goo blog サービス終了のお知らせ 

ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

福岡旅行3日目

2012年05月05日 | 旅行記

5月5日

今日は、最高温度26度と暑い感じだったけど

意外と爽やか、良い散歩が出来た、13000歩

。。。。。。。。。。。。。。

バス一日乗り放題の切符を買う予定も

色々問題が有って止めて、タクシーで食品サンプル体験へ

サンプルRIKI

http://www.5670018.com/

。。。。。。。。。。。。。。

意外と辺鄙な所にあって、こんな所まで来る人が居るのか?

と思っていたら、大盛況でビックリ、こんなに人気が有るのか

2012050514040000

2012050514000000

内の奥さんは

2012050514020000

これが体験??

2012050514010000

トッピングしただけ

。。。。。。。。。。。。。。。。

私の方は、本格的にロウで

実は今ロウは使ってないそうで

昔のやり方

2012050514040001

これをてんぷらに揚げる

2012050511150000

2012050511160000

ピーマンを揚げて
今度はレタスに挑戦

2012050513320000

丸めて

2012050513340000

切って

2012050513330001

2012050513330000

手が込んでいて、値段のシールまで有る

Dcim0496

美味しそうでしょ、大根おろしにしょうがまで乗せて

Dcim0505

こっちは色的に今一だけどね

相対的に上出来

。。。。。。。。。。。。。。。。。

体験代総額が一人2000円から3000円に成るけど

意外と皆平気で色々追加する

私も体験会をやるんで

かなりのヒントをくれた

。。。。。。。。。。。。。。。。。

お土産を買って、その後「豚骨ラーメン」を食べようと

博多駅から歩いているとの傍に丁度、豚骨ラーメンの看板

入ろうとすると、食券を買わないと駄目

何か、今一と感じながら

良い所は細かい指示ができる

私は基本の豚骨ラーメン

通された所が、カウンターだけの狭い場所

椅子の後ろは人が一人通れるだけの感じ

Dcim0498

前に少し隙間があり、そこからラーメンが出てくるのを待つ

何じゃこれは???

刑務所の食事か、養鶏所の鶏か?

客と店員が顔を合わせないシステム

客を人間として扱ってないか、只のお金を生む生物か?

よく見ると隠しカメラは天井についてる

そこでお客とコミニュケーション?

こっちからは、誰がラーメンを作ってるのかは解らない

Dcim0501

ラーメンが来ると、唯一のコミニュケーションの場所が

すだれで閉められる、ここまでする必要が有るのか

こんな感じで食べる

Dcim0503

ラーメンはタレは美味いと思うけど

麺がそうめん位の細さでストレート

札幌の人間には違和感が

Dcim0502

これだけ経費節減するからには、安いと文句は言えないけど

基本ラーメンが750円

多分、皆1000円は払ってるだろう

でも、並んで待ってるんだよね

Dcim0504

。。。。。。。。。。。。。。。

これからのサービス業に対しての挑戦だろうが

これから皆こういう風になったら?

どうなんでしょうね?

。。。。。。。。。。。。。。。

私はお客さんと顔をあわせて

色んな反応を参考にするのが正解だと思うけどね

。。。。。。。。。。。。。。。

と言う事で、明日朝一に帰ります

昼には北海道に居る予定です

。。。。。。。。。。。。。。。。


福岡旅行2日目

2012年05月05日 | 旅行記

5月4日

今日は市内観光バスを手配しようとしましたが

何と皆満席

明日は、バスの一日切符を買って行動しようかと

。。。。。。。。。。。。

それで少し「どんたく」を見ました

Dcim0469

Dcim0481

Dcim0484

Dcim0486

Dcim0490

Dcim0492

街のあちこちが小さな会場に成っています

写真ほど派手でないよ、凝縮してるんで?

高齢者と子供の演技が多い中

私はやっぱりこっちですけどね

Dcim0477

HRと言うそうです、親衛隊も居ました

博多でも、まだこれからと言う感じ

これからAKBみたいになると、この写真は貴重品

。。。。。。。。。。。。。。。

バスに振られたので

博多駅に行って何かやろうと歩いたんですけど

途中で昼食しようとしたら、どこも混んでいる

やっと、入ったうどん屋が美味い

こっちの方は、何故かうどんが上手いですね

札幌には、あまり本格的なうどん屋はないんですよ

。。。。。。。。。。。。

歩いているとカラオケが有ったので

たまには歌いたいと入りました

奥さんが、トイレに行って帰ってくると

「ここのトイレ好きでない」?

私、汚かったのかと思っていたら

行ってみると何とこんな感じ

Dcim0493

便器も面白く、やるなと思ったけど

女性はどんなの?確認できなかったので

そう言えば空いていたんで、入って写真撮ればよかった

誰か居たら不味いか?許可を取ってやれば良い

そんな事どうでも良い??

実はここに5時間以上居た

3時間で入って出て来たら5時間

1時間しか居なかった気分だったけどね

誤解のないように、人前では殆ど歌いません

皆が気の毒だから

。。。。。。。。。。。。。。

でたら8時だったので食事

もつ鍋はないか

通りすがりに入って食べました

牛のもつなんで、きっともっとこってりだと思います

もつは子供の頃よく食べたんだよね

食料事情が悪かったんで

お袋のもつ煮込みが美味しかったけど

Dcim0495

もつって、これだけって感じだったけど、美味しかった

この辺では貴重品か?

昔は、残り物で、ほおっておけでホルモン?

ホルモンの中に少しの野菜

今は逆

時代と共に価値観が変る

俺もこれからかも?????

。。。。。。。。。。。

昨日は1万4千歩、今日は1万歩

カラオケが効いたな??

では又明日ね

。。。。。。。。。。。。。


福岡旅行1日目

2012年05月04日 | 旅行記

5月3日

昼に博多に着いたんだけど

実は福岡市に来たつもりで、博多とは違うと思っていた

でも、泊まる所が博多と書いてあって

まだ、何も考えずに来てるもんで

福岡市博多区って言うんだね

福岡市と博多市と有ると思っていた、北海道の人でした

。。。。。。。。。。。。。。。。

着くと「博多どんたく」が有ると聞いてラッキーだけど

何で飛行機の切符と宿が取れた?

何で、高知は取れなかったの??

どんたくはまだ見てません

どうも札幌のよさこい見たい感じもする

。。。。。。。。。。。。。

それより、北海道の天気の悪さが気に成ります

九州から北海道に来てる人も居ると思うしね

北海道経済のためにも、晴れて欲しいね

北海道と九州と比べると

似た様に日本の端何だけど

あれ、九州の方が発展してるんだと気が付く事が多い

新幹線も北海道は着てないしね

そのまま来て欲しくないけど??

きっとお荷物に成る、格安航空が有るのに乗る??

時代の流れで、思い切った方向転換は必要だと思うけどね

今ならまだ間に合う

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

着いてバタバタして昼飯が2時頃

ウロウロしていて食べる所が無くなって

喫茶店のメニューでもと思って、引き換えしたら

目立たない地下に飲食店が

「益正」の数量限定の定食が有って「ごまぶり丼」

まだ有りますかと尋ねると有って

Dcim0442

これ期待していなかったけど美味かった

味噌汁に入ってる骨はぶりの骨、身がまだついている

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ホテルの隣が住吉神社で一応行ってみると

丁度結婚式をやっていた

Dcim0446

Dcim0447

神社の中に有った木に草が生えている

きっと相当古い木なんだろうね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

晩飯と見学でブラブラと

Dcim0454

中州は客引きが多い、皆、黒の上下背広を着て、4,5人で居る

それがあちこちに、逆に怖い、正装のつもりだろうが

ススキノのどこにでも居る兄さん風の方が良いのでは?

Dcim0456

屋台は混みすぎて、落ち着いて食べる気になれなかった

で「キャッスルシティ」と言うショッピングパークをウロウロ

全く食欲が無く、俺にしたら珍しく「マンゴーソフト」で一服

Dcim0459

食べもしないのに「ラーメンスタジアム」をウロウロと

Dcim0460

Dcim0465

Dcim0461

全国のラーメンどんぶり

食べたくないなら作ろうと、私も屋台を

Dcim0467

Dcim0463

「いらっしゃ~い」

。。。。。。。。。。。。。。

帰り道にどこか食べるとこは、軽くて良い

見ると二股に分かれた道の三角地帯に小さな店が

豚汁に惹かれてはいる

入ると4畳半より狭いか?

ただ、凄く良い雰囲気、何故か落ち着ける

席は6席位有るが、3名が良いところ

ただ豚汁は北海道の方が美味い

多分この辺では美味しいと思います

ジャガイモとゴボウが入ってないんだよね

具は沢山入ってるんだけどね

豚汁の決め手はゴボウ何だよね

ちょっと残念

。。。。。。。。。。。。。。

で、今凄く腹が減っている

早く朝が来ないか???

