富山の代表風景、散居村。
地鉄の上滝線沿線にはその景色が垣間見れる。
自分の農地が家のすぐ脇にあるのと引き換えに、北陸の厳しい自然と戦うために立派なカイニョを持つ旧家。
暴風雪から、または夏の強い日差しから家を守り、
冬の暖をとる燃料にもなってくれる。
移動中に偶然見つけた立派なカイニョを持つ住宅。
平日の昼下がりに、自宅真ん前の畑の手入れをするそんな日常には、
地鉄色を纏ったおけいはんがしっくりとくる。
2017年10月 上滝線 布市~開発
最新の画像[もっと見る]
-
ロクヨンが似合う線区 2ヶ月前
-
EF651000番代の好み 2ヶ月前
-
カシオペア専用機塗装 2ヶ月前
-
真夏の新金線 2ヶ月前
-
顔付が違うやつ 2ヶ月前
-
思い出の臨スジ貨物 2ヶ月前
-
波久礼の賑わい 2ヶ月前
-
普通の夏 2ヶ月前
-
国鉄原風景2 2ヶ月前
-
国鉄原風景 2ヶ月前
北陸新幹線開業前、少しだけ撮りましたが、じっくり狙いたい所も多い路線です。
掘れば掘るほど面白そうな富山地鉄です。
もちろんJR+三セクも出てきますが・・・。