goo blog サービス終了のお知らせ 

ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

沖縄本土旅行3日目、沖縄の戦争の跡を見て勉強に成りました

2014年01月05日 | 旅行記

1月4日

 

大抵の旅行は定期観光バスに乗ります

今回も有りましたので乗って見ました

車で回ると、ただ見るだけですが

バスに乗ると、親切な解説がついて勉強に成ります

絶対お勧めです

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

今回は何となく

Aコース「南部戦跡巡りと玉泉洞」

http://okinawabus.com/modules/teikan/teikan-ab-course.html

 

Okinawa_2

実は玉泉洞に興味が有ってこれにしたが

実際は南部戦跡の方が衝撃的だった

 

。。。。。。。。。。。。

 

45人乗りバスに乗客が5人でした

殆ど貸切

ホテルには沢山のレンタカーが止ってるが

何も知らないで帰るのって勿体ないね

 

 

Dcim0517

 

。。。。。。。。。。

 

旧海軍司令部壕

 

Dcim0509

 

Dcim0510

 

Dcim0511

Dcim0513

 

資料写真です

脚にウジが湧いて治療して貰う子供

 

Dcim0504

 

薬が不足してるのでどうにもならない

生きてる人間にウジが湧くなんて

これ、痛いそうです、今こんな事ないよね

でも、開発途上国では有る事なのかも

 

アメリカ軍の砲撃

 

Dcim0505

 

映画では見るが、現実となるとちょっと違う

 

Dcim0506

Dcim0507

 

立って寝る兵隊

Dcim0514

Dcim0516

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

ひめゆりの塔

 

戦争に駆り出された女学生たちが日々追い込まれていく

ドンドン南へ

最後は自主解散を言い渡される

 

Dcim0520

 

Dcim0521

 

本物のひめゆりの塔はこっちです

 

Dcim0522

 

捕虜に成ると大変な事に成ると教え込まれたため

自爆するか自殺するか

でも、現実はアメリカ軍に食料と住む場所を与えられた

もし正確な教育を受けていれば、沢山生き残れたんでは

 

亡くなられた人の共通の希望は

太陽の下で大手を振って歩きたい

それが適う毎日を送ってる我々は幸せなんですね

 

ここでアニメの映画をやってるんですけど

生々しくて、泣けますね

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

沖縄平和祈念堂

 

Dcim0957_2

Dcim0530

Dcim0534

 

商売柄、どうやって作ったに興味が有る、高さは12メートル

 

Dcim0533

 

やはり原型が有る

仕上がりは見た目より荒い

 

Dcim0535

Dcim0538

 

 

これは手の部分の型だそうです

 

Dcim0545

 

やれと言われればやれそうな感じ

 

Dcim0546

 

 

日本で一番大きな蝶だそうです

 

Dcim0539

 

沖縄の戦争で亡くなられた人の名前が無数に残してある

20万人分??正確ではない

北海道の人も

 

Dcim0552_2

 

身近に見れたせいか

広島のこの手の物より、インパクトが有った

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

玉泉洞

 

Dcim0554

Dcim0555

Dcim0561

Dcim0562

 

 

ここで、こんなお遊びをしてきました

 

Dcim1001_2

Dcim1002_3

。。。。。。。。。。。。。。。。

  

皆様に新年より幸運が舞い込みますように

 

Dcim0565


沖縄本土旅行2日目

2014年01月04日 | 旅行記

1月3日

 

今日は何曜日なんて考えると現実に戻される

知ってるけど、知らないそぶりです

 

。。。。。。。。。。。。。

 

今日はツイッター友達のkumaさんが教えてくれた店

「名護曲レストラン」へ

http://www4.ocn.ne.jp/~magai888/MyPage/menu0.html

 

。。。。。。。。。。。。。

 

那覇から名護まで、高速バスで1時間半位掛かったでしょうか

どうしても必要と言う以外は、旅行中は車の運転はしません

現実逃避の世界です、コスト計算はしない

それに旅行中に気分の悪い事が起ったら、台無しなんで

急がは周れ

Walk, Don't Run ベンチャーズ 知ってるかな?

。。。。。。。。。。。。。。。

 

見つけた

 

Dcim0481

 

向かいは海

 

Dcim0480

 

。。。。。。。。。。。。。

 

沖縄そばは苦手なんで

こんなの頼んでみました

 

Dcim0489

Dcim0485

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

Dcim0486

Dcim0493

 

正に沖縄料理と言う感じで良かったです

刺身の白いのは鯛なんでしょうか、これは最高です

 

それにしても混んでる店です

 

Dcim0487

 

。。。。。。。。。。。。。

 

ついでに名護散策

 

沖縄のお墓は家です、家族の絆が深い感じです

 

Dcim0495

 

こんな所でファイターズ???

 

Dcim0497

 

何で????

思い出した、名護でキャンプを張るんだ

そしてファンが一挙に名護に集まる感じだな

じゃ、沖縄でも北海道を応援都市か、縁が有るな

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

雨が降って来たんで、退散してホテルで楽しみました

 

最上階でカクテル何て?似合わない、たまには良いでしょ?

 

Dcim0499

 

半分シャーベット、赤いのが私が飲んだアロアロ

 

Dcim0502

 

美味しくて、くせに成りそう

札幌で似た様なの頼んでも、これはきっと無理

果物、シャーベット、お酒、

札幌でもやって見ると流行るよ~

 

。。。。。。。。。。。。

kumaさんがフィギヤのブログを出していました

 

http://kumasoyudo.blog135.fc2.com/blog-entry-247.html

 

勉強に成ります

内でフィギヤを頼まれたら、原型を作って貰いたい

 

 


沖縄本土初日

2014年01月03日 | 旅行記

1月2日

 

何とか飛行機が飛んで、飛行機に乗ってる時間が4時間以上

流石にちょっと疲れ気味

 

Dcim0458

 

気温は高くて20度近くあるが、湿度が少ないせいか特別暑くは感じない

1時に着いたんで、空港で昼飯と入った所が回転寿司

北海道以外で寿司は食べる気はしなかったんだけど

メニューがちょっと違うんで、話のタネに入って見ると

家庭でもこれ以上は美味しいとと言う感じで、早々に引き揚げた

しゃりも握り方も駄目なもんだから、全部駄目に成ってしまう

でも、たまたまだったかもね

お勧めできないけど、話の種には行ってみた方が良い

 

。。。。。。。。。。。。

 

他の寿司屋さんに行ってないので、全部でないですよ、誤解の無いように

でも魚は身が締まってる、海温の低い北海道かな?

それと沖縄そばも又食べてみたけど、やっぱり私は駄目だった

 

。。。。。。。。。。

 

泊まってるのは、パシフィックホテルです

書いて置かないと、今日も前回何処に泊まったけ、て感じです

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

Dcim0460

 

金粉も入っています    

これ、お土産にどうかと思ったけど、ハブとなると好き嫌いがるよね

止めといた

でも、話のタネに自分用に買おうかな?

まるっきりハブが入ってるのも有るから

こう言うの必要な歳に成ってきたしね

リクエスト有れば、お土産に買ってきますよ

 

。。。。。。。。。。。。。

 

夜は国際通りを散歩

 

Dcim0463

Dcim0466

 

国際通りで買った果物を、どうやって食べるか思案中

名前も忘れた、なんかアイスクリームみたいだと書いてあったんで

 

Dcim0476

 

沖縄と言えば、果物かな?でも季節はずれかも?
 


ニセコ旅行番外編ホテル「杢の抄」

2013年08月18日 | 旅行記

8月18日

 

実は今回の旅行のメインは「杢の抄」に行って

内で作った物を見に行く事でした

杢の抄

http://www.mokunosho.com/

 

。。。。。。。。。。。。

 

本当に贅沢なホテルですね

本当の価格破壊とはこういう事では

良い物は高くです

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

Dcim0068

 

内で作ったのは開いた木製の本です

ここのプロディユースは「日の出工芸」さん

http://hinode-sign.net/

何でも良くやりますね

 

Dcim0070_2

Dcim0069

Dcim0071

 

ここは素晴らしい音響でジャズが流れてる

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

初日に昼頃行くと、日帰り入浴+昼飯は予約だという事で

次の日に出直して行ってきました

 

Dcim0073

 

これでもかと言う感じでお金を掛けてる

こう言うのは大好きですね

25室で小さいんだけど光ってますね

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

フロントの床が滑り止めに幾何学的に波打たせてる

どうやって採算合わせた?

作る事は出来るけど、内で作ったら結構掛かる

 

Dcim0072

 

仕事を見て思う事は、出来るじゃ大して意味が無い

つまらない事に何日も掛けて出来ました

アマチュアのレベルでがっかりする

真剣にやっていれば喋ってる暇はないはず

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

一つ一つが何かを主張している、目の保養に成ります

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

で、入浴に行くと私一人しかいない

これなら写真を撮ろうと少し撮って来ました

聞くと、女性の方は結構お客さんが居たようです

こんな贅沢な施設に私一人の貸切、凄く儲かった

 

Dcim0085

Dcim0092

Dcim0086

Dcim0088

Dcim0095

 

この出来たばかりの施設に私一人ですよ最後まで

この贅沢解りますか

脚だけ浴槽に浸けて、聞こえてくる音は水の音だけ

凄いサウンドでした

 

Dcim0091

Dcim0093

 

願ってもかなわない贅沢をしてきました

 

その後の料理も良かったですよ

野菜のちらし寿司、良い味でした

 

Dcim0097

 

これはトマトの羊羹、初めて食べたけど有りです

 

Dcim0098

 

高くて当たり前、充分満足しました

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

宣伝させて貰えば   

頑張ったご褒美に

ヌリプラ倶楽部の商品はどうですか

 

Aroma081

Suteki12

 

ヌリプラ倶楽部ヤフーショッピング


http://store.shopping.yahoo.co.jp/nuripuraclub-net/index.html


ニセコに2泊3日で遊んできました

2013年08月17日 | 旅行記

8月17日

 

ニセコは初めて行ったけど、北海道の軽井沢じゃないの

森に囲まれたリゾート地で遊びも一杯有るね

 

Dcim0084

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

釣り堀をしたんだけど

今日は食いが悪いよと言われて、やっぱり

でも、奇跡的に1匹だけ釣れた

 

 

 

Dcim04891

Dcim0493

 

小っちゃい若者で?勢い余って釣られちゃいました

良く有る事です???

 

Dcim0076

 

実はこれ料理してくれる事に成っていた

でも、ちょっとね、逃がしてあげたよ

場所はここです

http://www.niseko-ta.jp/resorts/outdoor/detail.php?id=428

 

。。。。。。。。。。。。

 

では、久々の乗馬体験

 

Dcim0100

Dcim0101

Dcim0102

 

私が乗ったジン君は怠け者らしく

思いっきり腹をかかとで蹴って下さいと言われたけど

意外と一生懸命歩いてくれた

子供もトレッキングできるレベルで

もうちょっと、歩くんではなく走らせたかったけど、お盆休みで

お客さんが次から次に来て無理だね

場所は

http://www.niseko-horse.com/

 

 

こんな事もやってる所でした

ダイタクバートラム、ポートブライアン良く知ってます

 

Dcim0099

 

。。。。。。。。。。。。。

 

次にミルク工房に行ったら

車を降りると何とキリギリスがズボンに付いていた

 

Dcim0104

 

 

私の頭付近まで登ってきて、勝手に飛んで行った

無賃乗車ですね

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

泊まった所は「ニセコグランドホテル」

http://www.niseko-grand.com/

自慢は露天風呂で一部混浴

女性は混浴用ドレスのレンタルが有る

 

Dcim0078

 

料理もわたしには丁度良く、次の日も料理が変わって居て良かった

 

Dcim0079

完食です

 

古いですけど、結構良いサービスします

 

。。。。。。。。。

 

ここは若返りの湯らしいんだけど

 

Dcim0515

 

どうかな??誇大広告です

風呂には6回入ったんですけど

 

。。。。。。。。。。。。

 

買い物は道の駅ニセコビュープラザ

http://www.niseko-ta.jp/resorts/shopping/detail.php?id=255

 

地元農産物が充実していました

こう言う所も少ないのでは

 

Dcim0108

Dcim0107

 

その分お土産屋さんはちょっと小さい

 

Dcim0105

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

期待していた羊蹄山が曇りで見えない

 

Dcim0109

 

羊蹄山に雪が積もってる所ではないです

上手い具合に雲が掛かってる

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

まるっきり、暑さも感じず避暑には抜群かな

まだまだ、やる事が一杯

又行ってみたくなりました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。


温根湯温泉「山の水族館」日帰りバスツアー

2013年05月05日 | 旅行記

5月4日

今日は往復600キロの長丁場です

朝は、ガトーキングダムに集合です、駐車場に車が止めれて便利です

 

。。。。。。。。。。。。

 

行くと、昨日より高齢のガイドさん

65歳から70歳位かな?(違ったら後免)

今日は、ちょっとテンション下げ気味かと予想していたら

なんと、大したもの

昨日のガイドさんとパーフォーマンスが違うけど

これ又、サービス満点

ただ、仕事してるのと、プロ意識の違いを感じました

 

。。。。。。。。。。。。。

 

お互いにパフォーマンスが違うという事は

マニアルじゃないという事です

時間が有るときに

北海道全部の観光地の解説をしたのには驚きました

次のツアーにつなげるという事ですか

向いてる方向ですね

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

11時の昼飯で早めのバイキング、朝早かったので丁度良い

 

Dcim2993

。。。。。。。。。。。。。。 

 

「山の水族館」に着くと、長蛇列

Dcim2994

何時入るの?今ですと、ばかりに観光バスのお客さんは優先でした

 

Dcim2995

Dcim2996_4

Dcim2998_2

Dcim2999

 

Dcim3000

Dcim3002

Dcim3003

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

プローモーションビデオが有ったので良ければどうぞ

</object>


YouTube: 山の水族館   温根湯 道の駅

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

隣が道の駅でからくり時計が有る

 

 

Dcim3009

 

自分でも動画を撮ったんですが

 

こっちの方が良いので、どうぞ

 

</object>


YouTube: 道の駅 おんねゆ温泉のからくり時計

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

流石に、13時間のバス旅行は疲れるけど

のんびり物を考える時間が有るのが良いです

運転手さんは2人で交代でした、安心です

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

北観光バス、結構推薦できますね

宜しくお願いします

http://www.kitakanko.co.jp/


旭山動物園に初めて行って来ました

2013年05月04日 | 旅行記

5月3日

6時起きでした、寝不足

。。。。。。。。。。。。。。。。。

旭山動物園は、年間300万人から今200万人を割って

160万に成ったみたいですね

でも、全国3位ですよ充分では

1位は、上野動物園、2位は名古屋の動物園だそうです

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

北観光バス

http://www.kitakanko.co.jp/tour/2013spring/tour5.html

ガイドさんはベテランで飽きさせない

いつも思うが、若いのはやってます

ベテランは、やりました

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

途中は雪でしたが

現場は意外と寒く無かったです

Dcim2965

で、まず

男山自然公園のカタクリの花

この寒さで咲いていないだろうと行って、ほんのちょっとだけ

 

Dcim2970

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

旭山動物園

中のレストランは混んで高いようです

そこのレストランの方が良いと教えてくれました

東口に有る、ここです、ジンギスカンを食べました

 

 

Dcim2971

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

有りました、くまっふる「ぬくもり」

Dcim2972

Dcim2973_3

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

Dcim2974

Dcim2976_2

Dcim2978

Dcim2979

Dcim2987_2

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

帰りにお菓子屋さんに

 

Dcim2988_2

 

試食した所、美味しいのはこれでした

Dcim2990_2

 

 

私が珍しく買いました

試食ばっかりしたんで?

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

どうぞ参考にしてください

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。   

 

明日は「山の水族館」です

 

バス旅行は気楽で大好きです


高知旅行4日目

2013年01月05日 | 旅行記

1月4日

今日も軽く

意外と寒いです、最初の2日暖かく、後の2日は寒かった

。。。。。。。。。。。。。

Dcim2717

    

高知市は路面電車が発達してますね

Dcim2715

Dcim2714

  

。。。。。。。。。。。。。。。。

高知駅前には大きな3体の銅像が高知市を守っています

Dcim2718

武市卓平太・坂本竜馬・中岡慎太郎

。。。。。。。。。。。。。。。

小さな映画館「あたご劇場」

Dcim2719

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

札幌に帰ってきたら、トイレの水道以外は皆凍っていて出なかった

トイレだけは水を落としていた

正月に旅行していて初めての出来事でした

明日からは出るのか?

今年は異常に寒いんでは??

夏は異常に暑かったのに

歩いた歩数10200歩


高知市旅行3日目

2013年01月04日 | 旅行記

1月3日

今日は土佐久礼の大正市場と四万十川

でも、寒くて夜は-2度なんて、何時もの気温?

。。。。。。。。。。。。。。。。。

高知はアンパンマンが氾濫してる

Dcim1251

アンパンマンミュージアムがある

http://www.anpanman-museum.net/

。。。。。。。。。。。。。。。。

Dcim1247

Dcim1227

Dcim1229

Dcim1243

Dcim1230

近くにちょっとした喫茶店有り、入ってみた

Dcim1231

Dcim1239

Dcim1240

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

神社と港

Dcim1235

Dcim1234

休んでいると、猫と仲良くなりました

Dcim1242

。。。。。。。。。。。。。

今回の目的は大正市場近くに有る「崎山惣菜店」さんの鯖寿司

164663631_624_v1356936006

(これは今回の写真ではないです)

実は休み

Dcim1236

開店してる時の風景(他のブログより)

0fd97c5d

48e82713

ツイッターで友達のフィギア制作(仕事ではない)のkumaの計らいで

作ってもらえる事に成っていた

貰うとビックリするサービースが、誤解を招いたら迷惑かけるので

ここでは書けない

そこで、送ってもらう事に

で、失敗しました1本だけそこで食べればよかったと

何か、戸惑ってしまって、昼飯食べに来てくれとか言われて

休みなのに迷惑掛けちゃと丁重にお断りしたが

崎山さん漁師さんみたいで、色々説明してくれた

何か、土佐の男を感じましたね

勉強に成りました!!

こういう場所は都会的に成らないで、このままにして置きたいですね

。。。。。。。。。。。。。。

ここから四万十川を目指して中村に

でも寒くて、散策する気分には、勿体なかった

Dcim1250

(寒くて風が強い四万十川)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

夜は名物のウツボのたたきを食べてみました

Dcim1254

そんなに美味しいと感じなかったけど、他所に無いのでお試しを

でも、その他は美味しかったし、良い雰囲気でした

追手筋演舞堂

http://honiya.exblog.jp/14953528/

。。。。。。。。。。。。。。。。

Dcim1226

さて明日帰りますが

まだ時間がたっぷり、そしてのんびり

明日も、体調良好、気分最高で行きま~す
今日歩いた歩数13800歩


高知市2日目

2013年01月03日 | 旅行記

1月2日

今日も軽く

  

高知城

Dcim1219

     

出雲大社

Dcim1220

    

竜馬の生まれた場所

Dcim1222

Dcim1221

     

上町散策

Dcim1223

    

はりまや橋

Dcim1224

。。。。。。。。。。。。。。。。。

      

時間が有るので映画館に行くと

「妖怪人間ベム」が一番近い時間なので見ると、結構面白かった

    

Photo

    

人間に成るには悪を取り込まないと成れない

悪を持ってない人間なんて一人もいないよね

だから人間です?

もう一つ、自分と違う、周りと違うと

何も危害を加えないのに排除しようとするしね

虐めのターゲットになる

    

。。。。。。。。。。。。

    

私、子供の頃、アメリカ人とか見ると気持ち悪かったものね

これが心の基本だね

これも子供の頃、障害者とかがバスの中に居ると

何されるかと怖かった

今は何とも思わなくなった

普通と言われる?人間の方が、ずーと怖い

      

。。。。。。。。。。。。。。。

    

Dcim1225

   

。。。。。。。。。。。。。

    

昨日歩いた歩数11950歩、今日は17340歩

という事でまた明日


明けまして、おめでとうございます!(高知旅行1日目)

2013年01月01日 | 旅行記

1月1日

新年に成りましたね

今年は、オーソドックスな事から、前代未聞の事まで

シュミレーションして行きたいと思います

旅行に来ながら、頭の中は仕事の事で一杯です

今までと違う正月を味わっています

。。。。。。。。。。。。。。

一応、高知旅行の事をチラッと、高知市に居るだけです

。。。。。。。。。。。。。。。。

高知空港にこんなものが

Dcim1209

もう来る事も無いと思うんで?

来てもやってるかどうか解らないので、高知競馬に

Dcim1211

Dcim1212

陽が照ってると暑いが陰ると寒いこと、2Rでお賽銭は止めて帰りました

。。。。。。。。。。。。。

晩飯は

あん肝

Dcim1213

鰹の?????

Dcim1214

締めはカキの雑炊

Dcim1215

高知は流石に食事は美味しいですね
昼のカツオのたたきも、札幌で食べるより美味しかった

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ちょっとだけイルミネーションも

Dcim1218

。。。。。。。。。。。。。

今年も元気に頑張って行きます!!
演じる事で自分が変わる、解るかな??

宜しくお願いします

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


追伸、今テレビに出ていた言葉
仕事を頂けるって幸せです
ん、確かに!

函館・鹿部旅行、鹿部編

2012年08月17日 | 旅行記

8月16日

今日は朝から凄い雨、墓参りを夕方に変更して何とか出来ました

明日から仕事の入ります

どんな出会いが有るのか、そして我々をどう導いてくれるのか

解らない未来は、地獄か極楽か、ってね?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

昨日書くのを忘れたんですが

五島軒の鹿肉カレーは凄く美味しかったです

Dcim0852

。。。。。。。。。。。。。。

で、なんで鹿部町

何時もヤフーで旅行の予約するんですが

提携してるホテルで行った事のない場所だったんで

。。。。。。。。。。。。。。。

函館でラーメンを食べていた時

流山温泉と言うポスターを見つけた

流山温泉????日本でないのか、韓国かな?

北海道で60年以上生きて来ているのに聞いた事が無かった

北海道で俺の知らない温泉がまだ有った

それだけに興味津々、秘湯でないのか?

Nagareyama101

http://www.geocities.jp/nara_no_daibutu2/spa-hokkaidou/01-nagareyamal.html

偶然、函館から鹿部に行く途中、鹿部の近くに有った

俺に来いという事かな?次回の設定には入れて置くという事で鹿部へ

。。。。。。。。。。。。。。。。。

JR鹿部駅に着くと、ここ駅?

Dcim0859

Dcim0857

なんと周りに家が無い、勿論店はない

函館ロイヤルホテルまで20分位歩く

その間に、所々に民家が、何となく別荘的な感じ

http://www.town.shikabe.lg.jp/profile/index.html

鹿部町のHP

Map

Sightseeing_top

間欠泉が有名です

。。。。。。。。。。。。。。。。

16090031100015724

周りに全く店屋は無し

前はゴルフ場と林と海

Dcim0863

後ろは駒ヶ岳

0fum6o_2

部屋は4人泊まれる所に2人で

http://www.daiwaresort.co.jp/shikabe/index.html

これで一人9000円位(朝食付き)で泊まらせて貰ってすいません

。。。。。。。。。。。。。。。。。

歩ける場所に遊ぶところはゴルフ場しかない

仕方ないので、15年位乗っていない自転車を借りて街に

Dcim0872

夢紀行と言う周りに何もない所にある喫茶店

Dcim0868

Dcim0869

お勧めはコーヒーです

そこに有った詩が凄く良かった

Dcim0871

人は信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる

人は自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる

希望が有る限り若く、失望と共に老い朽ちる

(一部です)

。。。。。。。。。。。。。

近くの港で?

Dcim0875

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

4・5キロ離れている鹿部唯一の娯楽施設、パチンコ屋に

Dcim0878

遊ばせてくれたのは「明日のジョー」

折角遊ばしてくれたけど、今度来るのは?申し訳ない

久しぶりの自転車で体はガタガタ

行きは下りで、帰りは登りで押して行きました

でも、温泉のせいか帰って来る頃は

痛かった腰が、すこぶる良くなっていた、凄い効果

。。。。。。。。。。。。。。。

ホテルは気使いが凄く至れり尽くせり

夜はビンゴ大会、1000円は高いけど

遊びが無いので挑戦

さっぱりビンゴが来ない、特賞の温泉一泊はとっくに

やっと、ビンゴ~~

何しようか、好きなものを取って良い

良く見るとフィギヤが、あれこれ「エヴァンゲリオン」

とっさに英語で書いてるんで「これエヴァンゲリオンですか?」

「そうです」なんという偶然?

Dcim0892

Dcim0893

女性の理想の形、ではなくて

なんでエヴァンゲリオンと縁が有る

。。。。。。。。。。。。。。

明日のジョーにエヴァンゲリオン

神様が離すなと言ってるのか?

。。。。。。。。。。。。。。

努力は人を裏切らない

。。。。。。。。。。。。。

流れを逃すのはお前のせい?