。。。。。。。。。。。。。


神戸旅行5日目

2012年01月05日 | 旅行記

1月5日

今日は定期観光バスに乗りました

旅行では必ずこれに乗らないと駄目ですね

見るだけでなく、色々教えてもらわないと

今回も凄く参考に成りました

。。。。。。。。。。。。。

http://www.shinkibus.co.jp/teikan/kobe/kb_index.html

(神戸定期観光バス)今回Fコース

Dcim0213

ホテルで昼食

このホテル結構お薦め「シーサイドホテル舞子ビラ」

http://www.maikovilla.co.jp/

14階で食事

Dcim0246

Dcim0227


対岸の淡路島にも上陸しました

Dcim0228

Dcim0229

Dcim0235

毎日肉を食べたけど、ここの肉が一番美味しかった

流石に一流ホテル

もっと、気に入ったのが自動ピアノ

Dcim0244

Dcim0236

会社のBGMは何時かはこれにしたい

幾ら何だろう?場所もいるね?

。。。。。。。。。。。。。

昨日、パンフレットでエルヴィスの銅像があると発見

早速行ってみた、神戸モザイクの傍

Dcim0255

Dcim0256

これも欲しい、駄目なら作るか?

発注社長、安くしてね?   

。。。。。。。。。。。。。

帰りの飛行機が30分遅れ

しかも、雪で降りれなければ、神戸に引き返すという条件

千歳の上で約30分中々降りない

やばいかも?と思ったら、やっと降りた

結構吹雪の中、よく降りてくれた

。。。。。。。。。。。

そんな事で、仕事に間に合った

さて、遊んだ分、自分に鞭打って頑張ります

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


神戸旅行4日目

2012年01月04日 | 旅行記

1月4日

今日は有馬温泉にちらっと寄ってみた

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Dcim0207

Dcim0208_2

この言葉にちょっと惹かれた「頑張って 営業中」

Dcim0209

Dcim0210

Dcim0211

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

有馬温泉から大阪へ友達に会いに

有馬温泉から高速バスに乗ったら

何と乗ったのは2人だけ

こんな大きなバスを運転手付きで貸切

運転手さんとファミリーな感じに?

。。。。。。。。。。。。

大阪の友達の仙人さん

Dcim0212

神戸旅行のベストワン

。。。。。。。。。。。

ここでCMです

ヌリプラ倶楽部の仲間

 ハローキティグルメ鍋 大 (カセットコンロサイズ) <日本限定商品>  立体塗り絵 「ハローキティ 塗りプラ」 <日本限定商品>  立体ぬりえ「塗りプラ・ カブトムシ」

グルメ鍋     塗りプラ・キティ  塗りプラカブトムシ

 新発売 『ハローキティ木製アロマディフューザー(ケース付き)』北海道産シナ材使用<日本限定商品>   『木製 リンゴ形アロマオイル ディフューザー』 北海道産シナ材使用!  「格安・簡単・どこでも露天風呂」  1番人気のType400

キティディフューザー・リンゴディフューザー・露天風呂

       オシャレな飼い馬桶・特大   馬好きにはたまらない一品☆インテリア・雑貨入れにも使えます。  再製作しました!帽子の木型・帽子の型  カブトムシ (天然木製品)

飼い馬桶      帽子の木型   カブトムシ木製品

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html


神戸旅行3日目

2012年01月03日 | 旅行記

1月3日

今日は北野の異人館へ

Dcim0183

こんなパフォーマンスも

Dcim0190

Dcim0192

       

Dcim0193

にしむら珈琲館で昼食、雰囲気が良い

Dcim0195

Dcim0196

Dcim0197

Dcim0198

Dcim0199

。。。。。。。。。。。。

今日のパチンコ

Dcim0201

。。。。。。。。。。。。。。。

夕食は神戸創作ダイニング 縁 

ここはちょっとお薦め

Dcim0202

http://www.1by1arrive.com/enishi/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

街で見つけた、ちょっと良い建物

Dcim0203

。。。。。。。。。。。。。

では又


神戸旅行2日目

2012年01月02日 | 旅行記

1月2日

ホテルの窓の外

Dcim0163

。。。。。。。。。。。。

風邪引いたかもと?これ買った

Dcim0165

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

初詣は、通りがかりの走水神社

Dcim0166

今日のおばぁちゃん

Dcim0178

。。。。。。。。。。。。。。。

神戸モザイク

http://kobe-mosaic.co.jp/

モザイクからの眺め

Dcim0169

     

Dcim0170

Dcim0172

モザイクの中にある「観音屋」の中で

飲んだ事のないものと「ローズレモネードセット」を頼んでみた

http://kobe-mosaic.co.jp/shop/detail_5.html (観音屋)

   

Dcim0179

これが期待に反して?最高に美味い

特にチーズケーキ

これカステラの上に本物のとろけるチーズが乗っている

まるっきり普通のチーズケーキと違う
デンマークチーズケーキと言うらしい

本当にお薦め!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

夕食は神戸和牛「ヘンリー亭」

メニューに有った写真

0005001114f4_240

出てきたのが

Dcim0181

え!っていう感じ、2400円じゃしょうがないかな?

札幌のファミレスの方が2倍は美味しいと思うのは

俺だけかな?

。。。。。。。。。。。。

後は、映画館で「地下室のメロディ」を見てきた

http://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/MELODIE%20EN%20SOUS-SOL.htm

アランドロンはやっぱりカッコイイ

517sxijdral_3

。。。。。。。。。。。。。。。

今度生まれ変わるときは

アランドロンをリクエスト

では又ね

。。。。。。。。。。。


番外編 函館旅行 君はわが運命(さだめ)(ポールアンカ)

2011年08月16日 | 旅行記

8月16日

書こうと思って、忘れてた

函館の駅前方面に行くと

何故か、ポールアンカの「君はわが運命」が掛かってる

思わす口ずさんでしまう

凄く良い、気分良く街を歩ける

</object>
YouTube: You Are My Destiny 君はわが運命

何で、こんな古い歌?1960年、私が9歳

この謎が解る人は?

仕掛け人は?

。。。。。。。。。。。。。

最近、コニーフランシスとか、ニールセダカの歌を聞きたい

多分知ってる人は少ないと思うけど

聞くと皆も良いと思うよ

。。。。。。。。。。。。


函館旅行2 お薦めレストラン函館グランポルト

2011年08月16日 | 旅行記

8月15日

昨日は、食べる所を探してると
ホテルの直ぐそばにある、パチンコ屋に隠れて7Fにレストランがある
旅行してる者には、多分気が付かない

函館 グランポルト
http://ameblo.jp/grandporte/

Dcim0226
7Fに有るので夜景も見える
テーブルの並べ方が贅沢

奥にピアノが置いていたのでたまに演奏もあるのか?

。。。。。。。。。
何が良いと言うと
従業員の対応
1480円のステーキセットなのに

Dcim0227

何か贅沢してるみたいでしょ?

   
フルコースを頼んだ人のような扱い方
そう言えば、和歌山のデュッセルも、そんな感じだったと思う

   
。。。。。。。。。
1000円のお客さんも10000円のお客さんも同じ
これ、試験に出ます?????

   
。。。。。。。。。
兎に角、凄く気分よく帰って来ました

  
。。。。。。。

製造業だって、サービス業と思ってる

又来たくなる会社、応援したくなる会社

それはどんな会社?自分が体験すると謎が解ける?

。。。。。。。。。。。

安くて美味しければ、人は来る??

実はホテルの傍のうどん屋に入った

安くて美味しかった、でも、2度と行きたくなかった

なんで?お客扱いをしなかった

迷惑だ、って思わせる態度

基本の「いらっしゃいませ」なし

年取っていて、何か惰性で仕事をしている

。。。。。。。。。。。

良い店とは、入って来た時から帰るまで実に気を使ってくれる
この前行った札幌の店も、これちょっと落ち込むんでは?
なんて思ってると、終始笑顔で対応、俺に出来ないかも
やるな~何て思わせてくれる

俺って、VIPか?金も無いのに!

ちょっと高くて良いよ?そんな気分になる

「是非、又来てください」

言わなくても、充分通じる

。。。。。。。。

街に出て色々経験すると勉強になるよ~

ただ、求めていなければ、永久に気が付かない!

。。。。。。。。。

函館の竜馬記念館にも寄ってきた

Dcim0221

Dcim0223

Dcim0224

実はこの欄干の楕円のオブジェのお手伝いを昔したもんで

2110_006

2110_009

これ看板屋さんには、ちょっと大変な形状なんだよね

。。。。。。。。。。。。

後どうでも良いトピックス?

