ダークマター、ホーキング放射、ブラックホールなど

ブラックホール、ダークマター、相対論、そうして賢者の石探索中。

○○○○と経済力の関係

2016-07-27 19:35:13 | 日記
・長身世界一はオランダ男性、過去100年の変化を国別に調査<--リンク

やっぱりお金があると栄養がいきわたる、、、と。


・「悪魔払いの儀式」で子ども3人死亡、ミャンマー<--リンク

なんともはや、、、。

このような事も経済力と関係がありそうです。

PS
特集記事一覧にはこちらから入れます。<--リンク

ポケモンGO(ゴー)

2016-07-21 08:44:13 | 日記
・ポケモン禁止を再発令=サウジ<--リンク

モスクでポケモンをやる不届きものがきっと出てくる。

それなら法律で禁止してしまえ、、、と。

イスラム教は大事なものであって、護らなくてはいけないものとお考えの様です。


・ボスニアで「ポケモンGO」プレイヤーへ地雷に注意するよう警告が発せられる<--リンク

ボスニアでもリリースされたのですね。

日本ではまだですが、、、。

トルコ クーデター

2016-07-19 20:31:18 | 日記
・ギュレン師引き渡しを正式要請=米国とあつれきも-トルコ<--リンク

いろいろなところに影響が出てきます。

EU加盟もできなくなるやもしれません。


・米、電話会談で自制要請 拘束、追放で5万人粛清<--リンク

背に腹は代えられない、、、というところでしょうか、トルコ政府としては。


・非常事態宣言発令へ=3カ月間、クーデター関与者一掃-トルコ大統領<--リンク

3か月で決着をつけたいトルコ政府であります。


・クーデター未遂 粛清よりも融和を図れ<--リンク

外から見ている「第三者」にはそのように見えるのでありましょう。

そうして無責任な事が自由に言えるのであります。


・アングル:トルコのクーデター未遂、対米関係は一段と緊迫化へ<--リンク

ここでもまた国と国の綱引きであります。


・トルコ、ギュレン師関連の施設2千箇所を閉鎖 側近を拘束<--リンク

民主化がどうなるのか、注目です。


・露トルコ大統領、関係正常化で合意 貿易・エネルギーで協力加速<--リンク

どうやらトルコはEUの一員になるのではなく、ロシアと歩いて行くことにした模様ですね。


南シナ海

2016-07-19 13:03:13 | 日記
・フィリピン、中国側の条件付き対話要請を拒否 南シナ海問題で<--リンク

まともな国ならばそういう態度は一度はとる必要がありますね。


・中国空軍、南シナ海に新型爆撃機「今後常態化」<--リンク

中国はあくまで力で押し通す、、、つもりの様です。

さて、この無理は通るのでしょうか?


・比外相、中国の「判決棚上げ」提案拒否 南シナ海問題 <--リンク

まずはアドバンテッジをめぐっての綱引き、というところですか。


・ASEAN結束、岐路に=「親中派」との溝埋まらず-南シナ海問題<--リンク

東南アジア諸国連合にとっては厳しい状況になりますた。

というよりも、中国が戦略的に行動した結果でありましょうか。


・南シナ海判決、岸田氏「受け入れを」 日中外相会談<--リンク

・・・・・
中国メディアによると、王氏は「日本は南シナ海問題の当事国ではない。日本側は言動を慎み、過ちを繰り返さないよう忠告する」と強い不快感を示したという。

本当に「政治とは、外交とは歴史そのもの」という感じがします。


・中露が初の軍事演習へ 仲裁裁定、THAAD、対米対抗…利害が一致<--リンク

ロシアがからんできました。


・中国、南シナ海で軍用格納庫建設か 裁判所判断を無視<--リンク

あからさまに「力こそ正義」と言っておられます。

そうして、このような態度は中国の伝統的な考え方である様にも見えます。


・比大統領 南シナ海の「要」自覚せよ<--リンク

フィリピンの大統領はアメリカを味方にしたいのか、敵にしたいのか、良く分かりませんね。




賢者の石

2016-07-19 12:04:20 | 日記
・ぼくが岡潔とウディ・アレンに学んだこと──独立研究者・森田真生が歩く「情緒ある数学の世界」<--リンク

なかなか面白い考察でありますなあ。

特に

自然科学は、よくも悪くも進み続けることで自己維持しています。それによって凄まじい勢いで「事実」が積み重ねられ、その積み重ねが経済や技術と繋がって思いもしない「行動」を生み出していく。
・・・・・
AIの凄まじい発展を見ていると、「ひたすら事実と行動との尊重から平和を案じ出そうとする現代の焦燥」というこの言葉をつい思い起こしてしまいます。・・・

というのは興味深いものがあります。


2012年、数学界に激震が走った。

30年近くだれも解けなかった「ABC予想」を京都大学教授の望月新一が証明したというのだ。

ただ、その証拠である論文は「異世界からきた」と思われるほど難解で、誰にも理解できなかった…。

それから、3年の時を経て、数学界最大の謎に立ち向かうべくイギリスでカンファレンスが昨年開かれた。

そこで一体何が起きたのか。

2016年7月下旬から、再度京都で開かれるカンファレンスに備え、レポートを緊急掲載。

[15年12月21日のQuanta Magazine掲載の記事を翻訳・転載]<--リンク

さて、奇妙な事ですね。

数学というのは三段論法、ロジックの積み重ね。

基本的にはそうなっているはずです。

したがって、論文に書かれた内容が正確であれば即座に数学者には理解されるはずなのですが、、、。

事実はそうではない様です。

これが物理学の場合ですと、物理的存在、、、というもののイメージがありますから、そういうふうにはいかない、物理学はどちらかというと「自然は実はこうなっている」という「発見」という側面が強いのです。

しかしながら、数学は人の創造物、論理的な創造物だとすれば、それは、正しく書かれたろんぶんであれば即座にその理解は共有されるはず、、、なのですが。

ちょうど正しく書かれたプログラムはすべてのコンピュータの上で正しく動くように。

でも、そうではなさそうです。

論文の情報量が足りないのか、(つまりはソフトの行数が不足していて製作者の頭の中でしか正しく動かないのか)、それとも、論文はそれでOKなのだが、なぜかほかの数学者の頭の中では正しく動かないのか、白黒つけないといけませんね。






極東アジア

2016-07-09 10:25:30 | 日記
韓国ミサイル配備 露反発「深刻な懸念」、配備増強で対抗も<--リンク

北朝鮮がミサイルを発射し続けた結果が、こういうことに結びついてきます。


・南シナ「九段線」、中国主張に法的根拠はない<--リンク

ひとつの区切りがつきました。


・南シナ海問題判決、ベトナムも「歓迎」<--リンク

フィリピン、ベトナムがタッグを組めると状況が動きそうです。


・南シナ海判決、中国が批判に躍起「日本人裁判所長が…」<--リンク

中国、がんばり中ですが、、、どうなりますやら。


・米ミサイル防衛への編入否定=韓国国防相<--リンク

地域防衛まで言い出すと、中国やロシアが対抗措置を取ります。


・慰安婦合意の履行を再確認 日韓外相、7カ月ぶり会談<--リンク

さてさて。


・中朝外相、2年ぶり会談 王氏「朝鮮半島の非核化を」 <--リンク

中国は北朝鮮をちゃんと抑えられるかどうかがポイントでしょうか。

でも、半分あきらめているフシもありますし、、、。


・北朝鮮弾道ミサイル、安保理が緊急会合 日本「今までなかった事態」<--リンク

これがアメリカなら、即戦闘行為に突入でありましょう。


・韓国大統領府、THAAD配備めぐる中国の批判に反論<--リンク

どこの国にも、自分の国なりの正義はつねに存在するものですね。


・国連安保理、北朝鮮非難声明を断念 中国のTHAADめぐる主張が壁<--リンク

毎度のことではありますが、安保理は常任理事国の国益がらみの問題には無力でありますなあ。


・支援財団 日本拠出、見切り発車 像移転、韓国明言せず<--リンク

これも「政治的解決」という手法でしょうか。


・安倍首相「プーチン氏を下関に呼びたい」 <--リンク

新しい進展があるといいのですが、、、。


・鈴木宗男氏「北方領土への誤解が多すぎる」<--リンク

なるほどねえ、というところでしょうか。

歴史と法律と仁義を重んじない首相では相手にされませんものねえ。


PS
特集記事一覧にはこちらから入れます。<--リンク




量子暗号

2016-07-08 16:48:25 | 日記
・Googleが「ポスト量子暗号」をChromeの実験版に搭載、量子コンピュータへの備え<--リンク

量子コンピュータがまだ日の目を見ない内に、それが出現しても困らない様にしておく、、、さすがはグーグルさんでありますなあ。


・超高精度の「光格子時計」で標高差の測定に成功<--リンク

本研究グループは半年間にわたって、11回の周波数比較実験を行いました(図5)。
全ての測定結果を平均したところ、東大の時計は理研の時計よりも、1,652.9×10-18だけ周波数が低くなっていました。
この結果から、「相対論的測地」手法により2地点の標高差1,516センチメートル(誤差5センチメートル)が得られました。
この結果は、国土地理院の水準測量による標高差と時計の誤差の範囲で一致し、遠隔時計比較による、センチメートルレベルの標高差測定に世界で初めて成功しました。

相対論を使って標高差を測る、、、アインシュタインが聞いたら、さぞや驚くことでしょう。


人種差別

2016-07-08 16:39:05 | 日記
・米警官、また黒人男性射殺 ネット中継で批判高まる<--リンク

自分から遠い存在になればなるほど、相手の事を理解するのは大変になります。

そうして、どこかで恐れと結びついてしまう。

人間のもっている、根の深いやまいであります。


・容疑者扱い「黒人だから」 銃撃事件のデモで警察誤認<--リンク

・オバマ大統領「米国は分断されない」<--リンク