4月12日(土) 曇りのち晴れ(札幌)
北海道生活三日目。今日の札幌はいい天気でした。朝から庭掃除にまい進、そのあとは廃棄物の処理。天気がいいので雑用も捗ります。
昨日、大量のカレーが余ったので今日の昼もカレー。ただし米の高騰を受けてカレーパスタにしました。これはこれでかなりイケます。今や米よりもパスタの方が安いので節約にもなり、お薦め。
夕方はまたまた12km伏古公園ランでした。天気よし、気温低めの快適な条件でした。本番間近なのでスピ練はもうやりません。下は、昨日と同じような写真ですが、伏古公園のポプラ並木です。

夜はまたまたカレーライスを食べたあと、トラック10000mの日本選手権をテレビ観戦。雨中のレースとなりましたが、なかなか見どころありましたね。
男子は塩尻が本命と思っていましたが、途中で吉居に抜かれ後方へ。その吉居をピタリとマークしたのが鈴木(芽)と葛西でした。葛西の得意なパターンかと思ったのですが、鈴木(芽)の執念が勝ったようです。渾身のスパートに葛西は付いていけず鈴木(芽)の涙の優勝となりました。アジア大会でも頑張ってほしいものです。
女子は廣中の楽勝と思っていましたが、矢田の凄まじい粘りでマッチレースとなり、廣中もかなり焦ったのではないでしょうか。最後は、廣中が満を持してスパートをかけて何とか振り切りましたが、矢田の粘りが廣中を本気にさせたという意味で矢田をほめたいと思います。
男女とも日本選手の実力が確実に上がってきましたので今年の世界陸上は結構楽しみです。
******
東京マラソンの事務局からメールが着信、賛助会員というシステムができるのだそうです。無条件ではないにしろ出場権もほぼ得られる他、様々な特典を得られるのだそうです。
これはチャリティ枠よりもいいかもと一瞬思いましたが、何と30万円出さなければならないとのこと。
資産家の息子に生まれたかったと思うのはこういう時です。庶民は自炊して節約してもせいぜい数百円レベルですからな。
ラン資金 -147697円
月間走行距離 97km
年間走行距離 1017km