goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

タワーもジオラマ風に

2013-02-07 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)




「広い心で慈しみなさい。やり方を押しつけず下の者の意見にも
耳を貸しなさい。さもないとお前の毅然とした態度が人々を遠ざけて
しまうだろう。簡単ではない。毅然としつつも融通を利かせることは。
しかし、お前なら出来るはず。ほんの少し余裕をもちなさい」

宮廷女官チャングムの誓い 21話「野いちごの味」より

申し訳ございません
帰宅が遅く皆様への訪問は週末になりそうです
2013.02.03撮影 芝公園 CANON G1X
☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


春よ、来い

2013-02-05 | 東京タワー
銀世界の梅(東京都港区芝公園)

昨日は立春
東京も日中は暖かくなった感もあります


芝公園の梅も蕾から漸く花が開き始めました。
去年よりも遅めです。

松任谷由実さんのこの曲が
春を告げてくれます。

春よ 遠き春よ 
瞼閉じればそこに
愛をくれし君の 
なつかしき声がする

2013年02月03日  CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

鉛筆画

2013-01-23 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)


以前撮影した東京タワーをGimpというフリーソフトで
鉛筆画にしてみました。
以前はAdobe Photoshopを駆使していましたが、なんと
フリーソフトでここまで出来るなんて画期的です。

2012/12/02撮影 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

人生の智恵

2013-01-18 | 東京タワー
伊達政宗五常訓

仁に過れば弱くなる。
人を大切にし過ぎれば、相手のためにならない
義に過れば固くなる。
正義を振りかざすと融通が利かなくなる
礼に過れば諂いとなる。
礼儀正し過ぎると、相手に対するいやみになる
智に過れば嘘をつく。
頭が良過ぎると平気で嘘をつく
信に過れば損をする。
他人を信じ過ぎると何かと損をする
気ながく心穏やかにして、 この世に客に来たと思えば 何の苦もなし。
朝夕の食事は、うまからずとも誉めて食うべし。
元来、客の身なれば好き嫌いは申されまい。
今日行くをおくり、
子孫兄弟に良く挨拶して、
娑婆の御暇申すがよし。(伊達政宗)

論語には
「過ぎたるは猶お及ばざるがごとし」があります。

何事も程ほどが肝心で、やり過ぎると良く無いということ。
また
現世は客に行った気持ちで居れば
好き嫌いは言えず、
そのぐらいの気持でこの世に処していけば
落ち着いて、穏やかに過ごす事ができる。

付かず、離れず、心に余裕を持って過ごす事
今の私には一番必要な言葉だと感じました。



2012/12/25撮影 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

2013年スタート

2013-01-01 | 東京タワー
東京タワー

皆様 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。




タワーも2013年表示になりました。


芝増上寺


除夜の鐘つき


去年は多忙、今年もおそらく?
心を亡くさない様に頑張ります。
世界の人々が平和であります様、心からお祈りします。

新年に
 わがすすむ路  
  決まりたり (上総介)

2013.01.01撮影(東京都港区)EOS7D+24-105mm f4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

さよなら2012

2012-12-31 | 東京タワー
締めくくりは、やはり東京タワーで終わりたいと思います。


2つの東京タワーが見えます。

30日は我家の長男の役目である
神棚のしめ縄を飾り、さかき、酒、お供えの餅を飾りました。
そしてお屠蘇をつくり、
三田にある菩提寺へ先祖へのお参りを済ませ
新しい年への準備が整いました。

訪問して下さる皆様のご健康とご多幸を
心からお祈りいたしております
明日の更新は10時を予定しています
2012.12.29撮影(東京都港区芝公園)

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

4周年

2012-12-20 | 東京タワー
早いもので産声をあげてから
4年がたちました。



暖かいコメントを頂く方々、
 「ポチッと」押して頂く方々、
   目にとめてご覧になって頂く方々
    支えがあってここまで到達する事ができました。

    毎日の投稿も、なにか自分で継続して行きたい
    写真を通して一人でも共感できる場として始めてみました。
    正直、どこまで続けることが出来るかはわかりませんが
    一歩一歩、駒を進めて行きたいと思っています。
今の仕事が忙しくコメントや訪問が遅れる事もありますが、
    此れからも宜しくお願い致します。

2012.12.16撮影 六本木けやき坂 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
 

クリスマス・オレンジ・ナイト

2012-12-03 | 東京タワー
愛媛県松山市と徳島県阿南市のPRイベント

12月3日が「みかんの日」に因んで開催されています。


みかんの皮で作った飾りを333個つけた、高さ3.3mの「みかんツリー」
3mの「みかんツリー」、真上には333mの東京タワー


みきゃん


最強のオレンジ

鉄ネタですが
20年以上に渡って走行実績の無かった
昭和の貴賓車クロ157-1が12月2日夜半
住み慣れた田町車両センターの特別庫から
東京車両センターの御料車庫へ回送されました。
最後の安住の地となるのでしょう。

2012/12/02撮影 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

秋の夕暮れ

2012-10-03 | 東京タワー
浜離宮恩賜庭園(東京都中央区浜離宮庭園)

神無月の10月
八百万の神様が一堂に出雲の地へ集まる月。
今年もあと3ヶ月  
日の入りも着実と早くなり、


日が暮れて、東京タワーも点灯 


辺りは暗くなり、照明の輝きが、一層映え渡ります。


ピンクリボン 「乳ガン早期発見啓発キャンペーン」
暗闇の中に東京タワーのピンク色

今宵は、
都会の雑踏をよそにして、
清々しい風景を見ながら、秋風を感じる時でした。

元気は幸せの素 その素はなんといっても心
心の栄養が必要です。
自分なりのやすらげる空間や人
そして時間を持つのが一番だと思います。


秋風の 吹きにし日より
 音羽山 峰の梢も
    色づきにけり   紀貫之

2012/10/01撮影 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

秋は、夕暮

2012-09-13 | 東京タワー
東京タワー(東京都港区)

久方にタワーを撮影しに行きました。
夕焼け空に、丁度、点灯し始めるタイミングでした。


9月も半ばになろうとしているのに
日中の暑さはまだまだ変わらず。


朝晩、涼しく感じる日も増えて来て
一日と着実に日も短くなり
秋への移り変わりを感じます。
そして間もなく訪れる別れの時。

秋来ぬと 
目にはさやかに見えねども 
風の音にぞおどろかれぬる
      (藤原敏行)

2012.09.08 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村