競馬場で、財布に一万円札を無くした私は

食事の後、パチンコに挑戦

そしたらキターーんだよね

Dcim0228

右上に赤い7が見えるでしょ

これ幸田久美(くみって多分この字でない)の台

そのレベルの俺が、帰るときにファンに成っていた

結構単純です!!!

Dcim0229_2

これで財布に一万円札を取り戻し

札幌に帰って来ました

。。。。。。。。。。

捨てる神あれば、拾う神あり

何とか成るもんだ????

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


函館旅行

2011年08月14日 | 旅行記

8月14日

12日~15日まで、20年振り位に函館旅行

370635972

。。。。。。。。。。。。

意外と良かったのが

北島三郎記念館

http://www.kitajima-music.co.jp/museum/index.html

市内観光バスに乗ったが

途中2手に分かれる

20人位居て、北島三郎記念館に行くのは2人だけ

決して北島三郎のファンではない

でも、出てくる頃はファンに成ってる感じ?

370770705

通り道が、ストーリーに成っていて、昭和の雰囲気

案内の女性がじっくり説明してくれる

汽車の中、船の中、最後はダミー人形がステージ

ちょっと馬鹿にしていたが、意外と迫力

皮肉屋の私でも

ちょっとお薦め

。。。。。。。。。。。。。。。。

函館と言えば夜景ですよね

Dcim0251

実は見に行った日が空気が澄んでいて

年に2・3回しかない、絶好の夜景日和だそうです

Dcim0234

ハリスト正教会

。。。。。。。。。。。。

食べ物はやはりイカ

活イカ料理を食べました

Dcim0227

実は、捌く前に生きてるのを見せてくれる

持ってきた時はまだ動いている

透き通っていて、これ以上新鮮な物は無い

。。。。。。。。。。。

Dcim0228

懐かしい、鯨のベーコンと

普段食べれない、活なまこを食べました

。。。。。。。。。。

カラオケを歌った後に、路上ライブをやっていたのを聞いた

Dcim0231

流石に声も良く上手い

札幌の人で、ギター一本で全国を回ってるそうです

ちょっと北島三郎とダブった

。。。。。。。。。。。。


和歌山旅行総まとめ

2011年05月05日 | 旅行記

5月5日

思いもよらなく、良い旅行か出来ました

ステーキハウス体験

Dcim0072

友ヶ島の要塞

Dcim0100

ファイターズの劇的勝利

Dcim0108

長年の競馬仲間の仙人さんとの初対面

Dcim0113

又同じ事を求めても無理と言う感じの旅行でした

。。。。。。。

仕事も人生も、じっとしていたら何も生まれないと言う事を感じました

。。。。。。。。。。

そして最近、色々我慢しても続けると言う事が

何か世界が変わってくる感じがしますね

。。。。。。。。。

旅行するときのお薦めは

一つの所にとどまって、自分の足で歩く事を推奨しますね

。。。。。。。。。。。

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


和歌山4日目、たこ焼き道楽・エルビスプレスリー

2011年05月05日 | 旅行記

5月4日

今日は奥さんが、友達と逢うと言う事で

私は自由行動だったが

何だかんだやっていたら、ファイターズのテレビ中継が気になり

Dcim0118

昼飯はカップヌードル、やっと自分に戻った気分???

。。。。。。。。。

お土産と夕飯とで奥さんが帰ってきて来てから出かけた

Dcim0119

俺らしくも無く、花が綺麗だったので撮って来た

ツツジだと思うんだけど

他の所は殆ど終わってるんだよね

何故か、ここだけ満開

和歌山市はツツジが垣根みたいにして凄く多い

。。。。。。。。。

今日は軽く食事と入ったのが、たこ焼き「道楽」

Untitled

和歌山市元寺町1-62
TEL.073-425-6686 FAX.
URL.

営業時間/12:00~24:00
定休日/火曜日

http://www.burakuri.jp/douraku.html

どちらかと言うと、テイクアウト中心

中は非常に狭い、カウンターに6人も座れば一杯

2階は宴会を出来る感じみたいだが

。。。。。。。。

出来るまで待ってると、私の一番好きなプレスリーの歌が掛かってる

ま、偶然こういうことも有る

しかし、次から次へとプレスリーが流れてる

一日中、プレスリーが流れてるそうです

ひょっとしてこういう店?

