明日は、オホーツクセンチュリーライド網走です。
ひとりでは、160kmや200kmオーバーを走っていますが、フルのセンチュリーランを走るのは初めて。
夜にじっくりソワソワしていたいところですが、前日である今日の夜は、所属するビッグバンドの演奏本番。
予定では21時頃帰宅して、翌朝3時に起床するために睡眠し、夜が明けきらぬ4時前には出発し、2時間半ほどかけて、網走に着く予定。
大会走行中の睡 . . . 本文を読む
三連休の始め2日間は雨でした。
1週間ほど前から天気予報とにらめっこし、当初から連休最後の月曜日しかない!と期待しておりましたが、見事雨は降らず。
センチュリーライド網走の最後の練習となりました。
朝起きると、もうすぐ8時半というとんでもないグータラで、出発は9時20分ころ。
寒いので、長袖とレッグウォーマー。半そでは先週で最後でしょうな。
本日は体調は良かったですよ。先週は最悪でしたが . . . 本文を読む
4日前、遠くイギリスからお荷物が届きました。
初めての海外通販。注文から到着まで8日間ほどかな。
じゃじゃーん。
シマノのアルテシリーズのWH-6700。
チューブレス対応なのですがー
ミシュランのPRO3を購入。
クリンチャーが一番不安がないかなーと。
ま、チューブレスタイヤの値段で引っかかっているのが本音。
CRCでポンド建てで購入しました。ホイールとタイヤで251 . . . 本文を読む
BlackburnのAirStik SL
お盆帰省のとき、札幌のサイクルプラザで購入。
BBを買おうと思ったのだけど売り切れで、ウロウロしていたら出会ってしまったね。
小さい!!そしてお手ごろ価格
出会いを大切にして衝動買い。2,940円
わずか重量58gで、11気圧まで入るとか。
それは無理だろー。
別に買う必要は無かったのだけど。私は未だにパンクを経験したことが無く・・・
. . . 本文を読む
昨年に引き続き、お盆の恒例行事にしようとしている、俺チャレを先週実行しました。
ひとりブルベとも言える。
8月13日の3時ころ出発予定。目標を300kmに設定しました。ルートラボでコースを考えても、若干300kmに満たないけど、勘弁してください。
ルートラボ GPS
去年はワクワクしすぎて寝られなかったけど、今年は目覚ましをかけなければ寝過ごしていたであろう。
装備的な話をすると、昨年は . . . 本文を読む
精々5000kmしか走行していませんが、雨天走行もしているので、心配になりハブのグリスアップを行うことに。
ホイールは購入時に付いてくる、WH-R500。
ネットで安いハブスパナを購入。
グリスは、デュラグリスを買えば良かったのだろうが、ホームセンターのエーゼットの万能グリス。
約600円かな。
シャフトを抜き取ったところ。
シャフトについたグリスはきれい。
受け皿にはグ . . . 本文を読む
どうもクランク付近からきしむ音が。
組みなおすくらいしか方法がないみたいなので、BB外し工具を購入
1000円ほどの工具。
恐ろしく安かろーな工具。
素直にシマノ製を買ったほうがいいのだろうか。
キャップを外しました。
おっと(汗
拍子抜けするほどシンプルな取り付け。
太いアーレンキーを回さなければいけないのかと思っていたら、クランクで固定しているだけなのね。
ステムの取 . . . 本文を読む
昨年に引き続いて今年も、お盆の札幌帰省をロードバイクでしちゃおうかと。
昨年は273kmでしたが、今年は出来れば300kmと思うのですが、コースを練ると少しだけ300kmに満たないのね。
まいっか。
昨年は国道12号線中心だったから車が多くて大変だったね。今年は国道275号線を通って行くかな。
不安は若干あるけど、給水ポイントは大丈夫そうなので、ロングボトル1本で行こうかな。
今日さぼっ . . . 本文を読む
2週間ほど前、アイムベロちゃんがパンクしました。
ロードバイクで遠出しているときでもパンク経験が無い。
糊をつかうパンク修理セットを紛失してしまった。
普段ロードのサドルバッグに、チューブの他に御守代わりにイージーパッチを携帯しているのですが、今回初めて使ってみました。
タイヤにちぃーーさな、尖った石が見つかり、それが原因でのパンクでした。
水につけて穴を確認して、紙やすりでこすって。
. . . 本文を読む
7月23日の土曜日、今季最長となるロングライドに向かいました。
紋別から、浮島トンネルを抜けて、北見峠を越えて、白滝を通過し、丸瀬布から金八トンネルを抜けて紋別に出て、帰ってくるコース。
以前から計画していたルートでした。
ルートラボ(GPS) http://yj.pn/2cw5Ph
走行距離209.1km
AV23.9km/h
MX53.7km/h
走行時間8:43.37
6:48~1 . . . 本文を読む
ミッシングリンクを装着して、チェーンを綺麗にし、気持ちよく使おうかと思っていたら、チェーンの伸び診断として、チェーンリングに掛かっているチェーンをつまんで見て、写真のように隙間が出来たら換え時、みたいな内容記事を見て、いざ自分のをつまむと、あら、その通りの状況。
走行距離的に、それほどでもねーんじゃねーかと思ったのですが、
ツイッターで相談したところ、すでにヘタっているのではとフォロワーさんか . . . 本文を読む
ケンジ君「あ、みてみて!素敵レーパン女子の背中を追ってる中年オヤジだよ!」
お父さん「ケンジ、あれはね、背中じゃなくて、素敵ヒップを追っているんだよ」
ケンジ君「へーそうなんだ」
お父さん「素敵ヒップがないと、212kmもの距離を楽しく走ることが出来ないんだ」
ケンジ君「気の毒だね、無念すぎるね!」
そんな会話が聞こえてきそうな、第30回記念大会のオホーツクサイクリング。
私は3回目、息子は . . . 本文を読む
「明日から、オホーツクサイクリングです!」
という、ブログを見ると、少しテンションをあげなければと反省。
今日これから、子供が帰宅したら、出発地点である雄武町に向かいます。
がんばります。
今日の前夜祭は、ビールを飲むぞとか。
体育館で氷結を飲んでいたのは、どのタイミングで氷結を買って、お風呂の前だったか、後だったか・・・とか、心配しています。
がんばりますよ。
アイム・ベロでがんば . . . 本文を読む
日曜日、オホーツクサイクリングに向けての最後の練習。
走り出せば空は青くなりはじめ、天気がよく、気温25℃くらい。
気温が高いためか、子供は面倒臭そうに走ってるしw
アイスクリームで休憩。
60km走りました。
半そでになり、日焼け止めを塗ってバッチリと思ったら、塗りムラで可笑しげな日焼け跡に、日焼け止めの効果を実感。
午後、買い物のために紋別に向かったけど、最後の練習をするちび . . . 本文を読む
ミッシングリンクを装着いたしました。
チェーンを簡単に付けはずし出来るようにする、"スモールパーツ"ってやつですか。
あまりに汚いので、はずして洗浄するしかないだろうと、買ってみた。
一番テンションのかからない、インナー&ハイにしてから。
針金の洗濯ハンガーでチェーンを寄せて
チェーン切でチェーンをはずして
結構固いよ。バキッっていいます。
灯油でチェーンを洗浄
あ . . . 本文を読む