2週間前にアドレス110を買いました、トゥデイの整備を怠ったことも要因ですが
1ヶ月前から駆動系から時々擦ってる音が・・・
そしてある日通勤中に起きました、走りはじめて2キロ過ぎガサガサー、ウォーン?
ベルトが切れました、ズボンではなくVベルトが!
バイクを押して家に戻り車で会社へ、その日の帰りにVベルトを2りんかんで買い
家の駐輪場で交換しました。(タイミングよく甥っ子登場、助かります)
これでしばらく大丈夫と考えていたが今度はエンジンがかかったり、じゃなかったりで
購入に十分な理由となりました。
今週から乗り始めて
当たり前ですが楽チンですね、雨降りでもタイヤがグリップしブレーキもよく効きます。(トゥデイ比)
3600キロ走行の中古ですがフロントブレーキのタッチがいい感じでフロントフォークが意外に
頑張ってくれます、また低速でフロントだけかけた時もカックンとなり難く車体の軽さも
いい方向に働いているみたいです。
8の字をしたら少し切れ込む気がしました、が慣れの問題と思います。
ツーリングも十分楽しめそうですね。
日曜日に富士見高原スキー場へ行ってきました。
朝6時30、迎えに来てくれた大先生の車で八王子インターへ。
初狩PAで朝ご飯、スキー場に9時前に到着しました。
本日のテーマは内足からターンを作ることです。
今回は斑尾合宿に参加できなかったA君も来てくれたので再確認の意味も
含めて行われました。
午前中はプルーク、斜行、ギルランデといろいろと試したところで
お昼になり美味しいお蕎麦を食べました。
午後は股関節を曲げてモモが胸に付くぐらい低くなって内足からターン、
そして中間姿勢に戻して中回り、A君の両スキーが同調してるように見えてきました。
夕方4時を回って終了、お疲れさまでした。
3月もコソ練がありそうです。
3月あたまは野沢温泉でクラブ合宿があります。