見出し画像

noRiの楽しいJapan Life★

いろいろな蘇州麺

蘭州麺と並んで、最後の1年によく食べたのが蘇州麺🍜

蘇州麺と言うと、チャーシューやチンゲン菜の乗った
紅湯麺や白湯麺ばかりを想像しそうですが・・・


 

大蘇州に含まれる太仓市、昆山市、常熟市、张家港市
を代表する麺もやはり蘇州麺。
(呉江は今は小蘇州の一区だけど、以前は市だったのね)

この中で、太仓と昆山と常熟の麺は食べたことがあり、
中国十大麺と一緒に蘇州麺も色々体験したかったんだけどね・・・できず


  

こちらは蘇州麺店の中でも有名な「同得興」


 

ウルルン滞在記で放送されたことがあるお店として、
来蘇当時から日本人の間でも有名なお店。
来蘇当時は観前街にしかなく、入口で先にオーダー&支払いでしたが、
現在は十全街にもあって、紙にチェックするシステムで利用しやすい。


 

来蘇から5年の間はよく食べに行きましたが、昨年12月、数年振りに来店。
トッピングは決まって、焖肉(チャーシュー)とチンゲン菜と生姜。
久し振りに紅湯にしたけど、美味しかった


 

同じく昨年12月。同じく十全街にある「蘇祥興」へ


 

清潔感のある店内。
ここは入口のカウンターで注文と代金先払い。
蘇州麺に限らず蘭州麺のお店でも、このシステムのお店が多いかな。


 

この日は友人らと揃って混ぜ麺に。
たくさんのトッピングとスープがついてて、美味しかった

十全街には他にも・・・


 

「萬泰興」や・・・


 

「宴楊楼」など蘇州麺のお店がたくさんあって、蘇州麺の激戦区。
こんなにたくさんお店があるの知らなかったので、少し残念。


 

こちらは園区のランボルギーニホテル内にある「蘇麺坊」
行ったのは昨年の5月。


 

ホテルだけに、アワビやナマコ、カニ、エビなどの高級食材を使った
高級な蘇州麺が頂けます。
今気づいたけど、カエルの麺もあった


 

きっと最初で最後かなってことで、一番お高い蟹ミソの乗った麺に
結局、お店に行ったのは一度っきりだったので、食べておいてよかった。

で、私の中で一番好きだったお店は・・・


 

北寺塔のすぐそばにある「姑蘇橋麺館」


 

店内はモダンな作りで雰囲気もよく、麺もスープもどれも美味しかった
結局2回しか行けませんでしたが、平日にも関わらず列ができていました。

本場蘇州で食べる蘇州麺。
蘇州生活の大切な思い出の一つとなりました


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「♥蘇州-グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事