goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

こんにちは2014年

2014-01-01 | 東京タワー
皆様 今年も宜しくお願いします


2014年の幕開け

2014年東京タワーダイヤモンドヴェール

芝増上寺





芝 東照宮


紅白ではアキちゃんユイちゃんも見れたし
2013年も無事終わりました。

新たな年明けに期待を膨らまし
新たな道を進みたいと思います

子供達のために
いつでも夢を持てる国になっていく
日本、龍のごとく進んでほしいものです。
去年は入院してしまったので
今年は体には十分注意したいと思います。

2014.1.1撮影 0:20~(東京都港区)

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

東京タワー開業55周年記念

2013-11-12 | 東京タワー
いつも変わらずそこにある。


「NikeFuel」カラーが点灯
ナイキが11月9日、リストバンド型デバイス「Nike+ FuelBand SE」の
発売を記念して「NIKEFUEL×東京タワー55周年記念」イベントを開催したものです。



考えてみれば、自分が生まれた病院も東京タワーの近く
小学校も近く
9月に入院した慈恵医大も近く
55年
変わらない姿がそこにあります。
これからもそこに有ることでしょう。


2013.11.09 CANON A590
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

お月見ダイヤモンドヴェール

2013-09-20 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)
アクア・ブルーと消灯部分によってデザインされており、「名月の光との共存」というメッセージが込められているそうです。

病棟ラウンジからなので上手く撮影できていませんが、東京タワーの上部を消灯させる珍しいダイヤモンドヴェールです。

木星人プラスの9月は「乱気」
運気の小休止期間、中殺界でした。
5年前に十二指腸潰瘍が見つかり、
薬物治療をしていたのですが、
ここ2年で再発しては治りしていたので放置していたのが良くありませんでした。
数ヶ月前の吐血をし、それでも
残業を続け
あまりにも無謀な事をしてきたと
思います。
1ヶ月前から息切れ、めまいが始まり
とうとう体が悲鳴をあげた次第。
自分ではストレスを感じていないと
思っていましたが、実はそういう人こそ
ストレスがたまり、うつ病にもかかりやすいと医師は言っていました。
其の間、部下の退職、宮使いの宿命、
部下の未来、管理職、そして仕事
これらが少しづつストレスの原因が
と成ったのかもしれません。
前線に立つのが指揮官と考えて来ましたが、
新たな指揮官を育てたら、
少し後方に下がらせてもらいます。

そして、主治医から終末退院決定が
出されました。
ブログの皆様から頂戴致しました
お言葉に感謝いたします。
【9/19状況】
採血
体温37.0 血圧132/82 66
9-15時ソルデム3ag輸液
15-21時ヴィーンf輸液500mI
【朝食】
五分粥250g
里芋の味噌汁
鰆の西京焼40g
こうや豆腐
牛乳200ml
【昼食】
煮込みうどん120g
麺つゆ
ポテトサラダ80g
蜜柑(缶詰)
【夕食】
五分粥250g
魚のムニエル80g
鶏肉と大根の煮物
白菜の煮浸し
月見ゼリー

点滴も今日が最後。
iPhone 2013.09.19

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

心・血管病予防デー

2013-09-16 | 東京タワー
9月15日(日)は「心・血管病予防デー」
東京タワーがグリーンにライトアップ

ライトアップが撮れれば
よかったのですが
病棟ではそれも無理。

血管病予防運動は、「GREEN IVY運動」とも呼ばれています。
アイビー(蔦)の葉の形が心臓をイメージさせるところから、蔦の葉が血管病予防デーのメインシンボルとして使われているからです。

【9/15の状況】
7-15時ソルデム3ag輸液
タケプロン静注用30ml
体温36.2 血圧170/96
15-21時ヴィーンf輸液500mI
タケプロン静注用30ml
体温36.6 血圧140/90
21-3 時ソルデム3ag輸液

今日も一日中点滴
しかし絶食はつらい
午後には家内と母がきて来れ
この病を境に嫁 姑の関係が
緩和され、ストレスの原因の
一つが消えそうだ。

2013/09/15 iPhone
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

ドラえもんライトアップ

2013-07-24 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)


大展望台にはドラえもんのトレードマークの鈴。


ドラえもんライトアップされた東京タワー
青・赤・白を基調としたドラえもんカラーに変身

これは『生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」』が
公開されるのを祝したものです。

ドラえもんの道具で1つ欲しいものと
聞かれると「タイムマシン」

過去の車両の写真を撮ったり、乗ってみたい。


2013.07.19撮影 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

菖蒲と尚武

2013-05-05 | 東京タワー
五月五日は端午の節句


東京タワーの足下を泳ぐ鯉のぼり
家内撮影

尚武とは武勇を重んじること。
そこから来ているらしいです。

菖蒲湯につかり病邪を払います。
この様な風習いつまでも残したいものです。

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

花冷え

2013-04-01 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)

早くも4月ですが、
関東では寒い日が続いています。
肌寒いとかでなく寒いなんて。


未だにコートや暖房機器が手放せません。


花曇りの毎日でスッキリした天候に恵まれていません。


今年の桜は短かったせいか、なごりおしいです。


実家の花壇にコスモスの芽が出始めました。



さくら花散りぬる風のなごりには
   水なき空に波ぞ立ちける(紀貫之)


2013/03/23撮影 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

壮観な眺め

2013-03-15 | 東京タワー
ユニクロ銀座店


ジオラマ風で撮影してみました。
松坂屋デパート屋上より
目の前のユニクロを見ると
各階のマネキンが360度回転しています。

最上階まで回転するマネキン宣伝効果は抜群。

2013.03.03撮影 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

KIZUNA ARATANI

2013-03-12 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)

新たな気持ちで復興支援を呼びかけたいという思いから
光のメッセージ表示されました。


3/10・11  大展望台に「KIZUNA ARATANI」を表示。


ランドマークライト(オレンジ色ライトアップ)を消灯し
哀悼の意を込めた願い。


お台場側のみ光の文字を表示

先日 会社でも地震が発生した14:46に1分間の黙祷が
行われました。

2013.03.10 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


2020 オリンピック・パラリンピック東京招致応援

2013-03-08 | 東京タワー
3/4~7
「2020 オリンピック・パラリンピック東京招致応援 スペシャルダイヤモンドヴェール&2020窓文字ライトアップ」でしたが
点灯時間に帰る事が出来ず、撮影を逃してしましました。



今日こそは早く帰ると思いながらも、
今日も午前様 
明日は早く帰る。

【今日の論語】
徳、孤ならず。必ず隣有り

昨今の様な時代の、商売や経営には、徳は必要だと思います。
徳があれば、孤立することはなく、必ず応援してくれる人が現れる。
因に「有隣堂書店」は隣有りから名づけられたそうです。

私の両親も商売は「徳」を積む事と日頃から言っています。
私もその様に思います。

徳は積もうと思って積めるものではなく、自分と他人の区別無く
一生懸命 生きる人に備わるもの。
それは親から子へ 子から孫へと伝わる様に考えます。
親が悪い事をすれば子も真似をします。

私はまだまだ足りませんが、少しずつ近づきたいです。


2013.03.03撮影 G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村