noRiの楽しいJapan Life★

リニューアルした双塔市場

週末、定慧寺でイチョウを見た後、
1年前にリニューアルした市場へ行きました


 

双塔市場 定慧寺巷×石匠弄にあります。
先月のとある土曜日のゆうちゃんの学校が登校日だった日に、
パパとお散歩がてら初めて来て、この日は2度目。

市場というと、徒歩圏内に何カ所かあり、
これまであちこちの市場に行ったことがあります。
娘の学校でも、市場へ行ってお買い物をする(もちろん中国語で)という
「町探検」がありました(母も同行しました)

OGPイメージ

彩香一村農貿市場で中国式モーニング - ★noRiの楽しい中国蘇州生活&育児日記★

空気がとても良かった金曜日、お友達を誘って久々に中国式モーニングに行きました向かった先は、何度も来ている彩香一村農貿市場彩香新村(確か一村か...

彩香一村農貿市場で中国式モーニング - ★noRiの楽しい中国蘇州生活&育児日記★

 


中国人の友人や、中国語の先生に連れられて、朝ごはんを食べたりも。 
蘇州へ来て数年の間は、市場でお野菜を買っていましたが、
今はスーパーやデリバリーが充実したのもあり行かなくなったので久々。
昔は生きた鶏も売られていて、
鶏インフルがきっかけで行かなくなったのかも。


 

こちらの双塔市場、1年前の12月17日にリニューアルオープン。
当時中国人の友人がSNSにアップしてて気になっていたんだけど、
長らく帰国していたので、やっと行けました。


 

市場は、大きく生鮮食品エリア、フードコートエリア、
その他雑貨エリアに分かれています。


 

お野菜から、肉、海鮮、果物、豆製品、卵、麺、茶葉、酒、
食器、雑貨、生花、たばこ等々。


 

私の知るローカルの市場と違って、キレイでモダンな雰囲気~


   

   

  

  

スッポンに、蘇州でよく食べられるタウナギ。


 

関西のおせちに登場するくわいと、上は黒くわい。
銀杏と並び、くわいも苦手な私。あと、ゆりねも苦手です
私を妊娠中、母がよくゆりねを食べてたそう。。。因果関係は不明ですが。


 

酒屋さんには、気になるフルーツ酒。
あんず酒、ライチ酒、桃酒、梅酒など~


  

お茶屋さんの隣にカフェ。


 

日本語が書かれた、美味しそうなコーンのソフトクリームに・・・


 

カップのソフトクリーム。


  

こちらのカフェで小休憩。


  

座っていただけます。

  

ゆうちゃんはミックスソフト、私は蜂の巣ソフト、パパはブレンドコーヒー
美味しかった


 

こちらは、フードコートコーナー


 

ワンタン、焼き小籠包などのB級グルメが頂けます。


  

先月行った時は、ゆうちゃんの大好きな生煎包(焼き小籠包)をテイクアウト。


 

今回は、蘇州のソウルフード「赤豆小丸子」を3人でシェア
日本のおしるこみたいな感じ。
丸いのは小さいお団子で、上に金木犀の花が乗ってます。
お団子の代わりにお粥が入った「糖粥」もあり、
どちらも蘇州っ子みんなが大好きなスイーツです。
ゆうちゃんがとくに大好きで、こっちに戻って、すぐ食べたい!
って言ってたのでした。
寒い冬に食べると、体に染みます

糖粥というと・・・

OGPイメージ

潘玉麟糖粥が非物質文化遺産に - ★noRiの楽しい中国蘇州生活&育児日記★

ゆうちゃんのリクエストで、私も大好きな蘇州のおしるこ「糖粥」を食べに、週末の午後、家族で花鳥市場へ行ってきましたこの日は週末ってこともあり、...

潘玉麟糖粥が非物質文化遺産に - ★noRiの楽しい中国蘇州生活&育児日記★

 


テレビに出るくらい有名な、潘玉麟おじいさんの糖粥のお店、
どうやら閉店してしまったようです。
ご夫婦共にお歳のようなので、ご隠居されたのかな。
お元気でいらっしゃったらいいんだけど。


 

楽しい市場巡りでした。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

enjoymylife2005
@forever-green forever-greenさん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

路上で売る人もまだまだいます。
私が住むマンションの前で、
トラックの荷台に果物を載せて売る人もいますし、
自転車で切花を売る人もよく見ます。
たまに公安が巡回に来て、慌てて逃げてたりします。

撮影禁止のところには、禁止の張り紙があったり、
注意する人がいたりします。
一応気をつけて撮ったり、アップするようにしてます。
中国ではみなさん、すぐに写真を撮ってSNSにあげているので、
日本よりは撮りやすいです。
enjoymylife2005
@sewsew1 そうそうさん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

黒クワイは中国へ来て初めて知りましたが、
缶詰であるんですね。
レストランで食べたことはありますが、
買って調理したことはないです。

楽しんで頂けて、よかったです(^^)
forever-green
きれいな市場ですね。
38年前は路上に並べていました。
いつもたくさんの写真を見せて頂きありがとうございます。
昔は写真を撮るのは制限がありました。
今でもあるのではないかと思います。
sewsew1
こんばんは
そうそうです。

中国のマーケット、
たくさん食材が並んで
キレイですね💓

くわいは、苦くて
あんまり美味しいと思わないですが、
黒くワイは缶詰でしか(中華料理のレシピに出てきて一度缶めで買いました。)
食べたことがないのですが、本場は
すごい量を売ってるんですね。

異国のマーケットを見られて
楽しかったです♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「♥蘇州-ショッピング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事