goo blog サービス終了のお知らせ 

私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

ジオラマファクトリー

2013-07-18 | テーマパーク
東京ディズニーランド

今回はG1Xのジオラマモードを多用してみましたので
いくつかをご紹介します。


ウエスタンリバー鉄道


トムソーヤ島


ビックサンダーマウンテン


ビックサンダーマウンテン

ジオラマは好きで、見入ってしまいます。
上総介も小さいながら鉄道模型のジオラマが有りますが、
中学生の頃に敷設したまま30数年が過ぎようとしています。


2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

ボス・マネジメント

2013-07-17 | テーマパーク
東京ディズニーリゾート 30周年 ザ・ハピネス・イヤー



グーフィー

爽快なリズムと音楽がハピネスを振りまきます。

個人的にも一番のおすすめです。とにかく音楽が最高なので、キャラク

見ているだけでハピネス


ドナルド&ディジー
左上にはジェット機が飛んでいます


ミッキー&ミニー


ミッキーの巨大なフロート

ミッキーをマネージメントしているのは
これらの仲間達
ミッキーだけでは、この夢の国も成り立ちません。

欧米ではボス・マネジメントと言う言葉があり
部下が自分の仕事の目的を達成するために
上司を戦略的に動かす技術のことです。

上司の方には失礼な言い方かもしれませんが
私は「上司」は「上使」であるのではないかと考えています。
上司は使えてこそ上司。
例えばトラブル時の解決や謝り役。
   人脈の活用や信頼関係の構築
   相談役。 

威厳だけや指示するだけの上司は必要有りません。
うっとうしい存在になってしまっては
もはやおしまい。

その点、自分の上司である部長は
良く聴いて動いて下さいます。
大事なのは「承認」
だからこそ私たち部下は、安心して
仕事に打ち込めます。

新人・中堅と後進を育てて、部下が大きくなれば
私も大きくなる事が出来ます。

私も、部下が気持ち良く仕事ができる様に
使える上司にならなければ。

*「上使」:江戸時代では諸大名に上意伝達のために派遣した使者の事。

2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

30年のメモリーと新たな期待

2013-07-16 | テーマパーク
ディズニーランドに行くとスーベニア付ケーキを
買い求めます

比較的手頃で、図柄も毎年異なるので
良い思い出になります。
30年、色々な期待が記憶となって凝縮されています。


マンゴームースケーキ、スーベニアプレート付き


中身のカスタードプリン


フルーツとクレープのカスタードプリン、スーベニアカップ付き

東京ディズニーランドが30年を越え、
新たな期待もあるはずです。

新たな期待を持って
新人が配属されました。
将来への投資。

OJTは以下の4つを繰り返して行きます
計画→説明し教える→指示してやらせて見る→出来ているかの確認
まさに
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」
山本五十六の名言です

うちのチームでも新人にOJTを段階的に行っています。
(1)育成プラン
   1年後にどの様になって欲しいかを計画(達成すべき目標の明確化)
(2)社会人としての考え方や心構え
(3)ビジネスマナーや事務作業
(4)技術的スキル
  ①仕事マップ:仕事を一望できるように仕事の見える化
   →通常業務の他、やれていない仕事等をピックアップ
  ②経験レビュー:どの様な経験や仕事を通して、現在に至っているか。
  ③技術の継承:作業をランク付け(重要度と難易度)
         →育成シナリオとスケジュールの作成
         →作業の目的の理解、チームにどの様に貢献するのか
         →リスクポイントの提示と報告・連絡・相談(進捗状況と成
果、問題点、解決策、残作業)
タイミングは
 (1)日常の仕事の中でのOJT
 (2)面接によるOJT:上司の意図と部下の希望の擦り合わせ
 (3)職場活性によるOJT:チームミーティングやグループミーティングで
    課題解決を行う
 
OJTは目的でなく育てる事によって
チーム力を高める事。
OJT担当者は勿論のことチームで育てる事が肝心です。
教える事が相手に伝わり
そして理解する事により出来る様になる
人と人とのキャッチボールだと思います。
不安でいっぱいの新人にとっては
「安心感・信頼感」につながります。

3年目の部下にOJT担当を任命しました。
年も近いし、
そこから得られるものは大きく
新人を通して、自分を見直す機会になるからです。
部下に仕事を任せることで空いた時間を使って
新たなステップに進む事が出来ます。
OJT担当は次世代リーダーへの役割も
同時に果たす事になります。

OJT担当者は結構大変で負担も大きいですが、
育成した後輩は必ず、自分たちのために
「いざ 鎌倉へ」の精神を持ってくれるでしょう

2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

30年を迎えたシンデレラ城

2013-07-15 | テーマパーク
ディズニーランド シンデレラ城


東京ディズニーランドも30周年




30年の間には様々な事がありました
ディズニーランドも変わり、
世の中の人や物も変わりました。
昭和を脱却し、平成へ。
私が新人だった頃と人も服装も
随分変わってしまいました。
私達世代は上が下を教える事で
人が育つ環境が形成されて行きましたが
プレイングマネジャーと化した上長は
教える時間も無く、教わる側の形態も変わって来ました。

私に下にも2名の新人が配属されました。
今時の子達で、平成生まれ、勿論、娘より年下。

6年前に来た部下は、責任ある仕事を任せると不安がり
やり方を教えないと、文句を言い、
言われた以上は行わない(結局、転職)。

そんな残念な部下を作りたく無いので、
ここ5年間、私が目指しているのは、積極的な
コミュニケーションの場を作り、そこから
色々な施策を行い、人間関係や信頼関係を構築し、
若手が育つ環境を作ること。

一つの作業や現場に長くいると、考えも凝り固まってしまい、
部署を変えた時に柔軟に対処が出来なくなってしまいます。
いつまでの担当の気持ちでいて、技術やコミュニケーションは
できるが、戦略設計や、組織を管理しするマネジメントに
欠けてしまう事があります。

how toではなく、基本的な原理や考え方、俯瞰する見方を教え
早い時期から色々な事に参画させる事。
そしてピュアな視点で率直な意見を持たせる事。

経験させることにより、自分への作業負荷や、
色々な手間はかかってしまいますが、
その事により、本人の意欲が高くなります。
これが自走する事の早道だと思っています。
現に一人の子は見違える様に走り出しました。

技術は現場の役目かもしれませんが、
メンバのキャリアデザインや、メンタルヘルス
本当は人事課の役目なんですがね。
人事は他人事。

今の子達が上司になる頃に
「上総介さんのおかげだ」と言われる様に頑張りたいです。
その頃にはリタイヤして模型屋の店主になっているかもしれませんが.....。

2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

夢の国のカモ

2013-07-13 | テーマパーク
東京ディズニーランド


ディズニーランドの不思議
いつでも
ハトやカラスは居ないのにカモはいる様に感じます


人に慣れています。
アメリカ河に住んでいるらしいです。

2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

夢の国の女史

2013-07-12 | テーマパーク
30周年デイパレード「ハピネス・イズ・ヒア」より

がんばれ女性陣。

白雪姫


ラプンツェル


ベル&シンデレラ


メリーポピンズ


アリス



2013.06.23 CANON A960IS
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

落下角度45度の景色

2013-07-08 | テーマパーク
スプラッシュ・マウンテン(東京ディズニーランド)



魚眼風モードで撮影してみました。


ジオラマ風モード 景色を見るには右側がオススメです。


箱庭の様です。


いよいよ出口です。


最高の落下角度45度の景色
この後は予定通り、びっしょり。

【今日の論語】
それ恕か。己の欲せざる所は人に施すなかれ

自分がいやだと思うようなことを
人にしてはいけない。
自分がしてもらって嬉しいと思う事は
大概の人も嬉しいはず。

会社のお手洗いを毎日綺麗にして下さる
おばさんに 
感謝として行動に表しています。
私はおばさんがいると
「おはようございます」の挨拶をかける事にしています。
いつの日か、私が何時もの様にかけた後に、同じく声を
かける人がいました。
ぎすぎすした会社の中でもまんざら捨てた物ではない。

喩え小さな事でも感謝の気持ち 
それが、人の心を豊かにしてくれると信じています。
人にぶつかったら「ご免なさい」
今では「かの国」の様に謝った方が負けなんて
いう日本人も多くなって来ましたが、
寂しい限りです。

礼節をわきまえ、
普段からの自分の行動を省みて慎み、ルールに従う事。
そうしないと徳を積む事は出来ません。

2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

サマーバレンタイン

2013-07-07 | テーマパーク
7/7はサマーバレンタイン!
"友だちへの感謝のキモチ"を表す日だそうです。

七夕の日 織姫と彦星が出会う

ワールドバザール内に設置された 七夕飾り
ドナルド&デージー


ミッキーとミニー


テッペンが隠れミッキー?

以上 家内の作品です。

2013.06.23 CANON A590IS  
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

人気者に会える

2013-07-06 | テーマパーク
ショーベース(東京ディズニーランド)

ワンマンズ・ドリームⅡの指定券
抽選でゲット 


ここではディズニーの仲間たちに会う事が出来ます


各物語の一番有名なシーンをミュージカル形式で再現してくれます


子供だけでなく大人達も夢の世界へ





子供と行った頃はアトラクション中心でしたが
今ではショーやパレードを中心に、
ゆったりとした時間を過ごしました。

2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村

完璧な運行をする蒸気船

2013-07-05 | テーマパーク
蒸気船マークトウェイン号(東京ディズニーランド)


水上の宮殿とも呼ばれていたようです


3階建ての外輪船 迫力があります。
この船、正式に船籍登録されており、母港は浦安港だそうです。

アメリカ川
国内から出た事のない小生にとってこの船の
臨場感と3階からの景色は忘れられません。
豪華で完璧な運行を誇る蒸気船です。

乗り場

【今日の言葉】
織田信長と明智光秀の関係 ここ言葉からも伺う事ができます。

組織に貢献してくれるのは
「優秀な者」よりも
「能力は並の上だが、忠実な者」の方だ(織田上総介信長)

優秀な者=賢い=従う事が馬鹿馬鹿しくなり、
突然反旗を翻すという事がある。
能力が並みの上くらいの者は、仕事をこなす能力はあるが
大それた事を考えたりはしない。
忠実であれば、企業の目指す目標に向かって着実に実行する。


2013.06.23 CANON G1X
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村