3月20日(水) 晴れのち曇り一時雨
午後から悪天候になるとの予報でしたが、強風とはいえ午前中はピカピカの晴れ、午後も全然問題なしだったため、いつものように14時過ぎから走り始めました。遠くに雨雲が見えましたが、近づく様子はなく14kmをきちんと走り終えることができました。
ただ、走り終わってシャワーを浴びていたら急に雨が降り出し、あわてて洗濯物を取り込んだものの結構濡れてしまったという失態はありました。油断しちゃいかんです。
さて、3月20日となり、次のレース・洞爺湖マラソンまで2か月を切りました。洞爺湖というのは車以外のアクセスが悪くて、車を持たない私にとってはどうやって行くのかが大きな課題です。バスが手っ取り早いのですが、プチ鉄の私にとっては長距離バス移動がやや苦手の上に途中下車もできず面白みに欠けます。駅弁を買う楽しみもないし。
そこで、JRを使って室蘭回りで行くことを考え始めました。室蘭は、札幌からは特急で比較的行きやすいのですが、普通は用事でもない限り行かないところです(と書くとやや失礼かも。すみません)。最近は白老町にウポポイができたのですが、それまでは有名な観光名所といえば登別クマ牧場くらいでしたから。
私自身、小学生の時に学校行事で地球岬に行ったのと、大学時代に工場見学で室蘭の日本製鋼所(当時)に行っただけです。まあ、地球岬からの景観が大迫力だったのは鮮明に覚えていますが。
室蘭では白鳥大橋を見て(できれば渡って)みたいです。1988年完成のためすでに私は首都圏に「集団就職」した後ですので、まだ見たことがありません。
そして室蘭といえば室蘭焼鳥とカレーラーメンでしょう。室蘭焼鳥は、焼鳥と称していますが、豚肉とタマネギを串に刺して焼いたものです。これがなかなかイケるのです。道民は鶏より豚、ネギよりタマネギが好きですからなぁ(私だけ?)。
そしてカレーラーメン。今や、札幌味噌、旭川醤油、函館塩、室蘭カレーの北海道4大ラーメンと言われるほどになりました(やや盛っています)。ぜひ本場の味を試してみたいものです。
ということで、前日は朝からJRで室蘭近辺まで行き、食と観光に専念、夕方洞爺湖に移動して一泊しマラソン当日を迎えるのがいいのではないかと考えています。
何だかマラソンを舐めているようにも感じますが、老い先短い身、楽しめる時間はわずかしかないので、ここは許してくだされ。
******
今日の14kmランニングでは久しぶりに古い薄底シューズを履いてみました。薄底のせいで路面のデコボコが足裏に伝わりやすく、最初のうちは戸惑いましたが慣れると問題なく走れました。むしろ一歩一歩気遣いながら走るので心なしかフォームも改善されたように思いました。
ときどき古いシューズを履いてみるのもなかなか新鮮だなと思った次第です。捨てないようにします。
ラン資金 -45230円
月間走行距離 184km
年間走行距離 814km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます