やばい。時差ボケで眠れない。
眠れないから、ブログでも書こう。
19日からOn Campus InterviewのEarly Interview Weekが始まるので、みんなそろそろ帰ってきつつあります。
で、今日(というか昨日)、すでに帰ってきているグループのメンバーでOlive Gardenっていう似非イタリアンの店でディナーしました。
久しぶりに集まったので、色々近況など。誰それはUCLAにトランスファーしていったとか。それぞれ夏はどうだったとか。
メンバー中最年少(23歳になったばかり)のポール(仮名)は、図書館でも寝てるか新聞読んでるかで、アウトラインも作らない、とっても気のいい楽しい人なんですが、
実はメチャメチャ頭が良くて、成績もグループ中トップでした。
(ちなみに、アメリカ人には(日本人もだと思うけど)たまにこういう人がいる。ガリガリやるわけじゃないのにシレッと頭がいい人。若くてストレートでロースクールに来てる人に多い気がする。)
ローレビューは、夏の法律事務所での仕事が忙しくて選抜に参加しなかったみたいですが、やっぱり成績が圧倒的にいいから、OCIでも引っ張りだこのよう。
EIWは10こ、その次の週は5こ、面接があると言っていました。
しかし、意外だったのが、やはり成績の良かったレイフファインズ。
私は今週のEIWで2こしか面接をゲットできなかったので、がっかりしたーとか言ったら、
So did I.
って、彼もやっぱり2こだけなんだって。
来年の夏どうする?とか聞いたら、「政府系のインターン探すかなぁ」だって。
ナニっ?!
生粋のアメリカ人でしかも地元民、さらにhigh GPAを誇るレイフファインズにしてこの発言。
やばい。これはやばい。相当にやばい。相当本気出していかないとまずい。
慰められもし、また一層危機感をあおられもした、似非イタリアンディナーだったのでした。
ちなみに、レイフファインズからおみやげリクエストがあって、それは日本のお弁当箱。
子どもの頃グアム(アメリカですよねー 知ってるよねー みんなねー)に住んでいた彼は、現地在住日本人のクラスメイトが持参する彩り美しいお弁当がうらやましく、
さらに、大そう機能的な日本のお弁当箱に魅了されたのだそうな。
西友で買った、二段式でお箸が収納され、さらにおそろいのゴムバンドと巾着までセットになったお弁当箱をあげたら、大喜び。
興奮してパッケージをバリバリと破ろうとするので慌てて、
No, no, we are Japanese. Everything is organized.
って言って、ボタンみたいなの外してパッケージ開けられるのを教えてあげたら
(日本で売ってる物って、たいてい包装を破らなくても、シールとかになっててスマートに開けられるようになってますよね。)
そこでもアメリカ人らは感心していた。
レイフは色々開けたり閉めたりして、
This is PERFECT!!
って、嬉しそうでした。
眠れないから、ブログでも書こう。
19日からOn Campus InterviewのEarly Interview Weekが始まるので、みんなそろそろ帰ってきつつあります。
で、今日(というか昨日)、すでに帰ってきているグループのメンバーでOlive Gardenっていう似非イタリアンの店でディナーしました。
久しぶりに集まったので、色々近況など。誰それはUCLAにトランスファーしていったとか。それぞれ夏はどうだったとか。
メンバー中最年少(23歳になったばかり)のポール(仮名)は、図書館でも寝てるか新聞読んでるかで、アウトラインも作らない、とっても気のいい楽しい人なんですが、
実はメチャメチャ頭が良くて、成績もグループ中トップでした。
(ちなみに、アメリカ人には(日本人もだと思うけど)たまにこういう人がいる。ガリガリやるわけじゃないのにシレッと頭がいい人。若くてストレートでロースクールに来てる人に多い気がする。)
ローレビューは、夏の法律事務所での仕事が忙しくて選抜に参加しなかったみたいですが、やっぱり成績が圧倒的にいいから、OCIでも引っ張りだこのよう。
EIWは10こ、その次の週は5こ、面接があると言っていました。
しかし、意外だったのが、やはり成績の良かったレイフファインズ。
私は今週のEIWで2こしか面接をゲットできなかったので、がっかりしたーとか言ったら、
So did I.
って、彼もやっぱり2こだけなんだって。
来年の夏どうする?とか聞いたら、「政府系のインターン探すかなぁ」だって。
ナニっ?!
生粋のアメリカ人でしかも地元民、さらにhigh GPAを誇るレイフファインズにしてこの発言。
やばい。これはやばい。相当にやばい。相当本気出していかないとまずい。
慰められもし、また一層危機感をあおられもした、似非イタリアンディナーだったのでした。
ちなみに、レイフファインズからおみやげリクエストがあって、それは日本のお弁当箱。
子どもの頃グアム(アメリカですよねー 知ってるよねー みんなねー)に住んでいた彼は、現地在住日本人のクラスメイトが持参する彩り美しいお弁当がうらやましく、
さらに、大そう機能的な日本のお弁当箱に魅了されたのだそうな。
西友で買った、二段式でお箸が収納され、さらにおそろいのゴムバンドと巾着までセットになったお弁当箱をあげたら、大喜び。
興奮してパッケージをバリバリと破ろうとするので慌てて、
No, no, we are Japanese. Everything is organized.
って言って、ボタンみたいなの外してパッケージ開けられるのを教えてあげたら
(日本で売ってる物って、たいてい包装を破らなくても、シールとかになっててスマートに開けられるようになってますよね。)
そこでもアメリカ人らは感心していた。
レイフは色々開けたり閉めたりして、
This is PERFECT!!
って、嬉しそうでした。