって梅雨に入る前に少し刈り込んで風通しをよくしてみます。
グラウンドカバーにも良し、寄せ植えの鉢の足元にこぼれるように植えても可愛いと思います。
![]() | ![]() |
ベロニカ・オックスフォードブルー Veronica peduncularis‘Oxford Blue’ | オオイヌノフグリ Veronica persica |
同じ科、同じ属なので、本当にそっくりです。
茎の色が、オックスフォードブルーの方が少し銅色。寒いと銅葉になるようなので。
花の色は、オオイヌノフグリが少し春霞のかかったようなブルーに比べて、オックスフォードブルーは鮮やか。
花だけ見てたら、どっちがどっちかわからないね。
オックスフォードブルーも、ふぐりのような実ができるのかなぁ?

ベロニカ・オックスフォードブルー
Veronica peduncularis‘Oxford Blue’
ゴマノハグサ科 クワガタソウ属
耐寒性宿根草
ヨーロッパ原産
花期:3~5月
草丈:10~15㎝
夏の蒸れに弱そうなので、花が終わって梅雨に入る前に少し刈り込んで風通しをよくしてみます。
グラウンドカバーにも良し、寄せ植えの鉢の足元にこぼれるように植えても可愛いと思います。