goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

梅 時々 貨物

2013年02月02日 18時04分19秒 | 埼玉 ご近所鐡

今日は基本非鉄のつもりだったんですが、ポカポカ陽気に誘われて・・・

朝、家事をしていると本日の出撃組のメールが飛び交っていてその中に煽りメールがRDP3氏から有り、

3055レに原色ロクヨン1048と。

というわけで出るなら8592からと思い、



お誂え向きに、空コキにヨ8000なのでケツ打ち!
罐の色はさておき、国鉄時代が蘇りました。
そして、



こちらは正真正銘国鉄色で・・・。
で、一旦家に帰りますが、カメラを持ちかえて、
Nikkor micro55mmにTC14+OLYMPUS E30という変態編成で近所の公園に向かいます。



お目当ては、先週日曜にほころび始めていた紅梅。
ちょうど薄日も差していて、マイクロニッコールの開放辺りのボケ味を上手く駆使します。
で、また家に戻り暫し休憩。
またもやE5に持ち替えて・・・



先程のメールの続きがあって、RDP3氏から本日の安中トキ6Bと。
コリャ良い! 特急機が無蓋車のみを牽く面白い絵が撮れると。
これも国鉄時代を思い出します。
で、これで帰ろうと思いましたがちょっと気になり場所を変えて3071レを見ようと・・・。



勘が冴えていて、蕨の街並みを背景にいただきました。
この列車も、ガレコンが増えてきました。復興が進んでいる証拠でしょうね!

2013年2月2日 東北貨物線 赤羽~浦和、蕨城址公園
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/13の夕練から

2013年01月15日 22時19分31秒 | 埼玉 ご近所鐡

期せずして3連休中連日の鉄活動に勤しむことに・・・

その中日の日曜日は、大学のクラブの先輩でもある風太郎さんを案内してのご近所夕練となった。

メインは8009レだが早や目に来ていただき5781レからのスタート。

そして2073レの時間になって、やってきたのは何とこの罐だった。



久々のEH200901号機。

2073レの代走なのかはたまたそのほかの遅れの貨物か??である。

この罐は好き嫌いが分かれるところであるが、電関人は前からしばしば述べているように好きである。

スラントした前面はシルエットにも映えるし、何といってもこの宝石のような多面体の独特な顔付。

このブルーサファイアのようなデザインをフレームアウトして撮るのが気持ち良い!


2013年1月13日 東北貨物線 赤羽~浦和 EH200 901号機 2073レ(?)
※励みになりますので、左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の中で

2013年01月14日 15時21分27秒 | 埼玉 ご近所鐡

今日は予定を変更して大雪鉄のアップで。

昼から雪混じりという予報でしたが午前中テレビのニュースを見ていたら既に渋谷が雪。
こちらもみるみる霙になって、さらにボタン雪に、どんどん積もる気配なので最初は近所の公園で撮影してましたが、
これは1本でも2本でも貨物をという気になりスクランブル発進で。

とはいうものの、湿っぽい雪はすぐに溶けて濡れるので車で出かけてぎりぎりに出てカメラを構えるパターン。
最初は時刻を過ぎても来ず、これはやはりウヤかと思い車に戻っていると10分ほど遅れて通過!
そしてさらに待って、やっと来てくれたのが6096レでほぼ定刻。



昨日の夕練とは打って変わって、雪国になってしまいました。



なんとか貨物を1本いただきましたが、この後雪は強く降り続けて道路がやばくなってきたので退散しました。



2013年1月14日 東北本線貨物線 浦和~蕨 EH50079号機 6096レ
※励みになりますので、左側のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初荷(貨物) 

2013年01月04日 17時32分58秒 | 埼玉 ご近所鐡

正月三が日を過ぎて4日の今日、仕事始めでもあるので少しは貨物が動き出しているかもと

淡い期待を抱きつつ10時半過ぎの地元定番にチャリで急行。

数名の同好者が居るのでこれはとテンションを上げる。

ところが、何とファインダーに飛び込んできたのは遅れの2レ。



端から今日は客レの運行状況を確認しておらず嬉しい誤算。
しかし、この後午前中の貨物は全滅で意気消沈し自宅へ帰る。

で、家事を済ませながらもひょっとして今日現地発の安中は・・・と思いだし急いで仲間にメールで確認。
時間は15時半に迫っていた。



すぐさま運転との返信をもらい、スクランブル発進!
大きく傾いた冬の陽光に照らしだされた5781レをゲット。
なんとか初荷(貨物)をいただくことができました。
今年は、2日間の収穫が全てゴトーさんで奇しくもこの罐を今年は追おうと決めた良い出だしかと思った。


2013年1月4日 東北本線(貨物線)赤羽~浦和 EF510502 遅2レ/EF510514 5781レ
※励みになりますので左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着雪の撮り初め2013

2013年01月02日 11時02分14秒 | 埼玉 ご近所鐡

新年、北海道夜行初揃い踏みの今日予定通りの撮り初め敢行。

何処でやろうかと色々考えた挙句、やはり1年の計(1日遅いですが)ということで着雪を期待して
此処上り定番のS字カーブで編成はやや切れますが罐メインのアングルを選択。



穏やかな2013年正月の陽光を受けて正統罐509号機が雪を付けて登場。
うん、やはり罐はカッコいい!手応え十分のファーストショット。



そして、30分後2レも定刻で減速のためゆっくりした足取りでやはり雪を付けて512号機でした。
今年もやはり罐中心になりそうですが、宜しくお付き合いください。



2レは、振り向きざまに後ろからの編成写真で、っとちょうど着雪落下で飛沫のように良いアクセントになりました!


2013年1月2日 東北本線 浦和~赤羽 EF510509 8010レカシオペア/EF510512 2レ北斗星
※励みになりますので、左上のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチっとよろしくお願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする