昨日土曜日、午前中に101km。
ひっさしぶりのロードバイク。
ほぼ1ヶ月ぶり。
日曜日に乗れないもんだから、無理やり詰め込みました。
寒いのよね。
雨が少しぱらつくし。
まったく!
せっかくスネ毛を剃っても、足を出せんわい。
いつもの100kmコース。
今回は、補給にドラ焼きを初めて使いました。
1個で200kcal。
90円くらいだったか?
コスパ良し。
いいかもしん . . . 本文を読む
オホーツクサイクリングに向けての練習で、昨年も行った60km走。
ちょっとね、向かい風が強いのと、子供の練習不足で、いきなりは60kmを走れませんでした。
がしかし、天気が良くて何より。
昨年の練習状況を振り返ると、練習不足が必至ね。大丈夫だと思うけど。
私は、今年はアイム・ベロでの参加ですので、そのアイム・ベロで練習をするわけですが、今回のような距離を、この自転車では走ったことがないのよ . . . 本文を読む
BB Boro M-3W というLEDライトをアマゾンで購入。ポイントがあったらしく、890円で買えました。
前回の走行で、対向車の追い越しが危なかったので、日中も点滅ライトを装着しようと思ったのです。
どれほど効果があるかはわかりませんが。
単4x2本で光るやつも持っているのですが、スタイリッシュなやつが欲しかったのです。
CR2032を2つ使うのですが、ボタン型電池はランニングコス . . . 本文を読む
週末となれば天気が悪い。
天気予報と睨めっこして過ごした一週間、日曜日の運動会の天気を心配しながらも、土曜日に自転車が乗れるかどうかの心配が先にきていました。
土曜日の午前中勝負と睨んでいたが、見事にいい天気。
すね毛を剃っておけば良かったか!
朝7時半前に出発して、休憩を含めて4時間01分で帰宅。
ちょっと遊び心が無かったなぁ。
先週の物足りなさを払拭する為の走行のような。せっかく天 . . . 本文を読む
先週22日の日曜日、100km走ってきました。
いつものコースとちょっと違って、峠を一つエスケープ。
途中晴れ間も見えたけど、寒かったなぁ。子供の日の時より寒い。雨は何とか持ちこたえた。
今回は、初めて2台でのツーリングです。
昨年から、シクロ(GIANT)ではありますが、ロードバイクをはじめた職場の後輩。
オホーツクサイクリングにエントリーしたので、練習で一緒に行くことに。
体重の方 . . . 本文を読む
オホーツクサイクリング仕様だなんて、大げさね。
子供の自転車のペダルを滑りにくく、あわよくば付属ペダルより回転がよくなればと。
去年のオホサイ会場で知り合いから、「ペダルくらい変えてあげれば良かったでしょ。高くないんだから」なんていわれて、半ばそそのかされた感じではある。
ミカシマ シルバン ストリームペダル というものを買ってみました。
2,500円もするんだぞ、子供の自転車のペダル . . . 本文を読む
今シーズン初の100km。
このゴールデンウィーク、暦通りのお休みなので、前半に帰省して、後半は好きなようにという計画でござった。
後半に好きなようにという計画は、天気が良ければが前提でございましたが、まーまーまー、ひどい天気。雪が降るGW。
やすみのどこかで自転車に乗ることを家族に宣言していましたが、あまりの天気の悪さにあきらめておりました。
子供の日の5月5日、なんとか雨が上がり、路面 . . . 本文を読む
先日札幌帰省したとき、立ち寄ったスポーツ用品店で、ふと見つけてバーテープを買ってしまいました。
去年も交換しているが・・・。
プロは毎日交換するとか。
プロを引き合いに出すなと。
昨年のお盆の自転車帰省の時、トンネルのススですっかり汚れていたので、よいのです。
昨年交換したときは、次の交換は傷ついたブラケットカバーもと思っていましたが、ま、いいや。
こんな調子で、毎年バーテープを交 . . . 本文を読む
夕方、時間があったので、家中でエアロバイクと思ったら、天気が良かったので、慌てて自転車。
ロードバイクも面倒だったので、通勤用アイム・ベロ。
今年も、子供と一緒にオホーツクサイクリングに参加するつもりですが、今回は、この自転車で出ますよ~。
そのために、ハーフクリップとボトルゲージをつけているのだから。
この自転車では、はじめて遠めに走行しましたわ。
ステムをのばして、スペーサーを減らし . . . 本文を読む
昨晩、ブレーキシューを交換
BR-5600
TIAGRA のキャリパーに105のブレーキシューセット。
2シーズン使って、雨天走行が影響してか、距離の割に結構減ってると思うけど。
よく、せめてシューは105にしろとの助言を見かけるね。
自転車屋のおやじが、105もデュラもゴムの材質は一緒ですと。
TIAGRAはアルテのシューもつくようだけど、105以上にする必要はあま . . . 本文を読む
春に向けて、モチベーションアップさせるため、気になっていたグッズを購入。
出張旅費をせっせと貯めてね。
本当は、ホイールを買おうと思ったんだけど、交換せずとも走れるし。
シューズはオクで。
シマノ R132L
新品定価の半値以下だもんな。
クリートも新しくして。
ローラー台で試し乗りいたしまして。
靴のしっかり感がアップ。
25.0cmEEEEがベストの私には、幅で合わせ . . . 本文を読む
ポスフール北見店で発見。
crops MANTIS MINIを500円で購入!。
在庫品であり、若干日焼けしたパッケージの商品を投売り中とのこと。
誰にも気づかれず、ワゴンセールされておりました。
まとめ買いすれば良かったか・・・。
先週の話なので、もう無いかな。
. . . 本文を読む
先日、3本ローラー用にタイヤとカセットスプロケットを交換しました。
タイヤなんて、もったいないと言えるようなタイヤは使っていないのですが、
ビットリアのトパッツィオから、購入時のザフィーロへ。
カセットスプロケットは、購入まもなく無理と判断し、早々に13-25Tに交換していましたが、11-25Tに戻して。
カセットを戻した意図は、ミノウラのアクションローラーを使うのに、13-25Tでは、あ . . . 本文を読む
ツールド美ヶ原と全日本マウンテンサイクリングin乗鞍のタオル、そして、インターマックスの帽子。
頂いちゃいました。
今年は付いているというか、当たり年と勝手に思い込んでおりますが、この前は、あるお店の不手際で、お詫びにお菓子をもらったり。オホサイで息子と私が抽選に当たったり。マラソン大会で抽選に当たったり。
イチバンは7月にアイムベロを頂いたことですが、
帽子をもらった経緯を、あまり . . . 本文を読む
2010年10月10日の日曜日、センチュリーラン紋別が終了いたしました。
昨年同様ハーフに出場。
ルートラボ
設定は85kmでございます。
2時間54分57秒でゴール。
昨年は、遭難しかかった、死にそうな天候の中の中止でもおかしくない?大会で、3時間32分42秒でございました。
相当大変だった事を痛感。約38分も縮まっているわ。
走力がついているのもあるが。
天気のお話しですが、 . . . 本文を読む