goo blog サービス終了のお知らせ 

ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

プラスチック加工、写真

2015年02月06日 | プラスチック加工

2月5日

  

今日はFBでこんなのが

  


 
  

世の中失敗の連続は間違いない

  

。。。。。。。。。

  

話しはちょっとずれるけど

褒めて伸ばせ

そう育った人は

失敗すると人の何倍も落ち込むんでしょうね

うつ病に成って立ち直れない?

 

現実は失敗の連続だからね

 

。。。。。。。。。

  

失敗したり怒られたりしながら学んでいく

そんな教育しないと駄目では

  

。。。。。。。。。

  

物を本気で売った事無い人は

簡単に物が売れると思っている

  

社内でこんなに安くするんだから売れる

私は絶対売れない

  

で、やって見ると1個も売れませんでした

 

。。。。。。。。。。

  

安くても要らないものは売れないです

 

100円だから、買って損はないですよ

お客さんは、何に使える、って考えますね

 

使えないと、50円でもタダでも買っていきません

 

。。。。。。。。。。。。

  

そう言う意味では使い方詳しく説明するのは大事です

売る体験をしてみる

 

売れない、どうして?

  

どうして、って体験が大事なんです

  

昔から、作るのは良いけど

売るのは嫌です

  

何時までも井の中の蛙です

  

。。。。。。。。。。

  

何時も思いますが、作れるなんて大した事でないです

そんな事にうぬぼれてる人間は多いです

  

大事な事は売れる人間かどうかです

  

。。。。。。。。。。。。

 

昔から良いと思ってやって来た事に

アクリル写真彫り込みが有る

 

みんな良いねと言っても商売に成らない

手間が掛かるんで安くは出来ない

  

それが特殊な所から受注しましたね

 


 

  

これを

 

   

 


 


  

。。。。。。。。。

 

こういう方法で作ったのが

 


 

 

 

 

 で、こんな物もやりました


 
  

。。。。。。。。。。。。

 

何処でどうなるか?先は解からないもんです

そして売れるだけじゃ何の意味もない

生活できないとね

  

100円なら売れる

  

考え方はそれを1年通してやって行ったら?です



。。。。。。。。。。。。。。。

  

まずは失敗してみる、失敗を確認させる

そうして大きく成れば良い

  

。。。。。。。。。。。

  

失敗しても立ち上がる精神力を身に付けさせる

それが大事では

 

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


ガラス積層板(ガラス繊維積層板?)の切断、絶縁板

2014年04月21日 | プラスチック加工

4月20日

 

近所の電気製品屋さんから

ガラス積層板を丸く切断できないかと言われ

ちょっとサンダーで削ると削れたんで

出来ると気軽に引き受けたけど、ちょっと大変

もっと面白いのが、元内の従業員の従弟だった

人の繋がりは面白い

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

Dcim0883 

 

ガラス繊維をプラスチックで固めた感じの素材

ガラスを切る感じなんで切断に苦労すると思い

色々買ってきた

 

Dcim0884 

 

罫書針で元々のをなぞって

モーターの絶縁板に使うらしい

 

Dcim0886 

Dcim0887 

 

ここからが大変、サンダーで削れるのは解かっても、カット出来ないと

 

Dcim0888 

 

プラスチック用のジグソーの歯は直ぐに駄目になった

Dcim0890 

 

ならば鉄工用、これもダメ

Dcim0892 

 

これでも駄目ならギブアップ、と言う感じでステンレス用

 

Dcim0893 

 

なんと折れた

Dcim0894

 

なんとこれもダメ、どうしようと思った時に思い付いたのが

取引先の千葉化工さん

FRPを扱ってる

http://www.chiba-kakou.com/

 

FRP用のジグソーの歯が有ると言われ又買いに行く

 

流石にこれは上手く切れた

 

Dcim0895

 

Dcim0896

 

何とか出来たけど、あんまり歓迎できない?

