goo blog サービス終了のお知らせ 

日本橋浜町ブログ弐番館

日本橋浜町在住、徳島で働いている会社員の仕事、研究とラン、時々ゴルフの日記

2回目のレッスン

2011-10-14 19:09:49 | GOLF
今日は久しぶりにレッスンに行ってきました。

フェースが左にかぶっているので、気持ち開くくらいで、ちょうどスクエアに構えられている。

膝を曲げすぎず、両肩が足の指の上に来るくらい前傾で、お腹を引っ込める(お尻を突き出す感じ)。ひじを少しまげて、腕とお腹の間にゆったり空間ができるよう、そのほうが振りやすい。

いつもより、ゆっくりバックスイング、雑巾を絞っていくように、肩を入れていく。頭の位置が右に動くくらい。

バンカーの右支点=距離を出したい時、左支点=上げたい時

アプローチが大好きっていうと、普通は女性は苦手なんだそうです。男性は突き詰めていくからアプローチが好きな人がいますが、、、先生に言われました

以上、忘れないよう、備忘録です。
ラウンドと合せて月1回ペースで通う予定です

軽井沢高原ゴルフクラブ

2011-10-11 18:06:22 | GOLF
今シーズン、軽井沢高原では7回目と8回目となるラウンドに、10月9日、10月10日と続けて行って来ました
前回の72で「なんとかなる!」と確信した私は、二日間とも白のレギュラーティから打ちました。9日のゴルフは金曜が北海道出張で、前日に札幌→千歳→羽田→自宅→北軽井沢と1000キロ近い距離を移動したせいか、ボロボロの127でしたが、10日は背中の筋肉痛と右脹脛の痛みも何のその、前半は51、後半も54で回り、大満足のスコアでした

紅葉が始まっています。




9日にご一緒したお二人。肌寒い朝のスタート時。


体験と本レッスンと合わせて2回のレッスンを受けて、7番アイアンでテイクバックから振り下ろし始めるところまで習ったのですが、それだけでも飛びに変化が
今まで、5番でも80ヤードくらいしか飛ばなかったのが、100ヤードだと7番を持てるようになりました。10日の高スコアは、全体的に飛距離アップしたことに加え、3番ウッドが、方向性も安定していたおかげですね。

ただ、まだまだ悩みながらのスイングのせいか、力んだり、疲れてくると、ドライバーが大スライスになってしまいます。10日は後半、3番(159Yショートのため、5番ウッドで池ポチャ)、4番、5番と連続OBになった分、前半よりスコアが悪くなりましたね。パターは連荘だったので、10日は一打目はOKがもらえそうな距離に止めることを心がけ、前半18パット、後半も19パットでなかなかでした。

今回一番うれしかったのは、軽井沢高原は、もう10回以上行っていますが、10日に初めてNo.12のショートでパーを取ったことですレギュラーティでもレディースティでも111Yなので、5番か6番アイアンで2打目でオンするか、7番ウッドでオーバーして返しのアプローチで苦労したりして、だいたい6とか7、ひどい時は8とかでした。両日ともピンが手前で、9日は7番アイアンで少しオーバーしてしまったので、10日は8番で打ったところ、ピンの左2メートルくらいのところにオンして、バーディパットをカップ横に運び、パーを取ることが出来ました。

CPGカントリークラブ

2011-09-27 21:32:15 | GOLF
9月24日も節電シフトでお仕事だったのですが、お休みして、ご近所のお店のコンペに参加しました。
今回も晴れパワー全開です

コンペのコースとなったCPG(千葉パブリックゴルフ)カントリークラブは歴史のあるパブリックで今年50周年だそうです





前半のINコースはドライバーがほぼまっすぐ飛んで、久々の48で周り、午後は最初パーでスタートしたものの、午前とは別人のように右へ飛んでしまい、55、トータル103でした。ただ、オネストジョンのコンペで申告が103だったので、ぴったりスコアで優勝しました

IN:48
*10(460Y,5)6
*11(130Y,3)4
*12(330Y,4)5 レディースティは途中下車して打ちます
*13(320Y,4)4 アプローチをピンそばに付けて難なくパーv
14(350Y,4)7 
15(150Y,3)5 
16(380Y,5)5 一打目が狙い通りの左目に飛ばし、3オン
*17(260Y,4)5
*18(360Y,4)7

