goo blog サービス終了のお知らせ 

Eko's スクール日記

米国ロースクールJD課程に在籍中です。こちらは旧ブログなので更新はありません。

妖精はかわいい

2007-01-21 22:52:26 |  バスケ・スポーツ
空手の師匠からの告知を受け、今まで存在すら知らなかったバラエティ番組を視聴しました。
女子の形の選手、別名「形の妖精」、諸○奈○選手が出ていたからです。

やっぱりかわいい。エビちゃんはちょっとばかり言いすぎにしても、似てようが似てまいが単独で十分かわいいから許す。
しかも実力はトップクラス。前にも書いたけど、女子の形の選手はほんとに美女が多いです。

実は空手で学んだことが今なにげなくダンスに役立ったりしています。
今やっている振り付けはピシピシしたシャープ系なのですが、女の人はどうもグーを作っても手首がクニャとなってしまい、先生から「弱弱しいのはだめ。」と注意されることになります。
でもこっちは一応空手をかじった身。拳(けん)を握るときは手首を傷めないよう腕から一直線に伸ばす、というのをしっかり教えられたので、無意識のうちにもピッと真っ直ぐになっています。
グッと拳を引く動きも、要は引き手の要領だし、コレ系で注意されることはほとんどありません。他ではいっぱいあるけど。

体を動かすのはやっぱり楽しいです。

Webber Becomes Piston!!

2007-01-17 22:31:08 |  バスケ・スポーツ
ビビー Mike Bibbyに並び、NBA現役選手の中で最も好きなクリス・ウェバー Chris Webberが、デトロイト・ピストンズと契約しました。

アイバソンをデンバー・ナゲッツにトレードし、大幅に再編中のフィラデルフィア・76ersは、アイバソンより先に何とかしたかったウェバーの契約を先週解除しました。
密かに、元いたサクラメント・キングスに戻ってビビーとのコンビが復活しないかな~と期待していたので、ニュースを見て一瞬がっかりしたのですが、ウェバーは故郷(生まれも育ちもデトロイト。カレッジもミシガン大。)に戻れてとてもハッピーそうだし、デトロイトはフィラデルフィアより勝てるチームだし、これでよかったんですね。
スーパースター不在で堅実だけど地味なデトロイトも、ウェバーの加入でちょっと華が出るかも。
早くプレイしているところを見たいです。

ところで先月ですが、すごいブロックショットを見ました。
現役選手の中で最高身長(229センチ)のヤオ・ミン(ヒューストン・ロケッツ)のダンクを、現役選手で身長が低いほうから数えて2,3番目くらいのネイト・ロビンソン(170センチくらい、ニューヨーク・ニックス)がブロックしたんです。
ロビンソンは、そんなに小さいのに実は2006年のオールスター時のダンクコンテストで人越えダンクを披露して優勝した人。
ヤオをブロックしたときは、飛び上がったつま先がヤオの腰くらいにあったように見えました。すごすぎです。

・・全然関係ないけど、今日のSo You Think You Can Danceのキャット・ディーリーのドレスはone of betterです。フィットして胸の大きく開いたセクシーなターコイズブルーのドレス。ほっとした~。

田臥くん生出演!

2006-08-26 23:05:56 |  バスケ・スポーツ
バスケ選手・田臥勇太くんの大ファンです。ブログも常にチェック。
今日は、そのブログで知った田臥くん生出演を目当てに、普段ほとんど見ない地上波にチャンネルを合わせ、どうでもいい内容が過ぎるのをじっと待ちました。

そして・・ついに田臥くん登場!!かっこいい~~!!いやー、本当にいい男です。目がキラキラしています。単に造形がいいというだけでなく、色々な経験をくぐり抜けてきたことやまっすぐさが表れた、実にいい顔つきです。あとこの人、なんか品があるんですよね。日本のスポーツ選手全般に欠如しがちな品が。
話も、本当はいろいろと含蓄があっていいこと言ってるんですが、何しろ相手がNBAのエの字も知らないようなぱっとしないキャスターなので、どうにもかみ合わない。てか失礼。日本人で初のNBA選手、しかもレギュラーシーズンの試合に出て得点もアシストも決めたなんて、どんなに偉大か分かってないだろう!!と叱りつけたくなってしまいました。パネルなんて「サマーリーグ」が「サマーリング」になってたし(田臥くんも苦笑)。

動いてしゃべっている田臥くんを久しぶりに見て、嬉しい日でした。NBAでもがんばってね!!

パナマ戦に感動 世界バスケ

2006-08-21 23:44:00 |  バスケ・スポーツ
アンゴラには負けたけど、今日のパナマ戦はすごかったです!
一時は20点以上に点差を開いていたし、ひたむきに走り打ちぶつかっていく選手の姿にほんと感動しました。開幕するまで、日本チームこんなにやってくれるとは正直思っていなかった。
スペイン戦ははっきりいって絶対ムリだけど、ニュージーランド戦またがんばってもらいたいところです。

それにしても、わが国ではやっぱりバスケへの関心は低いんだな~。今日なんて地上波じゃやってなかったみたいだし、日本とかアメリカとかの試合以外は客席もガラガラだし。私が地元だったらどの国でも絶対行くけどな。絶対面白いのに~!
でもやっぱり、客席の様子を見ていて、日本ではスポーツの応援となったらバスケだろうが何だろうが野球と同じ応援をあてはめてしまうのだなと思いました。

メロ大活躍! FIBAバスケットボール世界選手権

2006-08-19 22:30:00 |  バスケ・スポーツ
いよいよ開幕しました、世界バスケ!
スカパーのsubscriberなため全試合を生&再放送で見られる幸せなわたくし。
今日も勉強の合間にアメリカ・プエルトリコ戦などを観戦しました。

アメリカでは、これまでの国際試合での不調をなんとか払拭したい気持ちが強いようで、単に勝つだけでなく毎試合何点差で勝つかが問題のようです。
今日のプエルトリコ戦は11点差だったので、初代ドリームチームの全戦40点差以上というのを懐かしむアメリカの人たちはひょっとして不満かも。
でも、メロちゃん大活躍でまた最高得点を挙げてにっこりしてたし、とても面白い試合でした。
今回のアメリカチームは、ほんとにバランスがいいと思う。これまでとにかくトップクラスのスター選手をハデハデに寄せ集めるだけという感じだったのが、華やか・迫力系のレブロン、ドウェイン、カーメロたちだけでなく、地道でsolidなハインリックやエルトン、クリス・ポール、そしてシェーン・バティエーなど、確実に勝ちを狙った堅実なロスター。個人的にも好きでない選手はいません。

しかし、比較的短期間に両方見てつくづく思ったけど、私やっぱりサッカーよりバスケの方が断然好きだわ。
何といっても選手のかっこよさが格段に違う!!個人的な好みオンリーで言わせてもらえば、顔、スタイル、マッチョ度、ヘアスタイル、どれをとっても人種を問わずバスケチームの圧勝です。

日本戦は、まだハイライトしか見てないけど、ノヴィツキー率いる巨大なドイツ軍団を相手にくるくるとよく走り回って11点差に抑え、すごく善戦していました。思わず感動してしまった。
やっぱりこう言っては何だけど、誰がどう見ても圧倒的に不利なunderdogだから、サッカーのときみたいに「いや俺たちフツーに勝つから。」というarrogantさがなくていいのかも。

・・それにしても思わず苦笑したのが、レブロンの以下のコメント。
In 2004, we didn't understand the significance of how big the Olimpics were for the U.S. I think everybody felt like it wasn't as big as the NBA, which is not true.
普通、国内スポーツリーグの方がオリンピックよりすごいなんて思います?さすが we, only we, are the world.のアメリカ人です。

さて、今日は勉強もしっかりやったし、これから日本・ドイツ戦の再放送を見ます!

世界バスケ近し

2006-08-05 23:15:53 |  バスケ・スポーツ
いよいよ近づいてきました、世界バスケットボール選手権。
8月19日から、ここ日本の各地で行われます。
サッカーで言うところのワールドカップ。4年に一度開催され、日本では初めてです。

昨日は、USAチームの対プエルトリコ親善試合が行われました。
もちろん、スカパーでしっかり観戦(ずっとじゃないけど。勉強もしないといけないしね。)。約2ヶ月ぶりでNBA選手たちとご対面で、懐かしい&嬉しい。
今回の目玉というか中心選手は、もちろん2003年ドラフト組の3人衆、レブロン・ジェームズ(オールスターMVP)、ドウェイン・ウェイド(ファイナルMVP)、そしてカーメロ・アンソニーちゃんです。81点男、コービ・ブライアントが怪我のため不参加なのは残念。
ちなみに、アテネオリンピックを牽引した熱い男、アレン・アイバソンは選考からもれました。世代交代が進むアメリカチームです。

最初はsloppyな立ち上がりで、「大丈夫かアメリカ?」と思いましたが、調子が出てくるともう止められない。結局、114対69の大勝でした。

今回特に奮起したのが、アテネのときダメ男の烙印を押されてしまったカーメロ・アンソニーです。
アメリカチームで一番点を稼ぎました(多分)。
このカーメロ=メロちゃん、ほんっとーにかわいい顔をしています。
1年生でシラキュース大を率いてNCAAで優勝したとき、私はたまたまアメリカに出張中でホテルでテレビのライブ放送を見たのですが、あまりのかわゆさに「え、女の子?」と思ってしまったほどです。
もちろん、首から下はマッチョマンなんですけどね。

このほか、今回のUSAチームで私的に注目のイケメンは、シェーン・バティエークリス・ポール(新人王)ですね。
シェーンは地味な選手ですが、名門デューク大でバスケと学業を立派に両立させた知性派で、それが顔にも出ています。私は大好き。
クリス・ポールは、正統派美少年という感じ。お目目ぱっちりで、まつげもマスカラつけたみたいにくりんくりんのふさふさです。

・・サッカーと同様、今回も正直日本チームにはあまり興味がありません。大好きな田臥くんも出ないし。
でも一応日本選手もチェックしてみました、が・・。

身長面での不利さはもうしょうがないにしても、ほっそーい。実際には全然そんなことはないのでしょうが、NBAのマッチョメンを見慣れた目にはいかにも頼りなく見えてしまいます。
がんばってほしいけど、これじゃあブラッド・ミラーエルトン・ブランドにちょこっと押されただけでぽっきり折れてしまいそう。。
やっぱり、ホルモン剤たっぷりの不健康なお肉を大量に食している人たちに、豆腐や焼き魚で育った日本人は対抗できないのでしょうかねえ。。切ないです。

不振の続いたアメリカチームはやる気満々、ズバリ金を狙ってきます。そのほかの国もスター選手が一杯で、楽しみ。
開幕が待ち遠しいです。

マイアミ優勝! NBA Finals

2006-06-21 20:20:59 |  バスケ・スポーツ
マイアミ優勝しましたね~。
長いキャリアのおそらく終わりに近づいた今、初めて優勝リングを手にするモーニングやペイトンがすごく嬉しそうだったのがよかった。
Finals MVPを受賞したドウェイン・ウェイドもすごい活躍でした。これで、同期のレブロン・ジェームスやカーメロ・アンソニーに大きく差をつけましたね。

でも、負けたマヴスもがんばった。
去年まではディフェンスが弱くてここというときに勝てなかったのに、カリスマコーチのエイブリー・ジョンソンが入ってたちまちdefensiveなチームに生まれ変わりました。シーズン前には、まさかFinalsに進むなんて誰も思わなかったのでは?
試合終了直後の、エイブリーのコメントもよかった。
「ロッカールームで(選手たちに)何といいますか。」と聞かれて、「愛だ。選手たちを愛してると言いたい。今年は本当によくやった。偉大なチームはみんな、レイカーズもスパーズもセルティクスもピストンズもブルズも、優勝に至る前にみんなここ(Finalsで負けて優勝を逃すこと)を通ってきた。私たちは正しい方向に向かっているんだ。」
見た目はスーツを着た中学生みたいだけど、うーん、かっこいいよ、エイブリー。またがんばってね!!

これで楽しいNBAシーズンが終わったかと思うと寂しい。でもちょうどLSATやらapplicationで忙しい時期がシーズンオフなのはいいことかも。あでも、8月には世界バスケがあるなあ。田臥くんが出ないのは残念だけど、これも楽しみ!あまり見過ぎないように気をつけないと。。

ワールドカップ日本戦

2006-06-19 11:40:38 |  バスケ・スポーツ
初めてちゃんと見ているワールドカップ。こーして見るとなかなか面白いものです。
しかし、生来の天邪鬼のせいか、はたまた単純に(顔とかルックスとかattitudeとかの)好みの問題なのか(宮本以外)、どうしても「ガンバレ、ニッポン!!サムライブルー(←何なの、これ)!」と手放しでノりきれないのが悩みといえば悩み。。

むしろ私的にかなり興味深く見ているのが、この国を挙げてのフィーバーぶりです。
オーストラリア戦のあと「日本が負けたのににやにやしている!」とかいって若者が殴り合って負傷者が出る事件が起こったり、応援のために会社を辞めてしまったり(私は違う)、こうなってもみんな悲壮なまでに日本の勝利を信じていたり。まあ無理からぬことなのでしょうねぇ。
テレビの実況中継なんかもけっこう面白い。昨日のクロアチア戦のPKのとき、

「日本の国民がすべて今川口に乗り移っていますね!」

えっ?それって私も入ってるの??いや、外して。
あまりに面白かったのでメモっといた。

何でも、あの女王、ナオミ・キャンベル様(スーパーモデル)も、母国イギリスのことを「ぜんぜん応援してない。ブラジルに勝ってほしいわ。あの国のすべてが好きなの。」か何かコメントを発してたいそう顰蹙を買っているとか。でもそういう人がいてもいいよね。

(関係ないけど、ナオミのブラジル好きは本当らしい。前ブラジルに行ったとき、友達が誇らしげに、「ナオミがブラジルの水着を気に入って、たくさん買っていったのよ。」と言っていました。)

(これまた関係ないけど、ブラジルの水着って本当にかわいい。ナオミがはしゃぐのもわかる。日本でも都内のデパートなんか(プランタンとか)で買うことができます。でも、ブラジルでは安いのに地球の反対側からはるばる運んでくるコストなのか、目玉が飛び出るほど高かった。。ナオミ、あなたは賢い。)

NBA Final Game 2 + Elliott Yamin!

2006-06-12 19:50:15 |  バスケ・スポーツ
今日はNBAファイナルの2戦目。予想通り、カルくダラスが勝利しました。
マイアミって、これでもかって感じでオールスター級のタレントを集めまくってるけど、なぜかsolidな感じがしないんだよな~。

でも、試合の結果より何より嬉しいサプライズは、National Anthemの時!NBAでは試合前に国家を斉唱するのですが、オールスターとかファイナルとかのビッグイベントのときは有名な歌手なんかが出てきて歌うんです(今年のオールスターではデスティニーズチャイルドが登場)。
それが、今日は「From American Idol, Elliott Yamin!」とのアナウンス。

えーーーーーっ!!エリオットだって!!!嬉しい~。

大舞台に素直にoverwhelmされちゃって、観客に励まされたりするところもまたかわいい。歌ももちろん素敵だった!
その後も、ダラス・ベンチのすぐ後ろで観戦してたけど、これまた素直に嬉しさ全開の表情でした。セレブ感ゼロ。いいわー。
早くCD出してね!

仕事はまだ決まらないけど、今日はいい日です。

World Cup 2006 + NBA Final

2006-06-11 13:40:51 |  バスケ・スポーツ
ワールドカップ、始まりましたね。寝不足気味の諸兄も多いかと思います。
かくいう私も、この国を挙げての大盛り上がりにいやがうえにも影響を受け、気がつけば毎日テレビで観戦しております。

前回2002年のは途中までアメリカにいたこともあって、完璧に無視したままシーズンを終えましたが、さすがに日本にいると無理ですね。
じっさい見始めると面白いし、ブラジル好きだし。
ベッカムが(エステのCMや浮気だけでなく)サッカーしてるところ初めて見た。

しかし、いつもながら世界の趨勢には無関心のアメリカ、多分ワールドカップに注意を払っている人は100人中3人もいるかどうかってところではないでしょうか。
NBA Finalやってるし、MLBもやってるし、それどころではないでしょう。
最近アメリカの友だちと電話で話したときも、「NBA Playoff見てる~?」とはなったけど、サッカーのサの字も出ませんでした。
もちろん、私的にも優先順位はNBAですけどね。

明日はNBA Final第2戦。1戦目を制したダラスが何となく優勝しそうな気がする。ノヴィツキーもさることながら、やっぱりThe Coach Of The Year(年間最優秀コーチ賞)のエイブリー・ジョンソンがすごいなと思います。できるだけ長く見ていたいから、マイアミにもがんばってもらって、7戦目までもつれこんでほしいところです。