初日に失敗して以来、ようやく赤番長の5781レを捕獲。
やはり当地点通過は、改正後数分早くなっているようです。
ちょっと判りづらいですが、お椀のステッカーの岩手54号機。
歴代の安中牽引機の中で一番好きかも。
そして、3071レやって次は2073レでロクヨンセンからPFになりました。
貨物の組成も若干変化がみられるようです。
コイツも数分繰り上がっているよう。
で仕上げは・・・
赤番長からスタートだったので、〆も赤罐で試9502レ。
どうも電関人が8181撮るときは天気が悪い!(爆)
2013年3月20日 東北本線(貨物線) 浦和~赤羽
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
タイトル通り、トホホでした。
素直に5781レのみ狙えばいいものを、欲をかいて2082も・・・と思ったのが運の尽き。
明日も出撃予定なので尾を引かないようにしないと。
そもそも、今日の最初のショットがこれで余りのタイミングの良さにちょっと嫌な予感が・・・。
2082レが姿を現さないから、そろそろ下りポジションにとチャリに乗った瞬間、後ろから罐のモーター音。
ウワァー!!!!!最悪!!早通!!!
目の前で今日からEH500に変わった5781レを見送る。っとすぐ後を追うようにEF641006の3071レが追い打ちをかけるように通過。
ボロボロだぁーーーー。
悔しいので暫し粘って、田町の185草津をいただき、
おまけにこんなのがやってきて今日はお終い。
たった一日のことだけど一挙に罐禁断症状が・・・(爆)
2013年3月16日 東北本線(貨物線) 浦和~赤羽 上)3170Yと599Mの離合 中)3032M草津32号 下)251系???
※励みになりますので左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
このところ古ネタが続いたので、ちょっと新し目の写真庫から・・・。
今のところ最新鋭機のEF510500だけど、やがてロクゴーPが辿った運命を繰り返すのだろう。
そう思うと愛おしく今を記録しないではおけないのである。
「青の記憶」。
やがて色褪せていくまで・・・
上から、2013年1月4日 遅2レ 502号機、2013年1月13日 8009レ 507号機、2013年1月21日 5781レ 502号機
いずれも 東北本線(貨物線)赤羽~浦和
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
寒波襲来で太平洋側も雪だから・・・きっと遅れているはず。
予想的中で、あとは遅れの具合を友人たちから情報収集するとあけぼのも遅れて上ってきていると。
これは先日のリベンジとばかりに。
唯リベンジもつまらないので、今日は久々のCLUB960で。
最初は腕慣らしにコイツ。
久々の手持ち960㎜はキンチョーします(笑)
で、やっと現れました。ちょっとカメラのメニュー画面に気を取られた隙に不意を突かれて構えがワンテンポ遅れたのと、突風が吹いて、
やや焦り気味に・・・。
超望遠のド迫力。
そして、こんなのが陽炎の向こうに幻のように現れました。
田町の斜めストライプ復活車!(初撮り)
さらに望遠遊びは続きます。
これを夕方のギラギラの中でやりたいのですが・・・
次は、おっと忘れていました・・・
訓練の9501レ。
ケツ打ちもオツです!!
で、やっとこさ現れました本日のメイン。
オーソドックスにまとめてみました。
表の雪は目立ちませんが結構下回りにこびり付いていました。
そして、日曜で少ないですがちょうど4094レが定時でやってきてくれて、
なかなかいい具合に画面に収まりました。
今日は、この辺で・・・これ以上は寒過ぎて北斗星を待つことなく退散。
2013年2月13日 東北本線ご近所にて 機材OLYMPUS E30+nikkor300㎜f4.5+TC16
※励みになりますので、左上にありますにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。
昨日と今日は地元鉄に徹しております。
で、2日とも朝早起きできたので家事を済ませて地元のドキドキポイントへ朝練しに。
北海道夜行は編成が長いのでS字ではやらずに、アウトカーブで編成がおさまりそうな場所へ。
順光側ですが、京浜被りが心配などきどきポイントで、かつこの時期は光線がほぼ正面に回りビームの影も気になります。
で、早速昨日の8010レは湘南新宿ラインの裏被り(沈)
ラストナンバーでやや雪付き。
そして2レは30分ほど遅れてやってきました。
508号機牽引でこちらはほとんど雪無し。
減速運転だと、大宮から蕨まで約10分ほどかかりますね。
そして、
本日の銀斗星は定刻。定刻だとビーム影がど真ん中でした。
カニの顔に雪が付いてました。
あっ、画面が上下しているのは脚立の上で換算600㎜の手持ちですので気にしないでください。
2013年2月10日、11日 東北本線 浦和~赤羽 EF510515 8010レ、EF510508 遅2レ、EF510509 2レ
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。