英文読み上げソフト無料対応 英会話語彙力強化発想トレーニング

Holistic Approach今までの英会話学習法とはまったく違う

(英語で)放課後にアイスクリームを食べましょう

2013年12月27日 | call~enjoyの動詞フレーズ

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【自由に英語を話すための最短学習プログラム】

 The shortest study program for speaking English freely


3年もすれば英語をそこそこ話せる人たちと、6年10年も学んで英語を話せないそのワケは簡単なことです。
それは「英語の枠組み=English framework」を教えないからです。

英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立ちます。その運用は以下の通りです。

 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○be動詞系列----- 【be動詞フレーズ5段活用テーブル】

be動詞系列7つの補語フレーズのすべてが【be動詞フレーズ5段活用テーブル】によってなされ、ここには、ing形動詞フレーズの進行形やed形動詞フレーズの受身形での表現展開も含まれます。

さて、今回は「不定表現から疑問詞表現」について述べます。
以下の言葉としてのつながりがわかりますか?これらの表現は、具体的に「地震が」とか、「奇跡が」といったことではなく、まさに「何かが」と不定の表現であり、それが端的に「何が?」=Whatを使った表現となります。
この場合、肯定表現ではsomeの系列、否定、疑問、否定疑問などではanyの系列を用いることになるので、英語表現では【第2ステージへの進化】となります。

 (1) something, anything, everything, nothing----> What?
 (2) someone, anyone, everyone, no one----> Who?
 (3) somewhere, anywhere, everywhere, nowhere----> Where?

今回は(1)について述べますが、以下の文例をご覧ください。

  Will anything happen?
  (これから)何か起こるの?
  Won't anything happen?
  (これから)何も起こらないの?
  Something will happen.
  何か起こるよ
  Anything will not happen. = Nothing will happen.
  何か起こらないよ

  Is anything happening?
  (今)何か起こってるの?
  Isn't anything happening?
  (今)何も起こってないの?
  Something is happening.
  何か起こってるよ
  Anything is not happening. = Nothing is happening.
  何も起こってないよ

【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 「(何かが)起こる」
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   happen(s)      happened
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   happen     happening   happened

以下は、「何か」といった不特定なものではなく、「何?」と問う疑問表現となります。

【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在形 「現在の存在を表す]
  What happens?  (度々)何が起こるの?
② 過去形 「過去の存在を表す]
  What happened?  (その時)何が起こったの?
③ 未来形・情緒表現 「未来の存在を表す] 
  What will happen?  (これから)何が起こるの?
  What is going to happen?  何が起ころうとしてるの?(進行)
  What is beginning to happen?  何が起こり始めてるの?
  What seems to happen?  何が起こりそうなの?(推測)
④ 進行形 be動詞系列の運用となる 
  What is happening?  (今)何が起こってるの?
⑤ 現在完了形 「過去を背負った現在の付帯状況を表す]
  What has ever happened?  (今まで)何が起こったことがあるの?(経験) 
  What has just happened?  (ちょうど)何が起こったの?(完了) 

さて、【第3ステージへの進化】とはなんでしょうか。すべてをあげることはできませんが。

  I wonderwhat is happening. 何が起こってるのかしら?
  Do you know what is happening? 何が起こってるかわかる?
  What do you think is happening? 何が起こってると思う?

以上どうですか。英語表現の方が機械的で簡単だと思いませんか。英語のどこがむずかしいか私には理解できません。

○今回はプレゼントとして、【自由に英語を話すための最短学習プログラム】のサンプルをダウンロードしていただけます。今まで体験したことがない可視化された英語の枠組みを体験してください。クリックしてください。

 最短学習プログラムサンプル


○当研究会や電子書籍を当研究会のショッピングカートからダウンロード販売することになりました。
ご注文から24時間以内にダウンロードのためのアドレスをメールで送信します。
  当研究会のショッピングカート
------------------------------

今日の学習

○「自由に英語を話すための最短学習プログラム」を「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として導入します。
 ブログ Holistic Approach英会話通信講座 語彙力強化基礎編の本文記事の下に「受講生専門教材ダウンロード窓口」からダウンロードしてください。
このページへはすでにお送りしたIDとPasseordを入れてお入りください。
ただし、少見にくいですが「受講生専門教材ダウンロード窓口」はプログの記事の最後にあります。
いったんIDとPasseordを入れておくと、そのままダウンロードアドレスが表記されます。

今回も「ENGLISH TREKKING VOL.3 FUNDAMENTAL VERBS80」に進みます。

eat 動詞フレーズパターン

解 説

eatは、「食べる」ということでいいでしょう。

(A) eat  V感覚  (23)

  The food is ready to eat.
  食べ物はいつでも召し上がれます

(B) eat +名詞   VO感覚   (88)

  She always eats a big breakfast.
  彼女はいつも豪華な朝食を食べる

(C) eatと方位語が結びついたフレーズ  (67)

  Let's eat ice cream after school.
  放課後にアイスクリームを食べましょう

(in) 方位副詞inの本質的な意味は「範囲内」

(1) Tonight I'm going to eat in.
  今夜は家で食事をします
(2) We shall be eating in tonight, so please prepare a big meal.
  私たちは今夜はうちで食べますから、たくさん食事を作ってください


(out) 方位副詞outの本質的な意味は「範囲外」

(1) We're going to eat out.
  私たちは外で食事をとります/外食します
(2) There was no food in the house, so I decided to eat out.
  家には食べ物がなかったので、私は外食をすることにした
(3) What do you say to eating out tonight?
  今夜は外で食事をしてはどうですか?


(up) 方位副詞upの本質的な意味は「上方・成し遂げ」

(1) Eat up your caket!
  お菓子を(全部)食べてしまいなさい!
(2) eat up every grain of rice t
  ごはんをひと粒も残さずに食べる
(3) Eat up your dinnert and then you will grow into a big boy.
  夕食は全部食べてしまいなさい、そうすればあなたは大きくなるわ

  ENGLISH-TREKKING教材Vol.2      FUNDAMENTAL verbs 80 HTML版サンプル

  電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

英語脳構築プログラム
【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 drink one's troubles away 「酒を飲んでうさを晴らす」
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   eat(s) out     ate out
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   eat outy    eating out  eaten out

  Don't you want to eat out?
  あなたは、外食したくないの?

通信講座受講の方は、理解できないところがあればご遠慮なく質問メールをください.

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

[お知らせ]

大好評語彙力増強教材
  「English Trekking Series & Image -Training Series」HTML版 & PDF版
  
  日常英会話必須基本動詞全27,504文例所収及びワンランク上の日常会話全約15,000文例を所収
 ※現在、「Image-Training Series(PDF版)」を含めて販売しています.

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版     ENGLISH- TREKKING教材Vol.1~Vol.5 HTML版 

以下は当教材からA4版でプリントアウトをした見本です。製本(11冊)となっていますが、これを市販の英会話本のサイズ(21x14.8x2cm )にすると22冊分になります。

4時制  4時制  4時制
---------------------------------------------------------------------


SAMPLE English Trekking教材・Image-Traing教材へ」

IDとpasswordで「English Trekking教材・Image-Training教材へ」


すべての文例を覚えようとしないで、赤色などで表記された動詞フレーズを頭に思い浮かべてください.

ワンランク上のオンライン英会話講座」は分担して以下の2つのブログで行っています

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編
  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座応用編

[お知らせ]

今までの英会話学習法とはまったく違う、英語発想に基づく一歩先行くファンクションメソッドによる英会話講座

「ワンランク上の」という意味は,上級者のためというだけなく、現在持っている能力をワンランク上昇させるという意味です。
初歩から学びたい人に対しても個別に対応しています。
 
○受講は随時、受け付けています。
 詳しくは、上のイラストをクリックしてください。
 期間 1年間
 受講費 年間18,000円 (ブログのオンライン通信講座受講者用ページの使用料,すべての教材費を含む)
  1ヶ月たった1,500円でPCを通じた学習ができます。

☆ お断り

ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下から配信しているブログです。ただし、上記の,「ENGLISH TREKKING教材やイメージトレーニング教材PDF版」はご覧のブログから直接使用できます。

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」 ※このブログです。

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)酒で心のうさを晴らす

2013年12月26日 | call~enjoyの動詞フレーズ

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【自由に英語を話すための最短学習プログラム】

 The shortest study program for speaking English freely


3年もすれば英語をそこそこ話せる人たちと、6年10年も学んで英語を話せないそのワケは簡単なことです。
それは「英語の枠組み=English framework」を教えないからです。

英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立ちます。その運用は以下の通りです。

 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○be動詞系列----- 【be動詞フレーズ5段活用テーブル】

be動詞系列7つの補語フレーズのすべてが【be動詞フレーズ5段活用テーブル】によってなされ、ここには、ing形動詞フレーズの進行形やed形動詞フレーズの受身形での表現展開も含まれます。

さて、今回は「事実表現」と「情緒表現」について述べます。
今回の「地震が起こる」では以下のような表現が「事実そうだ」などが「事実表現」です。これは4つの時制展開のことです。

4時制

  ① (たびたび)地震が起こるよ、起きてるよ -- often, sometimes, many times
  ② (その時、2年前に)地震が起きたよ -- at that time, two years ago, many years ago
  ③ (いつか)地震が起こるでしょう -- some day, in ten years(10年内に)
  ④は進行形で、受身形同様いわゆる「態」の問題です。
  ⑤ (今まで)地震が起こったことがある -- several times(数回)、many times(何度も)

一方、「情緒表現」では、「かもしれない」「はずだ」など助動詞(情緒動詞)を使った表現と、be動詞系列と一般動詞系列の表現となります。前者は原形動詞フレーズをそのまま導き、後者のいずれもが前置詞toが原形動詞フレーズを導きます。
ところで今回、強調したいのはこれらの「英語の枠組み」は、他の人主語でもそのまま展開するということです。(もちろん、ことばなので機械的に結びつきませんが)

  An earthquake may happen. 地震が起こるかも(推量)
   An earthquake can happen. 地震が起こるはず(可能性)
   An earthquake is going to happen. 地震が起こりそうよ(進行状態)
  An earthquake is sure to happen. きっと地震が起こよ(確信)
  An earthquake is likely to happen. 地震が起こりそうよ(傾向)
   An earthquake seems to happen. 地震が起こりそうよ(推測)

  She may come here. ここに来るかも(推量)
   She can come here. ここに来るはず(可能性)
  She is going to come here. ここに来そう(進行状態)
   She is sure to come here. きっとここに来るよ(確信)
   She is likely to come here. ここに来そうよ(傾向)
   She seems to come here. ここに来るようよ(推測)

【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 「(地震が)起こる」
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   happen(s)      happened
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   happen     happening   happened

以下、表記の関係でAn earthquakeをItとして表しています。あえてそうしたのは、「起こる」のはa miracle(奇跡)、an accident(出来事)、 a bad thing(悪いこと)、something dreadful(何か恐ろしいこと)などに表現展開させるためです。

【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在形 「現在の存在を表す]
  It happens.  (度々)地震が起こってるよ
② 過去形 「過去の存在を表す]
  It happened.  (その時)地震が起こったよ
③ 未来形・情緒表現 「未来の存在を表す] 
  It will happen.  地震が起こるでしょう
  It may happen.  地震が起こるかも
  It can happen.  地震が起こるはず
  It seems to happen.  地震が起こりそうよ
④ 進行形 be動詞系列の運用となる 
  It is happening.  地震が起こってるよ
⑤ 現在完了形 「過去を背負った現在の付帯状況を表す]
  It has ever happened.  今まで地震が起こったことがある
  ※It can have happened.  (今考えてみると)地震が起こったはずだ
  ※It seems to have happened.  (今考えてみると)地震が起こったと思う

※印のものは、まるで原発の再稼働のために、活断層の調査をしている学者のセリフですね。
  
以上どうですか。英語表現の方が機械的で簡単だと思いませんか。英語のどこがむずかしいか私には理解できません。
お気づきのようにここには否定、疑問、否定疑問、付加疑問などの表現があげられていません。

○今回はプレゼントとして、【自由に英語を話すための最短学習プログラム】のサンプルをダウンロードしていただけます。今まで体験したことがない可視化された英語の枠組みを体験してください。クリックしてください。

 最短学習プログラムサンプル


○当研究会や電子書籍を当研究会のショッピングカートからダウンロード販売することになりました。
ご注文から24時間以内にダウンロードのためのアドレスをメールで送信します。
  当研究会のショッピングカート
------------------------------

今日の学習

○「自由に英語を話すための最短学習プログラム」を「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として導入します。
 ブログ Holistic Approach英会話通信講座 語彙力強化基礎編の本文記事の下に「受講生専門教材ダウンロード窓口」からダウンロードしてください。
このページへはすでにお送りしたIDとPasseordを入れてお入りください。
ただし、少見にくいですが「受講生専門教材ダウンロード窓口」はプログの記事の最後にあります。
いったんIDとPasseordを入れておくと、そのままダウンロードアドレスが表記されます。

今回も「ENGLISH TREKKING VOL.3 FUNDAMENTAL VERBS80」に進みます。

drink 動詞フレーズパターン

解 説

drinkの本質的な意味は、「液体をかまずに体内に送り込むこと」です。
対応する日本語の「飲む」は液体の他、小さな固形物(錠剤、粉薬、コイン、胃カメラ)、タバコなども対象にするが、これに対して英語では固形物を飲まずに飲み込むときは、swallowを使うことに注意してください。
また「スープを飲む」は、eat soup、単に「薬を飲む」はtake medicineとなります。

(A) drink V感覚  (16)

  She drinks.
  彼女は酒を飲む

(B) drink +名詞  VO感覚  (34)

  They drink the waters.
 〈湯治客が〉鉱泉水を飲む

(C) drink +名詞+形容詞  VOC感覚  (5)

  She has drunk a cup dry.
  彼女はカップを飲み干した

(D) drinkと方位語が結びついたフレーズ  (51)

  I sometimes drink my troubles away.
  私は時々酒で心のうさを晴らす

※「酒を飲んで、トラブル(うさ)を離脱状態」というわけです。

(up) upは方位副詞で、本質的意味は「上方、成し遂げ」です。つまり「やり尽くすこと」です。
(1) Drink up!
  ぐっと飲み干しなさい!
(2) He drank up his paycheck.
  彼は給料を全部飲んでしまった
(4) He drank up all the wine.
  彼はそのワインを全部飲んでしまった


  ENGLISH-TREKKING教材Vol.2      FUNDAMENTAL verbs 80 HTML版サンプル

  電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

英語脳構築プログラム
【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 drink one's troubles away 「酒を飲んでうさを晴らす」
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   drink(s) one's troubles away     drank
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   drink one's troubles away    drinking one's troubles away  drunk one's troubles away

  You had better drink your troubles away.
  あなたは、酒で心のうさを晴らした方がいい

通信講座受講の方は、理解できないところがあればご遠慮なく質問メールをください.

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

[お知らせ]

大好評語彙力増強教材
  「English Trekking Series & Image -Training Series」HTML版 & PDF版
  
  日常英会話必須基本動詞全27,504文例所収及びワンランク上の日常会話全約15,000文例を所収
 ※現在、「Image-Training Series(PDF版)」を含めて販売しています.

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版     ENGLISH- TREKKING教材Vol.1~Vol.5 HTML版 

以下は当教材からA4版でプリントアウトをした見本です。製本(11冊)となっていますが、これを市販の英会話本のサイズ(21x14.8x2cm )にすると22冊分になります。

4時制  4時制  4時制
---------------------------------------------------------------------


SAMPLE English Trekking教材・Image-Traing教材へ」

IDとpasswordで「English Trekking教材・Image-Training教材へ」


すべての文例を覚えようとしないで、赤色などで表記された動詞フレーズを頭に思い浮かべてください.

ワンランク上のオンライン英会話講座」は分担して以下の2つのブログで行っています

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編
  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座応用編

[お知らせ]

今までの英会話学習法とはまったく違う、英語発想に基づく一歩先行くファンクションメソッドによる英会話講座

「ワンランク上の」という意味は,上級者のためというだけなく、現在持っている能力をワンランク上昇させるという意味です。
初歩から学びたい人に対しても個別に対応しています。
 
○受講は随時、受け付けています。
 詳しくは、上のイラストをクリックしてください。
 期間 1年間
 受講費 年間18,000円 (ブログのオンライン通信講座受講者用ページの使用料,すべての教材費を含む)
  1ヶ月たった1,500円でPCを通じた学習ができます。

☆ お断り

ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下から配信しているブログです。ただし、上記の,「ENGLISH TREKKING教材やイメージトレーニング教材PDF版」はご覧のブログから直接使用できます。

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」 ※このブログです。

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP


(英語で)ケーキを切っていただけますか?

2013年12月25日 | call~enjoyの動詞フレーズ

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【自由に英語を話すための最短学習プログラム】

 The shortest study program for speaking English freely


3年もすれば英語をそこそこ話せる人たちと、6年10年も学んで英語を話せないそのワケは簡単なことです。
それは「英語の枠組み=English framework」を教えないからです。

英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立ちます。その運用は以下の通りです。

 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○be動詞系列----- 【be動詞フレーズ5段活用テーブル】

be動詞系列7つの補語フレーズのすべてが【be動詞フレーズ5段活用テーブル】によってなされ、ここには、ing形動詞フレーズの進行形やed形動詞フレーズの受身形での表現展開も含まれます。

さて前回とりあげたのは、天候、寒暖などの表現です。実はこれをとりあげたのは主語がitで簡単なものだからです。前者は一般動詞系列のもの、後者はbe動詞系列のもので、サンプルにあったようにsnowyといった形容詞の表現も同じです。

  snow a lot---- 雪がたくさん降る ※一般動詞系列
  be snowy---- 雪模様です ※be動詞系列
  be snowing a lot---- 雪がたくさん降っている ※be動詞系列

ところで私が強調したいのは、単に天候や寒暖の表現ができたらいいというものではありません。
この運用の枠組みが他の表現にも適用され、それが英語を自由に話せるということなのです。
例えば、阿部首相がThe situation is under control.(コントロールされている)と言いました。もちろんこれはbe動詞系列の運用です。
あるいは、これをThe situation is controlled.(コントロールされているとしたらどうでしょうか。日本の英語教育ではこれを「受身形、be動詞+過去分詞なり」と騒ぐが、国際水準ではunder controlもcontrolledも単に「そんな存在だ」と表現されているに過ぎません。違いは受身形の場合は「by Tokyo Electric Power」など行為者を表現できます。
さて、「使われている」は、be in use、あるいはbe used、「使われていない」は、out of useあるいはbe not used。さらにあげるとキリがないが、be under repair(修理中)は、be repairedとも表現できます。
結論を言いましょう。天候、寒暖などの表現の枠組みは、これらのいわゆるイディオムとか受身での表現においても同じだと言うことです。もちろん進行形も同じです。

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   (is, are) under control       (was, were) under control
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   be under control    being under control  been under control

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 受身形
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   (is, are) controlled       (was, were) controlled
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   be controlled    being controlled  been controlled

現在受身形だとか、過去受身形だとか、未来受身形だとか、現在完了受身形だなどと騒いでいるのは少なくとも日本だけです。

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在形・現在受身形 
  It is under control→ controlled → in use→ used …….  
② 過去形・過去受身形]
  It was under control→ controlled → in use→ used …….  
③ 未来形・未来受身形・情緒表現] 
  It will be under control→ be controlled → be in use→ be used …….
  It may be under control→ be controlled → be in use→ be used …….  
  It can be under control→ be controlled → be in use→ used …….  
  It seems to under control→ controlled → in use→ used …….  
④ 現在受身進行形・過去受身進行形  
  It is being controlled → being used …….  
  It was being controlled → being used …….  
⑤ 現在完了形・現在完了受身形・情緒表現
  It has been under control→ been controlled → been in use→ been used …….  
  It may have been under control→ been controlled → been in use→ been used …….
  It seems to have been under control→ been controlled → been in use→ been used …….  

以上の表現展開の例 にあげた日本語訳は以下のブログでご覧ください。

  自由に英語を話すための最短学習プログラム(16)
  
以上どうですか。英語表現の方が機械的で簡単だと思いませんか。英語のどこがむずかしいか私には理解できません。
お気づきのようにここには否定、疑問、否定疑問、付加疑問などの表現があげられていません。

○今回はクリスマスプレゼントとして、【自由に英語を話すための最短学習プログラム】のサンプルをダウンロードしていただけます。今まで体験したことがない可視化された英語の枠組みを体験してください。クリックしてください。

 最短学習プログラムサンプル


○当研究会や電子書籍を当研究会のショッピングカートからダウンロード販売することになりました。
ご注文から24時間以内にダウンロードのためのアドレスをメールで送信します。
  当研究会のショッピングカート
------------------------------

今日の学習

○「自由に英語を話すための最短学習プログラム」を「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として導入します。
 ブログ Holistic Approach英会話通信講座 語彙力強化基礎編の本文記事の下に「受講生専門教材ダウンロード窓口」からダウンロードしてください。
このページへはすでにお送りしたIDとPasseordを入れてお入りください。
ただし、少見にくいですが「受講生専門教材ダウンロード窓口」はプログの記事の最後にあります。
いったんIDとPasseordを入れておくと、そのままダウンロードアドレスが表記されます。

今回も「ENGLISH TREKKING VOL.3 FUNDAMENTAL VERBS80」に進みます。

cut 動詞フレーズパターン

解 説

cutの本質的な意味は、尖端の鋭いもので対象を切り込むこと、です。
対象が、身体のときは、「切り傷」となり、物(立体・平面体)のときは、「分割、分離」となり、抽象的な事柄のときには、「削減」となります。

(A) cut V感覚 (7)

  This razor won't cut.
  このかみそりはどうも切れない

(B) cut +名詞  VO感覚  (62)

  They cut a canal.
  彼らは運河を切り開いた

(C) cut +名詞+名詞 VOO感覚  (4)

  Will you cut me a slice of cake for me?
  私にケーキを切っていただけますか?

(D) cut +名詞+形容詞  VOC感覚  (18)

  He cut a long story short.
  彼は手短に話した

(8) Cut it short!
  簡単に言え!
(9) He cut me short.
  彼は私の言葉をさえぎった
(13) Won't you cut the bread thick?
  パンを分厚く切ってくれますか?

以上のshort, fine, dead[cold], thickなどは、すべて形容詞(補語)であることを確認してください.
日本語では「短く」「素晴らしく」「見えなく、冷たく」「分厚く」などと副詞のよう訳となってしまいます.英語発想では、「短い状態で」「素晴らしい状態で」などととらえてください。

(E) cutと方位語が結びついたフレーズ  (164)

  A truck cut across the road in front of my car.
   1 台のトラックが私の車の前を横切っていった

  ENGLISH-TREKKING教材Vol.2      FUNDAMENTAL verbs 80 HTML版サンプル

  電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

英語脳構築プログラム
【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 count oneself happy 「自身を幸福だと考える」
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   cut(s) the bread thick     cut the bread thick
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   cut the bread thick    cutting the bread thick  cut the bread thick

  You always cut the bread thick.
  あなたは、いつもパンを分厚く切る

通信講座受講の方は、理解できないところがあればご遠慮なく質問メールをください.

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

[お知らせ]

大好評語彙力増強教材
  「English Trekking Series & Image -Training Series」HTML版 & PDF版
  
  日常英会話必須基本動詞全27,504文例所収及びワンランク上の日常会話全約15,000文例を所収
 ※現在、「Image-Training Series(PDF版)」を含めて販売しています.

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版     ENGLISH- TREKKING教材Vol.1~Vol.5 HTML版 

以下は当教材からA4版でプリントアウトをした見本です。製本(11冊)となっていますが、これを市販の英会話本のサイズ(21x14.8x2cm )にすると22冊分になります。

4時制  4時制  4時制
---------------------------------------------------------------------


SAMPLE English Trekking教材・Image-Traing教材へ」

IDとpasswordで「English Trekking教材・Image-Training教材へ」


すべての文例を覚えようとしないで、赤色などで表記された動詞フレーズを頭に思い浮かべてください.

ワンランク上のオンライン英会話講座」は分担して以下の2つのブログで行っています

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編
  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座応用編

[お知らせ]

今までの英会話学習法とはまったく違う、英語発想に基づく一歩先行くファンクションメソッドによる英会話講座

「ワンランク上の」という意味は,上級者のためというだけなく、現在持っている能力をワンランク上昇させるという意味です。
初歩から学びたい人に対しても個別に対応しています。
 
○受講は随時、受け付けています。
 詳しくは、上のイラストをクリックしてください。
 期間 1年間
 受講費 年間18,000円 (ブログのオンライン通信講座受講者用ページの使用料,すべての教材費を含む)
  1ヶ月たった1,500円でPCを通じた学習ができます。

☆ お断り

ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下から配信しているブログです。ただし、上記の,「ENGLISH TREKKING教材やイメージトレーニング教材PDF版」はご覧のブログから直接使用できます。

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」 ※このブログです。

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)私もゲームの仲間に入れてください!

