goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわゆき絵巻

ねこと船と手作りと旅

八景島シーパラダイス

2010年12月22日 | レジャー
久しぶりに水族館に行きました。
10月からジンベイザメが見られるようになった、八景島シーパラダイスへ。




深い森の中。
どこかと思いきや。




カエル水槽の中です。
水槽もクリスマスモード。


 

ペンギン整列。
観客を見ています。




イワシトルネード。




これ、クラゲなんですよ。
筋のところが、発光しててすごくキレイ。




命名ニコニコエイ。




飼育員のお姉さんもサンタです。




お姉さん大人気。




ジンベイザメです。ショーをするプールで飼われています。




下から見ると、コバンザメ付き。




ショーの間も、悠々と泳いでいます。
大阪の海遊館や、沖縄の美ら海水族館にもいますが、
こんな風に見られるのはここだけかも。




セイウチ、でかい。
でもカワイイ。
ショーをする動物の訓練ってどうやるんだろう。
いつも感動です。

水族館いいなあ。
大好きです。


このヒトたちにも芸を仕込めるんだろうか・・・・

「やってみたら」
















美容院

2010年12月07日 | レジャー
半年ぶりに美容院に行った。
髪は切りたいけど、行きつけがないし、新規開拓めんどくさいし、
時間かけたくないし、高いしで、しばらく1000円カットに行っていたのだけど、
さすがに収拾がつかなくなってきた。
お正月も近いし、少し小奇麗にしなきゃねえ。

で、思い切って美容院。
せっかくだから、ほぼフルコースにしてしまった。
マッサージ付きシャンプー、カット、ストレートパーマ、トリートメント。
トリートメントは一番いいのにしちゃったよ。
バブル期にOLしていた族の悪い癖です。

ストレートパーマは10年ぶりかな。
今は下敷き使わないんですねえ。
薬品もかなり進歩してるようで、ツンとくる匂いもしない。

久々に女性週刊誌も読んだ。
愛子様、楽しく学校に行けるようになればいいのになあ。

そんなこんなで約3時間後。
私の髪にはなんと天使の輪が!!
サラサラで、いい香りがして気持ちいいのなんの。
寝起きの爆発頭ともサヨナラだ~。

たまには行こう美容院。
ネイルもしたくなっちゃったなあ。




猫ブログ「ふわゆき日記」もよろしく

NHKドラマ

2010年12月02日 | レジャー
坂の上の雲 第二部 もうすぐ始まりますね。
昨年の第一部からもう一年。
早い。

一昨日、正岡子規の7年にわたる闘病を看護した妹、
正岡律の番組を見たが、かなりすさまじいものだった。
脊椎カリエスって激痛を伴う恐ろしい病気なんですね。
特効薬もない時代、献身的な介護をする律には心が痛くなった。

先日は龍馬伝の最終回。
龍馬伝は、映像がよかった。
ほこりっぽかったり、湿気をおびていたりする季節の空気感がすごくあったと思う。
女優がノーメイクっぽいのもよかったな。
リアルすぎて、武市先生や岡田以蔵が痛めつけられる場面は
しばらく見るのをやめたけど。
小説、一度読んだけど、読み返したくなった。

今年は朝ドラも「ゲゲゲの女房」と「てっぱん」で両方ともおもしろい。
てっぱんダンスを見て、同じ振りなのに人によってこうも違うかと
毎日思ってます。
・・・バレエも人によって別物になる(苦笑)

ちなみに龍馬伝でも坂の上の雲でも、香川照之大活躍。
日曜日に見た映画、SPにも出演していて、どこを見ても香川照之。
何をやっても上手いね。
なんでも、正岡子規の役をするのに17キロも痩せたそうだ。
すごい。

猿島に行ってみました

2010年11月22日 | レジャー


2月に引っ越して毎日見ている猿島だけど、行ったことがない。
この日はお天気に誘われて行ってみました。
一人小旅の始まり。

猿島は東京湾唯一の自然島。第二次世界大戦前までは東京の防衛拠点だったそうな。




猿島行きの船乗り場は、三笠公園の隣。


 

ローカル感あふれています。




船に乗ると、「本日は強風のため猿島発12時45分が最終便になります」とアナウンスが。
ということは、島の滞在1時間?
ま、でもいいか。

持っていったおにぎりを船の中で食べました。
乗船時間は15分。近いね。




到着です。なんだか外国っぽい。


    

島に入ると、別世界でした。
要塞に使われていただけに、ちょっとコワイ雰囲気。
砲台跡もあります。
この日は観光客もとても少なかったので、無人島に一人の雰囲気を味わうことができました。
長いトンネルの中で前も後ろも人がいないのは、心細かった。





「海軍港」、坂の上の雲の音楽が頭の中で流れました。




ここは東京湾。




秋の陽がまぶしい。




でも、こんな枝が落ちてました。
強風、危ないです。




帰りの船がやってきました。
島にいた全員が乗って帰ります。
お巡りさんもいましたよ。
人が全員いなくなった後の島のことを考えると、やっぱりちょっとコワイ。
何か見たこともない生物が出てきそうな・・・考えすぎ。

小一時間の散策でしたが、ほぼ島1周できました。
近場で海も山も味わえる、なかなか貴重な場所でした。
ただ、一人で行くにはちょっとさびしすぎる。
次回は、大人数でワイワイ行きたいね。





おまけ。海上保安庁の船。
ちょっと前まで毎日TVに出てましたね。





猫ブログ「ふわゆき日記」もよろしく

イリュージョン

2010年10月20日 | レジャー



前からずっと気になっていた、プリンセス天功(2代目引田天功)のショーを観てきました。
油田を持っているとか、永遠の24歳とか伝説のプリンセス天功さんですよ。

会場は、よこすか芸術劇場。
初めて行ったけど、立派なホールでした。
天井が高くて東京文化会館並みに広かった。

わくわくしながら、はじまりはじまりー。

プリンセス天功さん、小柄なかわいい人でした。
イリュージョンは車を消したりしてくれるのかなと思っていましたが、
人体バラバラとか天功さんの入っている箱が小さくなっていったりのマジック系。
ショーの中で、天功さんの昔の脱出映像が流れてましたが、
昔のTV番組ってすごいですよね。
フェリー爆発させて沈めてました。
そのときは、天功さん気絶して救出されていて痛々しい・・
ラスベガスの自宅の映像もありました。
トラを飼っているので日本では住めないらしい
宇宙旅行の訓練も受けているらしく、ミグ戦闘機に乗っている映像も流れました。
順番待ちで、ロバート・デニーロの次に宇宙に行かれるらしい。
そんなこんなであっという間にショーは終了。


☆思ったこといろいろ
・ショーの中で、天功さんはよく、くるくる回っていたのだが、首がついていなかったので、目が回らないかと変な心配。
・昔の脱出マジックで、必ず出ていた「キャー!てんこーさぁぁぁん」と叫ぶ、泣き女のようなタレントはどこにいったのだろう。
・1時間半のショーはちょっと短い。2時間はやってほしかった。
・よこすか芸術劇場は広すぎ。もう少し狭い場所の方がよいわ。
・横須賀にはラスベガスの自宅から専用ジェットで来日。停泊中の空母に直接降りたそうだ←ウソだけど天功さんならアリかもと思う。
・初代引田天功を知っている私はかなり古い。

いろんなことが思い巡ったプリンセス天功のショーでしたが、
あの小さな体でプリンセス天功をずっと演じているリアル天功さん。
ものすごく大変なんだろうな・・・

天功さん自身が一番のイリュージョンだと思った1日でした。