-
ブログ開設
(2006-10-07 09:08:21 | Weblog)
3つ目のブログを開設 気分によって内容... -
ブログテーマは・・・
(2006-10-07 20:22:33 | Weblog)
ことばを話し手と話す相手とが共有する... -
共生言語
(2006-10-08 01:12:14 | Weblog)
「批判的社会言語学からの問いかけ」... -
浮遊するagentからその先へ
(2006-10-15 01:05:10 | Weblog)
「リテラシーズ2」は興味深い論考が... -
まとまらないままの感想「文化と状況的学習」
(2006-10-24 00:25:27 | Weblog)
先日発売になった「文化と状況的学習... -
「相手への、そして自己への可能性をとことん信じる」
(2006-10-30 00:27:28 | Weblog)
今月から久しぶりに、いわゆる「初級... -
権力構造における「共生」ってナニ?
(2006-11-18 23:10:31 | Weblog)
「『共生』の内実 批判的社会言語学... -
曖昧模糊の期間は功を奏するか
(2006-12-19 16:53:53 | Weblog)
いったい「日本事情」とは何だったの... -
参加型や活動型の日本語教育実践の評価
(2007-01-13 19:01:45 | Weblog)
昨日、言語文化教育研究所主催の研究... -
小さい「社会」
(2007-04-30 23:25:42 | Weblog)
日本語学校を経て大学生となったある... -
ピア・ラーニングの魅力を思い出す
(2008-09-28 23:54:19 | Weblog)
勤務先日本語学校で校内講師研修を行っ... -
『文化、ことば、教育 -日本語/日本の教育の「標準」を超えて』
(2008-11-11 08:26:08 | Weblog)
副題に「日本語/日本の教育の「標準」... -
「〈私〉時代のデモクラシー」を読む
(2011-02-14 15:09:14 | Weblog)
昨今、急速に個人化とか個別化が進んで... -
「テルちゃん」を読む
(2011-02-15 20:17:21 | Weblog)
「テルちゃん」(玄侑宗久)を読んだ。 ... -
「考えないヒント」小山薫堂
(2011-02-16 10:32:07 | Weblog)
今NHKで「恋する日本語」をいう番組... -
インドからの看護師と介護福祉士の候補者
(2011-02-16 20:51:32 | Weblog)
前々から動いていて既に体制つくりが始... -
外国人介護福祉士候補者学習支援事業
(2011-02-17 16:58:47 | Weblog)
厚生労働省が標題の事業を実施する団... -
「新しい『日本語能力試験』ガイドブック」
(2011-02-18 10:11:46 | Weblog)
5~6日前から、12月に日本語能力試... -
論文「『共に生きる』社会のための言語教育 欧州評議会の活動を例として」を読む
(2011-02-19 15:38:41 | Weblog)
ナショナリズムとグローバリズムに揺... -
看護師国家試験
(2011-02-21 10:18:52 | Weblog)
昨日は看護師の国家試験日だった。 ...