マスターを見ると、どう見ても30代

本当のプレスリー好きは70歳位だと思う

マスターに興味が出て

何でプレスリーが好きなの?」

良く解らない?」

素晴らしい答えである

理屈無しに若いのに良いと思ったと言う事だろう

本物を解る若い人が居るのが嬉しい

全国的にも中々無いと思うんだけど、有る?

有るんなら教えて、旅行の目標が出来る

。。。。。。。。。。

特に今回の旅行は面白いね

私に都合の良い巡り合わせばかりの和歌山

明日帰るよ~

でも、必ずまた帰ってくるよ~

。。。。。。。。。。

北からの熱い商品

ヌリプラ倶楽部

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html


和歌山旅行三日目、ファイターズ観戦2戦2勝と仙人

2011年05月04日 | 旅行記

5月3日

人生の偶然の面白さを感じる日でも有りました

1月に和歌山に来ようと思わなかったら今日の出来事が無かった

1月に、もし要塞を見れていたら今日は無かった

。。。。。。。。。。

前に熊さんファイターズを見に行ったとき

たまたま旅行の時近くの大阪でファイターズが試合が有ると言う事で

京セラドームに出陣

途中の天王寺で時間が有ったので寄り道

Dcim0103

Dcim0104

商売柄、このフエンスの型作るとしたら難しいと感じながら

京セラドームの有る大正に行く

。。。。。。。。。。。。

Dcim0107

(京セラドーム)

ちょっと札幌ドームより小さいかも

観戦する場所はSS席くらいの感じかな

3塁側、8列161番ビジターシート

周りはファイターズファンは多いが

全体の8割はオリックスファン

それだけに応援には力が入る

。。。。。。。。。

Dcim0109

ダル君登場

Dcim0108

賢介登場

試合の方は、9回1対3でダル君だし勝てると思った所が同点

オリックスファンにサービスを含んで?

10回表、偶然の副産物で3点を入れて

ファイターズ勝利!

本当に大興奮の大サービス

。。。。。。。。

もう一つの偶然

10年前位に競馬の予想大会を主催していた事がある

その時知り合ったのが、仙人さん(@umayasya )

でも2年位で辞めて、その時のお客さんがバラバラで行方不明になった

ただ私は、細々競馬のサイトを続けていた

。。。。。。

2年前くらい再び現れた仙人さん

脳梗塞で倒れてリハビリ中という事であった

大きな競馬がある時だけ書き込んでくれていた

リハビリも結構辛いと書いてる感じでもあった

。。。。

それが最近Twitterをやっている事が解り

違った方面からの付き合いも始まった

でも、Twitterの方は殆ど書き込みは無い

私が和歌山に行き、大阪に野球観戦に来るとTwitter知り

逢えないかと言う事になり、仙人さんと今回逢えることに成った

私の感覚は、病院か家で闘病中と思っていたんで

来れるのかと言う感じ?

。。。。。。。

大阪駅で待ち合わせて逢えたが

聞くと、毎日300歩位しか歩いていないと言う

まだ、体が不自由そう、良く来てくれた

尚かつ、大阪に出てきたのは5年振りだそう

すっかり変わってしまって、行く店を探すのに苦労

何とか食事をする店を見つけて食事

Dcim0113

感激の乾杯!

Dcim0114

昔話、家族の話色々喋って,本当に楽しかった!

ただ、健康の事もあるので、適当にお開き

今度は北海道に来てくれとアピール!

68歳、もっと頑張って欲しい!

。。。。。。。。。。

和歌山に行こうと思わなかったら今回の事は無かった

遇然って、なんだろう?

ひょっとして、偶然の演出者は自分なのか?

。。。。。。。。

じっとしていたら、何も生まれない!

。。。。。。。。。

年を取れば取るほど

人生が面白くなる!!

。。。。。。。

北で生まれた、熱い商品

ヌリプラ倶楽部

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html


和歌山2日目、友ヶ島の要塞

2011年05月02日 | 旅行記

5月2日

今日は良い天気

今回の一番の目的、友ヶ島の要塞に行って来ました
そうそう、今日は黄砂が凄くて、天気は良いけど遠くが霞んでいました

。。。。。。。。。。。

和歌山市駅でシュウマイが人気なのを発見

Dcim0083

Dcim0082_2

こんなのも?

。。。。。。。。。。。。

Dcim0084

四ヶ月振りの加太町

Dcim0085_2

Dcim0086_2

船で友ヶ島へ

Dcim0087

Dcim0088_2

Dcim0089_2

要塞は山の上、上りがきつかった

Dcim0091_2

要塞に突入

実は要塞にの穴に最初に入ると中が真っ暗で

出口が有るのか無いのか解らなかった、何とか光が見えて助かった

Dcim0094_3

(要塞の内側)

Dcim0100

(要塞の外側)

あまり見たことの無い光景で、流石に来た甲斐が有った

何で、こんな所に要塞が有るんだろうね

大阪を守っていたのか?

。。。。。。。。。

お~さんからの要請で動画を取りました、時間が有ればどうぞ

</object>
YouTube: 和歌山県の友ヶ島の要塞1

。。。。。。。

</object>
YouTube: 和歌山県の友ヶ島の要塞2

。。。。。。。。。。。。。

兎に角疲れた、歩いた歩数が16600歩

疲れるはずだよ

昨日は8900歩だったのでね

。。。。。。。

明日は、京セラドームでファイターズ応援

ダル君、負けて貰ったら困る?

そして、競馬仲間の仙人さんと会う事に

明日も色々有るよ~

。。。。。。。


和歌山初日、鉄板ステーキ「京橋デュッセル」

2011年05月02日 | 旅行記

5月1日

無事昼頃和歌山に着きました

天候は曇り

ホテルで競馬観戦、見事に天皇賞を外しがっくり

。。。。。。。。。。

さて晩飯を何を食べようか?

プラプラ歩いて居て、ステーキを食べるか

私のイメージ、1500円位

。。。。。。。

殆ど人が歩いてない感じの、官庁街?

そこにステーキの文字が

Dcim0097

Dcim0064

鉄板焼ステーキ「京橋デュッセル」

http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0734331700

和歌山県和歌山市駿河町48-1
073-433-1700

外は誰も歩いてな感じだし、混んでるわけ無い感じで中へ

意外と中は混んでる

焼き台は2つ有り、奥の中ぐらいのほうへ

Dcim0065

雰囲気は高そう、覚悟は決めた??

まずは、飲み物

折角こういう所に来たので、白ワイン

何が良いのか解るはずもなく「おまかせします」

これで良いですか、ハーフボトルで4700円位

覚悟を決めた以上OK

Dcim0067

Dcim0089

抜いた栓は持って帰れる

。。。。。。。。。。。

食事はメニューを見ると、1万、2万が多い

レディースコースが有り(男性も可)

これだと、5500円

Dcim0069

前菜、はも、生ハム

Dcim0071

スープ、器にも注目

Dcim0075

Dcim0076

一つ一つの素材が隅々まで自己主張していて上手い!

Dcim0078

Dcim0080

Dcim0082

Dcim0085

Dcim0086

「ステーキの下にあるパンは食べないでください」

「後で料理に使います」

肉汁のしみたパンをホットサンドにしてくれる

Dcim0088

Dcim0091

ガーリックライスを焼いてる所

すべて目の前でやるのが楽しい

これ料理の勉強になるよね

Dcim0094

Dcim0095

デザート、この後コーヒーがくる

。。。。。。

料理をする人と、軽く話ながらの食事

スタッフも立派、私みたいレベルの低いグルメを大事に扱ってくれる

。。。。。。。。

二人の意見が一致

もっと払っても良い!!!

。。。。。。。。

これだよね、決して高額だから売れないではないね

中身がよければ、満足できる

。。。。。。。。

この店だけで、和歌山に来た甲斐が有った

もう何もしなくても良い?????

。。。。。。。。。

こういう店が札幌に有ったら、気にいった人を連れて行きたいな

見つけるには、資本が掛かりそう????

和歌山、日帰り、グルメツアーはどうかな?

そうそう、セレブな人は海外迄食事をしに行く

。。。。。。。。。。

間違っちゃ駄目だよ、高いのが良い店ではない!

気持ちの問題なんですよ

。。。。。。。。。。

ご馳走様、美味しかった、と普通の言葉は言いたくなかったな

「楽しませてくれて、ありがとうございます!」

そう言って、帰って来ました

。。。。。。。。。。。

鉄板焼ステーキ「京橋デュッセル」

http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0734331700

和歌山県和歌山市駿河町48-1
073-433-1700

。。。。。。。。。。。。