goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

夕闇迫る鳥栖駅にて

2023年11月10日 07時10分43秒 | 国鉄・JR 九州

そう高校当時に新発売されたフジカラー400は画期的だった

この頃の鹿児島本線およびに長崎本線を走る旧客列車は鳥栖駅が始発

11月になると西日本が日が長いとはいえ

つるべ落としの太陽はぐっと西に沈みかけ

ようやくED76のボイラーにも火が入る

九州地区では電暖は無く 全列車SG仕様

電関人はほぼ同時に発車する鹿児島本線下り客レと長崎本線下り客レを捕獲すべく

愛機OLYMPUS OM-1に28㎜f3.5を装着

中に装填はもちろんF-400

アングルに苦慮した挙句 駅助役に断って撮った一枚がこれ


濛々と蒸気をあげて出発準備に余念がない

1978年晩秋 鹿児島本線 鳥栖駅 ※鳥栖駅駅助役に許可をとって撮影

NO WAR NO VIOLENCE

地球沸騰化が人類を怒りの坩堝に巻き込んでいます


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蘇る只見線の記憶 | トップ | 清く正しいC57 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンッパンッ (風太郎)
2023-11-11 19:33:26
助役が許可するのが時代。ZUIKO28mmF3.5持ってたんだあ。ネガ故もあれど空に露出を食わせなかったのが偉い。フジカラー400は、ユルブリンナーが「この動きが撮れるかな?」と、両手をパンッパンッのCMが印象的でした。
返信する
F400 CF (狂電関人)
2023-11-11 20:46:28
風太郎さん

毎度おこしやすぅ
当時のCFをよく覚えてらっしゃいましたねぇ
言われて脳裏から蘇りましたょ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国鉄・JR 九州」カテゴリの最新記事