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


函館・鹿部旅行、函館編

2012年08月16日 | 旅行記

8月15日

折角PCを持って行ったのに、使えずやっとブログアップ

今回函館にしたのは雑誌「Ho」を見たから

Dcim0791

所が、この雑誌大分前に発売されてるのに

キヨスクに山積みに成っていた

そんな事で、どこも混んでいる、結局入れなかった所ばかり

で、食べ物はカット?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

近くに行ったら寄ってねと言う所は

「北海道鉄道博物館」

http://www.karamatsu-train.co.jp/hokkaido-tetsudohakubutsukan.html

もうちょっと、広ければ良いんだけどね

本州には立派なのが有るから、北海道はここかな

Dcim0799

Dcim0805

Dcim0807

Dcim0811

昔は、冬はストーブを焚いて走ったんだよね

だるまストーブと言っていた

私見た事ない?

Dcim0812

Dcim0808

木で出来てるミニチュア

見積なら200万と書いたら

そんなじゃ出来ないと言われました、注文が来なくて良かったです?

。。。。。。。。。。。。。。

この動画詳しいです

http://www.youtube.com/<wbr></wbr>watch?v=PG9dY2gZNTA

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

これは行った方が良いと思うのは

男爵資料館

http://www15.plala.or.jp/dansyakuimo/p03.html

Dcim0826

昔のトラクター

この人が詳しく説明してくれる

Dcim0827

Dcim0828

昔は何でも輸入だったんだよね

Dcim0830

石炭ストーブ、変わったところに空気口が有る

Dcim0833

マキストーブ、随分凝っている
。。。。。。。。。。。。。。。。
両方とも鋳物ばかりで普段木型で見る物ばかり
ある意味進化してない

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

実は、昔よく行ったのが男子修道院

今回、25年振りくらい

女子より迫力が有る

Dcim0835

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

自分自身を神に捧げて、外と交流を持たない

死ぬまでそうやって生きるの

全然出来ないね

。。。。。。。。。。。。。。。。。

何故か、エヴァンゲリオンの本を買ったんだよね

Dcim0856_2

本じゃ魅力を掴めなかった

明日は、ブルーレイを買ってみてみる

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

自分で蒔いた種は自分で刈らないと

。。。。。。。。。。。。。。。。。

そうそう、何が良かったって

函館で見た「スパイダーマン」が良かったね

http://www.amazing-spiderman.jp/

2110_064

新シリーズなんだね、予想外の展開

人間的スパイダーマン

テレビでなんて小さい事言わないで、どうですか?

。。。。。。。。。。。。。

多分、エヴァンゲリオンもスパイダーマンも

強烈なきっかけが無いと、力を発揮できない

。。。。。。。。。。。。。

まだまだ生ぬるい(リフレシュしたので?)

もっと、ショックをぶつけろ

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


ボーヤファームのシープドックショー

2012年07月17日 | 旅行記

7月17日

今、ヤフーが経営不振だって

そんな馬鹿な、優秀な人の集まりなんでしょ?

世界経済が弱含みだとか

これ、テレビの箱の中の話ね

。。。。。。。。。。。。。。。

ちょっと思ったね

我々はテレビの箱の中に左右されてないかと

色々見てると、何でも行きすぎ

テレビ、ネットに右往左往されている

これを買うのが最先端

最先端買いましたよ~、必要だと思った理由はこじ付け

。。。。。。。。。。

他のことを言いたいけど

たとえばタバコ

毎日のような報道に、たばこは毒ガスだ!何時かはこれに変わる

子供に煙自体を吸わせたくない

特に女性ですね、こういう風に成るのは

福島生産の花火は上げるな?馬鹿!!!!

逆だろう、福島を応援しようよ!!

私、どんどん女性不振になる

男の方が話が通じる

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

本当に極端になる

風評被害的になる現象が起きてるのは間違いない

親父も親戚も周りは皆吸っていた時代に生きてきた

俺も奥さんも子供もなんで健康?

たまたまですか?

いえ、たばこは健康に悪いと認めてるんですよ

砂糖の入った食べ物もね

太ると解っていて、誘惑に負けて食べている

俺には逆にわからない

親のせいか、最近極端に肥満な子供が増えている

まあ、言ったらきりがないよね

。。。。。。。。。。。

外見は優しく見えて実態は怖い女性は多い

何でも、裏を取る行動は必要です

また余計なことを?

。。。。。。。。。。。。。。。

福島で原発事故が起こった

世界は日本中が汚染されてると言う感じになった

これが、箱から受ける我々の実態です

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ヤフーが経営不振、それを見てどう思いますか

私、テレビに出たら、友達が儲かってるだろうと思い込んで

実態を信じてくれない

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

私は真の報道しかしません??

これ本当に面白かったし貴重な体験なんだよね

池田町のボーヤファームのバーベキュー

特に、特別にやってくれた、初めてやった

噂では誰も見たことない貴重な動画をどうぞ

</object>
YouTube: ボーヤファームのシープドッグショー 

フェースブックに登録してる人は

https://www.facebook.com/sadayuki.enndou/posts/344155672327375?ref=notif&notif_t=like#!/Boyafarmbbq

ここで「いいね」押してね

。。。。。。。。。。。。。。。。

基本は頑張れ北海道!

遠藤木型

http://www.endokigata.com/


池田町へ、贅沢な旅

2012年07月16日 | 旅行記

7月15日

今日は、なまら北海道のインデックスのボスさんの誘いで

これに行ってきました

Awnmv7uciaavex

http://www.do-index.com/ (インデックス)

行くところは、池田町のボーヤファーム

http://www.netbeet.ne.jp/~boya/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

インデックスとボーヤファームで新しいイベントをと言う感じ

新しい事が生まれる現場に立ち会ったのは楽しい事でした

夢の塊は周りを活き活きさせる

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

札幌の朝は最高の良い天気

Dcim0682

Dcim0683

これからJRで3時間で池田町

Dcim0684

池田町に着くと何と肌寒い、ジャンバーが必要だったか

20分位で歩いて行けると聞いたけど

40分位掛かったかな?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

着くと、シープドックのショー

意外と楽しかった、これは売れるかも

Dcim0686

Dcim0688

Dcim0690

Dcim0691

Dcim0692

この犬たちが曲者、個性が有って思うように動かないものいる

これ怠け者の反対、やる気が有りすぎてやり過ぎに成る

そこで、こっぴどく怒られる

こんな現場を見るのも楽しい

合鴨だって、集められる

Dcim0700

Dcim0702

Dcim0703

Dcim0704

で、合鴨も毎日やってるので、ある音楽が掛かると

犬を無視して、元に戻っていく?

犬も黙って見てる、今までは何だったの?って感じ

合鴨も頭が良いんですね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

羊の毛刈りも見せてくれた

確か、羊丘でも年に1回だけの筈

ここでは毎週か?

Dcim0697

Dcim0699

ほら~これが羊毛だ~~

Dcim0705_2

。。。。。。。。。。。。。。。。。。

山の上まで上がるのにトラクターで

初めて、山の上でバーベキューをやるという事です

折角来たんで、普段体験できない事をして欲しいという事です

Dcim0706

普段は羊しか眺めていない景色

Dcim0708

Dcim0709

Dcim0711

さてバーベキュー

Dcim0717

Dcim0718

Dcim0720

マトンだと言われたけど

私みたいに子供の頃からから食べてる物には

まったく臭みがなく、物足りないくらい

多分一般の人なら満足してくれると思います

。。。。。。。。。。。。。

そう言えば、係の人の中にキティのグルメ鍋を持ってる人がいて

ちょっと感動しました

あれを、発売さえできれば北海道の人の殆どの人が

内の製品を持つかも、壁が厳しいな

。。。。。。。。。。。。。。。

Dcim0722_2

山にバラバラにいる羊を我々の周りに犬で集めてくれました

これも始めてやったそうです

Dcim0729

Dcim0733

犬を右に左に段々羊が集まって、ついに我々の周りに

Dcim0736

Dcim0737

Dcim0743

Dcim0744

561003_464563620222301_1888705842_2

。。。。。。。。。。。。。。。

ワインはこれが良いようです

実は、私には良く解らない世界?

Dcim0747

で、お土産はこんなの買ってきました

Dcim0750

JRでのんびり往復

そして最高の景色とパフォーマンスのお出迎え

帰りにも駅まで観光課の人が送ってくれたり

最高に贅沢な一日でした

。。。。。。。。。。。。。。。

何らかの形で、内もお役にたてばなと思います

遠藤木型

http://www.endokigata.com/