3シーズン使ったHEADのヘルメットが壊れたのでGiroの9.tenを買いました。 アジアンフィットだからいいのか?イヤーパッドからのフィット感と内装の締まり方がすごくいいよ。
ただフラップ式は寒いかもしれないので内側から何か詰めようかな。
3シーズン使ったHEADのヘルメットが壊れたのでGiroの9.tenを買いました。 アジアンフィットだからいいのか?イヤーパッドからのフィット感と内装の締まり方がすごくいいよ。
ただフラップ式は寒いかもしれないので内側から何か詰めようかな。
今日は指導者研修会に行って来ました。
午前中は検定員クリニックで2014年度から1級は横滑り、2級はシュテムターンが種目になりました。 そして新しいスキー教程は来年になるので「2014指導と検定」が暫定的な教程になるとのことです。
午後からはゲストの渡辺一樹さんがスキー教程と技術選の推移について話してました。
あとテククラの不整地大回りは無くなりましたよ。
先日SATから来シーズンの登録に関する資料が送られてきた。 その中に競技者はGS新レギュレーションの対応についてだった、、普段はアルペン競技に関心がないが男子が35m以上、女子が30m以上(FIS.SAJ公認B、国体予選)と書いてあったのでさっそくyoutubeで見てみるとさすがレーサー!そんなに曲がるのっていうくらいスキーがしなりターンするのは圧巻でした。
GSで速いのはテッドリゲティ選手(USA)なので調べるとSochi Olynpic GS Hill という動画はこれまたたまげるような滑りっていうか飛んでるような滑りでした。(国内トップ選手も飛んでる)
冬季オリンピックで日本選手が活躍してくれたら少しはスキー場にお客さんが増えるかも。