goo blog サービス終了のお知らせ 

新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

ワークマンで短パンとソックス購入

2025-08-16 23:13:31 | ラングッズ
8月16日(土) 晴れのち曇り(札幌)

今日の札幌は一段と暑かったですな。多分32℃はあったのではないかと思います。内地の絶望的な暑さに比べると可愛いもんですが、涼しさに期待して来道しているのですから余計に暑く感じます。今日のニュースによると、今年の札幌での真夏日(30℃以上)は32日となり101年振りに新記録更新だそうです。

暑いためにお参りに行った時以外は毎日Tシャツと短パンで過ごしているのですが、短パンを2枚(2着というべきか)しか持っていなくて、毎日洗濯するため自転車操業でした。そこで、1枚買い足すべきと思ってワークマンに行ってきました。

苗穂の商業施設Arioに、昨年春にワークマンができたのは知っていたのですが、ワークマン「女子」と大々的に書かれているので、男子禁制なのかと思って数か月間入るのを躊躇していました。でもJRの女性専用車両とは異なり、入っても問題ないことに気づき最近時々利用しております。

買った短パンとソックス3足です。いずれも税込980円でした。本当はブラックが欲しかったのですがMサイズがなかったためグレーにしました。ポケットが5個もあるのがなかなかよろしいのですが、いいデザインとは思えませんね(個人的感想です)。


ソックスは以前買ったことがあり、3足1000円以下とリーズナブルな上に、和紙繊維を使った結構丈夫なタイプなので重宝しております。薄手なのも好みです。

今日は、暑さと昨日の疲労(精神的なものも含めて)があったためランオフにしましたが、明日からまたせっせと走ることにしましょう。

******

昨日から東京マラソンの一般抽選エントリーが始まったので、本日エントリーしておきました。とはいっても当たることは全く考えていません。多分3月は多摩川河川敷のマイナー大会に出ることになると思います

ラン資金    -179665円
月間走行距離       178km
年間走行距離       2307km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がスマートウォッチを買わない理由

2025-08-01 22:03:41 | ラングッズ
8月1日(金) 曇り一時雨

私がいわゆる前期高齢者になってからやらなくなったことの一つに車の運転があります。一般論として「高齢化によって自分の想定外のことをやらかしてしまうかもしれない」からですが、もう一つの理由に、車のアシスト機能があります。最近の車は、例えば後方や側方に障害物があると近接センサーが働いてピーピーなるじゃないですか。あれが大嫌いなのです。

こちらはちゃんとそれを認識して注意しているにもかかわらずピーピーなるのは「大きなお世話」と感じてしまう天邪鬼な私です。真面目な話、そんなものよりも、パチカス夫婦の子供の命を一人でも救うために、真夏の駐車中での車内異常高温防止用の自動換気装置でも開発しろよと言いたくなります。

同じことがスマートウォッチにも言えて、昨今の製品は、ブログ等によれば、今日の練習はこれだ、休息しろ、暑熱順化xx%などなどが表示されるのだそうです。

私の場合、前述の通り天邪鬼なので、休足しなさいなどと言われようもんなら、どんなに辛くても走ってしまうに決まっています。逆に「今日はxxkm走りましょう」との指示には「うっせーよ、今日はお休み」となりますね。

要するに「勝手にやらせてほしい」ので「大きなお世話型スマートウォッチ」は不要なのです。スマートウォッチ(というかGPSウォッチ)に欲しい機能は、正確な走行距離だけですね。もうガーミンのよくわからんてんこ盛り機能には、偏屈ジジィはついていけませんぜ。

走行距離だけは正確で安価なGPSウォッチがあれば導入しようかとは思うのですが。

安価な中華製スマートウォッチは結構あるようなのですが、そもそも寝るときの装着は邪魔、バッテリー消耗も早いので、買う気ゼロです。

レースも練習も、今はGPSなしのセイコースーパーランナーズシリーズで統一しており、ほぼ問題ありません。

******

さて8月です。今日は台風の影響か風が強かったのですが、気温は低めでした。朝のうちに14km走ってしまいましたが、午後、一時的に降雨があったので正解でした。

ラン資金    -178777円
月間走行距離        14km
年間走行距離       2143km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白のサンバイザーをゲット

2025-07-22 21:18:13 | ラングッズ
7月22日(火) 晴れときどき曇り

毎度の台詞ながら、今日も暑かったですな。もう朝からグッタリ。

昨日の「気温ピークランニング」に懲りて、今日はランオフと決めましたが、少し用事もあったので、午後からウォーキングで藤沢方面に出かけました。

用事というのは自転車の専用工具をゲットすることでした。鎌倉から藤沢に向かう県道32号、藤沢-鎌倉線沿いに自転車の大手チェーン店・サイクルベースあさひがあるので、そこを目指したわけです。

暑い中をふらふらと歩いて行きます。と、途中で落とし物を発見。手広中学校の近くなので、おそらく女子中学生が落としたと思われる可愛らしいティッシュケースでした。どうすべきかを考えて、まずはグーグル先生に「近くの交番」と聞くと手広交差点付近にある深沢交番を示したので、やや遠回りでしたがそこまで歩いてお届け。

続いて、本来の目的地であるサイクルベースあさひに突入。店員さんと一緒に所望の工具を探しましたがあいにく在庫なし。取り寄せになるとのことなので、だったら通販でいいかなと考えて保留にしました。ついでにいろいろと情報を聞いてみたところ、ボトムブラケット外しは工賃が2200円だそうです。これが高いのか安いのかは価値観によりますな(専門的過ぎる話題ですみません)。

あてが外れたので、次に近くのハードオフへ。ここでは時々珍しい工具を激安で売っていることもあるので、ひょっとして自転車工具もあるのではと思ったのです。

でも、ガラクタ箱の中を必死こいて漁ったにもかかわらず収穫ゼロでした。

少々落胆気味に、もう帰ろうかなと思ったのですが、なぜか店内のスポーツキャップコーナーが目に入ったので、それとなく見てみると白いサンバイザー発見。サンバイザーは一つだけ持っているのですが、安っぽいのでほとんど使っていません。

発見したやつは、汗が目に入らないように額の当たる部分にシリコンゴムが貼られているなど結構本格的と思え、280円(税込308円)と超安値だったこともあり即ゲットしました。


HALO(ヘイロと読むらしい)のブランドが入っているので、帰宅後に調べたところ、米国のヘッドバンドメーカーでした。全然知りませんでしたが、かなりメジャーなようです。

全く同じ型番のものはすでに廃番のようですが、似たものがAmazonで6000~8000円で売られているので、それが308円とは、控えめに言っても「大当たり」でした。

ちょっとうれしいですな。さっそく明日から被って練習しましょう。

******

ただ、一つだけ不安点が… サンバイザーは頭部がむき出しになるため風通しが非常によくて涼しいのはいいのですが、直射日光がまともに当たるため毛髪ダメージ進行の可能性があります。ただでさえ薄くなりつつあるのに、それが加速されるのではと非常に心配しております。

なお、今日はウォーキング8km≒ラン換算5kmでした。

ラン資金    -179034円
月間走行距離       207km
年間走行距離       2048km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマンの冷感シャツはイマイチ

2025-07-07 20:36:45 | ラングッズ
7月7日(月) 晴れときどき曇り

暑くてヘロヘロですが、走らにゃいかんので少しでも涼しい午前中にレッツラン。昨日と同様に5km過ぎあたりで公園の水道で頭を冷やしました。気持ちよかったのですが、そのあと数分走ると元の木阿弥。

結局12km走りましたが、キロ6分半でした。ただ走っただけというやつ。

その後は冷房を効かした部屋でまったりです。一応冷え過ぎないように室温28℃設定にしました。子供の頃、札幌では30℃過ぎることは滅多になく28℃になると暑くてヒーコラ言っていましたが、温暖化が進んだ今となっては、28℃は涼しいですな。昔の北海道はよかった…今さらどうにかなるものでもないが。

今日はワークマンで買った580円の氷撃冷感Tシャツを着ました。確かに肌に冷たく感じる素材なので、最初のうちはいいのですが、汗をかくと肌にへばりつくためかなり不快です。サラサラ感がないのです。リピート買いは多分なさそうです。

このくそ暑い時期の練習用トップスは何がいいのか、せっかく暑い日が続くのであれこれ試してガッテンしてみましょう。

******

東京マラソンのチャリティ枠への応募締め切りが明後日に迫りました。いろいろと検討したのですが、今日の時点で1団体を除いて38団体が定員オーバーになっていました。まだ枠のある団体を見てみるとチャリティ金として最低375,000円(!)必要、さすがにこれは埋まらんか…

もう諦めて一般応募の抽選に命運を託しますが、多分可能性ほぼゼロなのでその前後の他大会を検討します。

ラン資金    -161670円
月間走行距離        59km
年間走行距離       1900km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「氷撃冷感」Tシャツを購入

2025-06-25 17:36:22 | ラングッズ
6月25日(水) 晴れときどき曇り

札幌は朝から好天、気温がぐんぐんと上がって最高気温33℃になったようです。もはや北海道は避暑地ではないかも。

朝から庭仕事をしていたら、何だかクラクラしたため慌てて室内に避難、水分補給して事なきを得ました。まだ暑熱順化できておりませんな。どうなる函館マラソンは。

その函館の週間天気予報を見ると、当日の天候は晴れときどき曇り、最高気温は26℃です。日差しがあるからかなりの厳しさとなる模様です。ヤバいかも。

わが実家にクーラーはないため近くのショッピングモール・Arioに避暑に行ったのですが、何か暑さ対策になるものはないかと思ってワークマン女子に入ってみました。

実はこのワークマン女子は確か昨年オープンしたのですが、「女子」だから首都圏の「女性専用車両」のように男子が入るのはまずいと思っていたのですが、しばらくして紳士用も置いてあって男子が入っても問題ないと気づきました。はっきり言えばネーミングが失敗した一例かもしれませんな。

それはともかく、その紳士用の中に「氷撃冷感」Tシャツを発見しました。当然ながら日差し対策のために白がいいと思って探したら運よくMサイズを1枚だけ見つけ、580円と安いので即購入。


函館マラソンではASICSのハーフジップランシャツを着るつもりでしたが、このワークマンでいいのではとも思っています。

明日明後日は雨のようなので、着比べて暑さ対策の優劣を決めることができませんが、本番までにどちらがいいか決めたいと思います。

それにしても580円とはさすがワークマン、安いですな。

******

今日は暑くてランオフにしました。明日は、多少は涼しいのではないかと思いますので、雨の合間を見つけて少しは走ろうと思います。

ラン資金    -154409円
月間走行距離       184km
年間走行距離       1773km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする