今日は、朝ゆっくり起きて、ごはん食べた後来学期のresearch assistant職に必要な雇用関係、イミグレ関係の書類を記入して、パスポートやI-20と一緒に学校に持って行きました。
ついでに、キャリアカウンセラーにも会ってこれからあるパートナー弁護士に出す手紙を見てもらって。
この手紙は、先日call back式の面接に行ったけど結局落ちてしまった例の法律事務所あてなのですが、rejection letter中に、「州北部でのチャンスについて話をしたいのならいつでも連絡するように」みたいなことが書いてあったので、それについて尋ねてみるものです。
キャリアカウンセラーも、「こういうことを書いてきてくれるのはきっと何かあるはず。あなたのことを、今回は雇えなくても気に入ってくれたのは明らかだから、聞いてみた方がいい。」といってくれたので、手紙を出してみることにしました。もしダメでも別に失うものないし。
日本から帰ってきてからフォローアップの電話をしてみるつもりです。モットーとしては、最後まであがく、ねばる。転んでもただでは起きない。
その後、アメリカ国内宛のクリスマスカードを何通か書いて、法律事務所あて手紙と一緒に投函。
帰り、最近オープンした(←以前移転前のコリアン・マーケットとかがあったあとにできた)Kohl'sっていうデパートに行ってみました。
が、「デパートっていうか・・」みたいな、まあTargetよりちょっとまし、くらいな状況で、かなりがっかりして出てきました。特に靴とかヒドかった。
さらに、今日は何だかとってもキムチチゲが食べたかったので、コリアン・マーケットに寄ってキムチや豆腐や薄切りポークや韓国の小さい餅などを買い込んで帰宅。
適当に作ってみたら、我ながらとってもおいしかった!
この後2,3日はチゲが楽しめそうです。
クリスマスは、夏にインターンをやったところで仲良くなったパラリーガルの人がおうちに招待してくれてたんだけど、こうなってみるとあまり晴れがましくお祝いっていう気分でもないから、家でのんびりすることにしました。
今日はあと、ロードアイランドの友だちからクリスマスギフトと、アマゾンから先日注文しておいた来学期の教科書類第一弾が届きました。
ギフトは、ラビットの黒いマフラー。シンプルだけど可愛い。この土地ではそんなに活躍しなさそうですが、今度日本に帰るときに使えそう。
ちなみに、私からは先日ランディあてに絵本「おちたてぶくろ」(の英語のやつ)とミトンがセットになったものを送っておきました。
アマゾンから届いたのは、income tax用の法規集。今回も節約のため、教科書は(古本がなかった)securities regulation以外全部古本で、でもevidenceと income tax用の法規集だけは新品で(法規集は古本だと書き込みやハイライトがうっとうしくて使えない)購入しました。
これから続々届く予定。
あと、来学期できたら一般の人たちが税の申告をするのを手伝うボランティア(Volunteer Income Tax Assistance, VITA)をやりたいと思っていて、そのためには1月に行われるという試験に合格しないといけないので、この冬休みはその勉強もちょっとしたいと思っています。
秋学期が終わる前にピックアップしておいたVITA用の参考書、資料類(分厚い・・)。ちゃんとIRSが配布しているもの。ハイライトと付せんもパッケージに入ってました。

ついでに、キャリアカウンセラーにも会ってこれからあるパートナー弁護士に出す手紙を見てもらって。
この手紙は、先日call back式の面接に行ったけど結局落ちてしまった例の法律事務所あてなのですが、rejection letter中に、「州北部でのチャンスについて話をしたいのならいつでも連絡するように」みたいなことが書いてあったので、それについて尋ねてみるものです。
キャリアカウンセラーも、「こういうことを書いてきてくれるのはきっと何かあるはず。あなたのことを、今回は雇えなくても気に入ってくれたのは明らかだから、聞いてみた方がいい。」といってくれたので、手紙を出してみることにしました。もしダメでも別に失うものないし。
日本から帰ってきてからフォローアップの電話をしてみるつもりです。モットーとしては、最後まであがく、ねばる。転んでもただでは起きない。
その後、アメリカ国内宛のクリスマスカードを何通か書いて、法律事務所あて手紙と一緒に投函。
帰り、最近オープンした(←以前移転前のコリアン・マーケットとかがあったあとにできた)Kohl'sっていうデパートに行ってみました。
が、「デパートっていうか・・」みたいな、まあTargetよりちょっとまし、くらいな状況で、かなりがっかりして出てきました。特に靴とかヒドかった。
さらに、今日は何だかとってもキムチチゲが食べたかったので、コリアン・マーケットに寄ってキムチや豆腐や薄切りポークや韓国の小さい餅などを買い込んで帰宅。
適当に作ってみたら、我ながらとってもおいしかった!
この後2,3日はチゲが楽しめそうです。
クリスマスは、夏にインターンをやったところで仲良くなったパラリーガルの人がおうちに招待してくれてたんだけど、こうなってみるとあまり晴れがましくお祝いっていう気分でもないから、家でのんびりすることにしました。
今日はあと、ロードアイランドの友だちからクリスマスギフトと、アマゾンから先日注文しておいた来学期の教科書類第一弾が届きました。
ギフトは、ラビットの黒いマフラー。シンプルだけど可愛い。この土地ではそんなに活躍しなさそうですが、今度日本に帰るときに使えそう。
ちなみに、私からは先日ランディあてに絵本「おちたてぶくろ」(の英語のやつ)とミトンがセットになったものを送っておきました。
アマゾンから届いたのは、income tax用の法規集。今回も節約のため、教科書は(古本がなかった)securities regulation以外全部古本で、でもevidenceと income tax用の法規集だけは新品で(法規集は古本だと書き込みやハイライトがうっとうしくて使えない)購入しました。
これから続々届く予定。
あと、来学期できたら一般の人たちが税の申告をするのを手伝うボランティア(Volunteer Income Tax Assistance, VITA)をやりたいと思っていて、そのためには1月に行われるという試験に合格しないといけないので、この冬休みはその勉強もちょっとしたいと思っています。
秋学期が終わる前にピックアップしておいたVITA用の参考書、資料類(分厚い・・)。ちゃんとIRSが配布しているもの。ハイライトと付せんもパッケージに入ってました。
