noRiの楽しいJapan Life★

リニューアルした淮海街と、鰻道の関西風鰻蒲焼

ヤフーニュースでも取り上げられたという、蘇州新区の淮海街・・・
通称「商業街」「日本街」が、今年リニューアル。


 

日本人学校と同じ通りなので、登校再開初日娘を見送った後、
ちょうどバス停まで歩くついでに見学しました。


 

居酒屋、焼肉屋、焼鳥屋、沖縄料理屋、寿司屋、手打ちそば屋・・・と、
日本料理屋さんがたくさん並ぶ商業街です。


 

以前は、常に道路の両サイドに車が路駐されていて車が対向できず、
すごく混んでいましたが、今は自転車専用道路ができ、路駐も禁止になり、
すっきりしています。


  

  

我が家は園区在住で遠いのと、園区にも支店があるお店が多いので、
この商業街を利用することは少ないのですが、
保護者が学校の行事に参加することができたコロナ前は、
学校行事があった時に夫婦2人でだったり、
半日登校の日にお友達親子と一緒にランチしたりしてました。


 

そんな大リニューアルした商業街。
他省からも人が訪れる観光スポットとなり、予約必須の賑わいだったのですが、
他省で出たコロナ感染者が、この商業街を訪れていたということがわかり、
それから一気に静かになってしまいました。
また、レンタル浴衣を着て写真を撮る女の子もたくさん見かけられていましたが、
歴史的問題から批判もあったようで、見かけなくなりました。


 

さて、こちらは商業街にある鰻専門店で、
とくに鰻好きの我が家のパパがお気に入りのお店。
10月に見かけた時は改装中でしたが・・・


 

改装も終わり、また混雑の心配もなくなったので、
週末ゆうちゃんの塾の送迎があった日を利用して、家族で行ってきました
改装後は「鰻道・牛道」となり、お肉も提供するようになったみたいです。


 

オーナーは名古屋出身の方だそうで、関西風の鰻の蒲焼が食べられます。
そして、店内の生簀にはたくさんの鰻がいて、
毎回注文を受けてからさばいて焼いてくれます。
なので、少々時間はかかります。


  

  

肝焼きに、ゆうちゃんは鰻重小、パパは鰻重大。サラダはお店のサービス。


 

私は白焼きに。
ふっくらも好きですが、カリカリに焼かれた鰻、美味しいです

日本語ペラペラの店員さんとはすっかり顔馴染み。
めちゃくちゃフレンドリーで、この日「久し振り~来てくれてありがとう!」
と笑顔で歓迎してくれて、コロナ中の大変だった話を色々聞かせてくれました。
帰るまで「来てくれてほんとにありがとう!」を連呼してくれました。

最後に。
他省のコロナ感染者が訪れたということで、商業街のお店全てに毎日
健康チェックをする人が来るそうです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

enjoymylife2005
@forever-green forever-greenさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます(^^)
リニューアル後、まだ明るい時間帯にしか歩いたことがないのですが、
夜は提灯に灯りが点り、キレイだそうです。
浜松で鰻、いいですね~一度行ってみたいです。
数年前まで蘇州に鰻専門店がなく、わざわざ上海まで食べに行ってました。
forever-green
日本街ニュースになってましたね。
中華街は世界中にありますね。
雰囲気が楽しめて美味しい外国料理がいただけるなら歓迎ですね。
浜松に住んでいた時の奮発メニューは、老舗の鰻専門店で、お酒のつまみで白焼きと肝をいただいた後、鰻重とお吸い物でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「♥蘇州-グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事