 

Dcim0900

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

始め、ミシン鋸で切ろうと思い買ってきた

鋸の歯が面白い

カラス積層板は全然だめだったけど

木材は360°どの方向も切れる

歯が丸くてらせん状に成っている

知らなかったな~

 

Dcim0897

 

Dcim0899

 

1ミリ幅と太いけど凄く便利で切れない形状が無い感じ

 

木を扱う仕事をしてながら結構世間知らず

恥ずかしい~

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

知らない事に挑戦すれば何かをつかめる

 

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


これも木型屋の仕事??

2012年06月16日 | プラスチック加工

6月15日

14日(木)~17日(日)まで

深川のまるみ食品さんが1周年記念で20%引きでやってますよ~

まるみ食品合同会社

深川市4条6番18号

0164-26-8103

http://ameblo.jp/beco4-6/ (ブログ)

O0240032212029088028

内でデザイン~型までやった

「ぬくもり」も絶賛発売中です

Dcim0427

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日は開発の日でした

従業員の自由研究の日、資材も使い放題

例えば、大きな会社だと開発部なんて有りますね

そこでしか開発しないの???

開発部の人は与えられた開発に一生懸命

本当は違う事やりたかったりして

難しい事を無理にやることも無い

奥さんから、まな板を頼まれた、仕事中にやるのは??

会社ってストレスが溜まる場所?

それも困る

会社って楽しい、仕事が楽しい

。。。。。。。。。。。。。。。。

車のハンドルって、遊びがないと真っ直ぐ走らないんだって

。。。。。。。。。。。。。。。

これ何??

Dcim0355 

2403_045

これが

Img_0256

Img_1071

Img_0696

Img_0699

仕掛け人は中屋敷左官工業さん

http://nakayasiki.co.jp/ (HP)

この辺のブログに色々

http://ameblo.jp/nakayashiki-sakan/archive2-201203.html#main

。。。。。。。。。。。。。。。。

これは???

Dcim0608

</object>
YouTube: 5軸NCでプラスチックをトリミング(遠藤木型)

Dcim0625

㈱中央ネームプレート製作所 (製作)

http://www.cnpnet.co.jp/hp/index.html

注文主は

㈱村田塗料店さん

http://www.muratatoryo.co.jp/

で、こんなの見つかったけど、どうなんだろう??

Ph1

Ph2

。。。。。。。。。。。。。。。

困ったら行って見よう?

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


加工したアクリルが曲がる

2012年04月29日 | プラスチック加工

4月28日

内は、木型屋だけど持ってるNC機械を生かして

アクリルの加工もやれる

2403_025

Dcim0340

Dcim0394 

今、新規のお客さんの仕事でアクリルを加工しているんだが

従業員から、削ったアクリルが曲がった?

今までこういう経験が無かったけど

成って不思議はないとお思った

さて、直せるか?暖めて強制的に直すか?

待てよ?従業員が注文する時「押し出し」と注文していた

実は厚手のアクリルを加工する時は

材料を支給して貰っていた

。。。。。。。。。。。。。

そう言えば、アクリルに2種類有ると思い出した

「押し出し」と「キャスト」

で、ネットで検索

Akuriru_3

良いか悪いか解らないけど「キャスト」の方が良いと思い

今日は土曜だけど、色々問い合わせ

今は無い???取り寄せ

連休に入ってしまったので、納期に間に合わない

ジョイフルAKに有ると聞いて、走る

何と担当者が勘違い、無い!

調べると東急ハンズに有る、また走る

あった!!!何とか納期クリア出来そう

連休って厄介ですよね

。。。。。。。。。。。。。。。。

お客さんが言っていたんだけど

30日は仕事したい、でも言えない

今危機的状況に有る日本で、こんなに休み必要??

今日本を動かしてるシュミレーションがバブルの時決めた事

内は今日も30日も仕事です

これは昔から決めていた事

この休みの多さは日本人は働き過ぎから出て来た事

今誰も言わないよね

でも、休みはこれから増える傾向

時代に合わないんでは???

製造業は作って何ぼ

休みは、コストに跳ね返る

有る会社の従業員の人が言っていました

「休みが多すぎる、やる事がない、仕事してる方が良い」

厳しい家計の多い世の中、休みは出費に繋がる

トヨタ自動車は9連休だそうです

トヨタの従業員が皆旅行に行けば問題ないんだけど

多分違うでしょう?

派遣社員はどうか解らないけど?

アルバイトだと、9連休は不味いよね

収入は無いけど、お金を使え

世の中の生産が月の三分の一がストップする

ま、好きなようにやってくれって感じだけど

。。。。。。。。。。。。。。

昔から、今回検索したサイトは知っていたけど

今のうちの状況から、改めて見ると面白い

http://www.acry-ya.com/

アクリルだけどこんなに商売になるのか?

内なら出来る?やってみたい?

俺の、悪い虫をくすぐるんだよね

で、器用貧乏になる

。。。。。。。。。。。。。。

私の考え方の大きな欠点は

何でもやるから、広く浅く

結果的に、部門部門が他所の会社に負けてしまう

技術って色々進歩する、付いていかないと後れてしまう

内会社の80パーセントは木型です

これだけは、負けたくない

この研究を遅れさせたくない

そういう意味では

内の工場長には出来るだけ木型に専念して貰ってる

木型って、一番奥が深いんだよね

アクリルとかは、機械が有れば出来る

木型って、そうじゃないんだよね

無数のパターンがあって、それをどれだけ記憶してるかが勝負

やって面白いのは木型です

自分でやった感が強いです

。。。。。。。。。。。。

ただ、少人数でやってるので、専念は中々それは許されない

木型屋は、世の中の仕事の30パーセントくらいは

制覇できる技術を持っている

金型屋に活路を求めたやってるのが、元木型屋ですから

やろうと思えば出来る世界

木型屋は金型屋よりレベルが高いと思っています

ですから、何でも出来るんです

。。。。。。。。。。。。。。

金型屋さんが造形やったり看板作ったって話は聞いた事が無い

何時も書きますが

お客さんが色々求めてくる

それが、内の未来を決めてくれる

。。。。。。。。

でも、スペシャリストですと言えないと駄目です

そういう事を、求めないと、与えられないです

それは負けたくないと言う気持ちです

それには、他所を見るが大事

。。。。。。。。。。。

それが無ければ、やっても意味が無い
ネットだけでも結構みんな凄い思わせてくれる

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


この手の写真は好きですか

2012年02月07日 | プラスチック加工

2月6日

今週は、8日(水)9日(木)は東京に出張です

8日(水)はサンリオEXPO及び関係者と顔合わせ

9日(木)は帽子屋さんと顔合わせ、時間が有ればギフトショー

。。。。。。。。。。。

多分、今後東京のギフトショーには出ないと思うけど

内の商品は、全国展開はしないつもりです

何処でも買えるより、北海道だけで売りたい
出来れば、発寒でしか売ってないとか?
小が大を制すってこういうことかな?

ネット販売も最後は止めたいですね

催事販売は積極的にやりますが

海外販売品は作りたいですね

。。。。。。。。。。。。

海外販売品を作る時には、日本人の感覚では駄目なんですよね

自分が外国人なら、日本に何を求めるか

この辺が解っていない人が多い気がする

ですので、日本人が見飽きた物でも

外国人には興味があるんです

意外と、自分の感覚で考えてしまったりするね

。。。。。。。。。。。

畳が売れたり、日本酒が売れたり、着物が売れたり

自分の気持ちより、外国人になったつもりに成らないと

日本では売らないけど、外国人向けには売りたい

全く違う物を考えないと駄目

私も外国の装飾品には興味沸きます

でも、外国人には見慣れたものでしょう

日本で売れてる外国製品もそうだと思います

その辺の頭の切り替えが意外と出来ない感じもするね

そういう意味では、外国で売れそうな物は沢山ある

線香、ロウソクなんかもね

。。。。。。。。。。。。。

そういう意味では、現代の人には、こういう写真はどうでしょう?

これは、日本人向け

2402_011a

(ん、もうちょっとコントラスト強くしないと?)

2402_014

(これもだね)

2402_019

(これはこのまま)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

こんな感じに持って行きたい

Akurirukakou

アクリルに彫っています

ここまでやれるの、内しか出来ないと思いますよ

相当高額に成ります、同じ物は無いですから

最近はこんなのも

2310_032

2311_107

。。。。。。。。。。。。。。

こういうの好きですか
遠藤木型

http://www.endokigata.com/


造形とアクリル写真彫り込み

2012年01月25日 | プラスチック加工

1月24日

最近、受注は少ないものの、納期、開発商品で結構忙しい

眺めていて思う事は、将来は機械と人手が足りない

なるべく自社で纏めるというのが、一番やりやすい

。。。。。。。。。。。。。

デザインと言うのが、これからのテーマ

これを外注に出すと、思うように行かないというのが

少し解ってきた

。。。。。。。。。。

あ、デザインって、出来るだけ勉強しないのがベストと思っている

マニアルで作った物なんて、きっと面白くない、普通に成ってしまう

発想の自由さが、これからの勝負

そういう意味では、頭が真っ白な人が良い

解るかな?

。。。。。。。。。。。

お客さんから聞いたことだが

ある球場を作るとき、フェンスの色が機能的に球場に合わない

デザイナーに言うと、それは譲れない

それで、完成してから、直ぐに塗り直ししたとか

。。。。。。。。

これ、木型でも良く有ることです

この方がコストを安くできる、簡単に出来ると提案しても

設計者は意味の無い所にこだわる

様は消費者と心が離れてる

。。。。。。。。

お互いにコストに苦労してるんじゃないか

何で、譲れない?

何作ってるの、芸術作品?工作機械じゃないの?

。。。。。。。。。。。。

本州の木型屋さんに聞いた話で

A級の木材を使ってくれと言われるそうです

寸法がちゃんと出てれば良いのでは?

何で、破格に高い材料を使わないといけない?

最後は鋳物製品になる、それが文句なく出来てれば?

何でコストが高くなる事を要求する?

木型は、飾り物でない!

。。。。。。。。。。。。。。

設計者、デザイナーとは付き合い辛い

そんな事を感じる

芸術作品と木型、使用目的

それぞれを、柔軟に考えれないと

単なる、独りよがり

簡単に言うと、永久に半人前!

それで、出来るだけ自社でと言う事に成る

。。。。。。。。。。

今こんな事をやっています

Dcim0220

不気味さが良いかも

木の色で同じ物は二つない

今求められてる事はこういう事では?

開発途上国と勝負するのはこう言う事だと思う

。。。。。。。。。。。。。。

Dcim0215

アクリルの裏を機械で彫って写真として表現してる

カラー写真を白黒に落として

その濃淡を機械が認識して、彫る深さを変えて作ってる

レーザーじゃ、ここまで表現できない

解る人だけの宝物?

。。。。。。。。。。。。。

話は変わって、自画自賛だけど

この写真気に入ってるんだよね

Dcim0169

神戸で偶然撮れた写真

これはカラーでないと表現できない

それぞれの持ち味を考えたいですね

。。。。。。。。。。。。

今、まるみ食品さんの

ドーナッツの熊の表現に取り組んでいる

色々探してると、面白い事に気がついた

一生懸命考えてると思いつかない

一眠りして、頭がすっきりしたところで

何となく考えていると良い事が思いつく

。。。。。。。。。

ピンポイントで考えてると駄目なんだよね

遠くから眺めてる雰囲気でないと

。。。。。。。。。。。。

大した事でないけど

開発商品に大きなコンセプトが出来たかも

。。。。。。。

テーマは優しさ

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


プラスチック成形品のトリミング(5軸NC技)

2011年09月08日 | プラスチック加工

9月7日

こんな仕事も入ってきました

Dcim0225a

2309_014

解ってる人は居るけど

横から削ってる、これが5軸NCの技なんです

これは、中々出来ないんです

。。。。。。。。。

又こんなことも、何とは言わない

2309_010

2309_008

2309_013

そのうち解るのでは?

。。。。。。。。。。。。

今日有った話ですが

元お得意さんでは有ったが

内は値段が高いと

最近他所に仕事を出してる

最近見積もりも来ない所から

度々の色々な問い合わせ

挙句のはて、取りに行く暇がないのでサンプルを送ってくれ

礼儀も解ってない!!!

ちょっと前は、将来のコラボの為にと

沢山無料で試作品を作らされた

内の従業員も怒ってる

その為に沢山時間を割いてきた

。。。。。。。。

それが女性なんだよね

。。。。。。。。。

最近の女性は節度をわかってない

多分、親から甘やかされて育てられていて

常に自分中心に行動する

周りの気持ちなんてどうでも良い

。。。。。。。。

ある意味、男より逞しいのは確か

でも、何時かは落とされる

。。。。。。。。。

最近の夫婦の形態もそうだよね

俺には出来ない事を平気で許す男性が多い

それを俺に突きつけてくる

口から罵声が出そうになったけど

ちょっと我慢、俺も女性には弱いか???

。。。。。。。。。

でも、私と合う女性は世の中に少ないね

私のスタッフは求めても

私がスタッフに成る事は絶対無い!!

その為に金を払ってる!

。。。。。。。。。。

どうも女性の図々しさには????

。。。。。。。。

昔、内のアルバイトの求人に来た女性で

例え、採用されなくても、忙しい時だけでも手伝わせてくれ

ここまで言われたら、やる気がある、採用するという気持ちに成った

で、採用しますと連絡

相手から「ありがとうございます、今違うアルバイトしてるので」

それが終わったら連絡します

7・8年経ったけど、まだ連絡無し

勉強になりましたね、マニアルなんです

。。。。。。。。

今その人のレパートリーの仕事がどんどん増えてる

今頃どう思ってるのか?

やったね?????

。。。。。。。。。。

その求人で断った人も居るんだけどね

その断った人を採用していたら今はどうなっていたのか?

。。。。。。。。。。

これはアルバイトとして採用した女性の話

仕事の波が有るので

なるべく、その女性の仕事を無くしない様に

暇になると、先ず家族を休ませた

その時、家族もアルバイト

その女性が

「休む時は、先ず私に先に何時何時休むと言ってください」

何か、家族は楽してると言う雰囲気

世の中の会社は、アルバイトに断って休みを取るんですかね??

仕事が少ないので私の命令で家族を休ませたんですけどね

家族だって、収入が減るんだよ

働きたくないなら言ってくれれば良かったのに

アルバイトを先に休ませたのに

仕事をさせると、何時までも動かない

解らない事が有ったら、聞いてくれ

と言っても質問無し

直ぐクビにしたけど

その時言った言葉がさっきの話

。。。。。。。。。

少なくても、男性はそんな事は無いんだよね

自分の立場が良く解ってる

焦らず、じっくり攻めてくる

力も無いのに、無い力を誇示する事は無い

。。。。。。。。

ま、たまたま何でしょうけどね?

。。。。。。。。

内の奥さんに言った事が有る

仕事が出来ないと、誰も話を聞いてくれないって

順番を間違うと、ただのピエロになるだけ

その為に協力してるつもり???

。。。。。。。。。。。

役に立つ事を証明するのが先

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


アクリルに写真を掘り込む

2011年04月01日 | プラスチック加工

3月31日

月末でしたね、意外と売り上げが上がらなかった

仕事は沢山有るけど

今月は、4月に収めてくれとか

月末になって、出来てるけど図面変更だとか

その分、4月を楽しみすることに

。。。。。

展示会でいつも好評の、アクリル写真掘り込み

Audrey_hepburn_02_02_800_2

これが

Akurirukakou

スモークのアクリルにNCの機械が刃物で掘り込むもの

写真を白黒に変えて

白い部分は深く彫り、黒い部分は浅く彫る

CPが、自動的に濃淡で深さを変えて彫ってくれる

。。。。。。。。。

これ、手間が掛かるので結構高いです

でも、出来たのは結構神秘的

展示会に来た人で

誰かにプレゼントするのに良いと言っていました

皆でお金を出し合ってプレゼントするならどうって事ないと

確かに、記念品には充分成りますよ

。。。。。

10ee

94e0

写真だと解り辛い

。。。。。。。。。。

TVの〇ギウギ専務でも紹介されました

時間のある方は

http://www.seiwap.co.jp/bugi/bugiugi3.html

。。。。。。。。。。

お問い合わせは

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


今週はイベント色々

2010年10月07日 | プラスチック加工

10月6日

きょうは、R&M札幌さんから、

http://www.bathroom.co.jp/index.html (R&M札幌)

11月に沢山仕事が入るけど大丈夫と言う問い合わせ

大丈夫です、予約優先です??

。。。。

イベント情報

。。。。

10月8日

千歳出身で“手話歌ライブ”を展開するfucchiE(フッチー)!

10/8(金)初の札幌OYOYOのスペシャルライブ

http://music.namara-hokkaido.net/event/entry.php?id=5201

。。。。。

10月9日

関西で、塗りプラ無料体験会

ABCハウジング

奈良・登美ヶ岡住宅公園

http://www.abc-housing.co.jp/kinki/park/campaign/tomigaoka_campaign.html

2209_021

。。。。。

10月9日~10月11日

千葉化工さん

http://www.chiba-kakou.com/index.html

砂川SA下りで足湯登場、層雲峡の温泉だそうです

Blog10083101_2

ドライブの息抜きにはピッタリ
。。。。。。

10月10日

まあくすさんが、きたキッチン(丸井)で試飲会です

当社で作った、木製アロマでフューザーも登場

2207_014

http://yaplog.jp/maks/archive/53

。。。。。。。

もう一つ、日刊工業新聞で

第7回 切削加工ドリームコンテスト 受賞作品が載っていました

凄く刺激になりました

http://www.moriseiki.com/dreamcontest/jp/index.html

ただ、金賞を取ったのが

内で5年前からやってる奴だった

東京まで行って、宣伝したんだけどね

ブギウギ専務・イチオシの番組でも紹介されたんだよね

10ee

94e0

Audrey_hepburn_02_02_800

これが

Akurirukakou

多聞これは無理

大型は内しか作れない??と思う

。。。

卵の掘り込み面白かったな

北海道にはダチョウの卵もある

。。。。

お先に失礼

遠藤木型

http://www.endokigata.com/

  


新しい家具の世界か?木とプラスチックが同時に

2010年06月17日 | プラスチック加工

6月16日

ツイッターで面白いのを紹介していました

木とプラスチックの融合

</object>
YouTube: Alexander Pelikan, the Plastic Nature

</object>
YouTube: The making of The PlasticNature

強度の問題、一つ間違えば安っぽい

でも、木で表現しづらい物も表現できる

内の会社だと、相当の複雑な表現が出来るな

。。

さてどうする?

遠藤木型

http://www.endokigata.com/

  


アクリル加工

2010年05月27日 | プラスチック加工

5月27日

もう直ぐどんどん景気が良くなる、という事にして?

。。

今日珍しい見積が

電話関係で、余り詳しく言えないけど

アクリルを加工する仕事

。。

アクリルを組み立てるのは、出来るけどそれ程の経験は無いけど

アクリルを彫ったりするのは結構得意です

Akr

これは斜めに削る部分が他所で出来なくて、内に回ってきたんですよね

カットして、デパートの値札入れになりました

。。

2203_011

2203_012

これは某アウトレットパークの室内看板

大型なのと、外側の面取りが中々出来る所が無いんですよね

。。

究極のアクリル加工がこれです

1812_015

1812_019

1812_021

スモークのアクリルの裏を掘って濃淡を出して写真と同じにしています

この業は得意で、他所で出来ない事です

。。

ちょっと面白い

遠藤木型

http://www.endokigata.com/