狸の住む坂 2012-02-03 | 坂の上の雲(坂の周辺) 狸穴坂(港区麻布狸穴町) 以前、紹介しました麻布郵便局の前(ロシア大使館西脇)を下ると 「まみ」は雌タヌキ・ムササビのことで 昔その穴が坂下にあったということからつけられています。 この辺りが麻布七不思議の一つでもあり、 近くには島崎藤村も住んでいました。 街宣車が通る他は、普段は 閑静な住宅街です。 本日もご覧頂きありがとうございます。 ☆ランキングに参加しています☆ 『ポチッとお願いします』 にほんブログ村 #写真 « 本当に大事なことは目に見えない | トップ | 不言実行 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (bara) 2012-02-03 22:00:31 昔からの名前が今なお使われて、いいことだと思います。七不思議・・・気になります^^ 返信する (bara)さんへ (上総介) 2012-02-05 11:42:00 コメントありがとうございます港区は坂が多く、この様な台地部分が転々としています。狸穴は採掘跡らしく、化ける動物が出て化かされるのか、迷ってしまうと言われていた場所です。七不思議 逆さいちょう 七色椿 がま池 六本木 古川の狸ばやし 狸穴の古洞 俄善坊(がぜんぼう) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
七不思議・・・気になります^^
港区は坂が多く、この様な台地部分が
転々としています。
狸穴は採掘跡らしく、化ける動物が出て
化かされるのか、迷ってしまうと言われていた場所です。
七不思議 逆さいちょう 七色椿 がま池 六本木 古川の狸ばやし 狸穴の古洞 俄善坊(がぜんぼう)