OUT:55
*1(450Y,5)5 ロング2回目のパー、有得ません^^
*2(320Y,4)7
3(135Y,3)5
*4(330Y,4)6
*5(360Y,4)7
6(265Y,4)7
*7(120Y,3)5
*8(340Y,4)6 暫く全然グリーンが見えません
9(410Y,5)7

そろそろぺリア方式を真面目に覚えたほうが良いと思い、ネットでお勉強しました。
シングルペリアとダブルペリアがあり、最近は新ペリア方式と言われて、ダブルペリアが主流だそう(確かにシングルペリアでのコンペは過去に一つだけでした)。

シングルペリアとは、アウトコース3ホ-ルとインコース3ホールを各ホールの合計パー数が12(例えば、4・4・4とか3・4・5)になるように隠しホールを決めます。
このホールを決めるのはゴルフ場のほうでやってくれるみたい。
で、合計6ホールのショットの合計数を3倍にして合計のパーの数の「72」を引きます。
さらに、この数字に0.8を掛けた数字が、その人のハンディキャップ。

ダブルペリアとは、隠しホールをアウトとインで各6ホール設定します。合計パー数も倍の24になるように組合せます。
トータル12ホール分のショット合計数を今度は1.5倍して72を引き、その数字に0.8を掛けた数がハンディキャップ。

ちなみに、今回のスコアは、*が隠しホールなので、HDCPは22.8で計算合ってますね

軽井沢72:初

2011-09-20 12:29:52 | GOLF
9月19日は、軽井沢72西・ゴールドコースで初・72ラウンド
心配されたお天気も、前半はむしろ晴れすぎー、午後は曇って、快適なコンディションの下、リゾートゴルフをエンジョイしてきました
一緒に回ったご夫婦の奥様に誘われ、初めてレギュラー・ティから打ちました




スコアはIN(PAR34):54、OUT(38):62のトータル118
距離が長いとやっぱり難しいですね。今日は背中が筋肉痛です。

IN(2,770Y、Par34)54
10(305Y、4)7
11(380Y、4)5
12(162Y、3)5
13(526Y、5)8
14(156Y、3)6
15(332Y、4)6
16(376Y、4)6
17(171Y、3)5
18(362Y、4)6

OUT(3,483Y、38)62
1(358Y、4)7
2(509Y、5)9
3(351Y、4)6
4(334Y、4)7
5(307Y、4)8
6(588Y、5)7
7(133Y、3)4
8(371Y、4)7
9(532Y、5)7

クラブハウスはハワイ島の空港みたいな感じで、開放的
ロッカーは借りても借りなくても構いませんが、駐車場が近くに止められたら、借りなくても良いかも(借りなければロッカー使用料の315円は不要)。
お風呂場にはTSUBAKIとPOLAのシャンプー、コンディショナーがおいてあります。シャワーと小さい湯船が一つ。空いていたら十分ですが、これまで行ったゴルフ場のなかでは最も女性比率が高いので、少々気を使います。洗面台にはドライヤーとクレンジング、化粧水、乳液、コットンと綿棒、ティッシュが備付けであります。
ログハウスでのランチは、夜、イタリアンに決定していたにもかかわらず、カルボナーラとエクストラコールドのスーパードライ正人さんは坦坦麺でした

72なので、東西南北で18×4=72ホールと思っていたら、108ホールあるんですね。
西もゴールドとブルーで各18ホールあります。
一年間に108ホールを制覇するのも悪くないかも(煩悩に勝つということで)

東京五日市カントリー倶楽部:2回目

2011-09-13 11:22:35 | GOLF
昨日は中秋の名月
いろんなところでキレイなお月様を見ることが出来ました。

9月11日は東京五日市カントリー倶楽部でラウンドしてきました。日曜でしたが、この夏の節電シフトで出勤日にあたってしまい、お休みをとってのラウンドでした。


コンペの主賓を始め、晴れ男、晴れ女さんが沢山いたらしく、残暑厳しい快晴で、真っ赤になった赤とんぼが、クラブハウスに避難してました。
当初は東→西の予定でしたが、月例で東が混んでいるとのことで、西→南のラウンドになりました。結果は西:50と南52で102でした
切れそうで切れない100の壁。15日に初の体験レッスンに行って来ます

西コース(35)50
 1(4)6:カバーの掛け間違いで5番のつもりで3番で2打目をチョロ
 2(4)6
 3(3)5
 4(5)6:ドライバーが段々当たるようになり、3番もクリーンにヒット♪
 5(4)5:うん、いい感じ。
 6(4)6:と思ったら、超スライスでOB
 7(3)4:
 8(4)5:再度ナイスショットでボギー、次もボギーで48と思ったら
 9(4)7:またまたスライス、、、隣のホールから戻して4オンww

南コース(36)52
 1(4)6:前回はPar、今回もと力んだら4オンでダボ
 2(5)8:めちゃめちゃ暑い。。。
 3(3)4:一打目をチョロ、アプローチで寄せたけど、ラインを読めず
 4(4)7:今日の100切りはないなあと諦めて、、、
 5(4)6:すごい上りのコースでぐったり
 6(3)3:105Yを6番アイアンでピン側2メートルにワンオン
 7(5)6:またまたスライスで隣のホールから打ったものの、2打目が
      フェアウェイセンターに出て、4オン
 8(4)5:前半の失敗を全く反省せず、最後パーで回れば、49!と思ったら、
 9(4)7:池やバンカー、クリークは避けたものの、めちゃめちゃ刻みました

お風呂はシャンプー・コンディショナーが別々なのはですが、化粧水と乳液だけでクレンジングがありません

軽井沢高原ゴルフ倶楽部

2011-04-23 20:37:52 | GOLF
今年2回目のゴルフは今期オープン2日目の4月10日に軽井沢高原ゴルフ倶楽部へ。
前回は101で回って相性の良いコースで、今回も102と惜しいスコアでした。
前半は8、7と全く良いとこなしでしたが、14番でパターが入るようになり、ダボペースからロングでパー、ボギーペースでだんだんと調子をあげ、後半は久しぶりの40台でまわることが出来ました。
スタート時間が遅く、途中、待ったので、日没に間に合うか心配でしたが、後半は比較的スムーズに進み、ゆっくりお風呂にはいって帰ってきました。

IN (36) 54
10(4) 8
11(4) 7
12(3) 5
13(4) 7
14(4) 6
15(5) 5:420Y,Par
16(4) 6
17(5) 6
18(3) 4:127Y,ギリで池越え、2オン、2パター

OUT (36) 48
1(5) 7
2(4) 5
3(3) 3:1オン2パター、132Y
4(4) 6:
5(5) 6
6(3) 5:136Y、どうも苦手なショート
7(4) 6
8(3) 3
9(5) 7:437Y、最後はずっとずっと前進あるのみでダボ

2011年初ラウンド

2011-03-09 23:08:18 | GOLF
三月になり、徳島で今年の初ラウンドを楽しみました。
サンピアゴルフクラブは比較的新しく開業20年。
同じ年に徳島で社会人スタートしたので、ずっと憧れていたゴルフ場でのプレイはかなり感動でした。オープン当初は、2人に1人キャディイさんがついて、ティアップもお願いできるという大層バブリーなゴルフ場との噂でしたが、バブルも弾け、時間もそれなりに経過したせいか、良いところ、残るべきところは残っている感じで、気持よくラウンドできました。
ゲストであってもロッカーにちゃんと名前が入っているところは20年前の噂通りでした。

さて、初ラウンドのスコアは、OUTは59、INは54で、Totalで113。
シングルぺリアでHD無制限だったのですが、HDが26.4でNETが86.6で19人のコンペで17位でした
ただ、ドラコンとニアピンをいただくという快挙もあり、コンペ代は回収ですかね。
今回は前夜祭から二日間、幹事のみなさん、東京や岡山、富山などから集まった皆様、お疲れ様でした!

OUT(2,655Y)59
No.1 4(350Y) 9
No.2 3(125Y) 5
No.3 4(305Y) 7
No.4 5(430Y) 8 レギュラーとレディスティの差がないところでドラコン♪
No.5 4(255Y) 7
No.6 3(120Y) 5
No.7 4(355Y) 6
No.8 5(410Y) 6 
No.9 4(305Y) 6

IN(2,745) 54
No.10 4(335Y) 5
No.11 4(240Y) 6
No.12 3(150Y) 5
No.13 5(465Y) 8
No.14 4(300Y) 7
No.15 3(140Y) 3
No.16 4(340Y) 6
No.17 5(465Y) 8
No.18 4(305Y) 6

初の1.5R

2010-11-28 23:53:17 | GOLF
本日の浜町は
秋のすがすがしい一日でしたが、二人とも、昨夜から今朝までの忘年会で昼までダウン
11月20日は、今年4回目の軽井沢高原ゴルフ倶楽部へ。同じ週の木曜は雪でクローズだったそうですが、この日はお天気はバッチリ。INスタートは我々がトップだったのですが、途中で2人の組に追いつかれ、あわてて回ったおかげで、IN終了が11時過ぎ。この時点では1.5Rするかどうか決めかねていましたが、OUTを終わって、じゃあ、行こうということになり、初の1.5Rを経験しました。

IN (36) 50
10(4) 5
11(4) 6
12(3) 5:111Y
13(4) 5
14(4) 6
15(5) 7
16(4) 5
17(5) 6
18(3) 5:127Y

OUT (36) 51
1(5) 8
2(4) 4
3(3) 3:132Y
4(4) 5
5(5) 8
6(3) 5:136Y
7(4) 7
8(3) 4
9(5) 7

IN (36) 50
10(4) 5
11(4) 6
12(3) 5:111Y
13(4) 5
14(4) 6
15(5) 7
16(4) 5
17(5) 6
18(3) 5:127Y



野田市パブリックゴルフ場けやきコース:2回目

2010-11-07 22:28:50 | GOLF
本日の浜町は
11月6日のゴルフも、言い訳できない良いお天気でした。
今回のサル杯は5組、9時26分のINスタートでしたが、10番を終わった後、11番で30分以上待ち、前半だけで3時間半コースでした。
今回はダブルぺリア方式で、順位をつけますが、計算の仕方、何回教えてもらっても理解できない・・・
スコアはこれといって悪いところもない代わりに良いところもなく115。5月に続き、上り調子の正人さんに惨敗でした

IN 2,669Y (36) 59
10 284Y (4) 7:ツーオンを狙うもバンカーに、バンカー難しい^^;
11 421Y (5) 7
12 105Y (3) 4
13 318Y (4) 8:前回に続き、池ポチャ><
14 381Y (4) 8
15 311Y (4) 7
16 424Y (5) 8
17 125Y (3) 4
18 300Y (4) 6

OUT 2,512Y(35) 56
1 419Y (5) 7
2 334Y (4) 6
3 156Y (3) 6
4 283Y (4) 7
5 135Y (3) 5
6 336Y (4) 6
7 435Y (5) 7
8 275Y (4) 7
9 139Y (3) 5

東京五日市カントリー倶楽部:初

2010-10-16 21:46:27 | GOLF
本日の浜町は、朝、パラパラ雨が降っていましたが、お昼になり、薄日が差しています。
寒くなりましたね。
10月16日は、東京五日市カントリー倶楽部へ行きました。
初参加のコンペだったので緊張、でもいきなりパーでスタートしたので、一緒に回っている人のほうが「実はすごくうまい人かも・・・」と妙な緊張感が走っていたようですまあ2ホール目で9打叩いたので、その緊張感はすぐに消失したようですが
スコアはまあまあですが、前回の太陽と違って、ドライバーはちゃんと前に飛んだし、ルールもおしえていただき、勉強になりました。
初めてご一緒する方がほとんどだったのですが、同じ日本橋の方がいらっしゃいました。
世間は本当に狭い
ダブルペリア方式で、HDCPも制限なしでしたが、HDが32.4で14人中8位でした。
昨日は台風で延期になったので、次回は今週土曜日、サルバシオン杯です。6月6日と同じ野田のパブリック。11月は後2回

南コース(36)55
 1(4)4:2打目をグリーン手前のバンカーに入れるも、ピンそばにアプローチでPar!
 2(5)9:ラフにかかると難しい
 3(3)4
 4(4)6
 5(4)6
 6(3)6:グリーンをオーバーして4パット
 7(5)8
 8(4)7
 9(4)5:3オン、2パター、いつもこんな感じで回りたい
東コース Aグリーン(36)58
 1(4)8
 2(3)4:100Yちょっとのショート、絶対届かないんだよね。
 3(4)6
 4(4)6
 5(4)7
 6(5)8
 7(4)6
 8(5)9
 9(3)4:最後がショートって珍しいですよね。