2013年12月24日 | call~enjoyの動詞フレーズ

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【自由に英語を話すための最短学習プログラム】

 The shortest study program for speaking English freely


3年もすれば英語をそこそこ話せる人たちと、6年10年も学んで英語を話せないそのワケは簡単なことです。
それは「英語の枠組み=English framework」を教えないからです。

英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立ちます。その運用は以下の通りです。
 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○be動詞系列----- 【be動詞フレーズ5段活用テーブル】
be動詞系列7つの補語フレーズのすべてが【be動詞フレーズ5段活用テーブル】によってなされ、ここには、ing形動詞フレーズの進行形やed形動詞フレーズの受身形での表現展開も含まれます。

さて今回とりあげたのは、以下の2つのフレーズです。

  snow a lot---- 雪がたくさん降る
  be snowing a lot---- 雪がたくさん降っている

前者のsnowは一般動詞なので、【一般動詞フレーズ5段活用】で運用され、一方のsnowingは一般動詞snowをing形動詞フレーズにしたもので、【一般動詞フレーズ5段活用】で運用されます。 

【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   snow(s) a lot      snowed a lot
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   snow a lot    snowing a lot  snowed a lot

【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在形 「現在の存在を表す]
  It snows a lot.  (毎日)雪がたくさん降るよ
② 過去形 「過去の存在を表す]
  It snowed a lot.  (その時)雪がたくさん降ったよ
③ 未来形・情緒表現 「未来の存在を表す] 
  It will snow a lot.  雪がたくさん降るだろよ
  It can snow a lot.  雪がたくさん降るはずよ
  It is going to snow a lot.  雪がたくさん降りそうだよ
  It seems to snow a lot.  雪がたくさん降りそうよ
④ 進行形 be動詞系列の運用となる 
  It is raining a lot.  雪がたくさん降ってるよ
⑤ 現在完了形 「過去を背負った現在の付帯状況を表す]
  It has snowed a lot.  雪がたくさん降ったよ
  It can have snowed a lot.  雪がたくさん降ったはずよ
  It seem to have snowed a lot.  雪がたくさん降ったと思うよ

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   (am, are, is) snowing a lot      (was, were) snowing a lot
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   be snowing a lot    being snowing a lot  been snowing a lot

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在進行形 「現在の能動的な状態を表す]
  It is snowing a lot.  (今)雪がたくさん降ってるよ
② 過去進行形 「過去の能動的な状態を表す]
  It was snowing a lot.  (その時)雪がたくさん降ってたよ
③ 未来進行形・情緒表現 「未来の能動的な状態などを表す] 
  It will be snowing a lot.  雪がたくさん降り続けるだろう
  It may be snowing a lot.  雪がたくさん降っているかもよ
  It can be snowing a lot.  雪がたくさん降っているはずよ
  It seems to be snowing a lot.  雪がたくさん降っているようよ
④  
⑤ 現在完了進行形 「過去を背負った現在の能動的な状態を表す]
  It can have been snowing a lot.  雪がたくさん降っていたはずよ
  It seems to have been snowing a lot.  雪がたくさん降っていたようよ

以上どうですか。英語表現の方が機械的で簡単だと思いませんか。
お気づきのようにここには否定、疑問、否定疑問、付加疑問などの表現があげられていません。

○今回はクリスマスプレゼントとして、【自由に英語を話すための最短学習プログラム】のサンプルをダウンロードしていただけます。今まで体験したことがない可視化された英語の枠組みを体験してください。クリックしてください。

 最短学習プログラムサンプル


○当研究会や電子書籍を当研究会のショッピングカートからダウンロード販売することになりました。
ご注文から24時間以内にダウンロードのためのアドレスをメールで送信します。
  当研究会のショッピングカート
------------------------------

今日の学習

○「自由に英語を話すための最短学習プログラム」を「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として導入します。
 ブログ Holistic Approach英会話通信講座 語彙力強化基礎編の本文記事の下に「受講生専門教材ダウンロード窓口」からダウンロードしてください。
このページへはすでにお送りしたIDとPasseordを入れてお入りください。
ただし、少見にくいですが「受講生専門教材ダウンロード窓口」はプログの記事の最後にあります。
いったんIDとPasseordを入れておくと、そのままダウンロードアドレスが表記されます。

今回も「ENGLISH TREKKING VOL.3 FUNDAMENTAL VERBS80」に進みます。

count 動詞フレーズパターン

解 説

countの本質的な意味は、「数える」という意味でよく使われますが、「当てにする」といった意味に拡大します。

(A) count  V感覚  (2)

  That doesn't count much.
  それはあまり重要ではない

(B) count +名詞  VO感覚  (11)

  Count ten!
  10を数えなさい

(C) count +名詞+形容詞  VOC感覚  (3)

  She counts herself happy.
  彼女は自分を幸福だと考えている

(D) countと方位語が結びついたフレーズ  (34)

  I count him among my best friends.
  私は彼を私の親友の1人と見なす

(in)  ※方位副詞inの本質的な意味は「範囲内」です.
(1) Please count me in when you play the game!
  私もゲームの仲間に入れてください!
(2) If you're giving a party, please count me in.
  パーティーを開くのでしたら、私も仲間に入れておいてください


  ENGLISH-TREKKING教材Vol.2      FUNDAMENTAL verbs 80 HTML版サンプル

  電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

英語脳構築プログラム
【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 count oneself happy 「自身を幸福だと考える」
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   count(s) oneself happy     counted oneself happy
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   coun oneself happy    counting oneself happy  counted oneself happy

  They count themselves happy.
  彼らは自分たちを幸福だと考えている

通信講座受講の方は、理解できないところがあればご遠慮なく質問メールをください.

