11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として発表します。
233系のプロトタイプであった次世代通勤型試作車E993系ACトレイン
JR東日本が2002年設備や構造を模索するために作成した試作車
1/10歩数は20635歩 家から品川シーサイドへ買い物。
台車は連接台車を採用。
2006年に試作車E993系は廃車となり解体されています。
233系 御茶ノ水 2016/01/08 EOS M3
CANON PowerShot S20 2002/09/28 中野・新宿
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
233系のプロトタイプであった次世代通勤型試作車E993系ACトレイン
JR東日本が2002年設備や構造を模索するために作成した試作車
1/10歩数は20635歩 家から品川シーサイドへ買い物。
台車は連接台車を採用。
2006年に試作車E993系は廃車となり解体されています。
233系 御茶ノ水 2016/01/08 EOS M3
CANON PowerShot S20 2002/09/28 中野・新宿
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
シルバーにグリーンのストライプ
爽やかですね
試作車ですか
初めて知りました
最後の1枚
この場所で撮影したことは無いんですが
懐かしい感じがしました
次世代の通勤車両ですか。
車両の中が変わるのでしょうかね。^±^
通勤時はシートがない車両が走ってたと思いますが。
あれでしょうかね。^±^
この車両が居てたことすら知りませんでした。
連接車体、開発系の技術者はお好きですが、実用化や保守では?です。
台車構造部が良くわかる写真、ボルスタレスで連接とは!驚きです。
電車も変っていくのですね~
連接車体というのが何だか難しそうですが・・・
最後の、御茶ノ水の立体交差のところ、一度撮ったことがありましたが、
感動的でした~
貴重なプロトタイプの写真、ありがとうございました。
聖橋からの風景。
私も大好きです。
中央線、総武線、丸の内線。
電車のデザインはそれぞれ変わりましたが、神田川沿いの景色は昔のままですね。
ただ、ちょっと気になることも…。
御茶ノ水駅のプラットホームの横でバリアフリー工事をしていますが、景観が変わらないのでしょうか???
試作車はいつ走行するかはわからず、
偶々キャッチしました。
最後の一枚は御茶ノ水 聖橋のうえからで
春には神田川の脇に桜が咲きます。
混雑時、座席が跳ね上がっていた車両とは別で、
試験要素を盛り込んで走らした
試験成果を量産車に反映させる
車両でした。
おっしゃる通り連接台車は保守が大変でこの車両を先行試作車として営業運転した
E331がありましたが、量産化はされず
あっけなく廃車となりました。
連接車にする事で台車を減らす事ができて
コストを減らす事ができます。
御茶ノ水 丸ノ内線と中央線が同時に
見れると感動的ですね。
試作品が、こんな風に見られることがあるんですね。
御茶ノ水の立体交差は、私も去年撮りました。結構な撮影ポイントだということは最近知りました。