いや~、今年はいい。ほんとにいい。何がいいって、忘年会というものにほとんど縁がないのが実によろしい。
もともと、職場などのいわゆる「つきあい」又は「ほぼ義務」な飲み会はあまり好きではありません。
(でも好きな人や気の合う人と飲んだり食べたり楽しく過ごすのは好きです。「つきあい」とは時間の質が根本的に違うのだ。)
仕事の話とかしたがる人がいると私的には最悪。社会人1年生くらいの頃から、仕事の時間以外に仕事の話はするのも聞くのも好きではない。でも好きな人って結構多いよね。
今年は、職場関係の忘年会は2つしかありません。しかも、2つとも即「すみません、その日は予定が。。」と断った。予定が、の先に続くのは「ありません。」だけど、それはみなまで言わないことにして。
だって行きたいと思わないんだもーん。
というわけで、so far 参加した忘年会は空手部のだけというすばらしい経過。ちなみにこれは私的には「つきあい」ではない。好きで行ったし、実際とても楽しかったし。
アメリカにいたときにすごく良かったのが、職場関係の夜の「つきあい」がほぼ皆無なこと。
その代わり、みんな家でゆっくり過ごすし、友だち同士おうちを訪問しあって、ゆったり楽しい時間を持つのが、実にいいなと思いました。まあ、日本に比べて圧倒的に家が広くてきれいというのも大きいと思いますが。
日本に帰ってきてすぐの頃、色々と買い揃えなければならないので日曜の夜に街に出たら、8時とか9時とかなのに人があふれていて驚きました。「何でみんな家で過ごさないのかな。」と思ったものです。
とはいえ、おそらく来年ロースクールに行ったら、その後は卒業後も含めてのんびり夜長を楽しむような余裕はしばらく持てなくなると思います。
今のうちに、存分にのんびりしておくつもりです。
もともと、職場などのいわゆる「つきあい」又は「ほぼ義務」な飲み会はあまり好きではありません。
(でも好きな人や気の合う人と飲んだり食べたり楽しく過ごすのは好きです。「つきあい」とは時間の質が根本的に違うのだ。)
仕事の話とかしたがる人がいると私的には最悪。社会人1年生くらいの頃から、仕事の時間以外に仕事の話はするのも聞くのも好きではない。でも好きな人って結構多いよね。
今年は、職場関係の忘年会は2つしかありません。しかも、2つとも即「すみません、その日は予定が。。」と断った。予定が、の先に続くのは「ありません。」だけど、それはみなまで言わないことにして。
だって行きたいと思わないんだもーん。
というわけで、so far 参加した忘年会は空手部のだけというすばらしい経過。ちなみにこれは私的には「つきあい」ではない。好きで行ったし、実際とても楽しかったし。
アメリカにいたときにすごく良かったのが、職場関係の夜の「つきあい」がほぼ皆無なこと。
その代わり、みんな家でゆっくり過ごすし、友だち同士おうちを訪問しあって、ゆったり楽しい時間を持つのが、実にいいなと思いました。まあ、日本に比べて圧倒的に家が広くてきれいというのも大きいと思いますが。
日本に帰ってきてすぐの頃、色々と買い揃えなければならないので日曜の夜に街に出たら、8時とか9時とかなのに人があふれていて驚きました。「何でみんな家で過ごさないのかな。」と思ったものです。
とはいえ、おそらく来年ロースクールに行ったら、その後は卒業後も含めてのんびり夜長を楽しむような余裕はしばらく持てなくなると思います。
今のうちに、存分にのんびりしておくつもりです。