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

[お知らせ]

大好評語彙力増強教材
  「English Trekking Series & Image -Training Series」HTML版 & PDF版
  
  日常英会話必須基本動詞全27,504文例所収及びワンランク上の日常会話全約15,000文例を所収
 ※現在、「Image-Training Series(PDF版)」を含めて販売しています.

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版     ENGLISH- TREKKING教材Vol.1~Vol.5 HTML版 

以下は当教材からA4版でプリントアウトをした見本です。製本(11冊)となっていますが、これを市販の英会話本のサイズ(21x14.8x2cm )にすると22冊分になります。

4時制  4時制  4時制
---------------------------------------------------------------------


SAMPLE English Trekking教材・Image-Traing教材へ」

IDとpasswordで「English Trekking教材・Image-Training教材へ」


すべての文例を覚えようとしないで、赤色などで表記された動詞フレーズを頭に思い浮かべてください.

ワンランク上のオンライン英会話講座」は分担して以下の2つのブログで行っています

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編
  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座応用編

[お知らせ]

今までの英会話学習法とはまったく違う、英語発想に基づく一歩先行くファンクションメソッドによる英会話講座

「ワンランク上の」という意味は,上級者のためというだけなく、現在持っている能力をワンランク上昇させるという意味です。
初歩から学びたい人に対しても個別に対応しています。
 
○受講は随時、受け付けています。
 詳しくは、上のイラストをクリックしてください。
 期間 1年間
 受講費 年間18,000円 (ブログのオンライン通信講座受講者用ページの使用料,すべての教材費を含む)
  1ヶ月たった1,500円でPCを通じた学習ができます。

☆ お断り

ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下から配信しているブログです。ただし、上記の,「ENGLISH TREKKING教材やイメージトレーニング教材PDF版」はご覧のブログから直接使用できます。

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」 ※このブログです。

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP


(英語で)ローマに飛行機で行くのにいくらかかりましたか?

2013年12月20日 | call~enjoyの動詞フレーズ

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【自由に英語を話すための最短学習プログラム】

 The shortest study program for speaking English freely


3年もすれば英語をそこそこ話せる人たちと、6年10年も学んで英語を話せないそのワケは簡単なことです。
それは「英語の枠組み=English framework」を教えないからです。

英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立ちます。その運用は以下の通りです。
 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○be動詞系列----- 【be動詞フレーズ5段活用テーブル】
be動詞系列7つの補語フレーズのすべてが【be動詞フレーズ5段活用テーブル】によってなされ、ここには、ing形動詞フレーズの進行形やed形動詞フレーズの受身形での表現展開も含まれます。

さて私たちも例えば「話す」という動詞は「サ行5段活用の動詞」だからなどと意識して日本語を話していません。これは英語人も同じです。彼らもこれは進行形、「be動詞+現在分詞」であるなどと意識して話しているワケではありません。
今回とりあげたのは、以下の2つの補語フレーズです。
  be on a diet---- ダイエットしている
  be dieting---- ダイエットしている
日本の英語教育では、前者はイディオム、後者は進行形と教えています。
しかし英語人は、前者を「ダイエット(規定食)に密着・継続している状態の存在」ととらえ、後者は単に動詞dietをing形にして、「ダイエット(規定食)を食べながらの存在」だととらえているだけです。
重要なのは、どちらもが同じ【be動詞フレーズ5段活用】で運用されるという事実です。
だから日本人以外の人たちは文法用語は知らなくても3年もすればそこそこ英語を話せ、日本人は文法用語を知っているが英語が話せないということです。

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   (am, are, is) on a diet      (was, were) on a diet
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   be on a diet    being on a diet  been on a diet

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在形 「現在の存在を表す]
  I am on a diet.  (今)ダイエットしてるよ
② 過去形 「過去の存在を表す]
  I was on a diet.  (その時)ダイエットしてたよ
③ 未来形・情緒表現 「未来の存在を表す] 
  I will be[go] on a diet.  ダイエットするつもりよ
  She cannot be on a diet.  ダイエットしているはずはないよ
  She is going to be[go] on a diet.  ダイエットする予定よ
  She seems to be on a diet.  ダイエットしているそうよ
④ 進行形はなし 
  be動詞系列の表現では基本的に進行形はありません。例外は受身進行形です。
⑤ 現在完了形 「過去を背負った現在の付帯状況を表す]
  I have been on a diet.  ずっとダイエットしてるよ
  She cannot have been on a diet.  ダイエットしていたはずはないよ
  She doesn't seem to have been on a diet.  ダイエットしていたようには思えないよ

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   (am, are, is) dieting      (was, were) dieting
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   be dieting    being dieting  been dieting

【ファンクションメソッド be動詞フレーズ5段活用】 表現展開の例
① 現在進行形 「現在の能動的な状態を表す]
  I am dieting.  (今)ダイエットをしてるのよ
② 過去進行形 「過去の能動的な状態を表す]
  I was dieting.  (その時)ダイエットをしてたのよ
③ 未来進行形・情緒表現 「未来の能動的な状態などを表す] 
  I will be dieting.  ダイエットし続けるつもりよ
  She may be dieting.  ダイエットしているかもよ
  She cannot be dieting.  ダイエットしているはずはないよ
  She seems to be dieting.  ダイエットしているそうよ
④  
⑤ 現在完了進行形 「過去を背負った現在の能動的な状態を表す]
  She cannot have been dieting.  ダイエットしていたはずはないよ
  She doesn't seem to have been dieting.  ダイエットしていたようには思えないよ

以上どうですか。英語表現の方が機械的で簡単だと思いませんか。

お気づきのようにここには否定、疑問、否定疑問、付加疑問などの表現があげられていません。

○当研究会や電子書籍を当研究会のショッピングカートからダウンロード販売することになりました。
ご注文から24時間以内にダウンロードのためのアドレスをメールで送信します。
  当研究会のショッピングカート
------------------------------

今日の学習

○「自由に英語を話すための最短学習プログラム」を「ホリスティック アプローチ ワンランク上のオンライン英会話講座」の副教材として導入します。
 ブログ Holistic Approach英会話通信講座 語彙力強化基礎編の本文記事の下に「受講生専門教材ダウンロード窓口」からダウンロードしてください。
このページへはすでにお送りしたIDとPasseordを入れてお入りください。
ただし、少見にくいですが「受講生専門教材ダウンロード窓口」はプログの記事の最後にあります。
いったんIDとPasseordを入れておくと、そのままダウンロードアドレスが表記されます。

今回も「ENGLISH TREKKING VOL.3 FUNDAMENTAL VERBS80」に進みます。

cost 動詞フレーズパターン

解 説

costの本質的な意味は、必要上受け取るものに対して、通例、金で代償を払うこと、または、望まないものを受け取るに際して犠牲・損失を出すこと、です。

(A) cost+名詞  VO感覚  (22)

  The camera costs $1,000.
  そのカメラの代価は1000ドルです

※「~するために」といった表現をするには、to+原形動詞フレーズが結びつけます。
文法で言えば、to不定詞の副詞的用法というものです。

(18) Will it cost $1,000 to repair roof?
  屋根を修理するのに1000ドルかかりますか?
(19) It costs most to stay here.
  ここに滞在するのに多くのお金がかかる
(21) How much did it cost to fly to Rome?
  ローマに飛行機で行くのにいくらかかりましたか?


(B) cost +名詞 +名詞  VOO感覚  (13)

  It cost me 10 dollars to get the book.
  その本を手に入れるのに10ドルかかった

(C) costと方位語が結びついたフレーズ  (4)

  The entire house costs in the region of $5,000.
  家全体で約5,000ドルかかる

  ENGLISH-TREKKING教材Vol.2      FUNDAMENTAL verbs 80 HTML版サンプル

  電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

英語脳構築プログラム
【ファンクションメソッド 一般動詞フレーズ5段活用】 catch a cold 「風邪をひく」
 ① 現在形動詞フレーズ     ② 過去形動詞フレーズ
   cost(s) 10 dollars     cost 10 dollars
 ③ 原形動詞フレーズ  ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ
   cost 10 dollars    costing 10 dollars  cost 10 dollars

  It will cost 10 dollars.
  代価は10ドルかかるでしょう

通信講座受講の方は、理解できないところがあればご遠慮なく質問メールをください.

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

[お知らせ]

大好評語彙力増強教材
  「English Trekking Series & Image -Training Series」HTML版 & PDF版
  
  日常英会話必須基本動詞全27,504文例所収及びワンランク上の日常会話全約15,000文例を所収
 ※現在、「Image-Training Series(PDF版)」を含めて販売しています.

      ENGLISH- TREKKING教材Vol.1?Vol.5 HTML版     ENGLISH- TREKKING教材Vol.1~Vol.5 HTML版 

以下は当教材からA4版でプリントアウトをした見本です。製本(11冊)となっていますが、これを市販の英会話本のサイズ(21x14.8x2cm )にすると22冊分になります。

4時制  4時制  4時制
---------------------------------------------------------------------


SAMPLE English Trekking教材・Image-Traing教材へ」

IDとpasswordで「English Trekking教材・Image-Training教材へ」


すべての文例を覚えようとしないで、赤色などで表記された動詞フレーズを頭に思い浮かべてください.

ワンランク上のオンライン英会話講座」は分担して以下の2つのブログで行っています

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編
  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座応用編

[お知らせ]

今までの英会話学習法とはまったく違う、英語発想に基づく一歩先行くファンクションメソッドによる英会話講座

「ワンランク上の」という意味は,上級者のためというだけなく、現在持っている能力をワンランク上昇させるという意味です。
初歩から学びたい人に対しても個別に対応しています。
 
○受講は随時、受け付けています。
 詳しくは、上のイラストをクリックしてください。
 期間 1年間
 受講費 年間18,000円 (ブログのオンライン通信講座受講者用ページの使用料,すべての教材費を含む)
  1ヶ月たった1,500円でPCを通じた学習ができます。

☆ お断り

ブログ配信機能の制限により,「オンライン通信講座受講者用ページ」を設置しているのは以下から配信しているブログです。ただし、上記の,「ENGLISH TREKKING教材やイメージトレーニング教材PDF版」はご覧のブログから直接使用できます。

  SeeSaaブログ「英会話語彙力徹底強化講座基礎編」 ※このブログです。

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP